MENU
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

天才Lab.-ステキなミライ研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
天才Lab.-ステキなミライ研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. なぜか損をするやさしい人の特徴3選

なぜか損をするやさしい人の特徴3選

2023 8/31
ゆるい成功哲学
2023年8月28日2023年8月31日

このページでは、やさしくすると損をしてしまう人と、やさしくして愛される人の違いをわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。
なんでやさしくすると損するんかにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

実は最近、ネコ仲間のネコ次郎が落ち込んでたから、色々と助けてあげたんにゃけど、後日ネコ次郎が他の仲間に僕の悪口を言ってたらしいにゃ。

サイトウ室長

あら、それはショックだね。

ネコ助くん

ショックすぎるにゃ。
自分の休みを削ってまで面倒見てあげたのに、「それがウザい」って言ってたらしいにゃ。

サイトウ室長

そっか。
それは悔しいね。

ネコ助くん

もう、人間不信にゃ。

サイトウ室長

どちらかというとネコ助くんの場合、ネコ不信だね。

ネコ助くん

どっちでもいいにゃ!
このやるせない気持ちをなんとかしてくれにゃ!

サイトウ室長

OK!
じゃあ、今回はやさしさがちゃんと伝わるように、損するやさしい人の特徴と、愛されるやさしい人の特徴を解説するね。

ネコ助くん

にゃっ!
わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!

目次

損をするやさしい人の特徴3つ

サイトウ室長

まず、やさしくて損をする人の特徴を3つ、紹介するね。

  • なんでもやってあげようとする
  • 言われる前にやってあげようとする
  • 自分を犠牲にしてでもやってあげようとする
ネコ助くん

にゃっ!全部当てはまっているにゃ。

サイトウ室長

そっか、伸び代があるね。

ネコ助くん

でも、これの何が悪いかわからないにゃ!納得できなかったら行動に移せないから、ちゃんと教えるにゃ!

なんでもやってあげようとする

サイトウ室長

OK!
まずは、なんでもやってあげようとするリスクについて説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。
僕はなんでもしてもらえる立場なら嬉しいけどにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
自分では何もしなくていいから楽だし、便利だよね。

ネコ助くん

にゃっ。
じゃあ良いにゃ。

サイトウ室長

でも、いつもなんでもしてもらえることが確定してて、そんな日々が続いたら「感謝の気持ち」って湧く?

ネコ助くん

にゃっ。
難しいところにゃ。

サイトウ室長

だよね。
最初はありがと〜〜!って思えるかもしれないけど、それが毎日続くと慣れちゃうから、ありがとって思う気持ちが弱くなるよね。

ネコ助くん

そやにゃ。

サイトウ室長

それに、なんでもやってもらってたら、ネコ助くんはとっても大事なものを失うよ。

ネコ助くん

なんにゃ?

サイトウ室長

自分でできたっていう成長体験と自立心。

ネコ助くん

にゃっ。
それはイヤにゃ。

サイトウ室長

でしょ。
さらに言えば、なんでもやってもらえると「わざわざ自分から何かしよう」という気持ちも減ってしまうリスクが高いから、なんでもやってあげればあげるほど相手の「好奇心」を奪ってしまう可能性が高い。

ネコ助くん

それは嫌にゃな。「好奇心が湧かない毎日」はつまらないにゃ。

サイトウ室長

だね。
ここでは、なんでもやってあげるやさしさは、「慣れて感謝の気持ちが湧きづらくなる可能性」が高いから、「成長体験と自立心、好奇心」を奪ってしまう可能性もある、って覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ。

言われる前にやってあげようとする

サイトウ室長

次に「言われる前にやってあげようとすると損をする」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんは、自分がやりたいと思ってることを誰かに先回りでやってもらったことってある?

ネコ助くん

あるにゃ。
仕事中に僕よりちょっと成績のいい同僚ネコが、仕事のやり方に口を出してくるにゃ。「そのやり方は効率悪いからこうしろ」とか「その目標の立て方だとイマイチだからこうしろ」って。

サイトウ室長

なるほど。
それは嬉しい?

ネコ助くん

全然にゃ。
むしろむかつくにゃ。

サイトウ室長

他には?
何かある?

ネコ助くん

定期的にオカン猫から「いつになったら結婚できるの?」「いい人はいるの?」「隣街のあの子を紹介してあげようか?」「貯金はある?」って連絡くるにゃ。

サイトウ室長

なるほど。
それは嬉しい?

