


にゃ〜。悔しすぎるにゃ〜悲しすぎるにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ。中学時代からずっと仲良しだった泥ネコ棒太に裏切られたにゃ〜。またたびコレクションの一部を借りパクされて音信不通になったにゃ〜。



あらら、それはとても残念だったね。



残念どころの話じゃないにゃ!裏切るなんてなんて酷いやつなんにゃ!



確かに、裏切るのはとってもひどいことだよね。でも、裏切られる側はメリットしかないって知ってた?



にゃっ?そうなんかにゃ?そこんとこもうちょっと詳しく話すにゃ。



OK!じゃあ今日は「人生において裏切られるというのはどれだけ素晴らしいことか?」について説明するね。



にゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!
裏切られたときにすること



OK!じゃあまず「裏切られたことを最大限活かすためにすること」について説明するね。



にゃっ!



やることは4つ
今までの自分を顧みる
これからの理想について考える
はっきりキャラになる練習をする
裏切ってくれたことに感謝する
今までの自分を顧みる



まずは「今までの自分を顧みる」について説明するね。



にゃっ!



裏切られたときってどうしてもすぐに「相手のせい」にしがちなんだけど、それだと勿体無い。



勿体無い?なんでにゃ?普通、裏切られた時ぐらい相手のせいにしてもいいにゃろ。



そうだね。相手のせいにしても周囲は「大変だったね」とか「大丈夫」って心配してくれるだろうね。でも、それじゃ普通だから、あえて自分を顧みるんだ。



どういうことにゃ?



自分に落ち度がなかったかを考える。



いやにゃ!何が悲しくて裏切られた自分の傷に塩を塗るようなことをしなきゃいけないんにゃ。



ネコ美ちゃんにモテる、かもしれない。



話すにゃ。ちょうど今、自分を顧みたくて仕方ない気持ちだったにゃ。



例えば、今回の泥ネコくんとの件だけど、人に物を貸すときには常に「返ってこない可能性」を視野に入れないといけないよね。



う〜、確かにそうにゃな。僕も猫上司から「読んでみろ」って貸してもらった本はまだ一冊も返してないにゃ。というか読んでないから返せないにゃ。



だね。だから貸すときには「返ってこない可能性」を常に考えておかないといけない。



そうにゃな。



だから今回は「身をもっていい勉強をしたな」と思えたらそれでいい。次からは「返って来ないと落ち込むものはそもそも貸さない」っていうルールを自分の中で設けたらいい。



そやにゃ。貸したくないものを無理に貸してくれ!って言ってくる人なんて、それ自体おかしいもんにゃ。気をつけるにゃ!



いいね。ここでは「裏切られたら、自分にできることはなかったか?じゃあ今後はどうするか?」を考える良い機会にする、と覚えておいてね。



にゃっ!
これからの理想について考える



次に「これからの理想について考える」について説明するね。



にゃっ!



今回、裏切られたことによって、まずは自分の成長ポイントがわかって、それによって「返ってこなくて悲しいものは貸さない」というルールができたよね。



できたにゃ。



そしたら次に、そのルールを適用した「理想の未来」について考えてみる。



どういうことにゃ?



「こんな友達は嫌だ!」とか「こんな関係性は嫌だ!」とはっきり分かったんだから、そうじゃない友達やそうじゃない関係性について考えたらいい。ネコ助くんの場合は「モノの貸し借りはしないけど仲のいい仲間」みたいな感じだね。



ニャルほど。確かに「モノの貸し借り」なんてなくてもいい関係性が築けそうにゃし、なんならそういうのがない方がいい関係が築けそうにゃ。



例えば、浮気された人なら、「誠実に向き合ってくれる人」を想像すればいいし、ずっとこき使われ続けたのに待遇が悪すぎた会社にいた人なら、「ちゃんと働きを認めたり理解してくれる会社」を想像したらいい。



わかったにゃ。想像するだけでいいんかにゃ?



まずは想像するだけでいい。ここでは「裏切られたケースと逆の理想をしっかりと想像する」と覚えておいてね。



にゃっ!
はっきりキャラになる練習をする



次に「はっきりキャラになる練習をする」について説明するね。



にゃっ!



裏切る人たちには実は明確な共通点がある。



なんにゃ?



「優柔不断な人に引き寄せられる」だね。



どういうことにゃ?



裏切る人たちは意識的にしろ無自覚にしろ、優柔不断の人を見ると「なんかいけそう」と思っちゃうんだ。これは勧誘とかにも言えることだけど、自分が「どちらともつかない態度」をとっていると、相手は「どうにかなるかもスイッチ」が入って、つい悪いことをしちゃうんだ。



だからかにゃ。僕もはじめ泥ネコにまたたび貸してって言われた時に、本当は絶対に嫌だったけど「はっきりと嫌」って言うのはなんか悪いな〜って気がして、有耶無耶にしようとしたにゃ。そしたら泥ネコはあれこれ言ってきて、結局僕が押し切られる形になったにゃ。



ネコ助くん、意外とやさしいんだね。



意外とは失礼にゃ!引っ掻くにゃ!



ごめんごめん。でもまさにそんな感じ。だから極端な話、こちらがはっきりしないと相手を悪い方向に育ててしまう可能性もあるってことだね。だから、大事なポイントははっきりとさせておく。



具体的にどうしたらいいにゃ。



貸してって言われたら「貸さないって決めてるからごめんね」と即答だね。他にも恋愛においてだったら、「浮気したら即離婚」とか「浮気したら即別れる」って決めてるんだよね〜って付き合う前に釘を刺しておく、とか、明らかにブラックな職場なら「即労基に相談」とかだね。



はっきりしてるにゃ。強いにゃ。



うん。最初にバンっとスタンスを明確にしておけば、相手も「こりゃダメだ」と諦めてくれるし、そもそも裏切るような人は「脈なし」と判断して近寄りづらくなる。逆によく騙されたり利用される人は、疑ったり心配はするのにはっきりとした態度を取らないから、結局あれこれしているうちに騙されたり裏切られたりするんだ。



耳も胸も痛いにゃ。



だからはっきりとしたスタンスを貫こう。僕も「甘えてくる人」「依存してくる人」「自分だけが得しようとする人」に関しては即バッサリを徹底しているから、気がついたら周りにそういう人はほとんどなくなったよ。



すごいにゃ。はっきりしてるにゃ。



うん。これは自分を守るためでもあるけどそれ以上に「相手を悪の道に引きづり込まないようにするため」でもあるんだ。人はみんな弱いから「ついやれちゃう環境があるとついやっちゃう」っていうのもわからなくもないでしょ。



そうにゃな。僕も家で一人でいるとついサボっちゃうけど、ネコ美ちゃんといるときにはベストオブベストを尽くそうとするもんにゃ。



そういうこと。だからここでは「はっきりキャラになりきって、相手と良好な関係を築くこと」と覚えていてね。



にゃっ!
裏切ってくれたことに感謝する



次に「裏切ってくれたことに感謝する」について説明するね。



にゃっ!



今回ネコ助くんは、泥ネコくんに裏切ってもらえたおかげで、「新たなマイルール」もできたし「新たな行動指針」もできたし「理想の人間関係について具体的に考えるきっかけ」ももえらたね。



「裏切ってもらえた」って言葉がパワーワードすぎてそれ以外の情報が入ってこないにゃ。



でも、裏切ってもらえなかったら、これだけしっかりと自分の在り方とか立ち振る舞いについて考える機会なんて持てなかったんじゃないの?



そりゃそうにゃけどにゃ。なんかちょっと腑に落ちないにゃ。



でも、みんなの前で「裏切ってもらえたおかげで今回成長できた」って言えるようになったら、もうそれは普通じゃないから、一目置かれるようになるだろうし、ネコ美ちゃんからもモテる、かもしれないよ。



にゃっ?ちょうど裏切ってもらえたって言葉を今年の流行語大賞にノミネートしてもらうように根回ししようと思ってたところにゃ。勝手に僕の考えた言葉をあたかも自分が考えたみたいな顔して言うのはやめてくれにゃ。



はいはい。だから、こんなに貴重な経験をさせてくれた泥ネコくんに感謝しよう。



にゃっ?感謝までしないといけないんかにゃ?ふざけるなにゃ!あいつは僕のまたたびコレクションをちょろまかしただけにゃ!



そんなことないよ。裏切るって人生において相当なリスクがあるんだ。まず裏切った人本人の潜在意識に「自分も裏切られるかもしれない」と刷り込まれることによって、目の前には常に裏切られるリスクが高い世界が現れちゃうし、さらには「裏切ってしまった事実」は年齢を重ねるごとに重みを増していって「言いようのない後悔」が死ぬまでずっと加算され続けることになるし、何よりも「裏切ることで悦びを感じてしまう人」というレッテルを自分自身に貼ってしまうことで、「前向きな生き方」に対して後ろめたさを感じて、結果的に人生の大部分を「穏やかな幸せ」から遠ざけてしまうんだ。



最悪にゃな。



うん。そこまでのリスクを負って、今回泥ネコくんはネコ助くんに学びと成長と人生をより良くするきっかけをくれたんだから、感謝しないと申し訳ないでしょ。



にゃにゃにゃ。不思議とそんな気がしてきたにゃ。



それに、これだけは覚えておいて。裏切った人が穏やかな幸せを手に入れるのは、かなりの時間と労力、覚悟が必要になるけど、裏切られた人はその瞬間にすでにチャンスモードだから、捉え方や見方をちょっと変えるだけで信じられないくらいの幸せを感じることができる。だからおめでとう。



なんか、泥ネコにもう一つまたたびをあげたくなってきたにゃ。



あげたいね。だから今は泥ネコくんに精一杯感謝して、今後泥ネコくんが穏やかな幸せを手に入れることができるように祈ろうね。



にゃっ。



ここでは「裏切ってくれたことに感謝をするとその瞬間にとてつもない量の幸せが目の前に訪れる」と覚えておいてね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 裏切られるっていいことづくめ
- 裏切られたらこれまでの自分を顧みる
- これからの理想について考える
- はっきりキャラになる練習をする
- 裏切ってくれたことに感謝する



これでネコ助くんも次のステージでスーパーハッピー間違いなしだね!



にゃっ!レベルアップにゃ!



裏切られた時の捉え方を変えるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント