MENU
  • HOME
  • 人気記事
  • 無料プレゼント
  • 運営理念
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

天才Lab.-ステキな働き方研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 無料プレゼント
  • 運営理念
天才Lab.-ステキな働き方研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 無料プレゼント
  • 運営理念
  1. HOME
  2. 才能
  3. 【5分で分かる】才能を開花させる4つのコツ!

【5分で分かる】才能を開花させる4つのコツ!

2022 8/23
才能
2019年1月16日 2022年8月23日

どーも。

天才を見つけて育てる天才のサイトウです。

僕は、どうやったらその人の才能を見つけることができるのかを四六時中考えているのですが…、

先日インスタにササッとあげた投稿の評判がソコソコよかったので、そちらを基にもう少し詳しく説明していきたいと思います。(2019年1月15日投稿インスタより)

(サイトウユウスケ公式インスタグラムはこちら)

まだ自分の才能がちゃんと見つかってません!という方は、下記の記事を読んでくださいね。

あわせて読みたい
【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集 今日は「才能の見つけ方」について話していこうか! にゃ!?見つけるも何も、「才能」ってなんにゃ?食べれるんかにゃ? 食べれないけど、才能が見つかると色々と便利…
あわせて読みたい
【超入門】日本一カンタンな才能の見つけ方~そもそも才能って何?~ このページでは、才能について、 そして才能の見つけ方についてわかりやすくシンプルに説明しています。 ぜひこの機会に才能についての基礎をしっかりマスターして、あ…
目次

実はとってもシンプル!な才能を開花させる方法

才能を開花させるために覚えておくべきポイントは、とてもシンプルですのでソッコーで覚えましょう!

はい↓↓

  1. ヘタクソでいいから続けること
  2. 新しい情報には常にふれておくこと
  3. いったん立ち止まって、見つめ直す時間をつくること
  4. 自分を信じる事

この4つさえ押さえておけば、あなたの才能はバッサバサに開花します。

詳しく説明していきましょう。

\無料動画プレゼント中!/

まず公式LINEで勉強する

\ 人生、変えちゃう?/

さっそく入会を検討する

ヘタクソでいいから続けること

まずそもそも、才能を開花させることができない人の多くが、

続かない。


色々な理由で続かないんです。(続けないんです。)

1回~数回失敗したらやめちゃう人の多いこと!


でも、才能を開花させるためにとても重要なのは「経験・実績・場数」です。


もともとの素質が一緒でも、

初めて肉じゃがを作る人の味と、

1万回肉じゃがをつくったことがある人の味では、

雲泥の差が出るはずです。


あたりまえですが、

続けるからこそ育つ才能がありますし、続けなかったら育つ才能も育ちません。


僕も、文章力を鍛えるために毎日ブログを2本書き続けていた時期がありました。


はじめた頃はまだラボもやっていなかったので収入もなかったですし、

記事のアクセスも日々5~20くらいでしたが…


とりあえず続けてから文句を言おう!と決めていたので、(←誰に?笑)

2年以上、1日も休まずに書き続けました。


結局1700本以上も書いたことになるのですが、


その結果、

ラボ生もどんどん増え、読者もどんどん増え、好きな事だけやって飯を食うという生活を実現することができました。ありがとうございます!


まずはヘタクソでいいんです。

というか、ヘタクソなのが当たり前なんです。


初心者なんですから。

そこを恥ずかしがらずに、めげずに続けること。


そのためには、

結果にこだわらずに、とにかく楽しむことが大切ですね。


じゃあ一体、どれくらいの時間続けたらいいのか?


まずは最低限20時間を目安に続けてみましょう!

なんと、20時間続けると 「そこそこできるレベル」には達するようです。笑


これは作家のジョシュ・カウフマンがTEDトークで紹介していました。

とてもおもしろいお話だったのでお時間ある方は一度ご覧になってください。(字幕を日本語にしてくださいね!)


ヘタクソでいいから20時間は続けよう!

新しい情報には常にふれておくこと

続けるクセがついて来たら、次はレベルアップさせていきましょう!


そのために役に立つのは、「知っていること」です。

「知っている=基礎能力」です。


知っていればなんでも出来るか?

といえばそんなことは絶対にありません。


知っているだけの頭でっかちにはなってほしくないのですが、

知っていたおかげで生まれるアイデアがありますし、

知らないせいで遠回りしてしまうこともあります。


例えば、

我流で1万回肉じゃがを作ってきた人と、

いろんな人の作り方を学び、取捨選択しながら1万回肉じゃがを作ってきた人では、

まったくレベルが違うはずです。


つまり、

「行動できるようになったら、つぎはインプットもしましょうね!」

ということです。


とくに今の時代は情報がどんどん新しくなっていきます。


すべての情報を取り入れることは不可能ですが、

自分の好きな分野に関しての新しい情報はできるだけ仕入れるようにしましょう。


僕もブログの書き方を一切学ばずに書き始めたころは、

「いいね!」の数も少なく、アクセスも良い時で50~100くらいでした。

(そんな日々が1年近く続きました。よくあきらめなかった!笑)


それが、 文章の書き方を学んで投稿するようになったら、

似たようなことを書いているのにアクセスも「いいね!」も10倍近くに跳ね上がり、

読者もあっというまに1000人を越えました。


今では、このHPに引越しして、

月に1~3本ぐらいしか記事を更新していないにも関わらず、

毎日2本更新していたブログ時代よりもアクセスが多くなっています。(もうちょっと更新頻度上げます…。笑)


情報は力です。

どんどん取りに行きましょう!

