最近、だるくて寝てばっかりにゃ〜。やる気が出ないにゃ〜。
おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?
どうもこうもないにゃ。やったほうがいいってわかってることはたくさんあるんにゃけど、どうもやる気が出ないし、どうせやっても意味ないだろうな〜って思っちゃうにゃ。
なるほど、それはもしかすると「学習性無力感」になっている可能性があるね。
学習性無力感?なんにゃ?
今のネコ助くんみたいに「何に対してもやる気が起きなかったり」「どうせ無理だと思ってしまう」症状のことを言うよ。このままだと目の前に現れたチャンスをしっかりスルーしちゃいそうだね。
にゃっ!それは嫌にゃ!なんとかしてくれにゃ!
OK!じゃあ今日は、学習性無力感を脱出する方法についてレクチャーしよっか?
頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!
学習性無力感とは?
まず、「学習性無力感とは何か?」について説明するね。
にゃ!
【学習性無力感】
努力を重ねても望む結果が得られない経験・状況が続いた結果、何をしても無意味だと思うようになり、不快な状態を脱する努力を行わなくなること。米国の心理学者マーティン=セリグマンが1967年に発表した心理学理論。
(出典:小学館デジタル大辞泉)
簡単に言うと、ストレスを感じる環境に長くいて、そこから抜け出すことができないと、「どうせ無理だ、自分は無力だ。」と学習して、何にもチャレンジできなくなってしまう状態だね。
にゃるほど。
そういうハングリー精神に欠けたネコ、いるにゃ。・・・それがまさにボクにゃ!!
ちなみに、この 学習性無力感について重要なポイントは、「努力を重ねても望む結果が得られない経験・状況が”続いた”」というところにあるんだ。
にゃっ?
続くのがいけないんかにゃ??一回の大きな失敗とかストレスでも十分テンション下がるにゃ。
そうだね。
でもそれ以上に、この 学習性無力感に関しては「一回の大きな挫折よりも、小さな挫折の積み重ね」の方が影響が大きいと言われているんだ。
そうなんにゃ。
ちなみに、学習性無力感ってどんな状態のことをいうのか、もうちょっと詳しく聞きたいにゃ。
学習性無力感にみられる10の特徴
OK!じゃあ次に、 学習性無力感の大きな特徴を紹介していくね!
にゃっ!
- 本当にやりたいことが何かわからない
- やる前から無理だと決めつけてしまうことがある
- 成功よりも失敗することを考えてしまいがちである
- 自信がなく、自発的に発言・行動することが少ない
- 落ち込みやすく、ネガティブ思考に陥りやすい
- やる気が起きず、なかなか行動に移せないことがある
- 自分に対して厳しすぎるときがある
- 他人に関する低俗な噂話や批判をよく耳にする
- 自分の意見より、周囲の意見に合わせてしまいがちである
- 自分一人が動いても対して結果は変わらないと思う
見事に全部当てはまっているにゃ。なんで、いつからこうなってしまったにゃ?
大丈夫、後でちゃんと克服法も教えるから安心してね。
まじで頼むにゃ。
学習性無力感に陥るまでの流れ
じゃあ次に、 学習性無力感に陥るまでの流れを説明していくね!
流れとしてはこんな感じ。
もうちょっとわかりやすく説明するにゃ!
OK!じゃあ、 学習性無力感で一番有名な実験を、ちょっとアレンジしてわかりやすく紹介するね。
【登場人物】
犬Aくん、犬Bくん。
まず、犬Aくんと犬Bくんをそれぞれ個室に入れ、電気ショックの流れる首輪をつけて、微量の電気ショックを与えます。
すると犬Aくんも犬Bくんも暴れ出します。
犬Aくんの首輪は、10回首を振ると電気ショックが止まるようになっていますが、犬Bくんの首輪は何をしても絶対に電気ショックが止まらないようになっています。
犬Bくんが抵抗するのを諦めるまでひたすら待ちます。
次に、それぞれ個室の床から電気ショックを流します。
犬Aくんは、とっさに首を振って電気ショックを止めようとします。が、止まりません。
次は壁のボタンを押さないと止まらないようになっているからです。
しかし数分後、犬Aくんはそのからくりに気づき、無事電気ショックを止める事に成功しました。
さて、今回は犬Bくんの部屋も同じからくりにしています。
果たして犬Bくんは無事電気ショックを止めることができるのでしょうか。
…どうなったと思いますか?
なんと、犬Bくん、何もせずに床に座り込んでしまったのです。
犬Aくんと同じように壁のボタンを押せば電気ショックは止まるのに、やる前からあきらめてしまったのです。
にゃ?
犬BくんがドМなんじゃなくて?
話がややこしくなるから余計な情報を増やそうとするのはやめて。と、まぁこれが学習性無力感に陥るまでの流れだよ。
なるほどにゃ。
つまり、 一回諦めちゃったら、もう諦めグセがつくってことかにゃ?
そういうことだね。
怖いにゃ。でも電気ショックぐらいわかりやすいストレスなら逃げれそうな気もするけどにゃ。
そうだね。
でも、日常生活で僕たちを襲ってくるストレスは一つとは限らないから、そう簡単には気付けないんだよね。
どういうことにゃ?
学習性無力感に陥る3つの原因
そうだね。じゃあちょっと「学習性無力感に陥る原因」について解説するね。
にゃっ!
常に否定される環境にいる
何事も完璧にこなしたい完璧主義である
生活リズムが乱れている
1、常に否定される環境にいる
まずは「常に否定される環境にいる」について説明するね。
にゃっ!
例えばネコ助くんは
・上司や先輩から毎日のように仕事の失敗を怒られている。
・「お前はダメなやつだ!」「まったく使えないな!」とネガティブな言葉かけをいつも受けている。
・親からの虐待や過度の期待(プレッシャー)を受けながら育った。
・「なんで出来ないの?」「どうして間違うの?」と小さな失敗や挫折をいつも指摘されていた。
・自分の失敗した姿を見て、親や上司が必要以上に落胆した。
の中で、何か当てはまるものがあったかな?
あったにゃ。
いつも猫上司に仕事のことで責められ続けているにゃ。
そっか。それが一度や二度の否定ならまだしも、日々否定され続ける状況にいると、まさに「ストレスがかかる環境に長時間いる」ことになっちゃうから、知らず知らずのうちに学習性無力感に陥ってしまう。
確かににゃ。
2、何事も完璧にしたい、完璧主義である
次に「何事も完璧にしたい、完璧主義である」について説明するね。
にゃっ!
ちなみにネコ助くんは、完璧主義と聞くとどんなイメージがする?
何事も完璧を目指す素晴らしい人にゃ!プロ中のプロにゃ!
なるほどね。でも実はそうじゃないんだ。
【完璧主義】
完璧主義とは、 過度に高い目標基準を設定し、他人からの評価を気にしすぎる人のこと。 精神医学では精神疾患のひとつとされることも多い。
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
高い目標を設定するのはかっこいいけどにゃ。
そう、そこが問題なんだ。
毎回高い目標を設定して、ちゃんとそれを達成できているならすごいよね。でも、あまりに高い目標を掲げて、毎回未達成だったらどうなると思う?
にゃっ!?
「どうせ無理!」ってなって、学習性無力感になるにゃ!!
だよね。
ちなみに、 心理学者のアルバート・エリス博士はこのような完璧主義的な考え方を「非合理信念」と呼んだんだ。
「非合理信念」ってなんにゃ?
とーっても簡単に言うと、現実的じゃない考え方だね。そもそも「常に完璧であり続ける!」なんて可能かな?
う~ん。
確かに無理にゃ。現実的じゃないにゃ。
そうだね。だから 完璧主義者は、ありもしない完璧を求めては失敗を繰り返して、やがて学習性無力感に陥ってしまうんだ。
にゃにゃにゃ。
3、生活リズムが乱れている
次に、「生活リズムが乱れている」について説明するね。
にゃっ!
とくにここで重要になってくるのが 睡眠時間。僕たちの体は、寝ている間に脳のメンテナンスをして、体の老廃物をだしてるんだよね。
寝ないと身体中がゴミだらけになるんにゃな。
そうだね。ただ単純に 睡眠不足になるだけで、やる気が出なくなったり、集中力がなくなったり、イライラしたり、身体の不調を感じるようになって、それがきっかけとなって学習性無力感に陥りやすになってしまうんだ。
ニャルほど。やっぱり寝るって大事やにゃ。
そうだね。だからいつも言っていることだけど睡眠はちゃんと確保しよう。
わかったにゃ!
じゃあちょっと学習性無力感に陥る原因をまとめるね。
にゃっ!
- 常に否定される環境にいる
- 何事も完璧にしたい、完璧主義である
- 生活リズムが乱れている
そして何よりも僕たちは、人との関わりの中で生きているよね。
そやにゃ。まったく孤立して一人で生きるのは、ほぼ不可能にゃ。
そうだね。特に、生まれてから自立するまで間は、両親含め大人が近くに居なければそもそも生きる事すらできないから、その影響を受けずに生きる事はできない。
できないにゃ。一人になるのは大人になった今でも怖いにゃ。
そうだね。だから いくら、いつも否定されてツラいと思っていても、そこ以外に居場所がなければ、そこに居続けることを選択してしまうんだ。
確かに…。
そもそも、逃げたいとすら思わなくなるにゃ。やっぱりボクは学習性無力感にゃ…。
でも、 人生は変えられるんだ!今から一緒に学習性無力感を克服しよう!
にゃっ!頼むにゃ!
学習性無力感を克服する6つの方法
じゃあここからは、 学習性無力感を克服するための具体的な方法を説明していくね。
にゃ〜!待ってましたにゃ〜!
とその前に。まず 大事な話をひとつするよ!
なんにゃ?
急に改まって…。
すごく大事な話だからよーく聞いてね。
聞いてるにゃ。
早く話すにゃ!
学習性無力感とは、自分が無力だと学習することだよね。
そやにゃ。それは一番はじめに聞いたにゃ。
つまり、後天的に学んだもの、だよね?
そりゃそうにゃ!生まれたときから無気力赤ちゃんとか見たことないにゃ!
ということは、 学習性無力感は再学習によって克服できる!ってことなんだ。
にゃるほどっ!!
学習して手に入れてしまったものなら、もう一度学習し直すことで手放すことが出来るということかにゃ!
そういうこと!
だからもし、今君が学習性無力感に悩んでいたとしても、必ず克服できるんだ!そのことは前提として覚えておいてね
にゃー!
希望に満ち溢れてきたにゃー!
っていう前提で、具体的な克服方法を説明するね。
にゃっ!
まずは環境のせいにする
偉人伝を読む
成功している人を生で見る
自己肯定感を高める
自分の強みを明確にする
1、まずは、環境のせいにする
まずは「一旦環境のせいにする」について説明するね。
にゃっ?環境のせいにしていいんかにゃ!?ほとんどの自己啓発で「自己責任」と言っているのに、 本当に環境のせいにしていいんかにゃ!?
うん。
まずは、環境のせいにしよう。というのも、学習性無力感に陥っている人は、基本的に自分を責めすぎているんだ。だから、いつまで経っても環境を変えようとしない。
な、なんとなくわかるにゃ。
そもそも、学習性無力感になるのは何がきっかけだっけ?
ストレスを感じる不快な環境に置かれることにゃ!
そうだね。つまり裏を返せば、
そもそも環境が悪くないと、学習性無力感にはならないんだよ。
にゃにゃっ!!確かににゃ!
今あっさりとすごいしっくりくることを言ったにゃ!
うん。
そもそも環境が悪くないと、学習性無力感にはならない。だから、まずは環境のせいにしていいよ。
すごにゃーー!
すごにゃーー!
あ、念のために言うけど「まずは」ね。「一旦」ね。ずっとじゃないからね。
にゃっ。わかってるにゃ。
そしたらちょっと今から僕が言うことを、声に出して復唱してみて。
にゃっ!
私は何も悪くない、環境が悪い。
どう?
ざわざわするにゃ。
もし言葉にしている最中に、 心がざわざわしたり違和感を感じた場合、自分を過度にせめてしまうタイプだね。まずはそこを緩めてあげないといつまで経っても学習性無力感から抜け出せないから、ちょっとしんどいかもしれないけど、今日から その違和感がなくなるまで何度も言葉にしてみて。
わかったにゃ。
でも、あまりにしんどくなりすぎる場合は、一旦中止して自己肯定感を高めることから始めようね。
にゃっ!
概要欄に自己肯定感についての動画を貼っておきますね
頼むにゃ!
2、偉人伝を読む
次に「偉人伝を読む」について説明するね!
にゃっ!
これは、織田信長でも、豊臣秀吉でも、德川家康でも、もちろん海外の人でも、まだ生きてる人でも誰でもOK。
誰でもいいんかにゃ?
いいよ。ちなみに僕は、長嶋茂雄・王貞治・イチローの本を良く読んでいたし、今は大谷翔平の考え方とかヒカキンのYouTubeとの向き合い方を見て勉強させてもらってる。
偉人伝を読むことになんの意味があるんにゃ?
今、偉人として知られている人たちのほとんどが、必ず一度は絶望を経験しているんだ。その絶望にどう立ち向かったかを知るだけで、「自分も諦めてばかりいられない!」と思えるようになる、っていう効果があるよ。
にゃるほどにゃ〜、偉人たちも絶望を経験してるって思えたら、確かに自分もまだ行けそうな気がしてくるにゃ。
うん。
結構壮絶な体験だったり環境をバネにして自分らしい人生を手に入れた人が多いから、ぜひ一度読んでみて。
ちなみに誰の偉人伝がおすすめにゃ?
それは、ネコ助くんが興味のある分野の偉人、がいいね。ちなみに僕は今、「日本で一番登録者が多い心理学YouTuber」を目指しているから、僕が勉強させてもらっているのは「ヒカキンさん」だよ。本当に毎日HIKAKIN TVを見て、「もしヒカキンが今の僕と同じ状況ならどうするか?」を考えて動画を作ってる。
ニャルほど。わかったにゃ!誰の思考を真似したいか考えるにゃ!
3、成功している人を生で見る
いいね!次に「成功している人を生で見る」について説明するね。
にゃっ!
実はこれが一番効果的な方法だね。すでに自分が目指している姿に到達している人(自分が憧れている人)に会いに行く。まずは、とにかく会ってみて、「同じ人間なのにこんなふうになれるんだ!」と漠然と感じるだけでOK!
にゃっ?なんの意味があるんにゃ?
自分の中で勝手に作ってる制限とか壁に気づいて、飛び越えるきっかけにするんだ。
ニャルほど。同じ人間だったら自分もできるんじゃないか?って思えるってことにゃな。
そうだね。さらに、うまくいっている人には、うまくいくなりの考え方やクセがあるから、「この人がうまく行ったのはなんでだろう?」という目線で会うとより効果的だね。
それはなんでにゃ?
それも、「自分が勝手にできないと思っていること」に気づくためだね。僕たちは本当に知らないうちに自分にブレーキをかけまくってるからね。その人の空気感に直接触れることで一気に人生が変わることがある。
そういうものかにゃ?
そういうもん。例えば、お笑い界のトップに君臨するタモリさんも、赤塚不二夫さんとの出会いで運命が変わったと言っているし、志村けんさんも、18歳のときに憧れだったドリフターズに弟子入りしてから人生が変わったって言ってる。
ニャルほど。会うって大事やにゃ。
うん。だからとにかく、まずは会いに行こう。講演会でもイベントでもライブでも、ネコ助くんが本気で会おうと思えば、会える人はたくさんいる。
わかったにゃ!突撃するにゃ!
あ、迷惑をかけるようなやり方はだめ。相手にも相手の時間があるし人生がある。それに印象が悪くなったら一発アウトだから、ちゃんと適正なルートで会う方法を考えるなり探すなりしよう。何かしらあるから諦めないで。
にゃにゃにゃ。
ここでは「とにかく会いに行けば自分が勝手に作っている壁やブロックに気づける」と覚えておいてね。
にゃっ!
