MENU
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

天才Lab.-ステキなミライ研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
天才Lab.-ステキなミライ研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 【決定版】これが本当の習慣術

【決定版】これが本当の習慣術

2023 11/02
ゆるい成功哲学
2023年11月2日

このページでは、本当に習慣化できる習慣術についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜、なかなか続かないにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ。健康のために朝ウォーキングをする習慣を身につけようとしたら、なんと初日で肉球を痛めて挫折しちゃったにゃ。

サイトウ室長

あら、大丈夫?

ネコ助くん

大丈夫なんにゃけど、どうも習慣化は難しいにゃ〜。いつも1日坊主で終わるにゃ。

サイトウ室長

あらら。それはもしかすると習慣化できな人の特徴に当てはまってる可能性があるね。

ネコ助くん

最悪にゃ。どうしたらいいにゃ。

サイトウ室長

そしたら今日は習慣化できない人の特徴と、本当に価値のある習慣術、についてレクチャーしようか?

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!

目次

習慣化できない人の特徴

サイトウ室長

OK!じゃあまず、習慣化できない人の特徴から説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

とにかくやることを詰め込みすぎている

最初から100点を目指そうとする

計画を立てる時が一番ワクワクする

とにかくやることを詰め込みすぎている

サイトウ室長

まず「とにかくやることを詰め込みすぎている」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ちなみにネコ助くんは、朝ウォーキングするために何か今やってることをやめたりした?

ネコ助くん

してないにゃ。今やっていることはそのままでウォーキングを詰め込んだにゃ。

サイトウ室長

なるほど。ちなみにウォーキングは何分くらいするつもりだったの?

ネコ助くん

30分くらい歩きたいから、準備も含めると50分くらいかにゃ。

サイトウ室長

なるほど。ということはネコ助くんは毎朝1時間くらいは余裕があって暇だったってこと?

ネコ助くん

そんなわけないにゃ!いつもギリギリ出社してるにゃ!朝は1分1秒の勝負にゃ!

サイトウ室長

そしたらウォーキングの時間はどこから捻出したんだろう?

ネコ助くん

睡眠時間を削ったにゃ。おかげで昨日は5時間しか寝てなくて眠いにゃ。

サイトウ室長

それは続かないね。詰め込みすぎ。

ネコ助くん

そやにゃ。

サイトウ室長

そもそも何かを減らさないでやることだけ詰め込むって結構しんどくない?

ネコ助くん

しんどいからやめたにゃ。

サイトウ室長

だね。これはお部屋掃除とも似てるんだけど、まずは減らして余裕を作らないとそもそもフィットしないよね。ネコ助くんのお家はクローゼットの中、ぱんぱんじゃない?

ネコ助くん

なんでわかったにゃ?!ぱんぱんにゃ。

サイトウ室長

詰め込みグセがありそうだからね。ここでは「減らさないで詰め込むと無理が生じて続かない」って覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

最初から100点を目指そうとする

サイトウ室長

次に「最初から100点を目指そうとする」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんは初日の朝ウォーキングで肉球を痛めたって言ってたけど、どれくらいの時間ウォーキングしたの?

ネコ助くん

1時間半したにゃ!しかも最後の15分はランニングもしたにゃ。

サイトウ室長

おー、すごいね。でも結構疲れなかった?

ネコ助くん

疲れたけど、モチベーションが高かったからできたにゃ。

サイトウ室長

で、肉球を痛めた、と。

ネコ助くん

そやにゃ。今も痛いにゃ。

サイトウ室長

それは初日から飛ばしすぎたせい、だね。今のネコ助くんは毎日1時間半もウォーキングする余裕あるんだっけ?

