MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 知らないと損する!自己卑下と謙虚の違い

知らないと損する!自己卑下と謙虚の違い

2022 8/23
ゆるい成功哲学
2018年7月28日2022年8月23日
サイトウ室長
ネコ助くんはいつも毛並みがきれいに整っているよね。
ネコ助くん
そんなことないにゃ、ボロボロにゃ。
サイトウ室長
え~!そうかな?すごくキレイに見えるけど。
ネコ助くん
そんなお世辞言われても、何も出てこないにゃ!
サイトウ室長
お世辞じゃないけど、 今はネコ助くんが自己卑下するか謙虚に振る舞うかをチェックしてみたんだ!
ネコ助くん
なんの話にゃ?
サイトウ室長
ほめられたときにどんな反応をするかで、その人の自己肯定感の高さがわかるんだ。

【自己肯定感】

自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。 自己否定の感情と対をなす感情とされる。

(出典:日本語表現辞典 Weblio辞書)

自分で自分のこと大切にしている人(自己肯定感が高い人)は、誰かに褒められたときに 謙虚に振る舞います。

逆に、自分のことを大切に出来ていない人(自己肯定感の低い人)は、誰かに褒められたときに 自己卑下してしまいます。

ネコ助くん
ボクはちゃんと謙虚の振る舞ったから、自己肯定感高いにゃ~!
サイトウ室長
いや、 今ネコ助くんがしたのは自己卑下だったよ。
ネコ助くん
にゃっ!?どこがにゃ!?違いがわからんにゃ!!

さて、 あなたは誰かに褒められたときにどんな反応をしますか?

自己卑下ではなく、謙虚に振る舞うことができるようになると、人間関係がより良くなり、自己肯定感も上がり、毎日が楽しく充実していきます。

ぜひこのページでしっかり学んでみてください。

目次

自己卑下と謙虚の違い

まずは、自己卑下と謙遜の違いを見ていきましょう。

【自己卑下】

自分は大したことのない、劣った者だと考えること。

【謙虚】

控え目で、つつましいこと。すなおに相手の意見などを受け入れること。

ネコ助くんは、「毛並みがきれいだね!」と言われたときに、「ボロボロにゃ!」と答えました。


これは 素直に相手の意見を受け入れていないので、謙虚ではないですね。


さらに、ボロボロという言葉を使っているので、自分を劣っていると考えていますね。


サイトウ室長
だから、自己卑下なんだ。
ネコ助くん
にゃっ!
ほんとにゃ!でも、謙虚に振る舞うってどうするにゃ?みんな、僕みたいにしてると思うにゃ!


実際に僕の主宰する天才Lab.-ステキなミライ研究室-に初めて参加する方々に 「自己卑下と謙虚の違いがわかるか?」と聞いても、いまだかつて正しい答えが返ってきたことがありません。

つまり、ほぼ全員が 自己卑下と謙虚の区別がついていません!

自己卑下の例

【笑顔が素敵ですね!】

→ 「 いやいや、そんなことないですよ。」

→ 「笑うとブサイクって言われるんです~。自分の笑顔嫌いです。」


【その服、すごく似合ってますね!】

→ 「いやいや、これ安物だしサイズ変じゃないですか?」

→ 「いやいや!私、センス無くてダサいんですよ~。笑」

あなたも、上記のような返し(自己卑下)になっていませんか?

もしなっているとしたら、要注意です。あなたは人間関係で確実に損しています!

\無料動画プレゼント中!/

まず公式LINEで勉強する

\ 人生、変えちゃう?/

さっそく入会を検討する

損しない!お互いが幸せになれる謙虚な対応の仕方

ネコ助くん
逆に、謙虚な対応ってどんな対応にゃ?よくわからんにゃ!
サイトウ室長
すごくシンプルだよ!
謙虚な対応

【笑顔が素敵ですね!】

→ 「え~!ありがとうございます!○○さんにそう言ってもらえると嬉しいです!」

【その服、すごく似合ってますね!】

→ 「え~!ありがとうございます!○○さんにそう言ってもらえると嬉しいです!」

サイトウ室長
どう?
ネコ助くん
すごくシンプルにゃ!
サイトウ室長
何が違うかわかる?
ネコ助くん
相手の意見を受け入れてるにゃ!否定してないにゃ!
サイトウ室長
きっとほめた相手も気分いいんじゃないかな?
ネコ助くん
だろうにゃ!

いかがでしょうか?

誰かに褒められると、ついつい「そんなことないですよ!」と自己卑下してしまいがちですが、 せっかく褒めてくれた相手を否定してしまっては、相手にも悪いですよね。

だからこそ、謙虚な対応が必要になってくるわけです。

褒められたら、こう答えるクセをつけるだけで大丈夫です。

「え~!ありがとうございます!○○さんにそう言ってもらえると嬉しいです!」

こう言えるようになると、 相手も気分がいいのでまたあなたのいいところを見つけて褒めてくれるようになります。

まとめ

あなたが自己卑下してしまうと、せっかく褒めてくれた相手のことも否定することになります。


Aさん:「その服、似合いますね!」

Bさん:「いや、安物の変な服です。」

Aさん: (安物の服をほめちゃったのか…、なんか損したな。)


すると、今後もう褒めてもらえなくなるので(それはそうです、せっかく褒めたのに受け取ってもらえなかったら褒め損ですもんね。)、 余計に自己肯定感が下がっていき、人間関係も悪化していきます。


ネコ助くん
でも、 自分に自信がないから自己卑下しちゃうにゃ。どうしようもないにゃ。
サイトウ室長
 今がダメでも、未来は変えることができるよ!


そのあたりはこの記事で詳しく書いてます。

あわせて読みたい
今の自分がダメでも、未来は明るく出来る!という話 「いつか明るい未来にたどり着けたらうれしいな。」と無邪気な心で願いながらも、 「とはいえ、自分の未来は今の延長線上だろうな。」 と心のどこかで諦めている人が多…


サイトウ室長
それでもダメなら、自己肯定感をあげるといいね。


あわせて読みたい
【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11 あなたは、いつからあなたらしさを嫌うようになってしまったのですか。あなたは、いつからあなたらしくいてはいけないと思うようになってしまったのですか。あなたは、…

ぜひあなたも、これからは自己卑下してしまうのをやめて、謙虚な対応を心がけてみましょう。


褒めてもらったら、こう言うだけで大丈夫です。

「え~!ありがとうございます!○○さんにそう言ってもらえると嬉しいです!」


これだけで人間関係がどんどん良くなっていくでしょう。


あなたの日々が最高の人間関係に囲まれますように。

\無料動画プレゼント中!/

まず公式LINEで勉強する

\ 人生、変えちゃう?/

さっそく入会を検討する
ゆるい成功哲学
おすすめ! 成功哲学 才能 自己肯定感 謙虚
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次