4、成長したことを数える
次に「成長したことを数える」について説明するね。
にゃっ!
とにかくどんな些細なことでもいいから、今までの人生の中で成長したことを数えてみる。たとえば、
- ひとりで新幹線に乗れた!
- 肉じゃがを作れるようになった!
- ネット通販でものを買えるようになった!
- ひとり暮らしが出来るようになった!
- アイロンがけが上手になった!
- 寝る前にストレッチするようになった!
こんな感じ。
なんかどれも当たり前のことばかりにゃな。
うん。当たり前のことで全然OK!なんなら 「歩けるようになった!」でもいいし、 「日本語が話せる!」でもいい。
にゃっ?バカにしてるんかにゃ?
してないよ。学習性無力感は「どうせ無理」だと思ってしまうこと、だからあえて大袈裟に「無理じゃなかったこと」をたくさんリストアップすることで「人は成長するんだ、成長できるんだ」ということを自分に教え込ませるんだ。すると本当に少しずつ学習性無力感が緩んでくる。
ニャルほど。それならリストアップしてみるにゃ。
うん。毎日1回はこれまで成長してきたことを思い出す時間を作ろう。
毎日?毎日だと同じことしか出てこないかもしれないにゃ。
それでもいいよ。学習性無力感が回復してきたな、と思うまでは続けてみて。
わかったにゃ!
ここでは、「成長してきたことに目を向けると学習性無力感は緩む」と覚えておいてね。
にゃっ!
5、自己肯定感を回復させる
次に「自己肯定感を回復させる」について説明するね。
にゃっ!
学習性無力感に陥ってしまった人は、同時に自己否定傾向になり自己肯定感が低くなってしまいがちなんだ。
そやにゃ。僕もそうだからわかるにゃ。
だから、学習性無力感を解消するのと並行で自己肯定感の回復を目指す必要がある。とはいえ自己肯定感についてここでしっかり説明するとすごい量になるから、また別動画に何本もあげてるから、自己肯定感に不安があるな、という人はそっちでしっかりチェックしようね。
にゃっ!
6、自分の強み(才能)を明確にする
次に、「自分の強みを明確にする」について説明するね。
にゃっ!
まずは何よりも「どうせ無理」という感覚ではなく「自分、意外とセンスあるかも」っていう感覚を得ることが大切。だから、「そんなに頑張っていないけど人よりも成果が出せる何か」や「成果の出しやすい環境」を見つけてそこで活躍することが大事になってくる。
ニャルほど。
だからまだ自己分析がちゃんとできていないって人は、概要欄に才能の見つけ方がの動画を貼っておくからそこでチェックしてみてね。
にゃっ!
ここでは「学習性無力感を脱出するために才能を見つけて活かせる環境に身を置く」と覚えておいてね。
にゃっ!
まとめ
最後にまとめていくね。
にゃっ!
- 学習性無力感とは「やる前からどうせ無理」と諦めてしまう症状
- 常に否定される環境にいると学習性無力感になる
- 不健全な完璧主義でいると学習性無力感になる
- 生活リズムが乱れると学習性無力感になりやすい
- 学習性無力感を克服するために
- ①まずは環境のせいにする
- ②偉人伝を読む
- ③成功している人を生で見る
- ④成長したことを思い出して数える
- ⑤自己肯定感を回復させる
- ⑥才能を明確にする
これでネコ助くんも学習性無力感から抜け出して最高の毎日を送れるようになるね!
にゃっ!最高にゃ!
学習性無力感の対処法を実践できるようになると、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「人生まるごと夏休み」みたいな人生を作っていこうね!
にゃっ!
とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「人生まるごと夏休み化」させましょう!
にゃっ!頼むにゃ!
ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。
メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。
そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。
にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
そして、今もしもあなたが学習性無力感で悩まされているのであれば、
どうかこの記事があなたのお役に立てますように。
心理カウンセラー
サイトウユウスケ
\無料動画プレゼント中!/
\ 人生、変えちゃう?/
コメント