


にゃ〜。
最近、嫌なことばかり起こるにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!
こんなにカワイイネコが世の中の荒波に揉まれているにゃ!



ちょっとどういうことかわからないけど、しんどそうだね。



なんでわからないにゃ!
しんどいに決まってるニャロ!



そっか。
もしかするとそれはネコ助くんが「潜在意識の力」をしっかりと活用できていないせいかもね。



にゃっ?
潜在意識?
どういうことにゃ?



目の前の現実は僕たちの潜在意識が作ってるって言われてるんだ。だから嫌なことがたくさん起こってるってことは、潜在意識が関係しているのかな、と。



ニャルほど。
それなら早く潜在意識をなんとかする方法をわかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えるにゃ!



オッケー!
じゃあ今回はたった一言で潜在意識の力を活性化させる方法を教えるね!



にゃっ!
たった一言で潜在意識は動き出す



先に結論から言うと、その一言とは「面白くなってきたな」だね。



にゃっ?
なんの変哲もない言葉にゃな。
もしかして僕のことを適当にあしらおうとしてるのかにゃ?



まさか!
この「面白くなってきたな」が効果的な理由と、逆に「面白がらないことのデメリット」が明確にあるよ。



説明するにゃ。



OK!
まずは面白がらないデメリットは3つ。
- 脳は面白くないと省エネモードに入る
- 脳は漠然とした不安に対応できない
- 脳は意識しないとネガティブなことを思い出すようになっている



一つずつ解説するね。



にゃっ!
脳は面白くないと省エネモードに入る



まず、脳は面白くないと省エネモードに入る、についてなんだけど、基本的に脳はいつもしていることを「自動化してラクをしようとする癖」がある。



どういうことにゃ?



例えば、いつも同じ料理を作っている人は、他のことを考えてても上手に料理が作れるし、なんとなく外出したのにいつも通りちゃんと玄関の鍵を閉めてたり、車の運転に慣れてる人なら「ぼーっと考え事をしながら運転できたり」だね。



確かににゃ。
僕もいつも出勤するときはぼーっとしながら歩いていても迷子にならずに会社についてるにゃ。



うん。
これはもう脳がそういう作りになってるから、まぁある程度はいいんだけど、何もかもが自動化されてしまうと、脳は基本的にネガティブなことを考えているから、そのネガティブな情報がどんどん潜在意識に送られていって、目の前の現実もネガティブになる。



最悪にゃ!
その最悪なネガティブ自動運転を止めてくれにゃ!



とめ方もしっかり解説するから安心してね。
まずここでは「脳は面白くないと省エネモードに入り、ネガティブなことを潜在意識に送り続ける」と覚えておいてね。



にゃっ!
脳は漠然とした不安に対応できない



次に、「脳は漠然とした不安に対応できない」について説明するね。



にゃっ!



僕たちの脳は700万年前に作られたままの状態で現代を生きてるんだけど、700万円前は不安の対象がはっきりしてたんだ。食料がない、とか、水がない、とか、動物に襲われる、とか。



にゃっ。
サバイバルにゃ。



だから、そういうはっきりとした不安には対応できる能力が備わっている。



優秀にゃ!



でも現代の人がたくさん悩んでいる、「将来困るかも」「あの出来事は失敗だったかも」みたいな漠然とした不安には対応していない。



にゃっ?
むしろ、現代はそっちがメインにゃ!もうマンモスはいないにゃ!



だよね。
でも脳は「漠然とした不安」には対処できないから、そんなことばかり考えていると行き場のないストレスがたまって心も体も壊れちゃうんだ。



最悪にゃ。
どうしたらいいにゃ。



だから、漠然とした不安を感じ出したらすぐに「面白くなってきたな」とつぶやいて、その不安な気持ちを「ワクワク」だと思い込ませるんだ。



そんなことできるんかにゃ?



慣れは必要だけどできる。
そもそも漠然とした不安もワクワクも根っこは似たような感情だから大丈夫。新しいことを始める人が「不安と期待が入り混じってます」なんて言い方をしているのをよく聞くでしょ。似ている感情だから入り混じっているように感じるんだ。



ニャルほど。
たしかに水と油くらい違ったら入り混じらないもんにゃ。



そうだね。
ここでは「漠然とした不安はワクワクだと思って、面白くなってきたな」とつぶやいてみる、と覚えておいてね。



にゃっ!
脳は意識しないとネガティブなことを思い出すようになっている



次に、「脳は意識しないとネガティブなことを思い出すようになっている」について解説するね。



にゃっ!



脳と潜在意識の一番の仕事は、僕たちの命を守ることなんだ。



いいやつにゃ。



だから、命を守るためにいつも気を配ってくれている。



最高にゃ。



だからいつも、ネガティブなことを思い出すようになっている。



にゃ!?
それは最悪にゃ!なんでそうなるにゃ!!



だって、危険を察知して知らせないと、命が危ないでしょ?



にゃにゃにゃ…。
わかるけど、なんか嫌にゃ。



だから、「危険=ネガティブ」ではなく、「危険=面白そう」と判断してくれるようにプログラミングしなおせばいい。



にゃっ?
そんなことできるんかにゃ?



できる。
その方法が、「おもしろくなってきたな」とつぶやくこと。



万能の一言にゃ。



本当にすごい言葉なんだよ。
でも、「危険=面白そう=なんでもやる!」っていうのは気をつけよう。本当に命を落としかねないことは慎重に。面白そうだけど慎重に!だね。



にゃっ、わかったにゃ。
脳が活性化する理由



次に、「面白くなってきたな」が効果的な理由を説明していくよ。



にゃっ!
頼むにゃ!
- 脳は面白いと感じるとどんどん活性化する
- 脳は言葉に反応して必ず面白いことを見つけてくれる
- 癖がつくとあとは自動運転してくれるので、人生バラ色モードになる
脳は面白いとどんどん活性化する



まず脳は、「面白い!」と活性化する、について説明するね。



にゃっ!



そもそも脳は問題が起こったり、困ったことが起こると喜ぶ性質があるんだ。



にゃっ?
まじかにゃ?ドMなんかにゃ?



ネコ助くんも「これは100人中3人しか正解できなかったクイズです。挑戦してみますか?解けたら賞金1000万円です」って言われたらワクワクしない?



するにゃ。
それはもう今すぐ答えたいし答えられる気がするにゃ!



そんな感じ。
本来脳は難しい問題を解きたくてウズウズしているし、解くことで活性化されて成長する。



ニャルほど。



でも、僕たちが「難しい問題は嫌だな」と脳に信号を送り続けると、脳は不貞腐れて省エネモードになる。



脳、ごめんにゃ。



だから、脳本来の知的好奇心を取り戻すために今日から何回も「面白くなってきたな」ってつぶやこうね。



つぶやくだけでいいんかにゃ。
脳は言葉に反応して必ず面白いことを見つけてくれる



まずはつぶやくだけでいい。
というのも、脳は言葉に反応して現実を見せてくれるようになってるんだ。



どういうことにゃ?



例えば、今から1分、この部屋にある青いものを探して何個あるか数えてみて。



にゃっ。



で、質問なんだけど、赤いものは何個あった?



にゃっ?
今は青いものを探す時間にゃろ!!
見てないにゃ!



そういうこと。
面白いことを探そうと思ってつぶやいていたら、面白いこと以外のことが目に入りづらくなる。



ほんまかいにゃ!



ほんとだよ。
騙されたと思って、毎日「面白くなってきたな〜」ってつぶやいてみて。面白いことがどんどん見つかるよ。



にゃっ。
面白くなってきたにゃ。
癖がつくとあとは自動運転してくれるので、人生バラ色モードになる



そして脳と潜在意識の素晴らしい点は「一度クセづくと自動運転で楽しいことを探してくれる」ってところだね。



にゃっ?
最初に「脳の省エネモードはだめ」って言ってなかったかにゃ?



ネガティブモードでの省エネ自動運転は最悪だけど、面白モードでの省エネ自動運転なら良くない?



確かににゃ。
いいにゃ。ちなみに自動運転になるまでにどれくらい時間がかかるにゃ?



それは個人差があるからなんとも言えないんだけど、僕はもう意識し始めてから10年くらい経つけど、流石に今はもうほぼ自動運転で面白がれるようになってるね。



10年は無理にゃ。
長すぎにゃ。



でも、効果を実感し始めたのは3ヶ月目くらいからだったよ。
思ってなくてもつぶやくだけで本当に面白いことが起こるようになってたから、別に自動運転モードにならないならならないでもいいよ。結果的に人生が好転すればいいんだから。



まぁ確かにそうやにゃ。つぶやいてみるにゃ。



うん。
で、結果的に長い人生の中で自動運転モードになったらラッキーってことで。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 「面白くなってきたな」というと脳と潜在意識が覚醒する
- 脳はつまらないと省エネモードになってネガティブループを繰り返す
- 脳は漠然とした不安には対応できない
- 脳は意識しないとネガティブなことを思い出す
- 脳は問題が大好きで面白がると活性化する
- 脳は言葉に反応するので「面白くなってきたな」を定着させると面白いことを探すようになる
- 自動運転モードまで行くとかなり現実に面白いことがたくさん起こるようになる。



これでネコ助くんの人生バラ色モード突入だね!



にゃっ!最高にゃ!



脳と潜在意識が本気で強力してくれるようになると、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「人生まるごと夏休み」みたいな人生を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「人生まるごと夏休み化」させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント