にゃ〜、どっちがいいんかにゃ〜。悩むにゃ〜。
おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?
にゃ?実は今度の日曜日、会社のメンバーとボーリング大会に行くか、プライベートで仲のいいメンバーと登山に行くかで悩んでいるにゃ。
おっ!人気者だね。
人気なのは昔からわかってたことにゃ!
いいね。それで、どんな基準で悩んでいるの?
基準?ないにゃ!なんとな〜くどっちがいいかにゃ〜って悩んでいるにゃ。
なるほど。それだと「自分軸がなくて他人に振り回される人生」になっちゃう可能性があるから、ちょっと今日は自分軸の作り方について勉強しちゃう?
するにゃ!頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!
そもそも自分軸って何?
OK!じゃあまず自分軸ってなに?ってことから解説するね。
頼むにゃ!
自己分析ができていること
自己受容ができていること
好奇心を行動に移せていること
この3つがバッチリできていると、勝手に自分軸は出来上がる
どういうことにゃ?
自己分析ができていること
まず「自己分析」ができていること、について説明するね。
にゃっ!
ネコ助くんは「防水仕様になってないスマホ」をお風呂の中に入れたりする?
しないにゃ。すぐ壊れるから嫌にゃ。
だよね。でも、防水仕様かどうかわからないスマホだったら?
難しいにゃ。一旦お風呂に持っていっちゃうかもにゃ。大丈夫だったらラッキーみたいな感じにゃ。
もしそれで壊れちゃったら?
最悪にゃ。泣くにゃ。
そうだよね。つまりどういう仕様になっているかあらかじめわかっていれば、その仕様に合った使い方ができるけど、わからないと間違った使い方をしちゃう可能性が高くなるってことだよね。
そやにゃ。
だから自己分析で自分の仕様をチェックすることが最優先、なんだ。外交的なのか内向的なのか?チームでの仕事が得意なのか、個人での仕事が得意なのか?新しいものを生み出すのが得意なのか、コツコツと同じ作業を繰り返すのが得意なのか?とか、世の中のさまざまな場面で自分をどう取り扱えばいいか?を知っておくために自己分析する。
ニャルほど。確かに、自分の取り扱いが理解できるといろんなリスクを回避できそうにゃな。
うん。だから、ここではまず「自分軸づくりの第一歩は自己分析から」と覚えておいてね。
にゃっ!
自己受容ができていること
次に「自己受容ができていること」について説明するね。
にゃっ!
自己分析で自分の仕様がなんとなくわかってきたら、次はそれを受け入れること。
受け入れる?どういうことにゃ?
例えば、ネコ助くんのスマホを調べたら、「お風呂での使用はお控えください」と書いていたとしよう。
いやにゃ。そんなスマホは買わないにゃ。お風呂でダラダラにゃんチューブを見ること唯一の楽しみにゃ!
その状態がまさに自己否定。今手元にあるスマホの仕様は「お風呂では使えない」なのに、それを否定しちゃって無理にお風呂でスマホを使い続けていると壊れるかもしれないし、寿命が縮むかもしれないよね。
そやけど。そんな仕様のスマホなら初めから買わないにゃ。
そうだね。スマホや物なら、買い換えることができるし、初めから選ばないことだってできる。でも僕たち自身のことはそうはいかないよね。
まぁ。そやけどにゃ。
例えば僕も身長は168・5センチでそんなに大きな方じゃないけど、まぁ身長が影響しない生き方を選べば何も問題がないから受け入れてる。これが「身長が高くないなんて絶対に嫌!」ってなってたら、しんどいよね。
確かににゃ。
だから、「変えられない仕様」はさっさと受け入れて、「変えられる仕様・伸ばせる仕様」はどんどん変えていくし伸ばしていけばいい。
変えられる仕様もあるんかにゃ?
あるよ。詳しくはまた後で解説するから安心してね。まずはここでは「変えられない仕様を受け入れて使いこなそうとすると自分軸が太くなっていく」と覚えておいてね。
にゃっ!
好奇心を行動に移せていること
次に「好奇心を行動に移せていること」について説明するね。
にゃっ!
自己分析で自分の仕様がわかって、自己受容で自分を生かした生き方がわかってくると、「じゃあこれはどうだろう?」「あれもやってみたいな」と好奇心が湧いてくるんだ。
確かに、余計なストレスがないときって、色々したくなるもんにゃ。
うん。逆に自己理解も自己受容も足りていないと、誰かに言われたことを「とにかくやらなきゃ」となって、義務感ややらされ感を感じながら他人軸で生きている人が多い。
僕にゃ。いつも誰かの言われたことをやった方がラクだから、指示待ち猫になってるにゃ!
そういう人が結構多い。
だから、自分軸か他人軸かの違いを表面的に判断するなら、「好奇心旺盛か」「義務感やらされ感でいっぱいか」を見るといいね。
わかりやすいにゃ。
うん。だからここでは、「自己理解と自己受容が深まると好奇心で行動できるようになる」と覚えておいてね。
にゃっ!
自分軸を育てるためのできること
じゃあ次に「自分軸を育てるためにできること」を紹介するね。
にゃ!待ってましたにゃ〜!
自分軸を育てるためにすることは3つ。
自己分析をする
自己受容する
好奇心を行動に移す
自己分析をする
まずは「自己分析をする」について説明するね。
にゃっ!
さっきも伝えた通り、自己分析して「自分の仕様の確認・自分の取説」を作らないことには話は始まらない。
そやにゃ。どう分析するのがいいんにゃ?
今、一番信頼されているのは「ビックファイブ理論」っていうもの、だね。まずはこれで自分がどんな性格なのかをチェックしょう。無料の診断ツールがあるから概要欄に貼っておくね。
にゃっ!これだけでいいんかにゃ?
いや、それ以外にも睡眠のタイプもある程度理解しておいて欲しいから、「クロノタイプ診断」っていうのもしておいて欲しいかな。これで自分の睡眠タイプをざっくりとでいいから理解してもらって、体調管理に役立てる。
にゃっ?朝方とか夜型とか短時間睡眠でOKとかがわかるんにゃな!楽しそうにゃ。
楽しいし役立つよ!これも無料でできるものを概要欄にリンク貼っておくから見てみてね。
にゃっ!
自己分析ツールは結構無料のものが揃っているから、そこで見れる範囲は見てみよう。ポイントは、
自分が行っちゃいけなそうな場所・やっちゃいけなそうなこと・関わらない方がいい人を明確にしてリスクヘッジ。これが最優先。あとは、自分のパフォーマンスが発揮できそうな場所・やったほうが良さそうなこと・関わった方が良さそうな人を理解して、実際にそれをやってみる、って感じ。
ニャルほど。でも分析だけじゃわからないこともありそうにゃ。
ある。だからあとは実生活の中で試してみて、調整だね。過去を思い出して調整でもいい。僕も何度も失敗しながら「頭ごなしに指示してくる人がいるチームでは働かない」「リーダーが合理的に判断できないチームでは働かない」「力仕事・細かい手作業が必要な作業は極力しない」みたいな自分取説を作っていった。
なるほど。なんとなく仕様がわかったら色々と試しながら、アップデートにゃな!
そう!だから分析にはそんなに時間をかけすぎなくてOK。大事なのはその後のアップデートだね。肌感覚で「自分の仕様」を明確にしていこう!
わかったにゃ!
どうしても一人では難しい場合、僕の主催する天才Labでも才能分析コンサルをしているのでご興味ある方は概要欄にHPのリンクを貼っているのでご確認ください。そこまではちょっと、という方は才能の見つけ方の動画もあるので、そちらをチェックしてくださいね。
にゃっ!
自己受容する
次に「自己受容する」について説明するね。
にゃっ!
ちなみにネコ助くんは「自己受容できている状態」ってどんな状態かわかる?
わからないにゃ。「自分大好き!」みたいな状態かにゃ?
自分大好き!はかなり肯定的な態度だから、どちらかというと自己肯定」だね。自己受容はその手間で「まぁこんな感じか」と受け入れること。例えば僕の場合、「身長が168・5センチって最高!一番いい身長!」っていうのは自己肯定だけど、「身長168・5センチか。まぁ了解。」ぐらいの感じが自己受容。
自己受容はかなりクールにゃな。
まぁ確かにポジティブでもネガティブでもなく、ありのままを受け入れる感じだから、クールって表現も確かにありだね!で、変えられない仕様とか変えるのが難しい仕様については受け入れる。
逆に変えられる仕様ってなんにゃ?
体重とか、髪型とか、口癖とか表情とか姿勢、考え方の癖は基本的には変えられる仕様だね。逆に身長・腕の長さ・首の長さ、足の長さとかの体型や、気質、については、変えられない仕様の方で考えていいね。
ニャルほど。じゃあ、気質とか体型とかはちゃんと理解して受け入れて、体重とか考え方の癖は変えたければ変えていいってことにゃな。
うん。変えられるものなら、どんどん自分なりにカスタマイズしてOK!ゲームのアバターもそんな感じでしょ?
そうにゃな!着せ替えできるにゃ。
じゃあ、そんな感じだね。ここでは「変えられないものはまぁこんなもん」と冷静に受け入れて、変えられるものは自由に変えてもいい」と覚えておいてね!
にゃっ!
好奇心を行動に移す
次に「好奇心を行動に移す」について説明するね!
にゃっ!
自分の取り扱いがなんとなくわかってきて、その自分を受け入れることができるようになったら、あとはその自分が楽しめそうなことをする、とにかくする!だね。
ニャルほど。具体的にはどうしたらいいにゃ?
少しでも自分の特性に合ってそうで、「やりたいな」「興味あるな」と思ったら、すぐにやってみる!が一番だね。僕の場合は自分が「話すのが好き」「説明するのが得意」「一人で考えるが好き」「声が聞き取りやすいとよく言ってもらえる」「コツコツ続けるのが得意」「力仕事は苦手」「会社に属するのは苦手」「心理学が好き」「時間が自由に使えると力を発揮する」みたいなことが自己分析でわかって、そんな自分を受け入れたから、「じゃあ心理学をSNSで発信したらいいんじゃない?」ってワクワクしながら思えたし、「好きな人たちを集めて好きな時に心理学のセミナーしたらいいんじゃない?」って思えたから今の形に落ち着いたって感じだね。
ニャルほど。確かにサイトウさんは「心理学の人」って感じがするし、その軸が強そうにゃ。
そうだね。だからネコ助くんも今ちょっと好奇心があることをリストアップしてそれに時間とお金を使ったらいいよ。
ニャルほど。僕は自由気ままな猫にゃから「集団行動は苦手」にゃ。目上の人に気を使うのも苦手にゃけど、少人数で話したり遊んだりするのは好きにゃ。あとはまたたびのことを考えている時間も好きにゃし、一人で公園で日向ぼっこするのも好きにゃし、何よりもネコ美ちゃんのことが大好きにゃ。
いいね。ネコ助くんらしいよ。
決めたにゃ!今度の日曜日は、ボーリングも登山もお断りして、ネコ美ちゃんをまたたび日向ぼっこデートに誘うにゃ!それでお断りされたら、一人でまたたび日向ぼっこお昼寝デイにするにゃ。
とってもいい決断だね。ネコ助くんらしい日曜日だと思うよ。
ありがとにゃ!自分の仕様を受け入れて、自分らしく生きるにゃ。
最高だね。
ここでは、「自分の仕様に合った好奇心の満たし方をしていれば、自ずと自分軸は出来上がる」と覚えておいてね。
にゃっ!
まとめ
最後にまとめていくね。
にゃっ!
- まずは自己分析で自分の仕様を確認する
- 次に自分の仕様を冷静に受容する
- そして仕様にあったことの中で、好奇心があるものをどんどんやってみる
- すると自然と自分軸が出来上がっていく
これでネコ助くんも最強の自分軸が手に入るね!
にゃっ!最高にゃ!
他人に振り回されなくなると、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「人生まるごと夏休み」みたいな人生を作っていこうね!
にゃっ!
とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「人生まるごと夏休み化」させましょう!
にゃっ!頼むにゃ!
ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。
メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。
そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。
にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント