


にゃ〜、今年もダメだったにゃ。



おっ!ネコ助くん、今日はどうしたの?



実は町内会で年に1回開催される人気猫投票っていうのがあって、今年も満を持してエントリーしたのに、またランク外だったにゃ。



とっても楽しそうだね。



楽しくないにゃ!なんで僕はこんなに可愛いのに人気者になれないにゃ!



もしかすると、好かれる人が必ずしているたった1つの習慣を意識していないから、かもね。



なんにゃその耳寄り情報は!たった一つでいいなら今すぐ教えるにゃ!



いいよ。それは「自分以外の人のステキなところを見つけて認めること」だよ。さらにそのステキなところをいろんな人に言いふらすことができたら最高だね。



ふざけるなにゃ!なんでそんな敵に塩を送るようなことをしなきゃいけないにゃ!もしかしてサイトウさんは誰か他の猫の手下で、僕を貶めようとしてるにゃ!



してないよ。じゃあ、なんで「自分以外の人のステキなところを見つけて認めること」をすると、どんどん好かれるようになるか聞いておく?



教えるにゃ!今すぐわかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えるにゃ!
ステキなところを見つけないデメリット



OK!じゃあまず「ステキなところを見つけないデメリット」について説明するね。



にゃっ!
自分を見る目も厳しくなる
好奇心が育たなくなる
成長が遅くなる
自分を見る目も厳しくなる



まずは「自分を見る目も厳しくなる」について説明するね。



にゃっ!



そもそも他人に対して厳しい評価をすると、後で自分の首を絞めることになる。



なんでにゃ?



例えば、ネコ助くんは誰かを注意したことってある?



あるにゃ!沖縄出身の後輩ネコがいつも遅刻するから、「遅刻するなにゃ!」って毎日注意してるにゃ。



なるほど。となると、もうネコ助くんは「何がなんでも遅刻できない感じ」になってるね。



なってるにゃ!なんでわかったにゃ!毎朝プレッシャーを感じて目覚ましアラームを12個セットしてるにゃ。



そりゃそうだよ。毎日人に対して「遅刻するな!」と怒っている人が万が一遅刻したら、周囲からは「あんだけ言っててのに自分は遅刻するのかい」って特大ブーメランで突っ込まれるもんね。



最悪にゃ。自分で自分の首を絞めてるにゃ。



だね。遅刻の例だけじゃなく、あらゆる場面で「人に厳しくする」「人を厳しい目で見る」というのは全て倍以上になって自分に返ってくるからね。それを無意識で自分も感じてしまうから、「どんどん自分を見る目」が厳しくなってしまう。



最悪にゃ。



だから、厳しい目で見るんじゃなくて「ステキな部分を探す」ほうがずっといい。ここでは「人を厳しい目で見ると、それ以上に自分も厳しい目で見られるようになるし、自分で自分にプレッシャーもかけてしまう」と覚えておいてね。



にゃっ!
好奇心が育たなくなる



次に「好奇心が育たなくなる」について説明するね。



にゃっ!



ステキなところを見る癖がついてないと「つまらないこと」や「ネガティブなこと」に意識が向きやすくなる。



なんでにゃ?



これは進化心理学のお話なんだけど、そもそも人は「命を守ること」を最優先するから、新しいことやワクワクすることよりも、「今まで通りのこと」を好むし、ちょっとでも心配があると「命を守るため」にネガティブにあれこれと考えるようになる。



なんかありがた迷惑な話やにゃ。



だから意識的に「ステキな人のステキなところ」を見つけてワクワクしておかないと、勝手にワクワクしてくれることはまずないから、どんどん好奇心が育たなくなってしまう。すると「憧れる人はいません」とか「参考にしたい人はいません」とか「好きな人はいません」という感じなる。



ニャルほど。僕もそういう時期があったにゃ。



だからここでは「意識的にステキな部分を見つけるようにしないと、好奇心が育たなくなって毎日がつまらなくなる」と覚えておいてね。



にゃっ!
成長が遅くなる



次に「成長が遅くなる」について説明するね



にゃっ!



手っ取り早く成長するためには、すでにできている人から「学ぶ」のが一番だよね。



そやにゃ。だから僕はこうやっていつもサイトウさんのところに遊びに来てるにゃ。



で、「学ぶ」の語源は「真似る」だから、真似るのもすごく効果的だよね。



そやにゃ。僕もスマホゲームで全然上手くいかないところは、ネットでうまくできてる人のやり方を学んで真似してクリアしてるからよくわかるにゃ。



いいね。その感じ。
で、どうせ真似るなら「好きな人とかステキな人の好きな部分とか憧れる部分」がよくない?



そうにゃな。



つまり、好きな人とかステキな人を見つけるセンサーを働かせていない人は?