ネコ助くん

ないにゃ。5分でもキツキツにゃ。

サイトウ室長

習慣化できない人のほとんどが「一番モチベーションが高い初日」に100点満点の頑張りを見せる。

ネコ助くん

かっこいいにゃ。

サイトウ室長

でも、初日に100点を出しちゃうと、心の中で「毎日これをするのか…しんどいな…」と思っちゃう。

ネコ助くん

思っちゃうにゃ。

サイトウ室長

だから、最初は30点くらいのモチベーションでできることから始めた方がいい。僕も今は毎日10分くらいの動画をアップしてるし、YouTube以外にもXやインスタ、Voicyも発信してるけど、いきなりできたわけじゃなくて、最初は毎日1分の動画から始めたんだ。

ネコ助くん

1分と10分じゃ天地の差やにゃ。

サイトウ室長

うん。でもきっと最初から10分の動画を毎日UPしよう!って始めてたら1ヶ月ももたなかったと思うよ。

ネコ助くん

ニャルほど。最初は軽くはじめて、少しずつ勢いをつけていくイメージやにゃ。

サイトウ室長

そういうこと。だからここでは「最初から100点を目指そうとしない。最初は30点くらいでできることをやる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

計画を立てる時が一番ワクワクする

サイトウ室長

次に「計画を立てる時が一番ワクワクする」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

多くの習慣化挫折組が、「計画を立てている時が一番楽しい症候群」にかかってる。

ネコ助くん

わかるにゃ!計画を立ててる自分、なんかかっこいい〜!意識高くて気分いい〜!ってなるにゃ。

サイトウ室長

旅行とかならそれでも全然いいんだけど、習慣化の場合には「計画時に楽しくなる=非日常」だと認識しちゃってるから、なかなか習慣化できなくなるんだ。「やってる自分を想像してワクワクする」ならまだしも、計画を立てること自体が楽しい場合は要注意だね。

ネコ助くん

わかったにゃ。ウォーキングしている自分を想像してワクワクするにゃ。

サイトウ室長

いいね。大切なのは計画よりも実行。だからここでは「行動している自分を想像してワクワクするか、そもそも淡々とこなしている自分を想像するのが習慣化のコツ」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ。

本当の習慣術

サイトウ室長

じゃあ次に本当に習慣化できる習慣化術について説明するね。

ネコ助くん

にゃ〜!待ってましたにゃ〜!

とにかく減らす!

それをやらないと他に支障が出ると心から理解する

即時フィードバックの仕組みを作る

とにかく減らす!

サイトウ室長

まずは「とにかく減らす!」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

習慣化挫折組のほとんどが、「いいことを詰め込みすぎてキャパオーバー」になっているか、「そもそも忙しすぎて疲れているエネルギー不足」になっている。のに、それにすら気づかずにまだ詰め込もうとするんだ。

ネコ助くん

確かににゃ。僕は「睡眠さえ削ればなんとかなる」と言い聞かせながら、結局なんともなってない歴数十年にゃ。

サイトウ室長

これはもう声を大にして言いたんだけど、誰だってそう。僕だってもし毎日9時間働いて、通勤に1時間かかって、っていう状況なら、こんなに毎日動画をUPなんてできないし、SNSだってできない。

ネコ助くん

そういうもんかにゃ?

サイトウ室長

そういうもん。習慣化っていうは余っている元気、余っている時間、の中でうまく組み込んでいくものだからね。まずは今の自分に重要じゃない作業の時間を減らして余裕を作ること、からだね。だから僕も毎日更新するために優先順位の低い仕事はどんどん減らしたし、漫画を読む時間とかダラダラネットサーフィンの時間も減らしたよ。

ネコ助くん

すごいにゃ。でも確かにダラダラネットサーフィンの時間を減らせば何かできそうにゃ。

サイトウ室長

だね。だからここでは「習慣化したいならまずは減らす!減らして余裕を作る!ただし睡眠は減らさない」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ。

それをやらないと他に支障が出ると心から理解する

サイトウ室長

次に「それをやらないと支障がでると心から理解する」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これはちょっと力技なんだけど、そもそも習慣化できてるものから逆算するとわかりやすい。例えばネコ助くんはお風呂とか歯磨きは習慣化できてる?

ネコ助くん

できてるにゃ。こう見えて意外と清潔ネコにゃ。って意外とはなんにゃ!失礼にゃ!

