どーも。
やりたいことしかやらない男、サイトウです。
先日、【3分de名著】のコーナーで、
「しないことリスト」という本を紹介しました。
関連記事:【3分de名著】しないことリスト
僕自身もこの本にはとても影響を受けています。
僕の場合は、
やりたくないことをやめたおかげで
ここまで来れたと言っても過言ではないです!
ということで、ここから更に加速するために、
今一度、振り返りや確認という意味も込めて、
しないことリストを作成したいと思います。
ぜひあなたもこちらの記事を参考に、
MYしないことリストを作ってみてくださいね。
ちなみに、やりたいことリストも楽しいですよ。
別の機会に、どうぞ。
関連記事:巷で話題の「人生でやりたいことリスト100」がスゴイということでやってみた。
しなければいけないことは、本当はほとんどない!
まず、なぜしないことリストをするのか?
そこからハッキリさせていきます。
僕がしないことリストをする理由はズバリ、
より純度の高い、自分らしい生き方に大切な時間を使いたいから
です。
ほとんどの人が、毎日、
やりたくないけど、やらなければいけないこと
をしながら過ごしていますよね?
やりたくない仕事、
行きたくない飲み会、
したくない返信、
続けたくない人間関係、
見たくないネットニュース
食べたくないスイーツ…笑
などなど…、
挙げたらキリがありません。
著者のPhaさんも本書の中で、
しなきゃいけないことの99%は、本当は別にしなくていいことだ。
と言い切っています。
また、
なぜしないといけないかが、自分でよくわからないことは、もうやめよう。
まわりに理解されなくても、自分の実感を持てることや、自分のしたいことだけをやっていこう。
とも言っています。
まさにその通りだと思います。
ということで、
- 他人や世間の評価で行動を決めるのではなく、自分なりの価値観を持つこと
- 他人や世間のペースに無理についていこうとせず、自分のペースを把握すること
を意識しながら、しないことリストを作っていきます。
サイトウユウスケのしないことリスト
では早速、しないことリストを書いていきます。
最後にまとめも載せておきます。
- ウマが合わない人とは一緒に仕事をしない
これはもう徹底しています。
どんなに偉い人だろうとどんなにギャラがよかろうと、
ウマが合わないと感じたら、お断りします。
気分が乗らないで仕事をすると、
仕事も自分も嫌いになってしまうということが分かったので、
これは徹底しています。
- 利益最優先での仕事はしない
これも僕の仕事観の中ではめちゃめちゃ重要です。
利益よりも大事なものがたくさんあるんですよね、仕事って。
利益よりも、楽しい!とか、感動!とかを重視します。
なので、僕のセミナーや合宿イベントはアホみたいに安いです。笑
でも、そうしていると何倍にもなって返ってくるので、
結局利益が出ちゃうんですけど。
- 営業、集客しない
僕、ずーっと営業マンだったので、
もう営業飽きちゃったんですよね。笑
なので、営業も集客もしません。
来たい人だけ来てくれたらいいのでね。
その方がみんなモチベーションも高いままでいてくれるし、
仲良くなれるし、いいですよ。
(あ、告知くらいはしますよ。笑)
- 義理人情でお金を払わないし払わせない
あなたのサービス買ったんだから、
次は私のサービス買ってくださいね!
みたいなやり取りがめっちゃ苦手なんですよね。
だから義理人情でのつながりは作りません。
本当にいいな~という人とつながりたいし、
本当にいいな~と思ってくれる人と繋がりたいです。
(だから営業も集客もしないんです。)
- 睡眠時間を削らない
僕、寝ないと全然パフォーマンスを発揮できないんですよ。笑
だから極力、起きたいときに起きる生活にしようと思っています。
良質なコンテンツは良質な睡眠から!
- カフェインをとらない
あるとき、カフェインをやめたら、
ものすごく睡眠の質が上がったんです。
それ以来、カフェインはとらないようになりました。
- 人に期待しすぎない
これ、悪い意味じゃなくて、
自分に期待しようぜ!っていう自分へのエールです。
人に期待しすぎると、裏切られたときに落ち込むじゃないですか。笑
だから、あまり人に期待しないようにしたいなと。
- 頑張らない
頑張ってるときって、無理してるときじゃないですか。
同じ行動をとってても、ワクワクしてたら、
頑張る!じゃなくて夢中になる!だと思うんです。
だから、頑張ってる自分に気付いたら、やめます。
- 愚痴らない
厳密にいうと、愚痴る相手をちゃんと選ぶってことです。
とはいえ、仕事の愚痴ってほんと全然ないんです。
(好きなことしかやってないんだから、そりゃそうだ!笑)
愚痴ると解決策も成長のきっかけも失うので、極力避けます。
- 落ち込んでるところを見せない
人の悩みを聴いたり、
落ち込んでいる人を慰めたりするのは大好きなんですけど、
自分が落ち込んでいるときは絶対に言わないようにしています。
全部過ぎ去って、元気になってからネタにして言うことはありますけど。
できれば、人前では元気で楽しいキャラでいたいですからね。
- 無理に返信しない
最近、ありがたいことに
いろんな方からメッセージやDM、
質問などを頂いているのですが、
全部返そうとするとめちゃしんどくなるんですよね。
だから、返せるときにしか返しません。
(普通に見過ごして返信出来ていないことも多々あるんですけどね。笑)
- 人の意見を気にしない
結構、みなさん善意でいろいろとアドバイスしてくれるんです。
本当にありがたいんですけど、基本スルーです。笑
僕は、もっと失敗したいし成功したいし、
とにかく全部ひっくるめて、経験したいんです。
しかも、自分で選んだ道で。
そうなったら、自分の頭で考えてやるしかないんです。
賛否も気にしません。
どうせ、後々うまくいったらみんな手のひら返してくっついてくるんですもん。笑
だから、どちらかというと、
うまくいっていない時に信頼してくれている人とか、
そばにいてくれる人は結構覚えていきますし、大事にします。
(もう、恩返ししたい人リストがパンパンですもん。笑)
- お金のせいにしない
お金がないからできないとか、
お金がないから買えないっていうのは無しにしています。
自分の心が喜ぶ使い方をすれば、
絶対に戻ってきますから。
基本は、変な使い方さえしなければ、
すべて経験という自己投資になりますもんね。
- 我慢しない
我慢は人生の時間の無駄です。
なんの役にも立たないどころか、
ストレスで心も体もむしばんできますからね。
本が好きな僕でも、つまらん本は途中でも読むのやめますし、
セミナー好きな僕でも、
合わないセミナーだったら、体調不良のフリして途中で抜け出します。笑
- 出しっぱなしにしない
部屋が汚くなる原因って絶対これなんですよ。
モノを定位置に戻さないという。
これ、毎回定位置に戻せば、掃除の手間がめちゃくちゃ省けるんですよね。
効率化で、最近こだわってます。
- リーダーを任せない
基本、僕ってリーダー気質なんです。
(実際にちゃんとリーダーを出来ているかどうかは別として)
だから、誰かがリーダーをやっているチームに入ると、
リーダーの悪いところがめっちゃ気になる!!笑
だから、自分がリーダーをするようにしています。
- その場しのぎのしょうもないウソをつかない
ビジネスでもプライベートでも、
自分にしかメリットがない、目先しか見ていないしょうもないウソは嫌ですね。
もちろん、相手を想った中長期的に見てやさしいウソもありますけど。
- 運をバカにしない
これは、過信しないってところにもつながってくるんですけど、
うちの塾生って本当にいい人ばっかりなんです。
なぜかいい人が集まってくるんです。
これは、半分は僕の運の力だと思うんです。
実力で全部やっているんだ!って思ってたら、
もしうまくいかなくなったときに、絶望するじゃないですか。
でも、半分運だと思ってたら、
「あら~、運が悪いな~。」
くらいで、全然落ち込まなくて済む。笑
実力半分、運(ご縁)半分、
くらいで考えてると長続きします。
- 自分の明るい未来を疑わない
どんなに目先でつらいことがあっても、
全部それって幸せになるために伏線だよって、
自分にいつも言い聞かせています。
すると、絶望しなくて済むんですね。
ネガティブになったり、
ブルーになったりすることはあるんですけど、
明るい未来を確信してると、
絶望しなくて済むんです。
これは大きいです。
【サイトウユウスケのしないことリスト、まとめ】
- ウマが合わない人とは一緒に仕事をしない
- 利益重視の仕事はしない
- 営業、集客しない
- 義理人情でお金を払わないし払わせない
- 睡眠時間を削らない
- カフェインをとらない
- 人に期待しすぎない
- 頑張らない
- 愚痴らない
- 落ち込んでるところを見せない
- 無理に返信しない
- 人の意見を気にしない
- お金のせいにしない
- 我慢しない
- 出しっぱなしにしない
- リーダーを任せない
- その場しのぎのしょうもないウソをつかない
- 運をバカにしない
- 自分の明るい未来を疑わない
はい。
ここまでで19個です。
すでに出来ていることもありますし、
もっともっと意識してやれることもあります。
しないことリストを書き出すと、
自分らしさがものすごーくしっかり見えてきますね。
読んでるだけでも、僕がどんな人か大体わかりますよね?笑
ホント、おススメです。
まとめ
ということで、
しないことリスト、いかがでしたか?
この記事に関しては、
しないこと・したくないことが増えたら、
追記していきます。
自分の価値観や自分らしさが
めちゃめちゃはっきりわかってくるので
ダマされたと思って一回やってみてください。
ご興味があれば、こちらの本を読んで勉強してからどうぞ!
それがめんどくさければ、
こちらの僕のまとめ記事を読んで勉強してくださいね。
関連記事: 【3分de名著】しないことリスト
では、あなたの毎日がもっともっとあなたらしく輝きますように~!
コメントを残す