


にゃ〜。むかつくにゃ〜。イライラするにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!実は昨日、会議中に会社のネコ上司とまた引っ掻き合いの喧嘩をして、ストレスが溜まってるんやにゃ。



あらら、ネコ助くんはいつも元気だね。



元気はいいんにゃけど、周りの猫社員たちからも、「ネコ助は落ち着きがなさすぎる!」って怒られてシュンってなってるにゃ。



そっか。確かに落ち着きがある人ってそれだけで余裕たっぷりに見えて魅力的だもんね。



そうにゃな。なんか心を落ち着けつつストレスも発散できちゃうような最高の方法ってないのかにゃ?



あるよ!とっても簡単で効果抜群の方法。その名も「慈悲の瞑想」だね。



慈悲の瞑想?なんか難しそうな名前にゃけど、まあいいにゃ。心が落ち着いてストレスも発散できるなら最高にゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
慈悲の瞑想のはじめ方



OK!じゃあまず慈悲の瞑想とは何か、なんだけど、別名「メッタ瞑想」とも言って、自分や他人に対する慈しみや優しさの気持ちを育てる瞑想ってことだね。つまりこの慈悲の瞑想をマスターすると、ネコ助くんは自分自身にもネコ上司に対しても優しい気持ちを持てるようになる。



にゃっ?ネコ上司にも優しい気持ちを持つにゃんて、想像できないにゃ。



最初は難しいけど、やっているうちに慣れていくから大丈夫だよ。少しつづやさしい気持ちを育ててこう。



にゃっ!



じゃあ早速、やりながら説明していくね。まずは、静かに座って心を落ち着けることから始めよう。呼吸に意識を集中させるんだ。深呼吸をして、吸う息と吐く息に注意を向けるイメージ。



にゃっ?呼吸に意識を集中させるって、どうやるにゃ?



例えば、吸う息を「吸う、吸う」と心の中で唱え、吐く息を「吐く、吐く」と唱えるんだ。これを繰り返すことで、心が静かになっていくよ。



なるほどにゃ〜。ちょっとやってみるにゃ。にゃにゃにゃにゃにゃ。なんだか心が落ち着いてきたにゃ!



いいね!次に、自分自身に対してやさしい思いやりのこもった言葉を心の中で唱えるんだ。
私が幸せでありますように
私が安全でありますように
私の心と身体が健康でありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願いが叶いますように
私が幸せでありますように



ってね。



にゃ。なんだか自分に対してやさしい言葉をかけるなんて照れくさいにゃ。



確かに、最初は照れくさいかもしれないね。でも、少しずつ慣れてくるし、初めは気持ちがこもってなくても大丈夫。少しずつ違和感が減っていって、自然と自分にやさしくする感覚が育ってくる。すると自分の心の器がどんどん広がっていって、自分にも他人にもやさしくなれるし、ちょっとやそっとのことでは動揺しなくなる。



器が大きいネコ。最高にゃ。カッコ良すぎるにゃ!



次に、親しい人を思い浮かべて、その人に対しても同じようにやさしくて思いやりのある言葉を送るんだ。
私の大切な人が幸せでありますように
私の大切な人が安全でありますように
私の大切な人の心と身体が健康でありますように
私の大切な人の悩み苦しみがなくなりますように
私の大切な人の願いが叶いますように
私の大切な人が幸せでありますように



って感じ。



にゃっ!これはネコ美ちゃんのことを思い浮かべてやれば余裕にゃ!最高にゃ!



いいね。そしたら次は、生きとし生けるものすべてにやさしい言葉を投げかける。



にゃっ?生きとし生けるもの?随分壮大な話にゃな。



うん。地球上のすべての命にやさしい言葉を投げかけるイメージ。するとどんどんやさしい気持ちになれるよ。



どういう言葉を投げかけたらいいにゃ?
すべての命が幸せでありますように
すべての命が安全でありますように
すべての命の心と身体が健康でありますように
すべての命の悩み苦しみがなくなりますように
すべての命の願いが叶いますように
すべての命が幸せでありますように



だね。ここまでが初めての人にオススメする慈悲の瞑想。



にゃっ?座って呼吸を整えたら、自分と大切な人と全ての命にやさしい言葉をかけるだけかにゃ?これなら時間もそんなにかからないしできそうにゃ!



いいね!ここまででも十分なんだけど、もし慣れてきたら、少しずつ自分にとってやさしい言葉をかけるのが難しい人や、あまり親しくない人にも同じようにやさしい言葉を送るようにする。



にゃっ??ネコ上司にもかにゃ?



だね。最初は難しいかもしれないけど、できるならやった方がいい。言葉はこんな感じ。
私の苦手な人が幸せでありますように
私の苦手な人が安全でありますように
私の苦手な人の心と身体が健康でありますように
私の苦手な人の悩み苦しみがなくなりますように
私の苦手な人の願いが叶えられますように
私の苦手な人が幸せでありますように
私を苦手な人が幸せでありますように
私を苦手な人が安全でありますように
私を苦手な人の心と身体が健康でありますように
私を苦手な人の悩み苦しみがなくなりますように
私を苦手な人の願いが叶えられますように
私を苦手な人が幸せでありますように



にゃにゃにゃ。なんか嫌にゃな。モヤモヤするにゃ。



難しそうなら、最初の頃はしなくても大丈夫。でも、ここまで唱えることができるようになると一気に器が大きくなって心が平穏になるのがわかる。



にゃるほど。1日でも早くネコ美ちゃんにモテるようになるためにはしたほうが良さそうにゃな。



だね!でも本当に無理は禁物。慈悲の瞑想は継続することで効果が出るから、毎日少しずつでも続けることが大切だからね。



わかったにゃ!やってみるにゃ!



慈悲の瞑想を続けてると、どんどん心の器が大きくなるし、人間関係も改善するし、ストレスにも強くなるし、幸せを感じる力もUPするから本当にオススメ。



それに、ネコ美ちゃんにもモテるし最高にゃ〜。



しかも、共感力も思いやりの心も鍛えられるから、これからの時代を生き抜く最強のスキルが手に入るってことだね。



にゃっ?共感力って、相手の気持ちを理解する力かにゃ?



そうそう。共感力が高まることで、相手の気持ちに寄り添ったコミュニケーションができるようになる。信頼関係の土台になる能力だね。



まるで最強ネコにアップデートする儀式みたいにゃな。



だね。実際、慈悲の瞑想を続けていると、脳の構造自体が変わることが研究でわかっているんだ。脳の感情のコントロール機能が育って活性化するんだよ。



にゃっ?脳の構造が変わるにゃんて、すごいにゃ。サイボーグネコにゃ。あとは未来道具がたくさん入っている不思議なポッケがあれば・・・



著作権が心配だから、話を戻すね。慈悲の瞑想自体は一人でやるなら3分から5分でできるし、誘導音声を使っても7分くらいでできるんだ。だからちょっとネガティブになったらすぐにトイレに駆け込んで慈悲の瞑想をする!とかもオススメ。



にゃるほど。僕はいつもトイレでサボり寝してるから、トイレ長いキャラにゃし大丈夫にゃ。



それ、大丈夫なのかな。とにかく慈悲の瞑想はやればやるほど効果が出るものだから、朝でも昼でも晩でも電車で移動中でも、隙間時間があったらどんどん実践していこう!



にゃっ?電車の中でもいいんかにゃ?



うん。大丈夫。やらないよりはやった方がずっといいから、どんどんやっていこう。続けた人にしかわからない爽やかな心地よさを感じることができるからね。



わかったにゃ!オススメの誘導音声を教えてくれにゃ!



OK!僕の声で大丈夫ならこの二つ。他の人の声が良ければ「慈悲の瞑想」で検索したらたくさん出てくるから自分にぴったりの音声を見つけて試してみてね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 慈悲の瞑想とはやさしい気持ちを育てる瞑想
- 慈悲の瞑想の手順
- 呼吸に意識を向けて落ち着く
- 自分にやさしい言葉を投げかける
- 大切なひとにやさしい言葉を投げかける
- 全ての命にやさしい言葉を投げかける
- 苦手な人にやさしい言葉を投げかける
- 慈悲の瞑想は毎日続けることが大切
- 毎日続けていると脳の構造が代わり、共感力や感情のコントロール力が上がる
- 思いやりの気持ちで人と接することができて信頼関係を築きやすくなる



これで思いやりであたたかいつながりを大切にできること間違いなしだね!



にゃっ!慈悲のネコにゃ!



慈悲の瞑想の効能を理解して毎日続けることができるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント