にゃ〜。ムカつくにゃ〜。ありえないにゃ〜。
おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?
どうもこうもないにゃ!つい最近長期休暇があったから久しぶりに実家でゆっくりしようと思って帰ったら、おかん猫がずっと近所の人の悪口を言ってたにゃ。
あらら、お母さんも苦労してるんだね。
苦労してるかもしれにゃいけど、せっかくのんびりしようと思って帰ったのに、ずっと愚痴を聞かされててしんどかったにゃ。おかん猫にも心理学を勉強して欲しいにゃ。
そっか〜。ついつい嫌なことがあると誰かのことを愚痴りたくなっちゃうもんね。
愚痴ってもいいことなんてないのに愚痴ってたらダメにゃ!おかん猫もいい歳して、全くにゃ!
そのおかん猫の愚痴をネコ助くんも今してるんだけどね。
にゃっ!確かににゃ!愚痴を言われた愚痴を言ってるにゃ!
だね。実はこの愚痴り癖、つまり他者批判グセって、人がしちゃってるとよくわかるんだけど、自分がしちゃっててもなかなか気づけないんだよね。
僕はサイトウさんにしかしてないからいいんにゃ!それよりおかん猫の愚痴り癖をなんとかしたいんにゃ!
そしたら今日は愚痴り癖、つまり、他者批判癖を治す方法をレクチャーしよっか?
頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!
他者批判を止める方法
OK!他者批判を止める方法は3つ。
距離をとる
実害がないように工夫する
良い人と過ごす時間を増やす
距離をとる
まずは「距離をとる」について説明するね。
にゃっ!
基本的に人間関係の悩みのほとんどは「距離が近すぎること」で生まれるんだ。
にゃっ?もう僕は大人猫だからおかん猫にスリスリはしてないにゃ。
ここで言う距離っていうのは、物理的な距離というよりは心の距離だね。
どういうことにゃ?
お母さんならわかってくれるだろう、息子なら聞いてくれるだろう、この人には言ってもいいだろう、この人は大丈夫、みたいな状態が心の距離が近い状態。逆に、この人にはちょっと遠慮しておこう、これは言わないほうがいいかな、この人には言っちゃいけないよな、みたいな状態が心の距離が遠い状態、だね。
ニャルほど。そしたら僕とおかん猫は心の距離がピッタリくっついてるぐらい近いしやにゃ、なんなら猫上司ともかなり近いにゃ。
だね。で、心の距離が近すぎると「なんでわかってくれないの?」「わかってもらえて当然なのに」みたいな期待がどんどん高まってしまって、不平不満が出やすくなる。
ニャルほど。まさににゃな。おかん猫は僕に何回も「ちゃんと聞いてる?」「あんたならわかってくれるでしょ?」って言ってきて、その度に僕は心の中で「知らんがにゃ」って呟いてたにゃ。
心の距離が近いことが全て裏目に出るわけじゃないんだけど、どうしても距離が近くなればなるほど期待値が上がっちゃって、勝手に裏切られた気持ちになるから、その度にネガティブな感情が生まれちゃって、批判とか愚痴になりやすいんだ。
よくわかるにゃ。僕も大体愚痴とか不平不満がある時は「期待を裏切られたとき」にゃ。
だから、あまり相手に期待しすぎないように、距離をとるんだ。距離をとることができれば必要以上の期待をすることもされることもなくなるから、裏切られる感覚も減って自然と愚痴も他者批判も減っていく。
ニャルほど。でも、心の距離なんて目に見えるものじゃないから上手く距離を置けるか不安にゃ。
もしも不安なら、物理的な距離を取ることから始めても大丈夫だよ。たとえば、ゆっくり休みたい日は実家じゃなくて別の場所で休むようにする、とか、猫上司とは仕事で必要な最低限の会話以外はしないようにする、とか。
にゃるほどにゃ〜。情にあつい系代表の僕としてはうまくできるか不安なところにゃけど、確かにそれができたら愚痴も批判も減りそうにゃ。
だね。意外と情にあつい人ほど距離感が狂っちゃってて、相手に対する期待値が膨れ上がって、その結果いつも誰かの愚痴大会をしちゃってるなんてこともあるから、ネコ助くん、要注意だね。
にゃにゃにゃ。確かに距離なんて近ければ近いほどいいと思ってたから反省にゃ。
ここでは「距離が近いと相手に対する期待値が上がって愚痴や批判が出やすくなるから、適切な距離を取る癖をつける」と覚えておいてね。
にゃっ!
実害がないように工夫する
次に「実害がないように工夫する」について説明するね。
にゃっ!
いくら心の距離を取ることが上手になったとしても、実際に誰かに嫌なことをされたり困ったことをされたら文句の一つも言いたくなるよね。
なるにゃ。この間、大食い猫太郎が僕の食べてるランチからエビフライを奪って逃げたにゃ。あれはムカついたにゃ。
さすが大食い猫太郎君だね。そこまで想定外の行動を取られると流石に未然に防ぐのは難しいけど、人間関係は多くの場合、未然に防げる問題の方が多いんだ。例えば、ネコ助くんも実家に帰る前に一言「今ちょっと疲れてるから実家にのんびりさせてもらってもいいかな?」とおかん猫に伝えていたら、おかん猫は気を遣って愚痴大会を始めなかったかもしれないよね。
確かににゃ。でもうちのおかん猫はおしゃべりが大好きにゃから、事前にお願いしても気にせずに愚痴大会を始めそうにゃ。
そう思うなら、やっぱり疲れているときには実家に帰るという選択肢を無くすればいいね。お話ししたいときは実家に帰って、お休みしたいときは公園でのんびり、がいいんじゃない。
確かににゃ。初めから想定してれば実害が出る可能性はかなり低くなるにゃ。
だね。実害が出て、それに対して批判したり愚痴を言ったりして、それで余計にイライラして、人間関係も悪化してっていうのが目に見えてるから、初めから距離を置くし、実害が起こらないように先回りで手をうつ。そうするとそもそも愚痴や批判をする必要がなくなるからね。それに人のせいにしなくていいから、自分で自分のコントロールができている感が育つのもいいよね。
いいにゃ。実害が起こらないようにちゃんと先回りで選択肢を考えてみるにゃ。
そうだね。ここでは「人間関係の問題の多くは未然に防げるから、実害がないように工夫する」と覚えておいてね。
にゃっ!
良い人と過ごす時間を増やす
次に「いい人と過ごす時間を増やす」について説明するね。
にゃっ!
ネコ助くんの周りには「いつも誰かの愚痴や批判ばかりをしている雰囲気の悪いグループ」と「いつも楽しそうな話をしてる雰囲気のいいグループ」ってない?
あるにゃ。はっきり分かれてるにゃ。「愚痴ネコグチ太」が率いる愚痴ネコグループはいつも誰かの悪口をヒソヒソと話して盛り上がってるから、ちょっと怖いにゃ。でも僕の行きつけの公園で寝てる「ネコ爺」の周りの猫たちはいつもニコニコしてるから、僕はその公園が大好きにゃ。
いいね。どんな環境にも「愚痴や批判非難がメインのトークテーマのグループ」はあるし、「楽しいトークテーマがメインのグループ」もある。大事なのは、自分がどちらの環境にいる時間を増やせるか、だね。
でも会社だとグループを選べないにゃ。愚痴なんて聞きたくにゃいし批判話も聞きたくないけど会社で愚痴グループに入れられたらどうするにゃ?
あまりにひどいようなら、最終的には配置転換を希望するか、転職するか?が一番だけど、いきなりは難しいだろうから、そんな時は毎日お風呂で「愚痴の洗い流し」をしたらいい。
愚痴の洗い流し?なんにゃ?
全身にこびりついたネガティブオーラに対して「ここはあなたの居場所じゃないからね。バイバイ。」って心の中で言いながら体を洗うんだ。そうすると不思議なことに心もさっぱりしてネガティブを引きずりづらくなる。
それはいいにゃ!やってみるにゃ!
いいね。そして、プラいいベートでは空気のいいコミュニティにどんどん参加してポジティブオーラを全身に染み込ませる。そうすると「愚痴や批判」がどれだけマイナスなものか?もはっきりわかるようになるし、良い言葉を意識しようって強く思えるから、おすすめ。
わかったにゃ!休日はネコ爺にすりすりしながらお昼寝するにゃ!
いいね!ここでは「良いコミュニティにいる時間を増やしてポジティブオーラで全身をコーティングする」と覚えておいてね。
にゃっ!
まとめ
最後にまとめていくね。
にゃっ!
- 距離が近いと相手に対する期待値が上がって愚痴や批判が出やすくなるから、適切な距離を取る癖をつける
- 人間関係の問題の多くは未然に防げるから、実害がないように工夫する
- 良いコミュニティにいる時間を増やしてポジティブオーラで全身をコーティングする
これでネコ助くんも他者批判ゼロ、間違いなし!だね!
猫じいの一番弟子ネコにゃ〜。
他者批判しなくていい環境を作れるようになるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!
にゃっ!
とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!
にゃっ!頼むにゃ!
ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。
メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。
そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。
にゃっ!勉強するにゃ!
コメント