MENU
  • HOME
  • 人気記事
  • 無料プレゼント
  • 運営理念
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

天才Lab.-ステキな働き方研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 無料プレゼント
  • 運営理念
天才Lab.-ステキな働き方研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 無料プレゼント
  • 運営理念
  1. HOME
  2. 自己肯定感
  3. 頑張らなくてもポジティブ思考になれる超カンタンな3ステップ

頑張らなくてもポジティブ思考になれる超カンタンな3ステップ

2022 7/01
自己肯定感
2020年1月14日 2022年7月1日

よく、

「ポジティブ思考になる方法を教えて欲しい!」

という声をいただきます。

そこで今日はサイトウ室長流、
頑張らなくても、あっという間にポジティブ思考になる方法を伝授します。

ネコ助くん
にゃー。
ボクもネガティブが原因でネコ美ちゃんにフラれたばかりだから、なんとかポジティブになりたいにゃー。
サイトウ室長
よし!
じゃあさっそく、ポジティブになる方法を勉強していこう!
ネコ助くん
にゃー!
目次

ポジティブ思考になれる3ステップ

サイトウ室長
まずは、ポジティブ思考になる手順をサクッと説明するね。
ネコ助くん
もちろん、サクッとパパっとわかりやすく面白く説明するにゃ。
  1. 現実をありのままうけとめる
  2. 湧いて出てくる感情を十分に味わう
  3. 自分にとってプラスになる考え方をする
サイトウ室長
この手順通りにすれば、あっという間にポジティブ思考になれるんだ。
ネコ助くん
んにゃ?
もっとわかりやすく説明するにゃ!

①現実をありのままうけとめる

サイトウ室長
まず、そもそもこの世界には、いいことしか起きない人なんていないし、逆に、嫌なことしか起きない人なんていう人もいないよね。
ネコ助くん
そりゃそうにゃ!
嫌なことしか起きない人生なんて想像しただけで地獄にゃ。

そうなんです。

つまり、誰だっていいことも悪いことも起こるようになっています。

サイトウ室長
ここを理解できたら、出来事に一喜一憂しなくて済むかな、と。
ネコ助くん
生きていれば、いいことも嫌なことも起こるのさ、というスタンスでいようってことかにゃ?
サイトウ室長
そうそう。
そういうこと!

それなのにネガティブな人は、

「なんで自分ばっかり不幸なの?」

と、自分だけが不幸だと思い込んでしまうよね。

ネコ助くん
わかるにゃ~。
僕も今、ネコ美ちゃんにフラれたばかりだから、世界一不幸だと確信しているにゃ!

安心してください。

ウルトラポジティブに見えるあの人も、

人知れず苦しい思いをしたり涙を流したりしています。

サイトウ室長
例えば僕も、つい先日インフルエンザにかかって大事な予定を何個も台無しにしてしまったんだ。
ネコ助くん
あら、それはかわいそうにゃ。
サイトウ室長
でも、僕はそれでネガティブにはなってないんだ。
むしろ、ネタになるぞ~!とちょっと喜んでいるよ。
ネコ助くん
うーん。
確かにネタになるにゃ。

ポジティブとかネガティブとか関係なしに、いいことも悪いことも起こると理解する

②湧いて出てくる感情を十分に味わう

サイトウ室長
ほとんどの人が、
ポジティブ思考になるっていうのは、

上手に感情をコントロールすること

だと思っているみたいなんだよね。

ネコ助くん
そりゃそうにゃ。
上手に感情をコントロールする方法を教えてくれるんじゃないかにゃ?
サイトウ室長
違うよ。

感情は勝手に湧いてくるものだからコントロールするなんて無理!

ネコ助くん
えっ?
それって訓練しても無理なのかにゃ?

あの苦行マニアのお釈迦様すらも、
苦行の末に、

いや~、感情のコントロールは無理!

って言ってますから。笑

感情のコントロールはあきらめましょう。

ネコ助くん
じゃあどうしたらいいにゃ?
サイトウ室長
例えばこんな感じ。

怒っているときは、
→「わー、今すごく怒りを感じているなぁ。」

悲しくなったときは、
→「わー、今すごく悲しいんだなぁ。」

だから、ダメ。
だから、いい。

というジャッジをしないで、ただ感じる。

これをせずに、

「怒っちゃダメ!笑顔でいなきゃ!」

とか、

「悲しんではダメ!笑顔でいなきゃ!」

とかやってしまうと、
感情が消化不良を起こして、いつまでも引きずってしまうんですよね。

ネコ助くん

ボクはネコ美ちゃんにフラれた時に、

「こんなことで落ち込んでたらダメにゃ!」

と思って無理にポジティブでいようとしたから余計にツラくなったんだにゃ。

湧いてきた感情は十分に味わうことが大切。

③自分にとってプラスになる考え方をする

サイトウ室長
ここまできたら冷静になっているはずなので、
プラスになることを考えよう。
ネコ助くん
プラスになること?
サイトウ室長

そうそう。

僕は、インフルエンザになったと知ったとき、

「よっしゃ~!ネタができた~!」

ってタミフルの入った袋を片手にガッツポーズしたよ。

そして、5日間熱が下がらなかったときも、

「すごい勢いで体の中の悪い菌が死んでるな~。浄化だな~。」

とワクワクしていたんだ。

ネコ助くん
ポジティブだにゃ…。

ポイントは、

感情はコントロールできないのですが、
思考はコントロールできるんですよ!

ってことです。

サイトウ室長
でも、思考のコントロールは、けん玉のコントロールくらい難しいんだ。
ネコ助くん
どっ、どういうことにゃ?
サイトウ室長

一回でうまくいくことはほとんどないってことだね。

何回も何回もやっているうちに、
徐々にうまくなっていくものなんだ。

ネコ助くん
にゃるほど。
思考をコントロールするには練習が必要ってことやにゃ。
サイトウ室長
そういうこと!

思考はコントロールできるので、練習する

まとめ

ということで、ポジティブ思考になる方法。

いかがでしたか?

  1. 現実をありのままうけとめる
  2. 湧いて出てくる感情を十分に味わう
  3. 自分にとってプラスになる考え方をする

まず、

誰にでも、いいことも悪いことも起こると理解すること。


そして、

そのとき湧いてきた感情を否定せずに十分に味わうこと。


最後に、

ポジティブなとらえ方をするトレーニングをすること。


サイトウ室長

ま、あんまり肩ひじを張りすぎずに、

ゆるーくいきましょ。

ネコ助くん
それがいいにゃ!

ということで、

これを読んだあなたが程よいポジティブ思考になれますように☆★☆

自己肯定感
メンタルトレーニング 自己肯定感
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次