


にゃ〜。不幸にゃ〜。不幸ネコにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!初詣のおみくじを引いたら、また大凶だったにゃ。これで14年連続大凶にゃ。



お〜!それはむしろ運がいいような気がするけどね。



よくないにゃ。僕はこの世界中のどの猫よりも「幸せになるため」に頑張ってるのに、全部から回るんにゃな〜。



そんなネコ助くんの姿に励まされている人がたくさんいると思うけどね。



僕は僕が幸せになりたいにゃ!そのために頑張ってるにゃ!



そうだね。じゃあ今日は幸せになるための究極奥義についてレクチャーしよっか?



にゃ?そんな耳寄りな情報があるんかにゃ?



あるよ。きっと今のネコ助くんにはピッタリな内容だと思うな。



教えるにゃ!今すぐ教えるにゃ!



OK!幸せになるための究極奥義はたった一つ、「幸せはゴールにあるものではなく、スタート地点にあるもの」ということを理解する、だね。



にゃっ?引っ掻かれたくて言ってるのかにゃ?よくも14年連続大凶のズタボロ猫を目の前に「スタート地点に幸せがある」なんて言えるにゃ。どこをどう探してもないにゃ!ふざけるなにゃ!



じゃあ今日はなんで「幸せはゴールにあるものではなく、スタート地点にあるもの」と気づけるようになるだけで幸せになれるか?を解説するね。



わかったにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!
幸せを目指すリスク



じゃあまず、幸せをゴールに設定するリスクについて説明するね。



にゃっ!
幸せではないという思い込みがより強くなってしまう
幸せに正解もゴールもないのでいつまでも満たされない
幸せではないという思い込みがより強くなってしまう



まずは「幸せではないという思い込みがより強くなってしまう」について説明するね。



にゃっ!



ちなみに、ネコ助くんが幸せになりたいと思うのはどんなとき?



にゃっ?会社で嫌なことがあった時にゃ。僕の人生こんなもんじゃない!おかしい!もっと幸せになりたいにゃ!ってなるにゃ。



つまり幸せじゃない時に「幸せになりたい」って思うってことだね。



そやにゃ。当たり前にゃ。



実はこの時、心は欠乏欲っていうネガティブパワーでいっぱいになって、頭では幸せになりたいと思っているのに、なぜか「幸せじゃない理由」ばかりが目につくようになる。



わかるにゃ!いつも僕は「幸せになりたい」って思ってるけど、嫌な上司、辛い満員電車、終わらない仕事、嫌な現実ばかりが気になって、いつも落ち込んでるにゃ〜。



そうだね。もしその心の状態で現実だけ変わって、ステキな人と出会えても、お給料が上がっても、仕事がやりがいのあるものになっても、きっとネコ助くんはこういう「この人のこういうところが嫌い」「この仕事はここが嫌」「もっとお金が欲しい」、つまり「こんなもんじゃない!おかしい!もっと幸せになりたい!」ってね。



にゃっ!?流石にお給料が10倍くらいになったら思わないにゃ!満足するにゃ!



多くの人がそういうし、本気でそう思ってるんだ。でも実際はお給料が10倍になったという理由だけで本当に幸せになれる人はごくわずか。お金を得たことでたくさんの「不幸な理由」が現れるよ。



なんでにゃ!おかしいにゃ!納得できる理由を説明するにゃ!じゃないと僕はお金を稼ぐのをやめて放浪ネコになるにゃ!



じゃあ次でしっかり説明するね。まずここでは「幸せになるために何かをしようとすると、幸せじゃない理由ばかりが目につくようになっていつまでも幸せになれない」と覚えておいてね。



にゃっ!
幸せに正解はないのでいつまでも満たされない



じゃあ次に「幸せに正解もゴールもないのでいつまでも満たされない」について説明するね。



にゃっ!



さっきネコ助くんは「なんで給料が10倍になっても幸せになれないのか?」って聞いてきたよね。



そやにゃ。



それはね、「お金は便利品であって、幸せを保証してくれるものではない」っていうのが一番の理由なんだけど、今まで不便だったことが解消されて便利になると嬉しいしありがたいのは間違い無いんだけど、慣れるとそのありがたみもなくなるからね。それに不便な状態だからといって不幸とは限らない。今、車中泊で土日を過ごしたり、山で過ごすことでリフレッシュしたりっていう人も多いよね。あれはどう考えても不便そうだけど、でも幸せそうでもあるよね。



確かににゃ。僕もつい最近、新しいスマホに買い替えたんにゃけど、買って1週間は嬉しかったんにゃけど、今は普通にゃ。不思議にゃな。



だね。そもそも幸せって正解がないから、幸せをゴールにして目指そうとするとほぼ見失うし迷子になる。だから大切なのは、「幸せは遠い未来にあるものではなくて、今この場にあるということに気づくこと」なんだ。



なんとなく言ってる意味はわかるけどにゃ。でもなんとなく今あるものにはそんなに価値を感じられないんにゃな〜。



そっか。じゃあ今日は特別にネコ助くんに500万円あげようかな。



にゃっ!いいんかにゃ!くれにゃ!サイトウ様!今すぐくれにゃ!



いいよ。その代わり、ネコ助くんのその可愛い両目をもらってもいい?



にゃっ!?何を言ってるにゃ!サイコパスなんかにゃ??あげるはずないにゃ。



えっ?でも500万円欲しいんだよね?



欲しいにゃ。



で、今あるものには価値を感じてないんだよね?



にゃにゃにゃ。



そしたら、両目くらいいいんじゃない?それよりも価値のある500万円もらえるんだから。なんなら両耳でもいいよ。



いやにゃ!それとこれとは話が違うにゃ!



いやだよね。本当はみんなわかってるんだ。「当たり前にあるもの」ってどれだけ素晴らしいものか、ね。



そやにゃ。このかわいらしい目も耳もへらず口も、何億円積まれてもあげれないにゃ。



そうだね。その何億円積まれても誰にもあげられないものを「今持っている」という幸せに気づかないで、なんとなく目先の給料10倍を目指すなんて、そりゃ幸せになんていつまでもなれないよね。だって給料10倍より価値があるものを持っているのに、それはもう当たり前で感謝ができないんだから。つまりきっと給料が10倍になっても、素敵な人間関係に囲まれても、いい仕事ができるようになっても、欠乏欲からスタートしたネコ助くんならきっとこういうよ。「こんなもんじゃない!おかしい!もっと幸せになりたい!」ってね。



よくわかったにゃ。僕は欠乏欲キャットにゃ。もう全ての欲を捨てて山に籠るにゃ。そしてこういうにゃ。全ての欲を捨てたのに森林浴だけはしています、とにゃ。



全然響いてないね。ここでは「幸せには正解もゴールもないのでいつまでも満たされることはない」と覚えておいてね。



にゃっ!
幸せから始めるためにすること



次に「幸せから始めるためにすること」について説明するね。



にゃっ!
小さな幸せに敏感になる
身近な人にちゃんと感謝を伝える
小さな幸せに敏感になる



まずは「小さな幸せに敏感になる」について説明するね。



にゃっ!



僕たちはどうしても「手に入っているものには価値を感じづらい」ようにできている。



確かににゃ。僕はそのせいで危うくこのつぶらな瞳を奪われるところだったにゃ。



だから、意識的に「当たり前にあること」に感謝をすることが大事になってくる。呼吸ができていること、味を感じることができること、耳が聞こえること、なんでもいいんだけど、普段感謝できていないことに目を向けてみよう。



にゃ。難しいにゃ。今ままで「自分にないもの」ばかりに目を向けてたからにゃ。



そうだね。僕たちはちょっと油断すると「ないものねだり」を始めちゃうからね。だから意識的に「あるもの探し」を何度も何度も繰り返して「ないものねだり癖」を修正していこうね。



わかったにゃ。いつも色々と教えてくれるサイトウさんにも感謝にゃし、いつもこの動画を見てネコ助カワイイって言ってくれるネコ助ファンズにも感謝にゃし、・・・なんか考えてたら心が温かくなってきたにゃ!



いいね。その状態、その状態をキープできるようになってくると自然と恩返ししたい!何か自分にできることで人の役に立ちたいって思えるようになってくる。



なってきたにゃ!何から始めたらいいにゃ!?



いいね。何から始めるかは次に説明するから、ここでは「ないものねだりではなくあるもの探しをすると感謝が溢れてくる」と覚えておいてね。



にゃっ!
身近な人にちゃんと感謝を伝える



次に「身近な人にちゃんと感謝を伝える」について説明するね。



にゃっ!



あるもの探しをして感謝の気持ちが溢れてくると、その感謝のエネルギーで何かをしたくなるよね。



なってるにゃ!ウズウズしてるにゃ!



そしたら次にやることは「感謝の気持ちを相手に伝えること」だね。直接でもいいし、手紙でも、SNSのメッセージでもいいから、ちゃんと心を込めて感謝の気持ちを伝えること。



にゃっ?!それだけでいいんかにゃ?



うん。十分だよ。すると相手は想像以上に喜んでくれて、その喜んでいる姿を見ていると「そんなに喜んでくれるなら!」って、自分ももっといいことをしたくなる。



なるにゃ!いいことしたいにゃ!



さらに場合によっては、感謝をしてもらえた相手は嬉しくなって、何か仕事だったり新しいご縁を繋げてくれたりもする。



にゃっ?なんでにゃ?



だってネコ助くんも、何も感謝してこないでないものねだりばっかりする人と、ちゃんと感謝をしてくれる人だったら、どっちの人と仲良くしたい?どっちの人にいい情報をあげたり、仲のいい人を紹介したいと思う?



それはもちろん感謝する人にゃ!



だね。でも実際世の中には「ちゃんと感謝している人」はまだ全然多くない。だから、感謝してくれる人と出会えたら相手も「大切にしよう!」って心から思ってくれる確率が高い。だから、いいご縁が広がっていく。



最強にゃな。



うん。あとは大切な人を大切にしながら、身近な幸せに感謝をして、その幸せの輪を広げていくだけ。それだけで最初から幸せだし、いつまでも幸せっていう状態を作れるようになるよ。



最初から幸せでいつまでも幸せ、パワーワードにゃ!



うん。だからここでは「身近な人にちゃんと感謝を伝えることで素敵なご縁を広げていく」と覚えておいてね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 幸せになれない人は幸せになることを目標にしている
- 幸せになれる人は「今幸せ」という状態から全てを始めている
- 幸せになるために何かをしようとすると、幸せじゃない理由ばかりが目につくようになっていつまでも幸せになれない
- 幸せには正解もゴールもないのでいつまでも満たされることはない
- ないものねだりではなくあるもの探しをすると感謝が溢れてくる
- 身近な人にちゃんと感謝を伝えることで素敵なご縁を広げていく



これでネコ助くんも幸せな毎日を過ごせること間違いなしだね!



幸せいっぱい猫にゃ〜。



幸せな状態から毎日を始めるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
コメント