MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 【楽勝】人生を自動運転でスイスイ進むモードに切り替える方法

【楽勝】人生を自動運転でスイスイ進むモードに切り替える方法

2024 3/10
ゆるい成功哲学
2024年3月10日

このページでは、人生を自動運転でスイスイ進むモードに切り替える方法についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。ゴタゴタにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ。ついに僕がメインの担当として大型プロジェクトを動かすことになったんにゃけど、1ミリも動かないにゃ。

サイトウ室長

お〜!すごい大役を任されたんだね!さすがだね。

ネコ助くん

大役を任されたのはいいんにゃけど、何をしても全部裏目に出てやにゃ、日々前進しないどころか、間違いなく後退してるにゃ。このままだと会社を潰せそうな勢いにゃ。

サイトウ室長

あらら、それはまいったね。

ネコ助くん

まいったにゃ、最近は会社に行くストレスが大きくなりすぎて、耳が聞こえづらくなった気がするしやにゃ、そもそも仕事でいろんな話が出るんにゃけど今まで以上に話がまったく頭に入ってこないにゃ。助けてくれにゃ〜。

サイトウ室長

かなりストレスでやられてるね。そしたら今日はストレス知らずで成果を出すための方法をレクチャーしよっか?

ネコ助くん

にゃっ?そんな方法があるなら早く教えてくれにゃ!というか僕がこうなる前に教えておいてくれにゃ!

サイトウ室長

きっとこの苦しみもネコ助くんの人生を豊かにしてくれる何かのきっかけだよ。

ネコ助くん

そんな話はどうでもいいにゃ!今すぐ人生楽勝スイスイモードに入る方法をわかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

楽勝スイスイモードに進むための準備

サイトウ室長

OK!人生楽勝スイスイモードになるために必要な準備は3つ。

目先の結果に一喜一憂しない

べきねば、を徹底的に疑う

暇な時間を作る(デジタルデトックス)

目先の結果に一喜一憂しない

サイトウ室長

まずは「目先の結果に一喜一憂しない」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんは毎日頑張ってるのに後退してる気がするって言ってたよね。

ネコ助くん

言ったにゃ。

サイトウ室長

ということは毎日、結果をかなり意識して働いてるね。

ネコ助くん

それはそうにゃ。それが仕事ってもんにゃ!

サイトウ室長

なるほど。毎日意識して見ることによって何かいい改善はできてる?

ネコ助くん

できてないにゃ。ただ漠然と「進んでない!やばい!」っていう気持ちが強くなってるだけにゃ。

サイトウ室長

だね。日々の結果や成果をチェックすること自体はいいことなんだけど、それに一喜一憂するのは危険なんだ。本来、大きなプロジェクトの中での日々の成果って「改善点や修正点を見つけるためのもの」だからね。つまり最終的な成果としてうまく行った時に喜べばいいから、日々の中ではむしろ改善点が見つかった方がいい場合も多い。

ネコ助くん

ニャルほど。僕はただ日々がうまくいくことだけを祈ってたにゃ。

サイトウ室長

気持ちはわかるけどね。大事なのは最終的な成果でしょ?

ネコ助くん

そうにゃ。

サイトウ室長

だからあまり目先に一喜一憂せずにもっと良くできることを日々改善していくだけでいい。これは人生も一緒。ただでさえ100年時代でロングスパンなんだから、今のうちから良くできるところを少しずつ改善していこう!と思って過ごしていると、ある日急にスイスイ進んでいることに気づけるようになる。

ネコ助くん

そんなものかにゃ?

サイトウ室長

そんなもの。だからここでは「成果は目先ではなく中長期的に良くなればいい、くらいに考えて、目先の成果には一喜一憂せずに成長のきっかけだと思う程度にとどめておく」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

べきねば、を徹底的に疑う

サイトウ室長

次に「べきねば、を徹底的に疑う」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

きっとネコ助くんは今回のプロジェクト、絶対に成功させねば!と思ってるよね。

ネコ助くん

当たり前にゃ!一世一代にゃ!

サイトウ室長

もちろん意気込むのは大切だし、成功したらとっても素敵だけど、その「絶対に成功させねば!」という思いが強くなればなるほど成功から遠ざかっているのはわかる?

ネコ助くん

なんとなくわかるにゃ。成功させねば!と思えば思うほど頭が真っ白になるにゃ。

サイトウ室長

だね。これは努力逆転の法則の仕業なんだけど、成功させたい!と思えば思うほど成功は遠のく。詳しくは過去動画で解説してるので概要欄URLからご確認ください。

ネコ助くん

残酷すぎにゃ。どうしたらいいにゃ。

サイトウ室長

「成功したら楽しいだろうな〜。成功したら嬉しいだろうな〜。」に言い方を変える。

ネコ助くん

それだけでいいんかにゃ?

サイトウ室長

いい。すると体の力が一気に抜けて楽な感じがするからやってみて。

ネコ助くん

今回のプロジェクト、成功したら楽しいニャロにゃ〜。・・・ほんとにゃ!なんか気持ちが楽になったにゃ!

サイトウ室長

いいね!できたらいいな〜ってワクワク妄想するくらいが実は一番効率よくスイスイ進むから、せねば!とかすべき!って固くなりそうになったら、できたらいいな〜ってゆるめてあげよう。

ネコ助くん

わかったにゃ!

暇な時間を作る(デジタルデトックス)

サイトウ室長

次に「暇な時間(デジタルデトックス)を作る」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんはスマホを触らずにぼーっとしてくださいって言われたらどのくらいの時間耐えることができそう?

ネコ助くん

よくて1分やにゃ。すぐ見ちゃうにゃ。

サイトウ室長

それはなんで?

ネコ助くん

なんとなくにゃ。スマホってそんなもんにゃろ。

サイトウ室長

で、どんな情報を収集してるの?

ネコ助くん

おすすめで流れてきた動画とかニュースをなんとなく見てたら、あら不思議!あっという間に1日が終わってるにゃ。

サイトウ室長

それだと脳が休まらない上に、一番大切な「ひらめき」が生まれる可能性をかなり下げてるね。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

脳って、何もしてない暇な時に情報を整理してくれるんだ。で、整理してる最中にたまたますごいところでいろんな情報が繋がってひらめきになる。(詳しくはひらめきに関して解説している動画を概要欄に貼っておくのでそちらでご確認ください)

ネコ助くん

なるほどにゃ。でもスマホは手放せないにゃ。なんとなく必需品にゃ。

サイトウ室長

それならスマホ持ち込み禁止の場所にあえて行くのがいいかもね。僕は毎日銭湯に行ってそこでぼーっとしてるよ。

ネコ助くん

にゃるほど。確かに銭湯はいいにゃ。流石に大衆浴場の風呂場にスマホは持ち込めないしにゃ。

サイトウ室長

もっともっとデジタルデトックスできる場所が増えたらいいな〜と僕はこっそり思ってるんだけどね。

ネコ助くん

ひらめきスポットにゃな。

サイトウ室長

だね。ここではひらめくためにあえて暇な時間を作ると覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

楽勝スイスイモードを楽しむための方法

サイトウ室長

じゃあいよいよ、楽勝スイスイモードを楽しむ方法を解説するね。

ネコ助くん

にゃっ!

①ひらめきを待つ

②ひらめいたらひらめきを行動に移す

サイトウ室長

これの繰り返しでOK。

ネコ助くん

にゃっ?どういうことにゃ?

サイトウ室長

そのまんまの意味だよ。ひらめくのを待って、ひらめいたら行動に移す。それだけ。そうするとどんどん楽に上手くいって楽勝モードが加速する。

ネコ助くん

全く意味がわからないにゃ。そもそも閃かなかったらどうするにゃ?

サイトウ室長

ひらめかないのは前半で伝えた、

目先の結果に一喜一憂しない

べきねば、を徹底的に疑う

暇な時間を作る(デジタルデトックス)

サイトウ室長

を徹底できてないから、の可能性が高いから、もう一回この3つを徹底する。すると目の前に閃くような出来事が起こる。たとえば僕が心理カウンセラーになろうと思ったきっかけは、高校時代にある日急にクラスメイトに相談されたから、であって、いきなり自分の中から出た夢じゃないんだ。独立にしろYouTubeにしろ、何か出来事があって、それきっかけで閃いて、そのひらめきを行動に移し続けてたら、こうなった。で、ひらめいたことってうまくいきやすいんだ。これが人生楽勝モードの全貌だね。

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。じゃあもしも「目先の結果に一喜一憂しない」「べきねば、を徹底的に疑う」「暇な時間を作る(デジタルデトックス)」を実践してもなかなか閃かない場合はどうしたらいいにゃ?

サイトウ室長

その時にはのんびり好きなことをして過ごしてたらOKなんだけど、どうしても何かしたいなら「なんとなく願望を紙に書いたり考えたりする」とかかな。

ネコ助くん

ニャルほど。書いてみるにゃ。あとやにゃ、ひらめいてもすぐに行動に移せなさそうなことはどうするにゃ?

サイトウ室長

例えば?

ネコ助くん

海外旅行に行く!とか。

サイトウ室長

そしたら「できる範囲でやりたいことをする」でもいいよ。例えば、海外旅行に行けないと思ったなら、海外のパンフレットとか旅行雑誌を見るでもいいし、旅行してる人のユーチューブ動画を見るでもいい。できる範囲でやってると少しずつできる範囲が広がるよ。

ネコ助くん

ニャルほどちょっとやってみるにゃ。

サイトウ室長

いいね。ここでは「ひらめきを待って、ひらめいたことを行動に移したらどんどん人生楽勝モードが加速していく」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 人生楽勝スイスイモードに切り替えるために
  • 目先の結果に一喜一憂しない
  • ベキネバを徹底的に疑う
  • 暇な時間を作る
  • 人生楽勝スイスイモードを楽しむために
  • ひらめきを待って、ひらめいたら行動に移す
  • ひらめきを促進するために、なんとなくやりたいことや夢を書いたり思い描いたりする
  • ひらめいた中でできる範囲のことからやってみる
サイトウ室長

これでまた幸せな毎日に大きく一歩前進だね!

ネコ助くん

にゃっ!イージーモードネコにゃ!

サイトウ室長

ひらめきを行動に移す循環を上手にできるようなるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次