MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 人生が一気に好転しだす、前兆サインを見逃すな

人生が一気に好転しだす、前兆サインを見逃すな

2023 9/23
ゆるい成功哲学 夢実現
2023年9月20日2023年9月23日

このページでは、人生が一気に好転しだす前兆サインについてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。何をやっても上手くいかないにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ。なぜか何をやってもうまくいかないし、友達からは嫌われるし…今年は厄年なんかにゃ?

サイトウ室長

そっか。
どうもうまく噛み合ってないみたいだね。

ネコ助くん

そうにゃ。なんとかしてくれにゃ。

サイトウ室長

それ、もしかすると人生が好転しだすサインかもしれないから、ちょっと一緒に紐解いてみる?

ネコ助くん

にゃっ!?頼むにゃ!好転って言葉は大好物にゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えるにゃ!

目次

前兆サイン4つ

サイトウ室長

OK!じゃあまず、人生が好転する前兆サインを4つ、紹介するね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイン①突然の別れ

サイン②突然の体調不良

サイン③何をやってもうまくいかなくなる

サイン④急な引越しや転勤

サイン①突然の別れ

サイトウ室長

まず「突然の別れ」について説明するね。

ネコ助くん

頼むにゃ。実は昨日まで一番仲のいい取引先の猫山商事の猫屋敷さんから、いきなり契約破棄を言い渡されてどん底モードなんにゃ。

サイトウ室長

なるほど。まさに突然の別れだね。他にも

大切な人の他界

離婚や離縁

友達関係の解消

サイトウ室長

などなど、しんどい別れってあるんだけど、間違いなく言えるのは、「その別れがしんどいものであればあるほど、大幸運のチャンス」なんだ。

ネコ助くん

にゃっ?ほんまかいにゃ。慰めはいらないにゃ。

サイトウ室長

ほんと、ほんと。
なぜかというと、僕たちが一番大きな影響を受けるのは「人とのつながり」なんだ。アドラー心理学のアドラーも「人間の悩みはすべて人間関係の悩みだ」って言ってるしね。

ネコ助くん

だからなんにゃ?

サイトウ室長

つまり、これまでの関係が解消されるということは、その空いた穴に新たな関係が生まれるということだよね。

ネコ助くん

確かに、猫山商事の猫屋敷さんに使ってた時間分のエネルギーは今、完全に余っているにゃ。

サイトウ室長

でしょ。だから、空いた穴が大きければ大きいほど、大きな新しい人間関係が入ってきて人生が一気に拓ける。

ネコ助くん

ほんまかいにゃ?じゃあ僕は結局どうしたらいいにゃ?

サイトウ室長

具体的にどうしたらいいか?はまた後でしっかり解説するから、ここではまず「突然の別れは新たな人間関係が始まるチャンス」と覚えておいて。

ネコ助くん

にゃっ!

サイン②突然の体調不良

サイトウ室長

次に「突然の体調不良は前兆のサイン」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!最近、肌荒れと抜け毛がすごいんにゃ。

サイトウ室長

なるほど。肌荒れと抜け毛は、一番優しい前兆だね。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

ストレスって免疫系に影響を与えて、免疫系は肌トラブルの元になることが多いから、まさに今、ネコ助くんはストレスが目に見えている状態ってことだよね?

ネコ助くん

そうにゃ。それがどうしたにゃ?

サイトウ室長

もしも目に見えないところで何の症状もなくストレスが蓄積されてしまったら、どうなる?

ネコ助くん

最悪死ぬにゃ。

サイトウ室長

だね。サイレントキラーなんて言われてるもんね。だから、「目に見えておかしい」「あきらかに痛い」「違和感がある」っていうのは、そうなる前の予告なんだ。

ネコ助くん

にゃっ?
このままじゃやばいぞって体が教えてくれてるってことかにゃ?

サイトウ室長

まさに!そうだね。
ネコ助くんもこのまま抜け毛が進行したり、肌トラブルが悪化するのは嫌じゃない?

ネコ助くん

いやにゃ。

サイトウ室長

だから、何か変えなきゃ!とかなんとかしなきゃ!って思ってるよね。

ネコ助くん

そうにゃ。

サイトウ室長

でしょ。それがまさに良い人生を歩むための前兆。「もっと違う形のライフスタイルがいいですよ〜」って教えてくれてるから、その「違うライフスタイルを見つけるため」にこれから試行錯誤しようね。

ネコ助くん

ニャルほど。
これまでの生き方を改めようっていうサインだったのかにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
ここでは「突然の体調不良はライフスタイルを見直すきっかけ」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイン③何をやってもうまくいかなくなる

サイトウ室長

次に「何をやってもうまくいかなくなる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。僕はいつも何をやっても大体うまくいかないけどにゃ。

サイトウ室長

何をやってもうまくいかないのは、「そもそもそれをやる必要がないですよ」というサインで、この症状が出たら、新しいチャレンジや違う仕事を探すタイミングなんだ。

ネコ助くん

ニャルほど。
確かに、今の仕事を続けていてもおそらく僕は全く成長しないにゃ。

サイトウ室長

誰にだって、頭打ちしてしまう瞬間がある。僕も営業会社にいた時に、一時期は全国NO1になったりしたけど、僕の価値観と違う価値観が土台の会社だったから、その価値観に合わせようとするとしんどくなってどんどん数字が落ちていったんだ。

ネコ助くん

にゃっ?上手くできてたのにできなくなることもあるんかにゃ?

サイトウ室長

全然ある。気持ちがついていかなくなる、とか、成長意欲が止まってしまうとか、好奇心が湧かなくなってしまう、とか。理由は人それぞれだけどね。でも、形としては「何をやってもうまくいかなくなる」という形で現れるからわかりやすいよ。それで僕は、卒業のサインだなと思って独立したら、会社員時代よりもずっと成果も上げられるようになったし、楽しい毎日になったし、今でも成長することができているんだ。

ネコ助くん

すごいにゃ。羨ましい話にゃな。

サイトウ室長

とにかく独立しよう!ってわけじゃないけど、「何をやってもうまくいかない」っていう状況に陥ったら、「卒業のタイミングかもしれない」と思って、新しい何かに目を向けるようにしよう。

ネコ助くん

にゃっ!

サイン④急な引越しや転勤

サイトウ室長

次に「急な引越しや転勤」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。うちの会社も転勤が多いにゃ。

サイトウ室長

実は、人生を変えるのに手っ取り早いのは「環境を変える」だったりするんだけど、自分から「環境を変えたい」という人は少ない。

ネコ助くん

そりゃそうにゃ。住めば都にゃから、住み慣れた街の住み慣れた家が一番にゃ。

サイトウ室長

だから、強制成長タイムとして「急な引越しや転勤」というイベントが発動する。

ネコ助くん

にゃっ!?強制的に成長させられるんかにゃ?!

サイトウ室長

そうだね。それが誰のどんな意思かはわからないけど、実は僕も急な転勤で大阪に来ていなかったら今の仕事はしていないかもしれないんだ。

ネコ助くん

どっどういうことにゃ?

サイトウ室長

実は大阪に来る前は仙台にいて、そこそこ楽しく暮らせていたから、僕はもう仙台永住もありかな〜って思ってたんだ。

ネコ助くん

にゃっ?仙台でも心理カウンセラーにはなれるニャロ?

サイトウ室長

いや、当時の僕ならならなかったかも。というのはなかば強制的に大阪に転勤したときに、強く思ったんだよね。「こんなに強制的に異動させられるのはもう二度とごめんだ」って。だから、その時に「独立するぞ!」という欲がより強くなった、と言える。それがきっかけで「どうせ独立するなら、自分がずっとなりたかったカウンセラーだな」という思考になって今に至ってるからね。

ネコ助くん

ニャルほど。
そもそも転勤がなかったら「異動させられるのはごめんだ!独立してやる!」って思わなかったから、会社員のままでいたってことかにゃ?

サイトウ室長

その可能性が高いね。
でもきっと僕には心理学を通しての使命があったのに、そこから目を逸らしていたから強制的に「気づけよ!」的な感じで異動させられたんだろうね。

ネコ助くん

人生って面白いにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
ここでは「急な引越しや転勤は本来の使命を思い出させてくれるきっかけ」になる、ということを覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

サインが現れたらすること

サイトウ室長

じゃあ次に、「前兆サインが現れたらすること」を4つ紹介するね。

ネコ助くん

にゃっ!待ってましたにゃ!

一度肩の力を全部抜く

これまでの生活を振り返る

無限の可能性に目をむける

できそうなことから地道にトライする

一度肩の力を全部抜く

サイトウ室長

まずは「一度肩の力を全部抜く」について解説するね。

ネコ助くん

にゃっ。

サイトウ室長

前兆サインが出る人の場合、それまでにかなり頑張ってたっていう人が多い。

ネコ助くん

そうにゃな。僕も僕なりに頑張ってたにゃ。

サイトウ室長

でも前兆サインが出たってことは、頑張りの方向が間違えているかズレているってことになる。

ネコ助くん

ショックにゃ。でもなんとなくわかるから言い返せないにゃ。

サイトウ室長

だから、前兆サインが出てるのにさらに頑張っちゃうと、もっとキツイ前兆サインが出ちゃう可能性がある。

ネコ助くん

もっときつい前兆サインってなんにゃ?

サイトウ室長

それこそ命に関わるような問題とか、全財産を失うような危機とか、だね。

ネコ助くん

怖いにゃ。でも、よく聞くにゃ。

サイトウ室長

うん。きつい前兆サインが出ても、そこから立ち直れる人も多いから、悪いわけではないんだけどね。でも、どうせなら早くから気づいて軌道修正したほうが良くない?

ネコ助くん

そりゃそうにゃ!

サイトウ室長

だから、一旦力を抜く。今まで頑張ってきたことをやめてみる。例えば僕も会社員時代は成果が全く上がらない日には夜12時を回るまで働いて、朝は7時前に出社、なんてことがザラにあったけど、ある日から、「いくら成果が出なくて19時前には帰る」を徹底して、そこでできた時間で本を読んだりセミナーに参加したりして、人生を変えることができたんだ。

ネコ助くん

にゃにゃ。もしも夜中まで働くのをやめなかったら、独立も遠のいていた上に、体も壊していたかもしれないにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
とはいえ、力を抜くのは本当に怖いことなんだ。だから少しずつでいい、少しずつでいいから、抜ける力を抜いていこう。

ネコ助くん

にゃっ。

これまでの生活を振り返る

サイトウ室長

次に「これまでの生活を振り返る」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。

サイトウ室長

前兆サインが出ているってことは、「何か変える必要がある」「何かがズレている可能性がある」ってことはここまでで説明した通りだよね。

ネコ助くん

にゃっ。それはわかったにゃ。でも、何がどうズレているか?がわからないにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
だから、しっかりとこれまでの生活を振り返ろう。できれば雰囲気のいい場所で、ゆっくりと時間をとって、この質問に答えてみて。

  • 今の生活の中で何がしんどい?
  • 今の生活の中で何を辞めたい?
  • 今の生活の中でしっくりこないことは?
  • 今の生活の中でもっと改善できそうなことは?
  • 今の生活の中でストレスになっていることは?
  • 今の生活の中でやりたくないのにやっていることは?
  • 何でもできるとしたら本当は何がしたい?
サイトウ室長

これは必ず紙に書き出そう。

ネコ助くん

なんでにゃ?

サイトウ室長

見える化して吐き出すことで、自分の中で整理ができて、整理ができると、じゃあ次に何をしたらいいか?がわかってくるんだ。

ネコ助くん

ニャルほど。書き出してみるにゃ。

サイトウ室長

まずは「できるできない」を抜きにして、子供心に戻ったつもりで書き出してみてね。

ネコ助くん

にゃっ!

無限の可能性に目をむける

サイトウ室長

次に「無限の可能性に目をむける」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

前兆サインが現れたということは、何かを失ったり、今までと違う環境に強制的に移動させられたりするわけだけど、つまり「今までと違うエネルギーの使い方ができる」ということだよね。

ネコ助くん

まぁ、ものすごくポジティブに言うならそういうことにゃな。

サイトウ室長

だから、どうせエネルギーを使うなら、本当にワクワクすることに使うのが一番じゃない?

ネコ助くん

まぁ、ものすごく理想を言うなら、そうにゃな。

サイトウ室長

だから、前兆サインが現れたらすぐに「人生でやりたいことリスト100」を書くことをオススメするよ。

ネコ助くん

なんにゃ?

サイトウ室長

ただただ、死ぬまでにやりたいことを100個書くだけなんだけど、これがまためっちゃ楽しいし、後で見返すと意外と叶ってる。僕の書いたのも載せておくから、ぜひ見てみて。

あわせて読みたい
巷で話題の「人生でやりたいことリスト100」がスゴイということでやってみた。 あなたは 「人生でやりたいことリスト100」の存在をご存知でしょうか。 会社員だったころの僕は、 会社帰りに「スタンダードブックストア」という カフェ併設の本屋…
ネコ助くん

結構叶ってるんにゃな!

サイトウ室長

うん。
だから、馬鹿げてると思ったものでも、一旦書いてみる、すると本当に叶うものがあるのがやりたいことリスト100の面白いところ。

ネコ助くん

それならたくさん書くにゃ。ネコ美ちゃん関連で100個書くにゃ。

サイトウ室長

う、うん。
でもなんでも叶うならどうしたい?って制限なく考える時間を作ってみると、ワクワクし出してそれがエネルギーになって次の行動に繋がるから、騙されたと思ってレッツトライ!

ネコ助くん

にゃっ!

できそうなことから地道にトライする

サイトウ室長

次に「できそうなことから地道にトライする」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。

サイトウ室長

僕はやりたいことリスト100を書き上げたときに「あ、やっぱり心理学が好きなんだ」って心から思えたんだ。

ネコ助くん

で、どうしたにゃ?

サイトウ室長

いきなり大人気心理カウンセラーになる!っていうイメージは正直湧かなかったから、まずは本屋さんで心理学の本を片っ端から読んだ。

ネコ助くん

ニャルほど。それで?

サイトウ室長

それで、とりあえず「今、日本で一番心理学の勉強に時間を使っている人だ!」と自分に胸を張って言えるようになろうと思って、とにかく毎日読み続けたし、いろんな勉強会やセミナー、ワークショップにも参加したんだ。

ネコ助くん

すごいにゃ。徹底してるにゃ。

サイトウ室長

うん。会社員時代は、仕事帰りに必ず本屋さんに寄ったし、休日は朝から晩まで本を読んでたし、会社を辞めてからの半年間は毎日読書するか勉強会やセミナーに参加するか、だったね。

ネコ助くん

地道やにゃ。

サイトウ室長

うん。自分のことを心から信じたかったし、そもそも成長物語も楽しみたかったから、全然苦痛じゃなかったけど、すごく役に立ったよね。

ネコ助くん

ニャルほど。僕はどうしても「すぐに簡単に誰でも」的な情報ばかりを探しちゃうにゃ。

サイトウ室長

それでちゃんと成果が出るなら全然OKなんだけど、そうじゃないなら、それはきっと本当にやりたいことじゃないことで成果を上げようとしているからだね。成果だけを欲しちゃってるんだ。僕は「心理学が好き」が根本にあるから、成果が出ようとでまいと、心理学に触れることができているだけでまずは幸せだったからね。もちろん今もだけど。

ネコ助くん

ニャルほど。ちゃんと好きなことをした方がいいにゃ。

サイトウ室長

うん。せっかく前兆サインが出たなら、好きなことをやった方がいいよ。それがどんなことでも、ね。

ネコ助くん

わかったにゃ。でも地道に、ニャロ?

サイトウ室長

そうだね。結局地道にやったほうが着実に力がついて、後々加速していって最短距離になると思うから、地道に楽しみながらやるのがオススメだね。

ネコ助くん

わかったにゃ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 前兆サイン①突然の別れ
  • 前兆サイン②突然の体調不良
  • 前兆サイン③何をやってもうまくいかなくなる
  • 前兆サイン④急な引っ越しや転勤
  • サインが現れたらすぐに力を抜く
  • サインが現れたらこれまでの生活を振り返る
  • 前兆サインが現れたら無限の可能性に目をむける
  • 前兆サインが現れたら出来そうなことから地道にトライする
サイトウ室長

これでネコ助くんの人生がどんどん好転していくね!

ネコ助くん

にゃっ!最高にゃ!

サイトウ室長

前兆に気がつけるようになると、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学 夢実現
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次