今日は「才能の見つけ方」について話していこうか!
にゃ!?
見つけるも何も、「才能」ってなんにゃ?
食べれるんかにゃ?
食べれないけど、
才能が見つかると色々と便利だし、今後の人生にも役立つはずだから一緒に才能について勉強しよう。
わかったにゃ!
つまらなかったら寝るにゃ!
さてあなたは、
「あなたの才能は何?」と聞かれたら、何と答えますか?
「それが分からない!」から読んでいただいているのかもしれませんね。
自分だけの才能が見つかると、毎日が楽しくなります。
ぜひこの機会に「才能の見つけ方」を学んで、一緒に才能を見つけましょう!
そもそも、才能とは?
あなたは、 「才能」とは何?
と聞かれたら何と答えますか?
- 天から授かった唯一無二の能力
- 頑張らなくても成果を出せる力
- 努力しなくても身についている能力
色々な答えが出てくると思います。
実際に調べてみると、こんな風に出てきます。
【才能】
物事をうまくなしとげるすぐれた能力。技術・学問・芸能などについての素質や能力。
(出典:三省堂/大辞林 第三版)
どう?
意味、わかる?
簡単にゃ!
「得意なこと」ってことにゃろ?
うん。 まぁ半分正解だね!
じゃあ例えば、ネコ助くんの得意なことは何かな?
にゃ!?
寝る事にゃ!
じゃあ、それがネコ助くんの「才能」だね。って言われたらどう?
どうもこうも、ピンとこないにゃ。なんか「寝る才能」とか全然すごそうじゃないしにゃ。
そう?
いいと思うよ。
寝る才能。
よくないにゃ!
もっと真面目に教えるにゃ!
じゃあ例えば、
ネコ助くんが寝る事で、たくさんの人が喜んでくれたり、感謝してくれたり、幸せになってくれたらどう?
えっ?
そしたら気分いいにゃ。
寝たいにゃ。
だよね。
ただ寝るのと、何が違うかわかる?
あれにゃ。
人との関わりがあるにゃ。
だね。
才能を考える時には、「得意」であり「人の役に立つこと」を考えるのがとても大切なんだ。
【才能とは?】
得意なことで、人の役に立つ能力。
にゃるほどにゃ~。
「得意」で、「人の役に立つこと」が才能か~。
うん。
まぁ、半分正解だね。
にゃにゃっ!?
なんでさっきも半分正解で、今もまだ半分正解なんにゃ!?計算へたくそすぎにゃ!!
笑。
ごめん、ごめん。
例えば、ネコ助くんは寝るのが才能だけど、「じゃあ、ずっと寝ててください」って言われたら、今後の人生、ずっと寝ていられるかな?
う~ん。
嫌にゃ。
絶対に飽きるにゃ!
だよね。
なんで飽きるかわかる?
わかるにゃ。
寝るのは得意だけど、そんなに好きじゃないからにゃ。僕は寝るよりも、起きてネコ美ちゃんとイチャイチャしていたいにゃ。
それは自由にしてくれたらいいけど…。
つまり、「好き」じゃないと長続きしないってことだね。
にゃるほどにゃ。
「好き」も大事にゃ。
【才能とは?】
好きで得意なことで、人の役に立てる能力(社会に求められていること)。
つまり、才能とは、
- 本人が 「好き」で、
- その好きなことが 「得意」で、
- なおかつそのことで 「人の役に立てる」能力
のことを言います。
どう?
だいぶ分かりやすく説明したつもりだけど、分かってくれたかな?
わかったにゃ。
簡単にゃ。
なんでこんなに簡単なのにみんな自分の才能に気づけないにゃ?
いい質問だね!
じゃあ次は、なんで自分の才能に気づけないのか?を説明していこう。
\無料動画プレゼント中!/
\ 人生、変えちゃう?/
才能が見つからない理由
「才能がわからない!」
「いくら探しても才能が見つからない!」
と言う人には共通点があります。
ここではその共通点をご紹介していきます。
下記をご覧ください。
- 同調圧力のせいで自分の好きがわからない
- 学習性無力感のせいで自分の得意がわからない
- 自己肯定感が低すぎて才能に気づいていない
- 才能を喜んで受け取ってくれる人が身近にいない
ネコ助くんは、
あてはまるものあったかな?
難しい言葉、はんたーい!
何言ってるか、全然わからないにゃー!
1、同調圧力のせいで自分の好きがわからない
まず、同調圧力とは何か。
【同調圧力】
集団において、少数意見を持つ人に対して、周囲の多くの人と同じように考え行動するよう、暗黙のうちに強制すること。
(出典:小学館デジタル大辞泉)
つまり、 多数決で勝った方にみんな合わせようね!
という無言の圧力のことです。
私たちは、 集団の中で孤立すると
強いストレスを感じるようになっています。
そのため、極力集団の中から外れないように、
「周囲に合わせてしまう」のです。
例えば…、
会社帰り。
「今日は早く帰って好きなドラマを見よう!」と思っていても、
上司から急に、
「おい!今日は部署のメンバー全員で飲みに行くぞ!君以外は全員が参加OKってもらってるけど、もちろん君も参加で大丈夫だよね?」
と言われてしまい、断れずに仕方なく飲み会に参加する・・・。
こんな経験、ありませんか?
他にも、
- 大学卒業したらみんな就職するので、自分も特にしたいことは決まってないけど就職する。
- 高校卒業したらみんな大学に行くので、自分も特に学びたいことはないけど大学に行く。
- 本当は早く帰りたいのに部署のメンバーが誰も帰らないから、することはないけど残業する。
これが同調圧力です。
まさに、 「空気を読み過ぎてしまっている状態」だね。
この気持ち、わかるにゃ。
ボクもボスネコ丸に嫌われないように、いつもネコナデ声を使っているにゃ。
そんな状況が毎日続いたら、自分が何をしたいかなんてわからなくなっちゃうよね。
確かににゃ。
人に合わせすぎて、自分を見失ってしまうにゃ。
2、学習性無力感のせいで自分の得意がわからない
次に学習性無力感についてです。
では、学習性無力感とは何か?
【学習性無力感】
努力を重ねても望む結果が得られない経験・状況が続いた結果、何をしても無意味だと思うようになり、不快な状態を脱する努力を行わなくなること。
(出典:小学館デジタル大辞泉)
つまり、 何をするにも「どーせ無理!」という気持ちが先に出てしまって、結局行動に移さなくなってしまう状態のことです。
私達は習慣の生き物なので、
あまりにもうまくいかない経験が続くと、
「うまくいかないのが当たり前」
と思ってしまうようになります。
例えば、小さいころから、
同じクラスの○○ちゃんは、
部活も勉強もいつも成績がいいのに、
なんであなたは勉強してもこれしか点数がとれないのかねぇ。
と言われて育ってきた子は、
大人になった時に、
「自分は努力してもどうせいい結果は残せない人間なんだ。」
と考えるようになり、
努力する事をやめてしまいます。
なんと、 大人の80%が、この学習性無力感になっている!とも言われているみたいなんだ。
にゃにゃ、なんとなくわかるけど、自分が学習性無力感かどうか、どうやったらわかるにゃ?
そうだね。
じゃあ、 学習性無力感に見られる大きな特徴を紹介するね。
【学習性無力感に見られる10の特徴】
- 本当にやりたいことが何かわからない
- やる前から無理だと決めつけてしまうことがある
- 成功よりも失敗することを考えてしまいがちである
- 自信がなく、自発的に発言・行動することが少ない
- 落ち込みやすく、ネガティブ思考に陥りやすい
- やる気が起きず、なかなか行動に移せないことがある
- 自分に対して厳しすぎるときがある
- 他人に関する低俗な噂話や批判をよく耳にする
- 自分の意見より、周囲の意見に合わせてしまいがちである
- 自分一人が動いても対して結果は変わらないと思う
どうかな?
ぜ、全部当てはまってるにゃ!!
3、自己肯定感が低すぎて自分の才能に気づいていない
つまり、 自分には価値があるとか、自分は大切な存在だ、と思えるかどうかだね。
自分に価値がある!とか、そもそも才能がある人が思うことにゃ。
そんなことはないよ。そもそもみんな才能はあるからね。
にゃっ!
みんな才能があるのに、なんで自己肯定感が低くなるにゃ?
自己肯定感が低くなる理由は大きく分けて、二つあるよ。
- 幼少期に受けた親からの影響
- 過去の失敗・ショック体験
ボクも捨て猫だったから、興味深いにゃ!
この自己肯定感については、 日本一わかりやすくて感動できる記事をアップしてるから、それを読んでもらうのが一番いいよ!
にゃ・・・。
良い記事にゃ・・・。泣
そもそも、どれだけ素晴らしい才能を持っていても、
自己肯定感が低い状態だと「こんなもの才能のはずがない!」と受け入れることができないので、いつまでたっても才能に気付けません。
自己肯定感について気になる方は、一度こちらの記事をお読みください。
4、才能を喜んで受け取ってくれる人が身近にいない
いくらあなたに素晴らしい才能があったとしても、
それを喜んで受け取ってくれる人がいない環境にいるとしたら大問題です。
例えば、
ピアノの才能がある子に対して、親が、
「いつまでもピアノばっかり弾いてないで、いい加減勉強しなさい!」
「ピアノでご飯は食べていけないんだから、ちゃんとした大学を選んでね!」
「ピアノはお金がかかるから、別のことをしなさい!」
という接し方をしていたら、
絶対にこの子はプロのピアニストにはなれませんよね。
このように、
環境や接する人たちの影響で
自らの才能を開花させるチャンスを失っている人が、
実はとても多いのです。
なぜ才能が見つからないのか、理由はわかってもらえたかな?
わかったにゃ。
わかったから、早く才能を見つける方法やらコツやらを教えてくれにゃ!
オッケー!
でもその前に、 才能を見つけるうえでとても大切な話を3つだけさせてもらうよ。
なんにゃ?
その3つを知るとなんかいいことあるのかにゃ?
いいことあるっていうよりも、 この3つを知らないと永遠に自分の才能は見つからないかもしれないんだ。
にゃっ!?
そんなに大事ならすぐにいうにゃ!!というかはじめにその話をするにゃ!!
いや、あの…文章の構成上…
いいから早く教えるにゃ!
才能を見つけられない人がしている3つの勘違い
1、才能はすごいものだと考えすぎている
そもそも、才能を過大評価している人が非常に多いです。
「才能が見つかった瞬間、人生が変わる!」なんて思っている人もいるくらいです。
もしかするとあなたも、
才能さえ見つかれば全てうまくいく!
と思っているかも知れませんが…
残念ながら才能とはそういうものではありません。
もし世界的に有名なピアニストになっていなくても、
本人が 「好きで得意」で、
それが 「誰かの役に立っている」なら、
その人は歴としたピアノの才能を持っていることになります。
にゃっ?
どういうことにゃ?
世界トップクラスだけが才能だ!ということではない、ということだよ。
にゃにゃっ!?
あくまでも、好きで得意で人の役に立っていれば、規模は関係ないと?
もちろんだよ。
ただ、才能は育てることが出来るけどね。
才能を育てる??
2、才能は完成形で現れると思っている
多くの人が、
才能は完成形で現れると思っていて、
とにかく自分の中から
すごい何かが出てくるものと信じて
一生懸命探しています。
しかし、
いきなりすごいものは出てきません。
むしろ、
才能は見つけるまでが重要なのではなく、
育てるまでが重要なのです。
なんでにゃーー!
才能はすごいものじゃないんかにゃー!
納得いく説明をしろにゃー!
例えば、生まれた直後にピアノを弾ける赤ちゃんなんているかな?
いるはずないにゃ。
いたらホラーにゃ。
だよね。
つまり、 どんなにその才能があっても育てなきゃ開花しないんだ。
つまりあれかにゃ?
花とか果物と一緒ってことかにゃ?
いい例えだね!
才能は種の状態で与えられる。だから、育てる必要がある!
にゃるほど。
種だけもらっても、すぐには喜べないもんにゃ。育てて花を咲かせるか、実をつけなきゃにゃ。
そうそう。
だから、 「才能」っていっても、そんなに大それたものじゃないっていうくらいの気持ちでいることが大切だね。
はじめから才能を難しく考えたり、
すごいものだと考えすぎると、
いつまでたっても見つかりません。
育てない限りはすごいものにはならないのです。
自分が育てることが出来るものはなんだろう?
くらいの感覚で探すと意外とパッと見つかったりします。
ちなみに、才能の育て方についてはこちらの記事(【5分で分かる】才能を開花させる4つのコツ!)をご覧になってください。
3、才能は一人につき一つしかないものだと思っている
実は才能って、一人の中に何個も眠っているんだ。
にゃっ?
普通、一つじゃないのかにゃ?
絵なら絵、野球なら野球、ピアノならピアノ、にゃ!
そんなことないよ。
お笑いも出来て、演技も出来て、映画も作れて、歌も歌える、っていう人もいるよね。
た、たしかに!
いるにゃ!歌が上手なお笑い芸人もいれば、小説が書けるお笑い芸人も、絵本をつくれるお笑い芸人もいるにゃ!
なぜお笑い芸人ばかりが例に出るのか気になるけど・・・。
ま、そういうことだね。
才能は一人につき一つしかないものだと思っていると、
なかなか自分の中で才能として認識できません。
「これは得意だけど…、まさかこれじゃないよね…。」
「これが才能かな?でも、こんなのが才能でも役に立たないし…。」
という具合に。
でも、才能が複数あるものだとわかり、
それが種の状態で与えられるとわかっていれば、何の問題もありません。
「あ、これも才能の種ね。あ、これも。どれから育てていこうかな。」
くらいの感覚になれるのです。
さらに、 才能はいくつも掛け合わせるとオンリーワンの存在になれるので、
初めから いくつもの才能を育てるぞ!くらいの気持ちでいたほうが良いのです。
【才能を見つけられない人がしている3つの勘違い、まとめ】
- 才能はすごいものだと考えすぎている
- 才能は完成形で現れると思っている
- 才能は一人につき一つしかないものだと思っている
つまり、 自分の才能の種っぽいものを見つけて、さっさと育てるのが一番ってことだね。
にゃっ?
そんなら、さっさと育て方を教えるにゃ!
その前に、見つけなくて大丈夫?笑
にゃっ、気が早かったにゃ。
見つけるにゃ!
才能の見つけ方の4つのコツと7つの質問
才能を見つけるための4つのコツ
- 自分の人生の実績を棚卸してみる
- 時間が経つのを忘れるほど夢中になることを思い出す
- お金と時間を費やしてきたことをリストアップする
- 一時間以上語れることを考えてみる
一つずつ、詳しく見ていきましょう。
1、自分の人生の実績を棚卸してみる
まず、あなたが今までどんな人生を歩んできたかを振り返ってみましょう。
大きな成功体験、もしくはなかなか人には話せない失敗体験の中にあなたの才能の種が眠っている可能性があります。
Q1,あなたの人生での成功体験・失敗体験をそれぞれ5つ以上挙げてください
例)
【成功体験】
- ドラクエで勇者のレベルを99まで上げた
- 中学の合唱コンクールでベスト指揮者賞を受賞した
- 高校時代、文化祭で自主制作映画を作り評価された
- 入社4年目にして営業課長に昇進した
- 営業課長一年目で営業成績・従業員満足度全国1位を獲得した
【失敗体験】
- 大学時代、目的を見失い無駄な時間を過ごした
- 大切な従業員がうつで休職してしまった
- 大切な従業員に厳しく接しすぎて嫌われてしまった
- 気の合わない上司にムリに合わせようとして成績を落とした
- 気の合わない講演者にムリに合わせて講演して参加者の信頼を失った
いかがでしょうか?
すぐに出てこなくても大丈夫です。
ゆっくり時間をとって思い出してみてください。
それぞれ5つずつ挙がったら、
次はその経験の中から、自分の得意・苦手を挙げてみましょう。
Q2,それぞれの成功体験・失敗体験の中から導き出されるあなたの得意なことと苦手なことをそれぞれ3つ以上挙げてください。
例)
【得意】
- コツコツ継続すること
- 人前に出ること
- リーダーシップをとること
- 話すこと
- 人を育てること
【苦手】
- 気の合わない人に合わせること
- 目的なく行動すること
- 自分が納得せずに行動すること
いかがでしょうか。
これもすぐに思い浮かばなくても大丈夫です。
じっくり自分と向き合って答えを導き出しましょう。
ここで出た得意なことは才能の可能性が高いので、覚えておきましょう。
逆にここで挙がった苦手なことは、
あなたの才能を伸ばすときに邪魔になる可能性があるので、
出来るだけ遠ざけるようにしましょう。
2、時間が経つのを忘れるほど夢中になれることを思い出す
次にあなたが時間が経つのを忘れるほど夢中になれるものについて考えてみましょう。
この質問に答えることで、あなたの「好き」が見えてきます。
Q3,あなたが時間を忘れるくらい夢中になれること(もしくは、なっていたこと)はなんですか?
例)
- ドラクエでレベル上げをしていたとき
- 大好きな野球ゲームをしていたとき
- 心理学の本を読んでいるとき
いかがですか?
ここでもじっくり時間を使って、
できるだけたくさん書き出してみてくださいね。
そもそも、好きに敏感になる!ことができれば才能はどんどん明確になってきます。
もし、なかなか思いつかない…という方はこちらの記事をご覧になってみてくださいね。
時間を忘れるほどに夢中になれることを思いつく限り書き出せたら、
次の質問にいきましょう。
Q4,何があなたをそんなに夢中にさせたのでしょうか?
例)
- ドラクエ⇒どんどんレベルが上がって強くなっていくのを見るのが好きだった
- 野球ゲーム⇒オリジナル選手を育てるのが好きだった
- 心理学の本⇒人を元気にする方法をたくさん学べるのが好き
ここまで出すと、僕の場合は、
「育てること」と「心理学」が好きだということがわかります。
あなたは、どんな「好き」が見つかりましたか?
3、お金と時間を費やしてきたことをリストアップする
「お金を払ってでもやりたいこと」
「時間をかけてでもやりたいこと」
にあなたの才能が隠れている可能性は非常に高いです。
好きなこと、興味のあることでなければ、
そもそもお金も時間もかけたいとは思わないですし、
お金と時間をかけてきたものは一般の人よりも優れている可能性が高いからです。
そこで次の質問に答えましょう。
Q5,あなたが今までお金と時間を費やしてきたことはなんですか?
例)
- 心理学セミナー
- 心理学の本
- 自己啓発セミナー
- 営業の勉強
- コーチングの勉強
- NLPの勉強
- セミナー・イベントの主催
- ブログの記事作成
あなたは、今までどんなことにお金と時間を費やしてきましたか?
これも、じっくり時間を使って考えてみてくださいね。
どうしても思い浮かばないという方はこちらの記事を参考にしていただくといいかもしれません。
ある程度リストアップできたら次の質問に移りましょう。
Q6,お金と時間を費やしたかった理由はなんですか?
例)
- 心理学セミナー⇒毎日を楽しく生きる方法を知りたかった
- 心理学の本⇒誰かを元気にする方法を知りたかった
- 自己啓発セミナー⇒人材育成の手法を学びたかった
- 営業の勉強⇒とにかくお金を稼ぎたかった
- コーチングの勉強⇒人材育成の手法を学びたかった
- NLPの勉強⇒潜在意識の活用法を深く学びたかった
- セミナー・イベントの主催⇒自身の学びをアウトプットしたかった
- ブログの記事作成⇒自身の学びをアウトプットしたかった
ここでも僕の場合は「育てること(人材育成)」が何度も出てきました。
あなたはいかがですか?
何度も出てくるキーワードはあなたの才能である確率が非常に高いですから、見逃さないようにしましょう。
4、一時間以上語れることを考えてみる
次に、あなたの情熱に問いかけてみましょう。
Q7,イメージしてください。カフェや居酒屋、もしくはセミナールーム、教室でもいいです。「今から一時間、あなたが語れること・語りたいことを思う存分語ってください!」と言われたら、あなたは何を語りますか?
僕は、「才能を見つけて、育てて、社会で生かすせるようになるための知識と方法」を熱く語ります。
あなたは何を語りますか?
パッと思いつかなくても大丈夫です。
どんなことなら一時間語れるか、考えてみましょう。
もし、「今の自分では一時間も語れない…。」ということであれば、
どんなことを一時間語れるようになりたいか?
を考えてみましょう。
さて、ここまで質問に答えてきたあなたなら、
もうどんな才能があるか見えてきているはずです。
ちなみに僕の場合は、
「心理学の知識を使ってコツコツ人を育てること」でした。
だから、この天才Lab.-ステキなミライ研究室-を主宰しているわけです。
あなたは自分の才能が見つかりましたか?
もし一人ではちょっと難しかった…という方は、
ぜひ一度、ラボに参加して室長に直接聞いてみてくださいね!
才能が見つかります。
\無料動画プレゼント中!/
\ 人生、変えちゃう?/
最後に
ネコ助くん、
ワークお疲れ様!
無事に才能は見つかったかな?
みつかったにゃ。
ボクはゴロゴロとノドを鳴らして人間に甘えることで、人間を癒す才能にゃ!
おー!
素敵な才能だね!
でも、才能は見つかったらそれでおしまいじゃな…
わかってるにゃ!
これからも人間を癒す能力を極めるために、ゴロゴロもにゃんにゃんも勉強するにゃ。
素晴らしいことだね。
人間を癒す天才ネコ、だね!
にゃーん!癒
ここまでお読みいただきありがとうございます。
あなたの才能は見つかりましたか?
もしかすると、まだしっくりきていないかもしれません。
でも、それは何もおかしなことでも悪いことでもありません。
なぜなら、 自分のことは自分が一番わからないものですし、
客観的に見つめることが非常に難しいからです。
そして、ひとりでワークなんて
結構めんどくさくて、やらないですもんね。笑
どうしてもわからなかった方は、
一度、ラボの勉強会に参加して室長に直接聞いてみてくださいね。
天才発掘の天才である僕が、あなたの才能を見つけます。
だから、諦めないでくださいね。
あなたの中にも必ず才能は眠っていますから。
あなたがあなたらしさを見つけて、
よりよい日常が過ごせますように。
心理カウンセラー
サイトウユウスケ
\無料動画プレゼント中!/
\ 人生、変えちゃう?/
コメント