行動しつつ、新しい情報を取り入れていく!

いったん立ち止まって、見つめ直す時間をつくること

行動力もつき、情報収集もできるようになって来たら、

次は自分自身を見つめ直す時間をつくりましょう!


先ほども言いましたが、世の中には色々な情報が溢れています。

もちろん、自分に合わない情報も。


にもかかわらず、

結果の出ていないほとんどの人が、 今までやってきたことだから、という理由で結果の出ないことを続けています。


それが一番、時間の無駄です!


例えば、大阪から東京まで早く着く競争をするとして、

ネコ助くん
よし、大至急出発だにゃ!今まで何をするにも走ってたから、今回も走っていくにゃ!!・・・ぜぇ・・・ぜぇ・・・。疲れたけど、走るのが一番いいに決まっているにゃ・・・諦めずにがんばるにゃ・・・。
サイトウ室長
よし、大至急出発だ!今まで何をするにも走ってたから、今回も走っていくぞ!!・・・ぜぇ・・・ぜぇ・・・。疲れたぞ。他に何かいい方法はないのか?・・・えっ?新幹線?何それ!?それに乗ったらいいじゃないか!


こんな感じです。

どちらが早く着くかは、一目瞭然ですよね。


立ち止まったり、

やっていることの棚卸しをするのは結構勇気がいるのですが、

そうするおかげで、効率よく才能を育てることができます。


何度も言いますが、

自分に合わないと感じながら続けるのは時間と体力の無駄です。


僕は、 「ライフスタイルの棚卸し&断捨離タイム」と呼んでいますが、

できれば週に一回、少なくとも月に一回は、


「今、やっている事の中で、必要のないこと・やらなくていいこと・やらないほうがいいことはないだろうか?」


と自分自身に問いかけてみましょう。

これは庭の草むしりと同じ感覚でこまめにやってくださいね。


僕の場合は、

  • ブログを毎日続けると決めたときに、「断酒」しました。(当時、ね。笑)
  • 自由なライフスタイルを手に入れると決めたときに、「会社員」をやめました。
  • 毎日ブログを2本続けるよりも、自分でHPを持って記事を更新した方がいいと思ったので、ブログをやめました。


ちなみにこれに関しては、わかりやすくおもしろく詳しく、こちらの記事(【超最強の夢実現メソッド】予祝の成功率が飛躍的に上がる!願掛けのススメ)で紹介しています。

あわせて読みたい
【超最強の夢実現メソッド】予祝の成功率が飛躍的に上がる!願掛けのススメ このページでは、日本古来の夢実現メソッド「予祝」に、 日本古来の夢実現メソッド「願掛け」を掛け合わせた、超最強の夢実現メソッドを紹介します。 まだ予祝の記事を…

ぜひ、今の生活の中で断捨離できることを断捨離していきましょう。

今、必要のないことはないか?を考える時間を作る

\無料動画プレゼント中!/

まず公式LINEで勉強する

\ 人生、変えちゃう?/

さっそく入会を検討する

自分を信じること

最後はなんといってもこれです。

というか、最初にこれなのかもしれません。


自分を信じること。

これにつきます。


結果が出ない中でチャレンジするのは正直、大変です。


でも、

これを乗り越えたら、明るい未来が待っている!

と信じることができたら、耐えることができるはずなんです。


どんな状況でもブレない自分を持ち続けること。

これが一番大事な原動力です。


自分に自信が持てないという方は、こちらの記事(生涯使える!自己効力感とは?自信がもてない原因と自信をグッと高める5つの克服法)で自信の持ち方を学んで下さい。

あわせて読みたい
生涯使える!自己効力感とは?自信がもてない原因と自信をグッと高める5つの克服法 このページでは、自信が持てない人が自己効力感を高めて自信を持つための方法をわかりやすくお伝えします。 ということで、あなたも一緒に自己効力感について勉強してい…

未来は明るいと信じきる!

View this post on Instagram

A post shared by サイトウユウスケ(心理カウンセラー) (@tensailab_saito)

まとめ

ということで、ぜひ才能を開花させるために下記の4つをしっかり覚えておきましょうね。

  1. ヘタクソでいいから続けること
  2. 新しい情報には常にふれておくこと
  3. いったん立ち止まって、見つめ直す時間をつくること
  4. 自分を信じる事


もし、ひとりではなかなかうまくいかない・・・という方は、

ぜひ天才Lab.-ステキな働き方研究室-に入会してみてください!

\無料動画プレゼント中!/

まず公式LINEで勉強する

\ 人生、変えちゃう?/

さっそく入会を検討する

あなたの未来は明るいに決まってるぜ~!

才能
成功哲学 才能
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次