ネコ助くん

全然にゃ。
むしろめちゃくちゃ嫌にゃ。

サイトウ室長

だよね。
それはなんでかわかる?

ネコ助くん

お節介だからにゃ!余計なお世話にゃ!

サイトウ室長

だね。
こちらがお願いしてないのに先回りされると、「なんで?」と思う人が多いんだ。もちろん、先回りしてもらうことで「ありがとー」ってなるケースもあるけど、それ以上に先回りのやさしさは「実は嫌がられている」ことが多いから、自分に実害がない限りは先回りのやさしさは控えた方がいいね。

ネコ助くん

確かににゃ。
気をつけるにゃ。

自分を犠牲にしてでもやってあげようとする

サイトウ室長

次に「自分を犠牲にするつもりで行うやさしさは損する」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

例えばネコ助くんは、「あなたのためを思ってやったのよ」って言われたこと、ある?

ネコ助くん

あるにゃ。
上司猫から、よく飲みに誘われるんにゃけど、飲んでる時に「俺は家庭があるから本当は飲みに出るのがしんどいけど、お前のためを思ってこうやって時間を取ってるんだ」って言われているにゃ。

サイトウ室長

なるほど。
それは嬉しい?

ネコ助くん

きついにゃ。
そもそもそんなにお酒好きじゃにゃいし、途中からほぼ猫上司の愚痴を聞かされるハメになるし、猫上司は酔っ払って途中から話の内容も覚えていないし、最悪にゃ。

サイトウ室長

なるほど。
それはしんどいね。
でも猫上司はネコ助くんのタメだと思ってるんだよね。

ネコ助くん

そうにゃ。だから余計しんどいにゃ。飲みニケーションという言葉を生み出した人を恨みたい気分にゃ。

サイトウ室長

そうだね。
「自己犠牲してまでやさしくしてほしいと思っている人は案外少ない」とんだよね。

ネコ助くん

にゃっ。
本当にそうにゃな。

サイトウ室長

うん。ちなみにネコ助くんは、最初に言ってたネコ次郎から、助けて欲しいってお願いされた?

ネコ助くん

されてないにゃ。しんどそうだったから、元気になってくれたら嬉しいと思って誘ったにゃ。

サイトウ室長

そっか。
先回りしちゃったんだね。

ネコ助くん

にゃっ・・・。確かににゃ。

サイトウ室長

ちなみに、ネコ助くんは、落ち込んだ人を元気にする専門家かな?

ネコ助くん

違うにゃ、僕の行きつけのまたたびバーに行ってパーっと盛り上がればネコ次郎も元気になると思ったにゃ。

サイトウ室長

それ、俗にいう「飲みニケーション」と同じな気がするんだけど。

ネコ助くん

にゃっ・・・。確かににゃ。

サイトウ室長

しかも、ネコ助くんは自分のお休みの日を削ってまでやったんだよね?

ネコ助くん

そうにゃ。完全に自己犠牲してしまってるにゃ。

サイトウ室長

全部、やっちゃってるね。

ネコ助くん

にゃっ。最悪にゃ。

サイトウ室長

これからはちゃんとやさしさが伝わるように意識しようね。

ネコ助くん

具体的にどうしたらいいか教えるにゃ!

愛されるやさしい人の特徴3つ

サイトウ室長

OK!
じゃあここからは愛されるやさしい人になるためのポイントをひとつずつ説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ポイントは3つ。

  • できる範囲でやさしくする
  • できないことははっきりと断る
  • お互いにとってプラスになるかならないか?を客観的に判断する
ネコ助くん

どういうことにゃ?

できる範囲でやさしくする

サイトウ室長

まず、「できる範囲でやさしくする」についてなんだけど、そもそも「なんでもしてあげたい」という気持ちは、気持ち自体は嬉しいんだけど、実際に行動に移されると全然嬉しくないことが多い。

ネコ助くん

なんでにゃ!そんなに思いやってもらえたら絶対嬉しいにゃろ!

サイトウ室長

例えば、ネコ助くんの上司は、相談に乗るのが上手なタイプ?

ネコ助くん

いや、全然にゃ。根性論と自分の自慢話ばっかりで、最後に必ず「気持ちを強く持て」にゃ。

サイトウ室長

なるほど。
でも、そんな猫上司がネコ助くんに「なんでもしてあげたい!」と思って、いつも「俺が相談に乗ってやる!」って言ってきたらどう?

ネコ助くん

断りづらいし、嬉しくないし、最悪にゃ。

サイトウ室長

だよね。
そこでもし、「相談に乗る専門家」が現れて、「私でよければ・・・」って言ってきたら、どう?

ネコ助くん

即お願いしますにゃ!だからこうしてサイトウさんに話してるにゃ!

サイトウ室長

そうだね。
「やさしくしたい気持ちをもつ」っていうのは絶対大事だし、すごくいいことなんだけど、実際に手を差し伸べる時には本当に役に立てるか?をしっかり考えないとお互いにとってマイナスになりかねない。

ネコ助くん

確かににゃ。

サイトウ室長

だからここでは「自分にできる範囲でやさしくする」って覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

できないことははっきりと断る

サイトウ室長

で、「できる範囲でやさしくする」ために大切になってくるのが、できないことははっきりと断ること。

ネコ助くん

にゃっ?
お願いされたら応えてもいいんにゃなかったかにゃ?

サイトウ室長

できる範囲ならいいよ。
でも、できないことを無理に言うことを聞こうと思うとお互いにグダグダになってお互いに損した気分になっちゃうから気をつけないといけないんだ。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えば、ネコ助くんは料理上手?

ネコ助くん

下手にゃ。いつも適当にゃ。

サイトウ室長

じゃあもしもネコ美ちゃんから、「体調崩したからご飯作ってくれない?」って言われたらどうする?

ネコ助くん

にゃっ?
もちろん作るにゃ!もう会社を休んで最高の食材を調達してじっくりコトコト煮込んだねこまんまを作るにゃ。

サイトウ室長

なるほど。
美味しく作れる自信はある?

ネコ助くん

ないにゃ。
気持ちでなんとかするにゃ。

サイトウ室長

それでもし美味しくなくて、でもネコ美ちゃんは美味しくないって言えないから無理に全部食べて、余計に体調を崩しちゃったら?

ネコ助くん

例え話がエグすぎるにゃ。
でも、確かにそれなら無理に食べて欲しくないにゃ。初めから、お店のご飯を買って行くにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
できないことを無理にやらないで、代替え案を考えるのがいいね。

ネコ助くん

初めからそう言ってくれにゃ、メンタルやられたにゃ。

お互いにとってプラスになるかならないか?を客観的に判断できる

サイトウ室長

ごめんね。
だから、愛されるやさしい人になるには「お互いにとってプラスになるか?」を客観的に判断できる能力が必要になってくる。

ネコ助くん

確かににゃ。
気をつけないと独りよがりのやさしさになるにゃ。

サイトウ室長

うん。
目先のことだけを考えれば、やってあげた方がいいこともあるけど、先のことを考えたらやらない方がやさしいってこともあるからね。

ネコ助くん

にゃっ?
例えば、どういう場合にゃ?

サイトウ室長

例えば、ネコ助くんが腹ペコのときに、魚をプレゼントしてくれる人がいたらめっちゃ嬉しくない?

ネコ助くん

最高にゃ!神にゃ!

サイトウ室長

でも、それが当たり前になったら、ネコ助くんは自分で魚を取る力がつかないよね。

ネコ助くん

恵んでもらうからいいにゃ。

サイトウ室長

もし恵んでくれる人が体調不良になって魚を取れなくなってしまったら?

ネコ助くん

困るにゃ。

サイトウ室長

だよね。
だからこの場合、ネコ助くんに魚をプレゼントするやさしさばかりじゃなくて、魚の取り方を教えるやさしさも必要になってくるよね。

ネコ助くん

確かににゃ。その場しのぎのやさしさだけじゃダメなんにゃな。

サイトウ室長

うん。
だからやさしさを行動に移す前に「本当にお互いにとってプラスになるか?」を考えようね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • なんでもしてあげようとするとお互いにしんどくなる
  • 言われる前に手を出すと嫌がられることが多い
  • 自分を犠牲にしてでもやろうとすると迷惑がられることが多い
  • できる範囲でしかやらないから感謝される
  • できないことははっきりと断れるから信頼される
  • お互いのプラスを考えることができるから愛される
サイトウ室長

これでネコ助くんも、愛されるやさしい人になれるね!

ネコ助くん

にゃっ!今まで損ばっかりしてたから助かるにゃ!

サイトウ室長

心地よいやさしさで接することができるようになると、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「人生まるごと夏休み」みたいな人生を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次