


にゃ〜。苦しいにゃ〜。呼吸困難になりそうにゃ。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!人生で初めてダイエットに成功しそうだったのに、つい新作スイーツの誘惑に負けて爆食いしたら、そこから雪崩のように食欲が襲ってきて、結局もとの体重より増えたにゃ〜。



あらら、しっかりリバウンドしちゃったんだね。



そやにゃ。いつもいつもリバウンドばっかりの自分に嫌気がさして、もう呼吸困難状態にゃ。



そっか〜。モフモフのネコ助くんもかわいくて好きだけどね。



いやにゃ!僕はスラ〜っとしたスタイリッシュ猫になりたいんにゃ!



そっか。まぁ理想の姿があるのはいいことだね。そしたらレッツダイエット!だね!



だから、ダイエットしてもうまくいかないから呼吸困難になってるにゃ!助けてくれにゃ。



なるほど。そしたら今日は心も楽になって夢もどんどん叶うようになる魔法の言葉を教えてあげよっか?



そんな都合のいい言葉があるんかにゃ?それなら早く教えてくれにゃ!むしろ僕が生まれた瞬間からすぐに教えてくれてないと困るにゃ。



それはちょっと無理だけど、魔法の言葉はすごくシンプル。挫折しそうになったら「誰だってそういう時はあるから、あまり自分に厳しくしないでおこう」とつぶやくだけ。



そうやって耳障りのいいことを言って僕をあしらおうとしても無駄にゃ!今日はこの贅肉がなくなるまでこの場から離れないにゃ!



お〜、すごい決意だね。でもこの言葉はほんとに魔法の言葉だよ。騙されたと思って何度も呟いてみて。



いやにゃ!納得できるまでつぶやかないにゃ!納得できるように、わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!



OK!じゃあ今日はなんで挫折しそうになったら「誰だってそういう時はあるから、あまり自分に厳しくしないでおこう」とつぶやくだけで夢が叶いやすくなるかを説明するね。



にゃっ!
なぜ魔法の言葉なのか?



実はこれは、ルイジアナ州立大学とデューク大学の実験をもとにしたお話なんだけど、この実験ではダイエット中にも関わらず制限カロリーを超えて食事をしまった時に、「誰だってそういう時はあるから、あまり自分に厳しくしないでくださいね」と伝えたグループと、何も伝えなかったグループ、ではその後ダイエットの成功率に大きな差が生まれたんだ。



にゃっ?そんなに差が出るんかにゃ?



なんと、「誰だってそういう時はあるから、あまり自分に厳しくしないでくださいね」と伝えたグループの人たちは、その後、食事量を自主的に3分の1までセーブしていたことがわかったんだ。伝えなかったグループはそのまま食事量が増加してしまった。



なんでそうなるんにゃ?



まず基本的に、夢を追いかけたり目標を追いかける人のほとんどが、「頑張る」よね?



そやにゃ。今までしてこなかったことをやるわけだから「頑張る」にゃ。



で、頑張るとほとんど人がだんだんとサボりたくなってくる。



わかるにゃ。いつも僕は夜にジョギングをしたら達成感でその後、ストロングチューハイとポテチで祝勝会をするにゃ。で、走って消費したカロリーの何十倍ものカロリーを一気に摂取するにゃ。走った後のストロングチューハイとポテチは最高にゃ。



まさに、だね。それを心理学用語で「モラルライセンシング」っていうよ。



かっこいいにゃ!まるでレーサーみたいな名前にゃな!



そう?でもこのモラルライセンシングが曲者。いいことをしすぎると悪いことをしたくなるっていう心理だから、上手にコントロールしないとプラマイゼロどころか、マイナスばっかりになっちゃうからね。



そうにゃな。このままだと僕はプニプニレーサーにゃ。



で、このモラルライセンシングとうまく付き合うための言葉が「誰だってそういう時はあるから、あまり自分に厳しくしないでくださいね」なんだ。



なんでそうなるにゃ?



そもそもモラルライセンシングを防ぐのは難しいよね。



そやにゃ。いいことをしようとしないと成長ってしづらいもんにゃ。



だから、モラルライセンシングを防ごうとするんじゃなくて、どうせ防げないなら、モラルライセンシングからいち早く軌道修正する方がいいわけだね。



まぁそりゃそやにゃ。



で、人がモラルライセンシングからいち早く軌道修正するための鍵になってくるのが「優しい言葉をかけること」なんだ。



だから、それはなんでにゃ?



人って、ほとんどの場合、悪いことをしちゃった時にやさしい言葉をかけると「いや、自分はこんなもんじゃない!ちゃんとできるし、もっとしたい!」という自主的にやりたい気持ちが湧いてくるんだ。



怒ったり罰したりじゃダメなんかにゃ?



怒ったり罰したりすると、ほとんどの場合、最初に言い訳が出てきて、次に「やらされ感や義務感」が湧いてきて、もうどうでも良くなる。



確かににゃ〜。僕も職場ではいつも猫上司にあーだこーだ言われるからどうでも良くなってるにゃ。



でも、ネコ美ちゃんの前ではいつもベストを尽くそうとしているよね?それはなんで?



にゃっ?確かににゃ。ネコ美ちゃんは僕が失敗してもいつも「大丈夫ですよ。うまくいかないことなんて当たり前にありますから、そんなに気に病まないでくださいね」って優しい言葉をかけてくれるにゃ。



でしょ。だから挫折しそうな時こそ「やさしい言葉をかける」っていうのがとっても大事になってくるんだ。やさしい言葉をかけると、本当にやりたいと思っていることなら「自主的にもう一回やりたい」という気持ちが湧いてくる。



にゃっ?なんにゃその気になる言い回しは。本当にやりたいと思ってないことならどうなるにゃ?



本当にやりたいと思ってないことについて挫折して、その時にやさしい言葉をかけられたら、安心してやめることができる、だね。



にゃっ!それじゃ成長できないにゃ!全然ダメにゃ!



いやいや、本心でやりたいと思ってないことをできるようになってどうするの?それなら初めからやりたいことに時間もエネルギーも使ったほうが良くない?



にゃにゃにゃ。そしたら僕は一生ダイエット成功しないにゃ。



つまり、ダイエットは心からやりたいことじゃないんだね。



まぁそやにゃ。できればわがままボディでいきたいにゃ。



僕はそれでいいと思うよ。その分、本当にやりたいことに時間を使ったほうが絶対に人生は豊かになるしね。



にゃ〜。そういう言われたらちょっと心が軽くなったにゃ。



だね。僕たちって気づかないうちに「やらなきゃいけないこと」とか「やったほうがいいこと」と「本当にやりたいこと」がごちゃ混ぜになってて、心が苦しくなるし夢も叶いづらい状態になってるんだ。



そやにゃ。スマート猫になったほうがいい気がするっていう気持ちはまだ捨てきれてないにゃ。



だから、モラルライセンシングが発動して小さく挫折するたびに「誰だってそういう時はあるから、あまり自分に厳しくしないでおこう」とつぶやいて、本当にやりたいことなのか?辞めてもいいことなのか?を確認しつつ、自主性を育てて軌道修正していくんだ。すると心が楽になるし夢もどんどん叶うようになる。



確かにこれは魔法の言葉にゃな。



でしょ。それに、「誰だってうまくいかないことがあるんだな」と感じることができると、自分が挫折した時にも「まぁこういうこともあるよね」と受け入れることができて、必要以上に落ち込まなくなる。



つまり挫折に強くなるってことにゃな。



だね。だからちょっとダイエットに失敗したからって「呼吸困難だ〜」みたいに騒いだりしなくなる。



むかつくにゃ!引っ掻くにゃ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 心が楽になって夢が叶う魔法の言葉は「誰だってそういう時はあるから、あまり自分に厳しくしないでおこう」
- 人は誰だってモラルライセンシングが働くので挫折する
- 挫折した時に厳しい言葉をかけると「やらされ感や義務感」が湧いてやる気がなくなる
- 挫折した時にやさしい言葉をかけると「自分はもっとできる」と自主的に良い行いをするようになる
- やさしい言葉をかけて「やめよう」と思うことは、やらなくていいこと
- 「誰だってそういう時はあるから、あまり自分に厳しくしないでおこう」と言い続けていると挫折に強くなり、夢実現力が自然と上がっていく



これでネコ助くんも楽ちん夢実現間違いなしだね!



ビックドリーム猫にゃ〜。



自分を心から癒せるようになるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
コメント