MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 3分de名著
  3. 【対話形式でわかりやすく】超雑談力〜人付き合いがラクになる・誰とでも信頼関係が築ける〜要約

【対話形式でわかりやすく】超雑談力〜人付き合いがラクになる・誰とでも信頼関係が築ける〜要約

2023 7/31
3分de名著
2023年6月30日2023年7月31日

このページでは、五百田達成さんの著書、「超雑談力」を元に、あなたがステキな人間関係を築くたための方法を紹介します。

リンク

ネコ助くん

にゃ〜。せっかく昨日はネコ美ちゃんと話すチャンスがあったのに、全然盛り上がらなくて惨敗だったにゃ〜。

サイトウ室長

おっ!
ネコ助くん、どうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ。
ネコ美ちゃんと仲良くにゃりたいのに、この気持ちに言葉がついてこないにゃ。

サイトウ室長

なるほど。
なかなかコミュニケーションを勉強する機会ってないもんね。

ネコ助くん

教えるにゃ。
今すぐ、最高のコミュニケーション術をわかりやすく簡単に、シンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

サイトウ室長

オッケー!では今日は「超雑談力」を元に、ステキなコミュニケーションについて解説するね!

ネコ助くん

にゃ〜!

動画でも解説しています

YouTube
【要約】超雑談力〜人付き合いがラクになる・誰とでも信頼関係が築ける〜対話形式でわかりやすく ↓今回紹介している書籍はこちら↓参考文献:超雑談力 五百田達成 様【もっと詳しく!】メンバーシップー天才Lab.ステキな心理学予備校ーhttps://www.youtube.com/channel/UC...
目次

雑談力が上がる7つのルール

ネコ助くん

というか、なんで雑談の勉強なんにゃ?
最初からスーパー恋愛トークを教えてくれにゃ。

サイトウ室長

信頼関係がない人から恋愛トークを披露されて言い寄られたら、それはもうホラーだから、まずは雑談力で信頼関係を築くことをオススメするけど、それでも恋愛トークから勉強する?

ネコ助くん

にゃっ・・・。
雑談を勉強したいと思っていたところにゃ。

サイトウ室長

雑談ってあまり意味のないもののように感じてる人が結構多いんだけど、雑談をすることでその人との今後の関係をどうするか?が判断できるという点では、すべてのコミュニケーションの入り口と言っても過言ではないくらい大切なものなんだ。

ネコ助くん

雑談なくして信頼関係なし、ということにゃな。

サイトウ室長

それぐらいで考えてもらっていいね!

ネコ助くん

で、何からどう学べばいいにゃ?

サイトウ室長

実は雑談には7つのルールがあるから、まずはそれを覚えることだね!

ネコ助くん

にゃっ!

①大事なのはラリーが続けること

サイトウ室長

まず一つ目のルールが、「とにかくラリーを続けること」だよ。

ネコ助くん

それが難しいんにゃで。

サイトウ室長

それはきっとネコ助くんが「面白いラリーをしよう!」と思いすぎてるからじゃない?

ネコ助くん

そりゃそうにゃ!
面白くなかったら嫌われるにゃ。

サイトウ室長

そんなことはないよ。
雑談の一番の目的は「信頼関係を作ること」だから、なんとなく続けばいい。

ネコ助くん

そっそうなんかにゃ?

サイトウ室長

そう。
別に商談をしているわけじゃないし、面接をされているわけでもないから、雰囲気を感じあえるようにゆるーい内容をなんとなーく続けるっていうのが雑談。

ネコ助くん

なんか一気にハードル下がったにゃ。

サイトウ室長

いいね!
具体的なテクニックは順を追って伝えていくから、ここでは「雑談はラリーが続けばいい」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

雑談はラリーが続けばいい。

②情報よりも気持ちのやり取りが大事

サイトウ室長

次に、雑談では有益な情報交換よりも気持ちのやりとりの方が大事!について説明するね。

ネコ助くん

にゃ?
有益な情報交換をした方がお互いにメリットがあっていいんやにゃいか?

サイトウ室長

実はそうでもなくて、情報交換の方を優先しちゃうと、人となりが見えづらいから距離が縮まりづらいし、情報がなくなると話が終わってしまうから、雑談のときには情報交換をメインにしないほうがいいんだ。

ネコ助くん

にゃるほど。
じゃあどうしたらいいにゃ?

サイトウ室長

気持ちのやりとりだね。

ネコ助くん

具体的に教えてくれにゃ。

サイトウ室長

例えば、「今度発売するパソコン、ものすごく高性能らしいですよ」だと、情報の交換だけど、「僕が今目をつけてるパソコンがいよいよ発売になるですけど、楽しみすぎて今からワクワクしてるんですよ!」だと気持ちのやりとりだね。

ネコ助くん

にゃるほど。
確かに、情報だけ言われても「へー、そうなんですね」としか返せないけど、「ワクワクしてるんです!」って言われたら、「そんなにパソコン好きなんですか?」とか「そんなにすごいパソコンなんですか?」って聞きたくなるにゃ。

サイトウ室長

でしょ。
気持ちのやり取りを意識すると心の距離がいい感じで近くなるから、ぜひ試してみてね。

ネコ助くん

わかったにゃ。
僕がこの前ネコ美ちゃんに振られて悲しかった話をしてみるにゃ。

サイトウ室長

おっとっと!
いきなりネガティブな気持ちをシェアすると相手は反応に困るから、まずはポジティブな感情から試してみてね。

ネコ助くん

にゃっ!
わかったにゃ。

サイトウ室長

ここでは、雑談では情報交換よりも気持ちのやりとりを大切にするって覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

雑談では情報ではなく気持ちのやり取りをする。

③時事ネタよりも体験談を話す

サイトウ室長

雑談っていうと、昨日見たニュースの話とか、今日の天気の話をするっていうイメージない?

ネコ助くん

あるにゃ。
それが雑談の王道にゃ!

サイトウ室長

でしょ。
でもあることを気をつけないと、全然盛り上がらない。

ネコ助くん

なんにゃ?気になるにゃ!
僕はいつも天気の話をするけど、2秒で会話が終わって沈黙状態になるから、今すぐ教えて欲しいにゃ!

サイトウ室長

ポイントは、ただの時事ネタだけ話すとそうなるから、必ず体験談を入れること。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えば、「今日は天気がよくて日中30度まで上がるみたいですね」だと、時事ネタだけど、「今日は天気が良いから、木陰でお昼寝したら絶対に気持ちいいですよね〜。僕、木陰でお昼寝するの好きなんですよ」だと体験談。

ネコ助くん

にゃるほど。
確かに、体験談も語ってもらえたら「ボクも日向ぼっこ大好きにゃ!」って返せるし、そこから話も広がりそうにゃ。

サイトウ室長

そうだね!
ここでは、時事ネタよりも体験談を話すってことを覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

時事ネタよりも体験談を話す

④とことん肯定する

サイトウ室長

次に、とことん肯定することについて解説していくね。

ネコ助くん

にゃ?
ただ肯定するだけだと意見がない人だと思われてイヤにゃ。

サイトウ室長

まぁ確かに、雑談以外なら意見を言うことも必要だよね。だけど雑談のルール①を思い出して!

ネコ助くん

ルール①、ラリーを続ければいい、にゃ。

サイトウ室長

そうそう。
もし雑談中に否定されたり、アドバイスされたりしたらどう?

ネコ助くん

なんかムカつくにゃ。
話したくなくなるにゃ。

サイトウ室長

だよね。
だから、雑談においては否定もアドバイスも禁止。雑談では相手の話を肯定的に受け止める、って覚えておいて。

ネコ助くん

にゃ。

とことん肯定する

⑤リアクションを大きくする

サイトウ室長

次はリアクションの大切さについてだね。

ネコ助くん

にゃ〜。リアクションが大きい人って嘘くさくてなんか苦手にゃ。

サイトウ室長

あら?
ネコ助くん、元々はネコ美ちゃんとの会話が盛り上がらないっていう悩みじゃなかったっけ?

ネコ助くん

そうにゃ!
それが一番の悩みにゃ。

サイトウ室長

それはね、盛り上がらないんじゃなくて盛り上げてないんだよ。

ネコ助くん

にゃっ!
どういうことにゃ?

サイトウ室長

リアクションっていうのは火おこしの時の風と同じなんだ。風がないと火が起こりづらいように、リアクションがないと会話は盛り上がりづらい。

ネコ助くん

ニャルほど。
でも、風を送りすぎると火がつく前に消えちゃうから、適度な感じが大事ってことやにゃ?

サイトウ室長

いいこと言うね〜!
そうそう!一度盛り上がったら大きなリアクションでも全く問題ないけど、盛り上がるまでは適度にバランスを見ながら、だね。

ネコ助くん

にゃ。
で、どうリアクションすればいいにゃ?

サイトウ室長

またこの後にしっかりリアクションのテクニックを紹介するから、ここではまず、盛り上げるにはリアクションが命ってことだけ覚えておいて。

ネコ助くん

にゃっ!

雑談を盛り上げるにはリクション

⑥会話が途切れたら景色を見てエピソードトーク

サイトウ室長

次に会話が途切れときの対処法を紹介するね。

ネコ助くん

頼むにゃ。僕とネコ美ちゃんの雑談は山奥のトンネルの中で聞くラジオくらい途切れ途切れにゃ。

サイトウ室長

それはもう、途切れているというより届いていないって感じがするけど・・・

ネコ助くん

いいから対処法を教えるにゃ!

サイトウ室長

そうだね。
会話が途切れたら、やることは2つ。

  • 目にみえる景色の一部をそのまま口に出してみる
  • 口に出した内容と自分の気持ちやエピソードを結びつけて話す
サイトウ室長

これだけでOK!

ネコ助くん

どういうことにゃ?
もっとちゃんと説明するにゃ!

サイトウ室長

例えば、公園で話してたとしたら、「あ、ブランコだ!」と、目に見える景色を言った後に、「昔はブランコで立ち漕ぎって余裕でできたけど、今は怖くてできないな〜」とブランコから連想されるキーワードを話してみる。

ネコ助くん

ニャルほど!
すごいにゃ。目にみえた景色の何かを一旦口に出してみて、そこからエピソードを考えて喋ったらいいんにゃな。

サイトウ室長

そう!
めっちゃ簡単でしょ。

ネコ助くん

簡単にゃ!って、んっ?
普通、そんなにポンポンエピソードなんて出てこないにゃ!あぶにゃ〜、騙されるところだったにゃ!

サイトウ室長

そしたら、相手に振ればいいだけだよ。「ブランコの思い出話しようとしたけど全然出てこなかった〜!ネコ美ちゃんはブランコの思い出とかなんかある?」って。そうすればネコ美ちゃんが話してくれるかもしれないし、そうじゃないとしても考えてくれている間にまたこっちでも次の作戦を考えられる。

ネコ助くん

天才軍師にゃ。
一生ついていくにゃ。

サイトウ室長

ここでは、会話が途切れたら景色を口にだして、エピソードを添える、って覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

会話が途切れたら、景色を口に出してエピソードトークをする

⑦程よいところで切り上げる

サイトウ室長

最後に雑談の切り上げ方について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。話が長い人に捕まると厄介にゃからちゃんと勉強しないとにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
雑談はコミュニケーションの入り口だけど、あくまでも入り口に過ぎないからね。

ネコ助くん

そやにゃ。
で、どうしたらいいにゃ?

サイトウ室長

とっても簡単!
どのタイミングでもいいから「あっ!」って何か思い出した顔をして、こういう言う。

つい楽しくてたくさんお話ししちゃいました!ありがとうござました。またぜひよろしくお願いします!

サイトウ室長

と感じよく言ったら、あとはお辞儀をしてその場を去るだけ。

ネコ助くん

ニャルほど。
何かを思い出したように「あっ!」って言われたら、もう何も言えないもんにゃ。でも、途中で話を切り上げるのって失礼にならにゃいのかにゃ?

サイトウ室長

商談中や会議中、交渉中なら失礼になるけど、雑談なら絶対にならないよ。なぜなら雑談だから。

ネコ助くん

ニャルほど。
雑談、最高にゃ!

サイトウ室長

ここでは、雑談は適度なタイミングで心地よく切り上げるってことを覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

心地良く切り上げるまでが雑談

注意すべき絶対NG行動

サイトウ室長

ここまで雑談上達のための7つのルールを説明してきたけど、どう?

ネコ助くん

いい感じにゃ。
できる気がするにゃ!

サイトウ室長

いいね。
では次に、絶対にしてほしくないNG行動を紹介するね。

ネコ助くん

頼むにゃ。

①否定とアドバイス

サイトウ室長

まずは、否定とアドバイス。
これはさっきも軽く触れたけど、絶対にNG。

ネコ助くん

わかってるにゃ。
2回も言わなくていいにゃ!
それに、わざわざ2回言うくらいなら、1回目でちゃんと説明してくれた方が親切にゃ!

サイトウ室長

ネコ助くん、君は今、「2回も言わなくていい」と僕の発言を否定して、「1回目でちゃんと説明した方がいい」とアドバイスをくれたけど、本当にわかってる?

ネコ助くん

にゃ…、無意識のうちに言ってしまっていたにゃ。

サイトウ室長

そうなんだよね。
一番怖いのは、そんなつもりはないのに自然と否定やアドバイスをしちゃっていること。だから、自分は大丈夫と思っても気をつけようね。

ネコ助くん

わかったにゃ!

②噂話・悪口・陰口への参加

サイトウ室長

次に、噂話や陰口・悪口をテーマにした雑談をしないこと、しているグループに参加しないこと。

ネコ助くん

にゃっ?
テレビでもネットでもそういうニュースばっかりだから、それができないとネタがないにゃ。

サイトウ室長

はっきり言って、噂話や陰口・悪口をテーマにした雑談は百害あって一利なし、だよ。玄関の入り口に「100%不幸になりたい方はこちらの扉を開けてください」って書いてある扉を喜んで開けるくらい一利なし。

ネコ助くん

そっそんなにかにゃ?

サイトウ室長

うん。
だって、噂話や陰口・悪口をテーマに雑談しているグループに入るってことは、ネコ助くんも、その人たちのネタの対象になることが確定するんだよ。そういう仲間、欲しい?

ネコ助くん

絶対いらないにゃ!いやにゃ!

サイトウ室長

だから、噂話・陰口・悪口はテーマにしないし、してるグループには参加しない!OK?

ネコ助くん

にゃ!

③ネガティブな感情の捌け口としての雑談

サイトウ室長

あとは、ネガティブな感情の捌け口としての雑談もNG。

ネコ助くん

なんでにゃ?
ネガティブな感情をシェアできなかったら本当の友情は手に入らないにゃ!

サイトウ室長

それはどこのどんな教育の賜物??

ネコ助くん

うるさいにゃ!なんでダメか理由を言えにゃ!

サイトウ室長

例えば、ネコ助くんは友達猫から「最近ずっと気分が落ち込んでてさ・・・」と話題を振られたらどうする?

ネコ助くん

そんなの簡単にゃ!
「気分転換しろ」っていうにゃ。

サイトウ室長

それはアドバイスになってるね。

ネコ助くん

にゃっ。
それなら「猫らしくちゃんと寝ろ」って言うにゃ。

サイトウ室長

それもアドバイスだね。

ネコ助くん

にゃにゃ…。
そしたら「そんなことばっかり言ってると余計に気分が悪くなるぞ」って言うにゃ。

サイトウ室長

それはもう完全に否定しちゃってるね。

ネコ助くん

にゃっーーー!
そしたらもう何も言わないにゃ!

サイトウ室長

そういうこと。
ネガティブな感情をシェアされると、適切に雑談できなくなるんだ。何より、盛り上がらないしね。

ネコ助くん

確かににゃ。
でも、じゃあこのやり場のない気持ちはどうしたらいいんにゃーーー!

サイトウ室長

心の専門家にカウンセリング依頼するか、信頼できる誰かに正式に時間を取ってもらって相談するのがいいね。雑談レベルでネガティブな話をしたら相手も困っちゃうから気をつけよう。

ネコ助くん

ううう…。
わかったにゃ。

したくない話への対処法

サイトウ室長

ここまでの内容を理解して実践できるようになると、かなり雑談力が上がるよ。

ネコ助くん

そやにゃ!でも雑談中にデリカシーのない質問をされる時もあるにゃ。そんな時はどうするにゃ?

サイトウ室長

そういうとき、あるよね。
雑談レベルだから、相手は悪気がないのかもしれないけど、

  • いつ結婚するの?
  • 年収はいくら?
  • 貯金はいくら?
  • 子供はいるの?
  • 今まで何人と付き合ってきたの?
サイトウ室長

とか、びっくりするくらいデリカシーのない質問をさらっとしてくる人はいる。

ネコ助くん

だから僕もコミュニケーションとるの嫌いになったんにゃ。

サイトウ室長

気持ちはすごくわかる。
だから今日からはこの方法を使ってみて。

【一般論ディフェンス】

一般論に当てはめて質問し返す

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えば、「今、年収いくらなんですか?」と聞かれて答えたくなかったら、「一般的に僕の年齢ぐらいの人ってどれくらいの年収なんでしょうね?」と逆に質問をし返す。すると相手も「あ、聞いちゃいけないことだったかな」と気づいて、それとなく答えて別の話題になる。

ネコ助くん

なるほど。
すごい方法にゃ。

サイトウ室長

これでもまだ「いやいや、はぐらかさないで教えてくださいよ〜!」みたいなノリで来られたら、そんな人とは交友関係を築かない方がいいから、思いっきり感じよく「はっはっはっはっは〜」と笑って、即座に笑顔で「今日はありがとうございました!またよろしくお願いします!」と頭を下げて立ち去ろう。

ネコ助くん

すごい力技にゃ。
でも、相手が家族だったらどうするにゃ?

サイトウ室長

家族が相手なら「デリカシーないよ」と言って、超雑談力のP151に付箋を貼って渡すか、この記事を読んでもらおう。

ネコ助くん

どれも力技にゃけど力強いにゃ。
なんだかちょっと気持ちがラクになったにゃ。

今すぐできるアクション

サイトウ室長

では最後に今すぐできるアクションを紹介するね!

ネコ助くん

待ってましたにゃ〜!

サイトウ室長

その名もあいうえおリアクション。

ネコ助くん

なんにゃ?

サイトウ室長

あいうえおの通りにリアクションするだけ。

あ…あーーー!

い…いいですね!

う…ウンウン!もしくはう〜ん

え…えーーー!

お…おーーー!

サイトウ室長

シンプルでしょ。

ネコ助くん

シンプルだけど、確かに会話の中でこういうリアクションがあると盛り上がりそうにゃ。

サイトウ室長

これはね、話す側の立場になったらわかるけど、雲泥の差だよ。あいうえおリアクションが適切にできている雑談は中身がすっからかんでもちゃんと盛り上がるし、ちゃんと楽しい。

ネコ助くん

意識するにゃ。

まとめ

サイトウ室長

ということで最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃ。

  • 雑談で大切なのはラリーを続けること
  • 情報よりも気持ちをやり取りすること
  • 時事ネタよりも体験談を話すこと
  • とことん肯定すること
  • あいうえおリアクションをとること
  • 会話が途切れたら景色+エピソードトーク
  • 程よいところで切り上げることを忘れない
  • 否定とアドバイスはしない
  • 噂話・悪口・陰口への参加はしない
  • ネガティブな感情の捌け口にしない
  • 答えたくない質問には一般論ディフェンス
サイトウ室長

これでネコ助くんも雑談マスターだね!

ネコ助くん

やったにゃ〜!

一人ではなかなか難しいという方は僕の主催する天才Labにご参加くださいね。

一緒に心を鍛えましょう!

ということであなたの毎日がますます幸せでいっぱいになりますように。

3分de名著
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次