サイトウ室長

ついに一人ノリツッコミまでするようになったんだね。じゃあなんでお風呂とか歯磨きは習慣化できるようになったの?

ネコ助くん

不潔になってネコ美ちゃんに嫌われたら困るからにゃ。

サイトウ室長

つまり「それをやらないと支障が出る」からだね。

ネコ助くん

確かににゃ!支障が出るにゃ。

サイトウ室長

つまり人は「それをやらないと支障が出る」と心から理解できた時に、習慣化できるようになる。だから極端な話、お医者さんから「毎日ウォーキングしないと命が危ないですよ」と言われた人は「ウォーキングを習慣化できる率」がぐんと上がる。

ネコ助くん

理屈はわかるけど、僕はウォーキングしなくてもいきなり命には関係しないにゃ。

サイトウ室長

それならそもそも、やらなくていいんじゃない?なんとなく誰かの影響で習慣化しようとして挫折して自己否定するよりも、「そもそも支障が出ないから今は必要ない」と割り切った方が人生の幸福度は高くなるよ。

ネコ助くん

確かに。言われてみればそうにゃな。

サイトウ室長

ちなみに僕は毎朝10分以上散歩してるけど、それは「いいアイディアが出て生産性が上がるから」だと思うからできている。逆に言えば「散歩しないと仕事に支障が出る!」と本気で思っているから、何の苦もなく歩けるってことだね。

ネコ助くん

にゃるほど。自分が心から支障が出ると思えるなら理由はなんでもいいんかにゃ?

サイトウ室長

もちろん。自分の納得感が一番大事だからね。

ネコ助くん

わかったにゃ!じゃあ僕は「朝ウォーキングしないとメタボになってネコ美ちゃんに愛想尽かされる」と思うようにするにゃ!

サイトウ室長

いいね。ここでは「それをしないと支障が出ると心から理解できれば」習慣化は簡単、と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

即時フィードバックの仕組みを作る

サイトウ室長

次に「即時フィードバックの仕組みを作る」について説明するね。

ネコ助くん

フィードバック?なんにゃ?

サイトウ室長

「反応」だと思ってもらえたらいいよ。たとえばネコ助くんはもし「ウォーキング」をした後に誰かに「朝からすごい!」とか「素敵!」とか「しっかりしてますね!」って言ってもらえたどう?

ネコ助くん

嬉しいし、またやりたくなるにゃ。

サイトウ室長

だね。逆にいくら楽しくてやってても何も反応もないし結果も変わっていなかったら?

ネコ助くん

多分すぐに飽きるにゃ。

サイトウ室長

そういうこと。筋トレにハマる人が多いのは「筋肉痛」というフィードバックがあるし「目に見えて筋力UP」というフィードバックがあるから、とも言えるね。ちなみに僕が毎日SNSを更新し続けられるのも皆さんのいいねやコメントのおかげ。

ネコ助くん

ニャルほど。じゃあ僕も「毎日歩くネコ」でSNSを開設して、歩くたびにみんなに「いいね」をもらったり「応援」して貰えばいいんにゃな。

サイトウ室長

だね。もしくは同じ趣味を持ったグループに入って一緒に歩いたり応援しあったり、もいいね。

ネコ助くん

わかったにゃ!なんだか習慣化できる気がしてきたにゃ!

サイトウ室長

いいね。ここでは「即時フィードバックをもらえると習慣化しやすい」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 習慣化できない人は、
  • とにかくやることを詰め込んでしまう
  • 最初から100点を目指そうとする
  • 計画を立てることにワクワクしてしまう
  • 本当に習慣化できる人は、
  • とにかく減らすことから始める
  • やらないと支障が出ると心から理解する
  • 即時フィードバックの仕組みをつくる
サイトウ室長

これでネコ助くんも習慣化マスター間違いなしだね!

ネコ助くん

なんでも続けられる気がするにゃ〜。

サイトウ室長

習慣化をマスターできるようになるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次