MENU
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

天才Lab.-ステキなミライ研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
天才Lab.-ステキなミライ研究室-
  • HOME
  • 人気記事
  • 運営理念
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 【究極の目標達成法】達成率40%UPするたった一つのこと

【究極の目標達成法】達成率40%UPするたった一つのこと

2023 11/13
ゆるい成功哲学 夢実現
2023年11月12日2023年11月13日

このページでは、【究極の目標達成法】達成率40%UPするためのたった一つのことについてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。なかなかうまくいかないにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!会社での今月の目標達成が危ういにゃ。今月未達成だったら、59ヶ月連続未達成にゃ。

サイトウ室長

すごいね!それはもう目標自体がおかしいのか、と疑いたくなるレベルだね。

ネコ助くん

僕もその疑いをかけてみたんにゃけど、どうやら僕の記録は会社設立以来の大記録らしいにゃ。

サイトウ室長

なるほど。なんか名誉なのか不名誉なのかわからない話だね。

ネコ助くん

不名誉にゃ!いい加減達成したいにゃ!

サイトウ室長

なるほど。じゃあ今日は目標達成率が爆上がりするたった一つの方法について解説しようか?

ネコ助くん

にゃ?たった一つならできそうにゃ!どうしたらいいにゃ?

サイトウ室長

実はすごく簡単。目標達成率を高めるには「動機を整える」だけでOK。

ネコ助くん

動機を整える?どういうことにゃ?

サイトウ室長

じゃあちょっと動機の整え方についてしっかりレクチャーしよっか?

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ。

目次

4つの動機

サイトウ室長

まず、人のモチベーション、つまり動機の種類を4つ紹介するね。

ネコ助くん

にゃっ!

①外的動機

②義務動機

③統合動機

④内発動機

ネコ助くん

まったく頭に入らないにゃ〜。今日はこの辺にしといて寝とこかにゃ〜。

サイトウ室長

わかりやすく説明するから諦めないで!

①外的動機

サイトウ室長

まず「外的動機」は報酬や評価のため、みたいに自分以外の何かに意識が向いている動機のことをいうよ。例えばお給料のため!とか褒めてもらうため!みたいな感じ。

ネコ助くん

僕がいつも求めているものにゃ。お金と褒め言葉があれば満足した人生にゃ。

サイトウ室長

まぁ、わかりやすくていいね。でもこの動機は「他人軸」だから、目標達成できてもできなくても幸福感は高まらない。

ネコ助くん

にゃっ?お金いっぱいもらえたら幸福になれるにゃ!

サイトウ室長

一時的に満足はするかもしれないけど、それに慣れちゃうと誰かに認めてもらえないと喜べない体質になるから、どんどん誰かに合わせる人生になってしまって、苦しくなる。お金が悪いわけでも他者からの評価が悪いわけでもないんだけど、そこを動機にしちゃうと苦しくなるよって話ね。

ネコ助くん

ニャルほど。確かに、僕は毎月お給料をもらうたびに「ひとときの安心感」と「何のために働いているんだろう」っていう切なさをいつも同じくらい感じているにゃ。

サイトウ室長

そっか。その状態だと「目標に本気で向き合おう!」とはなかなか思えないし、一度達成しちゃったら「もういいか」ってなっちゃうから、継続的に目標達成して生きるのには向いてないかもね。

ネコ助くん

そやにゃ。気をつけるにゃ。

②義務動機

サイトウ室長

次に「義務動機」なんだけど、これはいい成績を取るべき、正しくあるべきという「べき・ねば」に意識が向いている動機だね。例えば、「朝は誰よりも早く出勤するべき」とか「上司の言うことはとにかく聞くべき」とか、だね。

ネコ助くん

これもバリバリあるにゃ。というか世の中の仕事は義務動機で回っているんじゃないのかにゃ?

サイトウ室長

そうだね。多くの人が「しなければいけない」と思って働いているかもしれないね。だからいきなり仕事のすべてを「義務」でやるのはやめましょう!というつもりはないよ。でもせめて自分のプライベートな時間とか休日には「心が喜ぶこと」をしたいよね。

ネコ助くん

そやにゃ。でも僕はお休みの日にも「明日まであの仕事を終わらせておかなきゃにゃ!」とか「明日の仕事の準備をしておかなきゃにゃ!」って思ってセカセカしてるにゃ。

サイトウ室長

そっか。じゃあネコ助くんはいつ休んでるの?

ネコ助くん

そやにゃ〜。仕事時間中にデスクでこっそりサボってるにゃ。

サイトウ室長

おいっ!そしたら仕事中に仕事をしっかりして休みを休んだほうが良くない?せっかく心配したのに!

ネコ助くん

心配ありがとにゃ〜。言われてみればそうなんにゃけど、なんかやる気が起きないんにゃな〜。それに休みの日に休むより仕事中にサボる方がお得感があるんにゃな〜。

サイトウ室長

さすがネコ助くん・・・。でもこれも義務動機が強いから、だよね。「やらねば!」と思って動くとその反動で「こんなに頑張ったんだからちょっとぐらいサボってもいいよね」という気持ちになって、気づくとサボりが常習化して、いつまでも目標達成できない。

ネコ助くん

よくわかるにゃ。僕はもうサボりを正当化する快楽漬けの猫にゃ〜。

サイトウ室長

まぁ、かわいいけどね。っていうか本当に目標達成させたいと思ってる?

ネコ助くん

思ってるにゃ!話を続けるにゃ!

③統合動機

サイトウ室長

じゃあ次に「統合動機」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

統合動機は「その目標自体に本気で価値があると心から思えている動機」でこれはすごくいい!

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

周りから評価されなくても、賞賛されなくても、自分が達成したいと思えることを目標にして取り組むってことだね。例えば、僕の場合は「心理学の勉強」がそれだね。もともと、「心理学で生計を立てるのは難しい」ってよく言われていたし、仕事もロクにないよ、と言われていたけど、そうだとしても僕は「心理カウンセラー」になりたかったし、心理学の勉強が楽しくてやめられなかった。

ネコ助くん

ニャルほど。じゃあ僕はまたたび集めがそうにゃな。「そんなにいらないでしょ?」とか「普通のまたたびと何が違うの?」ってよく聞かれるけど、楽しくてつい集めちゃうにゃ。

サイトウ室長

いいね。まさに自分軸だね。その状態で向き合えるものを目標設定して取り組んだら、どんどん夢は叶うし目標も達成できるようになる。

ネコ助くん

結局、自分軸って大事なんにゃな。

サイトウ室長

そうだね。自分軸の作り方は別動画で解説してるものがあるから、それは概要欄に載せておくね。

ネコ助くん

にゃっ。

サイトウ室長

ここでは「人の目とか意見を関係なしに本当にやりたいことをすれば目標の達成率は上がる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

④内発動機

サイトウ室長

次に「内発動機」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これは、目標達成よりも、そもそもその行為自体が楽しいと思えている状態のことを言うよ。僕の場合はyoutube登録者10万人っていう目標を掲げているけど、それ以上にこうやって「ネコ助くんとお話しできること」が楽しいし、「心理学のことを考えている時間」がとっても楽しい。

ネコ助くん

ニャルほど。僕はネコ美ちゃんのことを考えている時間が天国にゃ〜。

サイトウ室長

いいね。目標を達成できるかどうか?の結果っていうのは自分でコントロールできない部分がたくさんあるから、いくらエネルギーを注いでもうまくいかないこともあるよね。

ネコ助くん

あるにゃ。僕が言うからには間違いないにゃ!

サイトウ室長

でも、何かに取り組んでいるその瞬間に楽しめるかどうか?は自分の意識とか考え方次第でいくらでもどうにかできる。

ネコ助くん

確かににゃ。僕はネコ美ちゃんと付き合えていないけど、ネコ美ちゃんのことを考えているだけで最高に幸せな気分になれるから、感謝にゃ。

サイトウ室長

その調子!仕事の目標も「達成すること」にこだわりすぎないで、その過程を楽しむことに集中できたら目標達成率もぐーんと上がるよ。

ネコ助くん

ちょっと何言ってるかわからないにゃ!

サイトウ室長

こらこら、元々は仕事での目標達成をしたいって話だったでしょ。

ネコ助くん

そうやったにゃ。ちょっと仕事でもどうしたら楽しむことができるか考えるにゃ。

サイトウ室長

だね。ここでは結果にこだわりすぎるよりも過程を楽しむことに意識を向ける、と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

動機の整え方

サイトウ室長

次に「動機の整え方」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

動機の整え方は2つ。

誰かを喜ばせたい!→自分も嬉しい

自分を喜ばせたい!→誰かのためになる

サイトウ室長

基本的に目標達成率が高くなるのは「統合動機」と「内発動機」っていうのはわかったと思うんだけど、それを発動させるためのエネルギーが「喜び」なんだ。

ネコ助くん

確かに僕はまたたびのことを考えている時も、ネコ美ちゃんのことを考えている時も嬉しい気持ちにゃ。

サイトウ室長

でしょ。だから「統合動機」と「内発動機」を発動させるために、徹底的に自分を喜ばせるか、誰かを喜ばせることを考えるんだ。例えば僕は高校時代にクラスメイトから悩み相談をされて、そのクラスメイトを喜ばせたくて「心理学」を勉強し始めたんだ。でも気づいたらいつの間にか心理学を勉強すること自体が楽しくなったんだ。これが「誰かを喜ばせたい!→自分も嬉しい」のパターンだね。

ネコ助くん

ニャルほど。僕はネコ美ちゃんを喜ばせるためならなんでもできるにゃ〜。

サイトウ室長

いいね。現にこうやって心理学をたくさん勉強してるしね。ちなみに僕は会社員時代、仕事に追われててまともに睡眠時間が取れなかったからそんな自分を救うために「短時間睡眠で体力回復する自律訓練法」っていう音声を自分のために作って、それを聴きながら寝てたんだ。

ネコ助くん

にゃっ?今、チャンネルにあるあれかにゃ?

サイトウ室長

そうだね。あれはちゃんと人に聞いてもらえるように撮り直してるものだけど、元々はずっと自分のためにつくってたんだ。それがある日、クライアントさんが眠れなくて悩んでるって言うからYouTubeにアップしてプレゼントしたらすごく喜んでもらえて、気づいたらたくさんの人に聞いてもらえるようになったんだ。これが「自分を喜ばせたい!→誰かのためになる」のパターンだね。

ネコ助くん

それはいいにゃ〜。僕のまたたび好きも何かしら誰かのためになる日が来るんかにゃ〜。

サイトウ室長

きっと来るよ。だからここでは「誰かの喜びが自分の喜びになるパターン」と「自分の喜びが誰かの喜びになるパターン」で統合動機と内発動機を育てるって覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 動機を整えると目標達成率が40%アップする
  • 大切なのは統合動機と内発動機でやること
  • 統合動機とは自分が本当に価値があると思えること
  • 内発動機は達成よりもプロセスを楽しめること
  • 統合動機と内発動機を育てるために
  • 誰かを喜ばせようとする
  • 自分を喜ばせようとする
サイトウ室長

これでネコ助くんもどんどん目標達成間違いなしだね!

ネコ助くん

やりたいことたくさんできるにゃ〜。

サイトウ室長

究極の目標達成法を活用できるようになるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学 夢実現
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次