真似る人も学ぶ人も見つからないにゃ!



だね。そうするといつまでも我流でやらなきゃいけなくなるから自ずと成長は遅くなる。だからここでは「ステキな部分を見つけるクセがないと成長が遅くなる」と覚えておいてね。



にゃっ!
ステキなところを見つけるメリット



次に「ステキなところを見つけるメリット」について説明するね。



にゃっ!
周りからもやさしい目で見てもらえる
成長スピードが早くなる
周りからとても大切に扱ってもらえる
周りからもやさしい目で見てもらえる



まずは「周りからもやさしい目で見てもらえる」について説明するね。



にゃっ!



そういえばこの間、ネコ美ちゃんが仕事で軽いミスをしたって聞いたけど、大丈夫だった?



あれはネコ美ちゃんのミスじゃないにゃ!取引先が不親切だっただけにゃ!みんなそう思ってるしみんなネコ美ちゃんの味方にゃ。



すごい人気だね。なんでネコ美ちゃんはそんなに人気なんだろう?



それはいつもぼくたちのミスを陰でカバーしてくれてるのがネコ美ちゃんってみんな知ってるし、それにネコ美ちゃんはいつも誰かが落ち込んでる時に「大丈夫ですよ。」って真っ先に声かけてくれるし、この間は「ネコ助さんはいつも勉強熱心でステキだから見習います」って言ってくれたにゃ。つまり大好きにゃ〜。



ステキだね。まさにそういうこと。普段から人のいいところを見るようにすると、周りもそれに釣られてその人のいいところを見ようとしてくれるんだ。だから、ちょっと失敗しても何も問題が起きないどころか、むしろ周りから徹底サポートしてもらえるようになる。



どっかの猫上司とは大違いにゃ。



こらこら。
成長スピードが早くなる



次に「成長スピードが早くなる」について説明するね。



にゃっ!



人のステキなところを見る癖がつくと自然と自分の潜在意識も「ということはあなたもそうなりたいってことですね!了解!」と、ステキな人に近づくための情報やきっかけをどんどん引き寄せてくれるようになる。



すごいにゃ。



うん。現にステキな人の周りってステキな人がたくさんいて、この人はちょっと・・・っていう人の周りにはそういう人がたくさんいない?



いるにゃ。



で、心理学の実験ですごく有名なものに「あなたの周囲5人の平均収入があなたの未来の収入になる」ってのがあるよね。



あるし聞いたことあるにゃ。



実はこれは収入だけじゃなくて、考え方や心の持ち方、体型や口癖なんかもそうなるって言われてる。



まじかにゃ!人生そのものを作る感じにゃな!



そうだね。つまりステキな人のステキな部分を見る癖をつけて、ネコ助くんもそのグループに入ることができたとしたら??



ハッピーライフの完成にゃ。



うん。「ステキな人たちに囲まれる」という状況さえ作ってしまえば、あとは潜在意識がその状況にピッタリ合った自分にまで勝手に成長させてくれるから、まさに「爆速成長」できるようになる。



最強にゃな。



最強。だからここでは、「ステキなところを見る癖をつけることができると爆速成長できる」と覚えておいてね。



にゃっ!ワクワクしてきたにゃ!
周りからとても大切に扱ってもらえる



次に「周りからとても大切に扱ってもらえる」について説明するね。



にゃっ。これはもう説明不要にゃ。ネコ美ちゃんを見てればわかるにゃ。



そうだね。いつも人のステキな部分を見ようと思っている人って、漂ってるオーラがもうすでに違うもんね。「THE 安心感」みたいな。



そやにゃ。逆に悪いところばっかりを揚げ足を取るように突っ込む人もすぐにわかるにゃ。



そうだね。だから日頃から人のステキなところを見て、できれば「ステキですね」と声をかけれるようにしよう。すると自然と相手からは「ネコ助くんは自分の味方だ」と思ってもらえるようになるし、ネコ助くんに何かあったときにも「助けてあげたい」と思ってもらえるようになる。だから今日からは出会う人出会う人のいいところ・ステキなところをみるようにする、を実践しようね!



わかったにゃ!一個だけならできそうにゃ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- なぜか好かれる人になるためのたった一つの行動は「人のステキなところを見る癖をつけて、褒めたり言いふらしたりすること」
- ステキなところを見る癖がないと自分を見る目も厳しくなる
- 好奇心が育たなくなる
- 成長が遅くなる
- ステキなところを見る癖がつくと
- 周りからもやさしい目で見てもらえる
- 成長スピードが早くなる
- 周りからとっても大切に扱ってもらえる



これでネコ助くんもどんどん好かれるようになるね!



にゃっ!大人気ネコにゃ!



好かれる人の行動を実践できるようになると、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント