MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 人間関係
  3. 精神的に落ちている友達を救いたい、どうしたらいい?

精神的に落ちている友達を救いたい、どうしたらいい?

2024 3/17
人間関係
2024年3月12日2024年3月17日

このページでは、精神的に落ちている友達を救いたいと思ったときの対処法についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。大変にゃ〜。どうしたらいいんかにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!昔から仲が良かった幼馴染友の猫って猫仲間がここ最近ずっと調子が悪そうで落ち込んでるにゃ。で、最近は寝込んだりもしてるって聞いたから心配なんにゃ。

サイトウ室長

あら、それは心配だね。

ネコ助くん

だから、毎日のように「元気だせ!」ってメールしたり、仕事終わりには友の猫の家によって励ましてやったりしてるんにゃけど、どうもなかなか元気にならなくてやにゃ、この前は気分転換に外に連れ出したんにゃけど、友の猫が暗いから周りの猫にも暗いのが伝染して、結局みんなその日はどんよりして帰ったにゃ。

サイトウ室長

あらら、結構積極的に行っちゃってるんだね。

ネコ助くん

なんにゃ?そのちょっと引いてる感じは。大事な仲間なんにゃから当たり前にゃ!ここで見捨てるようなことをしたら人情系猫の名が泣くにゃ。

サイトウ室長

いやいや。見捨てようとは言わないけど、そこまで手厚くされちゃうと友の猫くんは逆にしんどいんじゃないかな〜と思って。

ネコ助くん

どういうことにゃ!僕のこの仲間への愛が逆効果になってるってことかにゃ!?

サイトウ室長

まぁ、率直に言うとそうだね。

ネコ助くん

むかつくにゃ!引っ掻くにゃ!

サイトウ室長

もしそのお友達のことを本当に大切だと思ってるなら、もう少しいい対応があると思うから、よかったらレクチャーしよっか?

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。もし僕の人情アタックの方が良さそうだと判断したらすぐに引っ掻いてこの話を終わらせるけど、それでもいいかにゃ。

サイトウ室長

いいよ。もしかすると人情系猫のネコ助くんにはショックなことも言っちゃうかもしれないから、きつかったら途中でやめるね。

ネコ助くん

わかったにゃ!それならわかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

精神的に参ってる友達のサポートの仕方

サイトウ室長

OK!実は精神的に参ってたり落ち込んだりしている友達への声かけはこれしかない。

私に何かできることある?

サイトウ室長

これだけ。これで、あると言われたらそれをやればいいし、ないと言われたら、「何かできることがあったらいつでも遠慮せずに言ってね」と言ってそっとしておけばいい。ちなみに、自分にできないことや大変なことをやってほしいと言われたら正直に断るか、専門家を紹介する。

ネコ助くん

にゃっ?ちょっと情報を詰め込みすぎにゃ!まず「自分にできることがあるか?」を聞けばいいんかにゃ?

サイトウ室長

そうだね。すると「これをしてほしい!」とか「あれをやっておいてほしい」とか言ってくれる場合があるね。

ネコ助くん

あるにゃ。

サイトウ室長

そしたらそれをやってあげる。でも無理難題だと思ったら正直に伝えて、できそうな人を探して紹介するなりすればいい。

ネコ助くん

でも相手が「ない」って言ってきたら、何もしないで「何かできることがあったらいつでも遠慮せずに言ってね」って言って終わるんにゃな。

サイトウ室長

だね。

ネコ助くん

でも相手がただ遠慮して「ない」言ってくる場合もあるにゃろ。それなのにこっちが一回で引いたら相手は困らないかにゃ?

サイトウ室長

だから、困った時にいつでもすぐに言ってねってお願いする。それに、何かはしてほしいけど何をして欲しいか具体的じゃないから「わからない」っていうケースもあるよ。そんな時も、「じゃあいつでも言ってね」って言って、あとはそっとしておくほうがいい。

ネコ助くん

なんでにゃ?してほしいことを一緒に考えて、手助けしてあげたほうがいいにゃろ。

サイトウ室長

本当にしんどい時はそんなことを考えるのもしんどいんだよ。だから、本当に明確に何かしてほしいことができるまでそっとしておく。

ネコ助くん

僕はそんな冷酷猫にはなれないにゃ。

サイトウ室長

全然冷酷なんかじゃないよ。たとえば逆にネコ助くんは自分が風邪をひいて体調悪い時に「元気だそうよ!」って言われたらどんな気持ちになる?

ネコ助くん

わかってるにゃ!大きなお世話にゃ!って思うにゃ。

サイトウ室長

だね。じゃあ具合悪いけど迷惑をかけないように一生懸命に仕事してる時に「何かできることはある?」って聞かれれたら?

ネコ助くん

任せられそうな仕事があるならお願いするけどにゃろ、任せられない仕事もあるし、っていうか体調悪かったら、そういうことすら考えるのもめんどくさいから、そっとしておいてほしいにゃ。

サイトウ室長

そういうこと。でも本当にまずくなったら休むなり、仕事を依頼するなりするでしょ。

ネコ助くん

するにゃ。・・・なるほどにゃ。確かに自分が落ち込んでたり病んでたりしてる場合で考えたら、その通りにゃな。

サイトウ室長

でしょ。ほとんどの人が、自分が元気の時には励ましたほうがいいし、何かしら力になった方がいい!と思いすぎちゃうんだけど、今落ちてる人や病んでいる人はそのことに触れられること自体がしんどいって場合がほとんどなんだ。だから、ヘルプを出しやすい状態でそっと見守るのが一番。

ネコ助くん

なるほどにゃ〜。どうしても何かしてあげたくなるにゃ〜。

サイトウ室長

それはネコ助くんがやさしいからだよ。でもやさしさを出しすぎると相手が苦しくなることもあるから要注意ってことだね。

ネコ助くん

確かににゃ。僕は人情系でいいことしてると思ってたけど、おせっかいをしちゃってたのかもにゃ。

サイトウ室長

だね。それにあまり心配しすぎると相手の力がどんどん弱まってしまうから本当に怖い。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

必要以上に心配されると本人もどんどん不安になって、それが長引くと心配されすぎた人は「自分には能力がない、自分はダメな人間だ」と思うようになるってこと。

ネコ助くん

なんでにゃ?

サイトウ室長

例えば、ネコ助くんはネコ美ちゃんを心配することってある?

ネコ助くん

ないにゃ。ネコ美ちゃんほどパーフェクトなキャットは見たことがないにゃ。僕が心配するなんておこがましいにゃ。

サイトウ室長

じゃあ、大食い猫太郎くんのことは?

ネコ助くん

大食い猫太郎ほど図太い猫はいないにゃ。あの猫はどこでも生きていけるから心配なんてしないにゃ。

サイトウ室長

つまり、大丈夫そうな人のことは心配しないってことだよね。

ネコ助くん

そうにゃ。

サイトウ室長

ということは?どんな人を心配するの?

ネコ助くん

それは大丈夫じゃなさそうな人にゃ。

サイトウ室長

だね。それでずっと大丈夫じゃなさそうと思って接していると、相手はどんどん「自分ってそんなにダメなんだろうか?」と疑い始めて、そのうち「ダメな理由」「大丈夫じゃない理由」が目につくようになって、どんどんダメになっていく。

ネコ助くん

怖いにゃ。じゃあ僕が友の猫をダメにしてたってことかにゃ?

サイトウ室長

そこまでとは言わないけど、このまま心配し続けちゃうとそうなる可能性は大いにあるね。

ネコ助くん

やばいにゃ。どうしたらいいにゃ。

サイトウ室長

心の中で「友の猫は大丈夫」って何回も呟くだけで大丈夫。自分が何もしなくても友の猫くんは自分の力で元気になれるって信じるんだ。

ネコ助くん

それだけでいいんかにゃ?

サイトウ室長

うん。それが一番いい。信じてくれてるかどうかって口に出さなくてもちゃんと伝わるからね。

ネコ助くん

ほんとかにゃ?

サイトウ室長

ほんと。たとえばネコ美ちゃんってネコ助くんを疑ってると思う?

ネコ助くん

思わないにゃ。ネコ美ちゃんはいつも僕のいいところを見てくれるし、心配されたことが一度もないにゃ。

サイトウ室長

じゃあ猫上司は?

ネコ助くん

疑ってるにゃ。いつも心配されてるしにゃ。

サイトウ室長

ね。わかるでしょ。態度で大体わかるから、だから、心の中で「大丈夫」って唱えて、大丈夫だと思っていつも通り接してたらいいよ。

ネコ助くん

にゃるほどにゃ。わかったにゃ!友の猫が元気に鳴るようにしっかり念じるにゃ。にゃにゃにゃ〜〜〜。

サイトウ室長

ネコ助くんはとってもやさしいね。

ネコ助くん

にゃ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 精神的に落ちている友達にかける言葉は「何かできることはある?」
  • あると言われたらできる範囲でサポートする
  • できないことは断っていい
  • ない、わからないと言われた場合は、「何かあったらいつでも言ってね」と伝えてそっとしておく
  • 見放すのではなく、見守る感覚
  • 心配すると力を奪うので、心の中で大丈夫という
サイトウ室長

これで精神的なサポートもバッチリだね!

ネコ助くん

にゃっ!マザーテレサ猫にゃ!

サイトウ室長

精神的に落ち込んでいる人との向き合い方を上手にできるようなるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

人間関係
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次