MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 自己肯定感
  3. 【超有料級】メンタルを強くする最強習慣

【超有料級】メンタルを強くする最強習慣

2024 5/20
自己肯定感
2024年5月20日

このページでは、メンタルを強くする最強習慣についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。グダグタにゃ〜。どうしたらいいかわからないにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!今僕はふと襲ってくるネガティブ思考に完全敗北中なんにゃ。

サイトウ室長

あらら、そうなんだ。そういうときもあるよね。

ネコ助くん

ありすぎて困ってるにゃ!今年83回目にゃ!

サイトウ室長

ちゃんと数えてるあたりがキュートだね。

ネコ助くん

全然キュートじゃないにゃ!むしろ心臓がキューッと締め付けられてるにゃ。

サイトウ室長

あらら、そしたら今日はネガティブ思考に負けないメンタルの鍛え方、最強習慣をレクチャーしよっか?

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!

目次

メンタルを強くする最強習慣

サイトウ室長

OK!メンタルを強くする最強習慣はこれ。

ネガティブな出来事を予測する

実験思考を日頃から意識する

逆転ノート・復活ノートをつけるようにする

ネガティブな出来事を予測する

サイトウ室長

まずは「ネガティブな出来事を予測する」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

僕たちがネガティブ思考に負ける時って大体、「思いもよらない嫌なこと」が起こった時だよね。

ネコ助くん

そうにゃ。実は今回もいつもやってる簡単な作業を僕のポカミスで止めてしまったにゃ。新人ネコでもできるような簡単な作業にゃったから、自分でもかなり落ち込んだにゃ。

サイトウ室長

あらら、そうだったんだね。きっと自分がそんな簡単な作業でミスするはずがない!と思いすぎてたから余計ショックだったんだよね。

ネコ助くん

そりゃそうにゃ!実際、新人ですらミスすることがあまりないような作業にゃ。今思い出してもショックにゃ〜。

サイトウ室長

それがもし、ネコ助くんの頭の中に「どんな簡単な作業でもミスすることはある」「むしろ簡単な作業こそミスする可能性が高い」っていう情報が事前にあったらどう?

ネコ助くん

まぁ、ちょっとは気が楽かもにゃ。確かに逆に簡単すぎてミスしやすいって思えたらだいぶ楽にゃ。

サイトウ室長

でしょ。でも実際にそう。簡単な作業だ!と思って取り組むと、そもそも集中力が散漫の状態でミスしやすくなるからね。

ネコ助くん

よくわかるにゃ。僕は今回ピクニックのことを考えながら作業してたからにゃ。

サイトウ室長

あらら。もちろん仕事だけじゃなくて、あらゆる場面で「こんな不測の事態が起こったらこうするぞ!」とか「もしこんなネガティブな状況が起きたらこう対処しよう!」と事前に考えるようにするだけで、ちょっとやそっとのトラブルには負けないメンタルになる。だから、週に1回くらい「今起きてほしくないことはなんだろう?」っていう質問と、「万が一起きてしまった時にはどう対処しよう?」っていう質問を自分に投げかけるようにするんだ。

ネコ助くん

なるほどにゃ。心に余裕ができそうにゃもんにゃ。やってみるにゃ。

サイトウ室長

いいね。ここでは「普段から不測の事態やネガティブな出来事に対応できるように一人防災訓練をしておく」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

実験思考を日頃から意識する

サイトウ室長

次に「実験思考を日頃から意識する」について解説するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これは「科学者マインドセット」なんていう言い方もするんだけど、ネコ助くんにとって科学者ってどんなイメージ?

ネコ助くん

まぁいつも実験してるイメージやにゃ。

サイトウ室長

じゃあ実験ってどんなイメージ?

ネコ助くん

まぁ色々と試しながら失敗と成功を繰り返してるイメージにゃな。

サイトウ室長

まさに、そのイメージ通りだね。こうしたらこうなるんじゃないか?と予想して、失敗したら原因を突き止めてまた試すし、成功したら「これはいい!」と覚えておく。

ネコ助くん

それがメンタルを強くするのとなんの関係があるんにゃ?

サイトウ室長

メンタルが弱い人は「失敗したらおしまいだ!」とか「うまくできなければ価値がない」って思いがちだよね。

ネコ助くん

確かににゃ。僕はいつもそう思ってるにゃ。できるだけかっこいいところを見せたいにゃ。

サイトウ室長

もちろん、なんでも完璧にこなせるのってカッコいいよね。

ネコ助くん

かっこいいにゃ!

サイトウ室長

でも、何度失敗しても楽しそうにリベンジする人もそれはそれでカッコよくない?

ネコ助くん

確かににゃ。漫画の主人公みたいにゃ。

サイトウ室長

だね。だからそもそも何事も実験だと思って、失敗はつきものと思っしまえば、いちいち目先の出来事に一喜一憂せずに済むよね。むしろ、いい経験ができたぞ!と思えるしね。

ネコ助くん

確かににゃ〜。でもいきなり実験思考になるのはなかなか難しそうにゃ。

サイトウ室長

そしたらまずは「失敗」のことを「失敗」と呼ばずに「学び」と言い換えるようにしよう。仕事でミスしたら「学びの機会だな」と。ただ言い換えるだけでいい。

ネコ助くん

まぁそれくらいならできそうにゃ。失敗じゃなくて学びにゃな。

サイトウ室長

だね。ここではまず「実験思考を意識して、うまくいかなくても学びを得ることができたらOKと考える」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

逆転ノート・復活ノートをつけるようにする

サイトウ室長

次に「逆転ノート・復活ノートをつけるようにする」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

僕たちって嫌なことがあったらそれを単体で記憶しちゃうことが多いんだけど、実は嫌な出来事といい出来事って繋がってたりするんだ。

ネコ助くん

にゃっ?どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えば僕は、前の会社でどうしても合わない上司にコテンパンにされてしんどかったけど、その出来事のおかげで独立を決意することができたから、むしろ今は感謝してる。とか。

ネコ助くん

ニャルほど。嫌な出来事があったら、そのおかげで後々いい出来事が起こるかもよってことかにゃ?

サイトウ室長

だね。で、せっかくいい出来事が起きてるのにそこは覚えておかずに、悪い出来事や嫌な出来事ばっかりを覚えてたり思い出したりするとメンタルはどうなる?

ネコ助くん

そりゃ弱くなるにゃ。自分はいつも嫌な出来事だらけって思うにゃ。というか今も思ってるにゃ。

サイトウ室長

でも、それが「嫌な出来事のおかげでいい出来事と出会えたぞ!」と思えるようになったら?

ネコ助くん

嫌な出来事が起きても「きっとこの後いいこと起こるだろうな」と思えるってことかにゃ?

サイトウ室長

まさに!そうだね。そしたらちょっとやそっとの嫌なことにはへこたれないし、むしろ嫌なことが起これば起こるほど、「これはとてつもなくいいことが起こる前触れだぞ!」と思えるようになるから、メンタル最強になる。

ネコ助くん

でもそんなふうに思えるのは変人だけにゃ。

サイトウ室長

そんなことないよ。ちゃんと思い出したらみんな復活してるし逆転してる経験なんてたくさんあるから、まずはそれを思い出しながらノートにメモすること。すると少しずつ、「あれ?確かに嫌なことがあってもその後にそれ以上にいいことが起こってるぞ」と心から思えてきて、気づいたら嫌なことが起こっても「おっ!いいことが起こる前触れだな!」と思えるようになる。

ネコ助くん

ほんまかにゃ〜。

サイトウ室長

ほんと。だって、ネコ助くんも今、ネコ美ちゃんと出会えたのはどんなきっかけがあったからか覚えてる?

ネコ助くん

にゃっ?それは今の会社に入ったからにゃ。

サイトウ室長

じゃあ今の会社に入ろうと思ったきっかけは?

ネコ助くん

捨て猫時代に苦しい思いをしていて、いつまでもこんな生活をするのは嫌だって心から思ったから、頑張って勉強して就職したにゃ。

サイトウ室長

つまり、会社に入るきっかけになったのは、捨て猫時代の辛い経験だよね?

ネコ助くん

確かににゃ。もし捨て猫時代に自由奔放に楽しくできてたら、会社勤めなんてしようと思わなかったしにゃな、そしたらネコ美ちゃんとも出会えてなかったにゃ。

サイトウ室長

でしょ。捨て猫時代に楽しい事ばっかりだけどネコ美ちゃんと出会えなかった人生と、捨て猫時代はしんどかったけどネコ美ちゃんに出会えた人生、どっちがいい?

ネコ助くん

それはもちろんネコ美ちゃんに出会えた人生にゃ!愚問にゃ。

サイトウ室長

いいね!その感覚。ということは、嫌なことがあると、それ以上に素晴らしいことが待ってるっていう経験をネコ助くんもしてるよね。

ネコ助くん

確かににゃ。

サイトウ室長

つまり、嫌なことが起きたら?

ネコ助くん

ネコ美ちゃんチャンス!にゃ!!

サイトウ室長

あ、うん。ここでは「嫌なことがあったらいいことがある!と思えるように逆転ノート復活ノートをつけてみる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • メンタルを強くするには
  • 普段から不測の事態やネガティブな出来事に対応できるように一人防災訓練をしておく
  • 失敗ではなく学びの機会と思えるように常に科学者が実験している感覚を持つ
  • 逆転ノート・復活ノートをつけて、嫌な出来事=幸せの前兆だと思えるようにする
サイトウ室長

これでメンタル強くなって毎日を楽しめること間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!メンタルストロング猫にゃ!

サイトウ室長

メンタルが強い人の思考習慣をうまく活用できるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

自己肯定感
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次