


にゃ〜、むかつくにゃ〜。ありえないにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!先月から3匹1組で仕事するように猫上司に言われて働いてるんにゃけど、僕以外のネコが僕以上にサボるにゃ!だからいつもいつも僕の仕事量が増えて大変なんにゃ。



あらら、それは災難だね。じゃあ最近は残業続き?



まさか!残業はしないにゃ。ちゃんと定時で帰ってるにゃ。



おー、すごいね。じゃあ何に困ってるの?



なんかムカつくにゃろ!僕にばっかり雑務を押し付けてやにゃ。おサボり猫ブラザーズはいつも窓際で日向ぼっこしてるにゃ!



そっか。じゃあなにかネコ助くんに実害ってあるの?



実害はないにゃ。どうせ会社にいる限りは何かしら仕事しないといけないしやにゃ、そもそも業務自体は嫌いじゃないからやにゃ。でもなんかムカつくにゃ!僕のサボりキャラの立ち位置もあやしくなるしやにゃ。



そっか。まぁ実害がないならいいと思うけどね。



よくないにゃ!このメンタルで会社に行ったらいつか噴火して大暴れしちゃいそうにゃ!なんとかスッキリさせてくれにゃ!



OK。じゃあ今日は職場で雑務を押し付けられた時の対処法をレクチャーしよっか?



頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えるにゃ!
嫌な仕事を押し付けられた時の対処法



OK!じゃあまず、雑務についての考え方を説明するね。



にゃっ!



実は会社での雑務って、幸せを引き寄せる特急券なんだ。



にゃっ?どういうことにゃ?



たとえばネコ助くんは、もしも自分が社長だったら、いつも稼働時間中にせっせと誰もやりたがらない雑務をこなす社員と、必要最低限の業務しかせずにサボることばかり考えている社員、どちらに好感を抱く?



それはもちろん雑務をせっせとこなす猫社員にゃ!



それはなんで?



会社のこととかみんなのことを考えてくれてそうな感じがするからにゃ。



だよね。じゃあもしも誰にでもこなせる仕事なんだけど条件がいい案件があった場合、いつもサボる社員と雑務をせっせとこなす社員、どちらにその案件をあげる?



それももちろん、雑務をせっせとこなす猫社員にゃ!



だね。つまり、雑務があるなら喜んでどんどんやっちゃったほうがいい。



でも、雑務ばっかりやっててもスキルアップしないからすごい社員にはなれないにゃ。



なるほど。じゃあネコ助くんが取引先だとして、スキルはあるけどサボり癖がある取引先と、スキルは普通だけど雑務も喜んでしてくれる取引先、どちらと一緒に仕事をしたい?



それももちろん、雑務も喜んでしてくれる取引先にゃ。



それはなんで?売上ならスキルがある取引先の方がたくさん上げてくれるかもしれないよ?



それはそうかもにゃけど大事なところでサボられて損害が出たら怖いしやにゃ、それなら堅実にやってくれそうな人と一緒に仕事をした方が安全安心にゃしいいにゃ。



だね。雑務、すごくない?



でも、雑務よりも重要な仕事をバンバン片付ける方がかっこいいにゃ!



確かに、重要な仕事をバンバン片付けることができる人はかっこいいよね。でも、重要な仕事なら誰だって全力で取り組むのは当たり前だし、しっかり片付けるのも当たり前じゃない?



まぁ、そりゃそやにゃ。



逆に誰もやりたがらないし、誰がやってもいい雑務を率先して片付けてくれる人って、それだけで特別感があるし、貴重な存在じゃない?



まぁ、それもそうにゃけど。。



しかも、重要な仕事は必ずうまくいくとは限らないし、失敗のリスクも大きいからそれなりに覚悟して取り組まないといけないけど、雑務なら逆にうまくいかない可能性の方が低いし、失敗のリスクはほぼないから手軽に気軽にできちゃうからね。どう考えてもコスパ最強の信頼構築アイテムなんだ。



にゃにゃにゃ。そう言われたら雑務も悪くない気がしてきたにゃ。



悪くないどころか最強。会社でもプライベートでも、雑務を雑にこなさないで迅速丁寧にこなしていると本当にいいことが連発するようになる。



それはなんでにゃ?



まず、「見てる人は必ず見てるから」だね。僕も会社員時代は自分が使うものだけじゃなく部署の備品もピカピカに掃除してたし、ゴミ拾い・ゴミ捨ても率先してた。独立初期にいろんなセミナーや勉強会に参加させていただいた時には、率先して会場の片付けや設営を手伝ったし、ゴミを持ち帰る必要がある会場なんかでは率先してゴミを回収して持ち帰ったりしてたよ。



すごいにゃ。僕が絶対にしなそうなことを全部してるにゃ。



でも、ちゃんと見てる人は見てるから、僕が心理カウンセラーになりたいんだって話をしたら喜んで応援してくれる人がたくさんいたし、いまだに仕事を紹介してくれる人もいるし、ずっと応援し続けてくれてる人もいる。僕がまだ何もカウンセラーとして活動していなかった時から「サイトウさんは必ず最高のカウンセラーになれる」って嬉しい言葉をかけてくれる人もいたよ。



それが雑務の力って言いたんかにゃ?



だね。これは僕がすごいってことを言いたいんじゃなくて、本当に雑務はすごいんだ。僕が逆の立場でも雑務を丁寧に心を込めて率先して取り組んでいる人を見たら、リスペクトするしね。



確かに、ネコ美ちゃんはいつも誰もやりたがらない鍵当番を「私、やりますから大丈夫ですよ」って嫌な顔ひとつせずにやってるにゃ。



ステキだね。きっととてつもなくいいことがネコ美ちゃんには連発してるだろうね。



連発し続けてほしいにゃ。ネコ美ちゃんが幸せになっても誰も文句を言わないにゃ。



ステキだね。それに、雑務をしていると普段気付けないようなことに気づけるっていうメリットもある。



どういうことにゃ?



雑務って重要な仕事と比べると自由度が高いんだ。まぁ絶対に正解を出さないといけない!っていうプレッシャーもないから、気楽に挑めるとも言うけど。



まぁ確かににゃ。ゴミ拾いとか埃取りに上手い下手でいちゃもんをつける人っていないもんにゃ。



だね。だから、やってる最中にいろいろとアイディアが湧いてくるんだ。僕も会社でホワイトボードをきれいにしているときには、いろんな拭き方を試して遊んでたし、綺麗に拭けた時には嬉しかったな〜。会場設営のお手伝いをしていた時にも、どう席を配置したら受講者が心地いいか?を考えながら座席作りをすることができたから、今自分がセミナーする時にも受講生目線で考えることができるようになってるし、倉庫整理のお手伝いをした時には、自分なら書類や備品をどのように管理するか?ってものすごく考える時間ができたし、雑務には考えるきっかけとかアイディアの卵がいっぱい。



なんだかすごい楽しそうに話してて羨ましくなってきたにゃ。



うん。本当に最高!雑務をして怒られない環境なら率先してどんどん雑務をしちゃったほうがいいよ。



わかったにゃ!もうサボり猫ブラザーズの雑務をむしろ横取りするくらいの勢いで雑務するにゃ!



いいね!これでネコ助くんも幸せ引き寄せの特急券ゲットだね!



ラッキーすぎにゃ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 雑務は幸せ引き寄せの特急券
- 雑務を率先してこなすと信頼してもらいやすくなる
- 雑務を率先してこなすとアイディアが閃きやすくなる
- 雑務をして怒られないならどんどん雑務を引き受ける
- つまり仕事を押し付けてくる嫌な人にはむしろ感謝する



これでネコ助くんもたくさんの人に信頼されること間違いなしだね!



にゃっ!モテモテネコにゃ!



雑務と向き合えるようになるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント