MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 【自己肯定感UP】幸せが3週間続く!ジャーナリングのすごい効果と始め方(書く瞑想)

【自己肯定感UP】幸せが3週間続く!ジャーナリングのすごい効果と始め方(書く瞑想)

2023 10/28
ゆるい成功哲学
2023年10月27日2023年10月28日

このページでは、幸せが3週間続く!ジャーナリング(書く瞑想)のすごい効果と始め方についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜、気分どん底にゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!今日は朝の寝起きから悪夢で目覚めて最悪で、仕事でもポカミス連発して、今は気分どん底なんにゃ。

サイトウ室長

あら〜、それは災難だったね。

ネコ助くん

だから今からコンビニに寄って、ストロング酎ハイとポテチとケーキを買って、反省会をするにゃ。

サイトウ室長

それは反省会なのかな?

ネコ助くん

うるさいにゃ!メンタルをストロングにするためのストロングチューハイにゃ!

サイトウ室長

もし本当にメンタルをストロングにしたいなら、なんと無料でできちゃう上に3週間もハッピーが続くっていうとっておきの方法があるんだけど。

ネコ助くん

にゃ?無料?無料という言葉はいつ聞いてもいい響きにゃ。話してみるにゃ。

サイトウ室長

じゃあ今日は「幸せが3週間続く!ジャーナリング(書く瞑想)のすごい効果と始め方」について説明するね。

ネコ助くん

わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!

目次

ジャーナリングの始め方

サイトウ室長

OK!じゃあまずジャーナリングの方法について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

といってもジャーナリング自体はとっても簡単。

紙とペンを用意する

お題を決める

5〜20分の間で好きな時間を設定する

紙とペンを用意する

サイトウ室長

まずは「紙とペンを用意する」んだけど、これはお気に入りのノートやペンを見つけてもいいし、A4のコピー用紙でもチラシの裏でも、デジタルデバイスでもOK。

ネコ助くん

つまり書ければなんでもいいってことかにゃ。

サイトウ室長

そうだね。僕も初期の頃は文房具屋さんでちょっといいオシャレなノートを買ってそれに書いていたけど、次第に500枚入りのA4コピー用紙になり、今ではiPadの手書きメモに書いている。

ネコ助くん

一通り経験したんにゃな。効果は違うんかにゃ?

サイトウ室長

僕のやってみた感じだと、「慣れたらどれも一緒!」って感じだけど、最初にお気に入りのノートに書いている時が一番ワクワクしたかも。とはいえ、コピー用紙はすぐに捨てられるしコスパ最強で便利だったし、iPadはいつでも持ち歩けるしゴミも出ないし、何度でも簡単に書き直せるから便利だし、どれもあり。

ネコ助くん

ニャルほど。じゃあ僕はこの間拾ってきた大きい葉っぱの裏か、公園の砂場にでも書こうかにゃ〜。

サイトウ室長

いいね。色々試してみて一番自分にしっくりくる方法を見つけようね。

ネコ助くん

にゃっ!

お題を決める

サイトウ室長

ノートとペンを用意したら次はお題を考えよう。基本は「今の頭の中」っていうテーマでいいんだけど、何か別で考えたいことがあれば「今日の仕事のやり方について」とか「明日のデートについて」とか「今後のお金の不安について」とか、自由に設定してOK。

ネコ助くん

なんかお題決めのルールとかってないんかにゃ?

サイトウ室長

これは本当に全くない。なんならお題を決めずに書き出してもいいくらい、だから、気軽に決めてもらえたらOK。僕ももう何年もやってるけど、基本は「今の頭の中」っていうテーマがほとんど。だけど、書いているうちに気になっているテーマについて深掘りできて、頭も整理できていい感じでスッキリするよ。

ネコ助くん

ニャルほど。とりあえずなんでもいいから思ってることを書いたらいいってことかにゃ?

サイトウ室長

そうだね。ジャーナリングの一番の目的は「ごちゃごちゃした頭を整理する」だからね。スッキリするならなんでもOK!これも色んなテーマを設定してみて、自分にとって一番しっくりくる形を探してみてね。

ネコ助くん

わかったにゃ!

5〜20分の間で好きな時間を設定する

サイトウ室長

テーマが決まったらあとは「5〜20分の間で時間を設置」して、書くだけ。

ネコ助くん

にゃっ?時間設定しないといけないんかにゃ?

サイトウ室長

はじめのうちはそうした方がいいね。というのも時間設定しないと「すぐに書くことがなくなったと思ってやめちゃう人」と「いつまでも書き続けてしまって、どっと疲れてもう書きたくない」と思っちゃう人が多発する。

ネコ助くん

よくわかってるにゃ。僕は1行書いてやめそうにゃ。

サイトウ室長

だから、まずは5分でやってみて、「時間が短すぎる!」と思った人は次から10分20分と伸ばしていけばいいし、5分でも「長すぎる」と思った人はまずは5分でトレーニングだね。

ネコ助くん

わかったにゃ。まずは5分やってみるにゃ。

サイトウ室長

いいね。大切なのはとにかく長くやることじゃなくて、5分でもいいから何回もやることだし、継続すること、だからね。自分らしいペースを見つけていこうね。

ネコ助くん

にゃっ!わかったにゃ!

ジャーナリングのすごい効果

サイトウ室長

じゃあ次に、ジャーナリングのすごい効果について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!待ってましたにゃ!

自分を客観視できる

思考をみえる化して整理できる

思いもしなかった気持ちや気づきと出会える

スッキリする

思考力がUPする

自分を客観視できる

サイトウ室長

まず「自分を客観視できる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。

サイトウ室長

普段思っていることを紙に書き出そうとすると、ただ頭の中で考えようとする時とは違った脳の使い方になる。

ネコ助くん

確かににゃ。ちゃんと言葉にしよう!とか文章にしよう!と思うから、ちょっとだけかしこまるにゃ。

サイトウ室長

まぁ実際にちゃんとした文章は書けなくていいんだけど、紙に書こうとすることで、「考える自分」と「書く自分」の二人が脳内に登場することになる。で、書いている最中に書く自分のほうが「あ、いつもこんなこと思っているんだ」と気づく役割を果たしてくれる。

ネコ助くん

すごいにゃ。確かに自分のことより人のことの方がよく見えるから、考える自分を書く自分が冷静に見てくれたらいろんなことに気づいてくれそうにゃ。

サイトウ室長

いいね!まさにそういうこと。書く自分が「気づく担当」いい表現だね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ここでは「ジャーナリングをすることで自分を客観視できる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

思考をみえる化して整理できる

サイトウ室長

次に「思考をみえる化して整理できる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

頭の中で考え事をするだけだと、どうしてもいいことを閃いてもすぐに忘れちゃうよね。

ネコ助くん

そうにゃな!絶対に覚えてよう!って思ってもすぐに忘れるから不思議にゃ。

サイトウ室長

その点、ジャーナリングはちゃんと書くから忘れない。それに思っていることが目の前で文章になると、同じことを何度も書いちゃうこともないから、頭の中だけで考えている時によくある「同じことでずーと悩む」ということも防止できる。

ネコ助くん

それはありがたいにゃ。僕はいつも同じことを考えては落ち込んで悩んでモヤモヤして傷ついてるにゃ。

サイトウ室長

そういう人って本当に多いし、実は僕もそう。人間は書き出して悩まないとほとんどの場合「漠然と悶々と悩む」ようになってる。でも書き出したら「漠然と悩む」じゃなくて「明確に文章化して悩む」になるから、スッキリする率も高まる。

ネコ助くん

ありがたいにゃ。

サイトウ室長

いつも同じことでぐるぐる悩んでいる人は一度習慣にしてみる価値あり!だね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ここでは「ジャーナリングすれば思考をみえる化して整理できる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

思いもしなかった気持ちや気づきと出会える

サイトウ室長

次に「思いもしなかった気持ちや気づきと出会える」について説明するね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

人って同じ思考でグルグルをしなくなると、自然と「次のこと」とか「もっと深いこと」を考えるようになる。余ったエネルギーを成長に使ってくれるような感じだね。

ネコ助くん

にゃっ!ありがたいにゃ!

サイトウ室長

すると「えっ?じゃあこうしたらいいんじゃない?」とか「つまり自分ってこうしたいってこと?」と新たな気づきが生まれる。

ネコ助くん

すごすぎるにゃ。天才発明家になれるにゃ!

サイトウ室長

実際にこのジャーナリングを実践すると本当にたくさんのアイデアが生まれるから、本当に天才発明家になれるかもね。僕も今の活動のほとんどがこのジャーナリング中に思い浮かんだものだからね。

ネコ助くん

今すぐやるにゃ!

サイトウ室長

うん。ここでは「ジャーナリングすると、思いもしなかった気持ちや気づきと出会える」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

スッキリする

サイトウ室長

次に「スッキリする」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これはもう当たり前の話なんだけど、僕たちって普段どちらかというと「言いたいことはあるけど遠慮する」っていうケースが多いね。

ネコ助くん

多いにゃ。こんな僕でも空気を読んで黙ってることがよくあるにゃ。

サイトウ室長

で、その蓄積がストレスになってメンタルを蝕んでくる。

ネコ助くん

蓄積は怖いにゃ。

サイトウ室長

だから、普段言えないようなこともジャーナリングで全部発散する。どんなことでも書いていいし、誰に見せるものでもないから、書き終えると「書いた〜〜〜!」っていう新鮮なスッキリ感を得ることができる。

ネコ助くん

楽しみすぎるにゃ。僕は毎晩ストロング酎ハイに頼っているせいで毎朝げっそりなんにゃけど、明日からはジャーナリングに頼ってすっきりするにゃ!

サイトウ室長

いいね!ここでは「ジャーナリングするとスッキリする」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

思考力がUPする

サイトウ室長

次に「思考力がUPする」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ジャーナリングを続けていくと、物事に対して「広く考える機会」も増えるし「深掘りして考えていく機会」も増える。すると「いろんな角度から物事を考えること」ができるようになる。

ネコ助くん

ニャルほどにゃ〜。僕はいつもすぐに「わからない」って言いがちにゃし、思いがちなんにゃけど、それも治るってことかにゃ?

サイトウ室長

そうだね。毎日5分自分の心と向き合う癖をつけると、ちょっと難しいことがあっても「5分」は向き合うことができるし、「5分向き合えば」普段なら考えもしなかった答えを出せるようになる。

ネコ助くん

ニャルほど。すごいトレーニングにゃ。

サイトウ室長

しかも、普段からジャーナリングで思考を整理していると、自分が思っていることとか考えていることをちゃんと理解できるようになるから、自分の意見もスパッと言えるようになる。

ネコ助くん

なんでにゃ?

サイトウ室長

毎日部屋を掃除してて部屋が綺麗になってたら、どこに何があるかわかるでしょ?それと同じ。

ネコ助くん

ニャルほど。僕は年に1回しか掃除しないから、いざ何か必要になっても永遠に見つからないにゃ。そういえばこの間買った爪研ぎはどこにいったにゃ?

サイトウ室長

あらら。まずはジャーナリングで思考の整理をして、次は部屋掃除だね。

ネコ助くん

にゃっ!整理するにゃ。

サイトウ室長

いいね!ここでは「ジャーナリングを続けると思考力がUPする」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • ジャーナリングの始め方
  • 1、紙とペンを用意する
  • 2、お題を決める
  • 3、5〜20分で好きな時間を設定する
  • ジャーナリングのすごい効果
  • 自分を客観視できる
  • 思考をみえる化して整理できる
  • 思いもしなかった気持ちや気づきと出会える
  • すっきりする
  • 思考力がUPする
サイトウ室長

これでネコ助くんも幸せな気持ちがずーっと継続だね!

ネコ助くん

幸せねこにゃ〜。

サイトウ室長

ジャーナリングを始めるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次