MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 【出会えたらラッキー】人格が高い人のたった一つの特徴

【出会えたらラッキー】人格が高い人のたった一つの特徴

2023 12/05
ゆるい成功哲学
2023年12月3日2023年12月5日

このページでは、【出会えたらラッキー】人格が高い人のたった一つの特徴についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。しんどいにゃ〜。どうしようかにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ。何年も前から親しくしてた取引先のネコ林雑男っていう猫がいるんにゃけど、最近ちょっと馴れ馴れしすぎて一緒にいるのがしんどいにゃ。でも取引先だから冷たくするわけにもいかなくてやにゃ。対応に困ってるにゃ。

サイトウ室長

なるほど。馴れ馴れしすぎるっていうのはどんな感じなの?

ネコ助くん

飲みに行っても「財布忘れた」って言って僕に全部お会計を押し付けるしやにゃ。仕事で依頼した備品の納期も守らないしやにゃ。最近はやり取りのメールも、タメ口で送ってくるにゃ。

サイトウ室長

あらら。結構本格的に雑なんだね。

ネコ助くん

そうにゃ!雑っていう言葉がピッタリにゃ!

サイトウ室長

それなら正直に取引先に話して担当を変えてもらうか、自分の会社の上司に話して、自分が担当から外れるか?をした方がいいかもね。

ネコ助くん

でももう3年も付き合いがあるから、なかなか言い出せないにゃ。きっと雑男も根はいいやつだと思うしやにゃ。

サイトウ室長

そんなことないよ。根がいい人は絶対に雑にならない。人格者には明確な共通点があって、それが「付き合いが長くなっても距離が近くなっても『雑』にならない」だからね。

ネコ助くん

にゃっ?じゃあ雑男は性根が腐ってるんかにゃ?

サイトウ室長

そこまでとは言わないけど、雑になってる時点で「今は人格者ではない」だろうね。

ネコ助くん

どういうことかもうちょっとちゃんと教えてくれにゃ!

サイトウ室長

OK!じゃあ今日は「なぜ人格者は雑にならないのか?」についてレクチャーしよっか?

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!

目次

雑になる人の持つ危険性

サイトウ室長

OK!じゃあまず、雑になる人が持つ危険性について説明するね。

ネコ助くん

にゃ!

甘えの意識が強い

身近な人よりも外面を保つことを大切にしているかもしれない

甘えの意識が強い

サイトウ室長

まずは「甘えの意識が強い」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ちなみにネコ助くんは、一緒にいる時に雑になる相手っている?

ネコ助くん

いるにゃ。オカン猫と一緒にいる時にはなにもかもが雑な自覚があるにゃ。実家に帰ったらすぐにお腹を出して寝るのがお決まりにゃ。

サイトウ室長

まぁ猫だから可愛いけどね。ちなみに、なんでオカン猫と一緒にいる時は雑になれるの?

ネコ助くん

それは安心感やにゃ。今更オカン猫にどんな姿を見られても恥ずかしくないしやにゃ、それでオカン猫にどういう言われることもないからにゃ。

サイトウ室長

つまり、甘えちゃってるってことだね。

ネコ助くん

違うにゃ!心を許してるんにゃ!

サイトウ室長

「心を許す」と「甘える」は違うよ。心を許すっていうのは相手を信頼することだけど、甘えるのは相手を軽く見ることだからね。

ネコ助くん

どういうことにゃ?全くわからないにゃ。

サイトウ室長

例えばネコ助くんは、オカン猫に「今本気で悩んでいるけどなかなか人に言いづらいこと」を相談できたりする?

ネコ助くん

無理にゃ!いやにゃ!どうせあーだこーだ小言みたいに言われて嫌な気持ちになるだけにゃから言いたくないにゃ。

サイトウ室長

ということは心を許しているわけではなさそうだね。

ネコ助くん

確かににゃ。。。

サイトウ室長

じゃあ、「今本気で悩んでいるけどなかなか人に言いづらいこと」をネコ美ちゃんになら相談できる?

ネコ助くん

できるにゃ。ネコ美ちゃんは偏見を持たずにしっかり聞いてくれそうだから安心して話せそうにゃ。

サイトウ室長

つまりネコ美ちゃんには心を許してるんだね。

ネコ助くん

そう言われてみればそうにゃな。

サイトウ室長

じゃあ、じゃあ逆にネコ美ちゃんの前でだらしなくお腹を出して寝れる?

ネコ助くん

いやにゃ!絶対にしないにゃ!恥ずかしいにゃ!

サイトウ室長

あれ?心を許しているのに?

ネコ助くん

にゃにゃにゃ・・・。心を許すのと甘えるのは確かに全然違うっぽいにゃ。

サイトウ室長

だね。人はリスペクトできる人に心を許すから、心を許している相手に雑になることはまずない。逆に「雑になる」ということはリスペクトではなく「都合のいい人(甘えられる人)」として見ている可能性があるから、要注意!ってことだね。

ネコ助くん

つまり僕は雑男に都合のいい猫として扱われているってことかにゃ!?むかつくにゃ!引っ掻くにゃ!

サイトウ室長

まぁネコ助くんもオカン猫に同じように接しているから人のことは言えないんだけどね。

ネコ助くん

それはそれ!これはこれにゃ!

サイトウ室長

まぁ、これからは気をつけようね。ここでは、「雑になるということは甘え癖(依存癖)がある人の可能性が高いので要注意」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

身近な人よりも外面を保つことを大切にしているかもしれない

サイトウ室長

次に「身近な人よりも外面を保つことを大切にしているかもしれない」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

そもそも付き合いが長くなって雑になる人は、エネルギーの使い方が「新しい出会いに全て注ぎ込む」みたいなスタイルになっている可能性が高い。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えばネコ助くんは、「最初はすごく接客が良かったのに通うに連れてだんだん扱いが雑になる店」と出会ったことはない?

ネコ助くん

あるにゃ。僕が昔通ってたまたたび専門店のオーナーがそんな感じだったにゃ。もうムカつくから通うのをやめたけどにゃ

サイトウ室長

なるほど。それもオーナーが人格者ではなかった可能性が高いね。本当は既存のお客様を大切にした方がいいのに、新規のお客様にばっかりエネルギーを使って、お客様がいつかなくなって、少しずつ立ち行かなくなるっていうパターンね。

ネコ助くん

そういえば、その店、最近潰れたって噂を聞いたにゃ。

サイトウ室長

あとは、店長の店員さんへの態度だったり、店員同士の関係を見ても、その店がいい店かどうか?がわかる。店長にとって一番近い存在は店員さんだから、その人への扱いが雑だったら、身近な人を大切にできないってことを証明していることになるから、距離を縮めるのはやめたほうが良さそうだね。

ネコ助くん

ニャルほど。つまり、その人が身近な人にどういう対応をとっているかを見れば、人格が高いかどうか?がある程度わかるってことにゃな!

サイトウ室長

そう!冴えてるね!

ネコ助くん

にゃっ!気をつけまくるにゃ。

サイトウ室長

いいね。僕もまだまだ修行中。だけど、身近な人を大切にするって本当に大切だから意識して当たり前にできるようになろうね。

ネコ助くん

わかったにゃ!

サイトウ室長

ここでは「雑になる人は、そもそも身近な人を大切にする気がないので、距離が近くなる程不幸になる可能性が高い」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

雑にならない人が素敵な理由

サイトウ室長

次に「雑にならない人が人格が高いと言える理由」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

「思いやり」が癖づいている

常にお互いにとっての最善を考えてくれるので、穏やかな幸せを感じることができる

「思いやり」が染み付いている

サイトウ室長

まずは「思いやりが癖づいている」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ちなみに多くの人が一番思いやりを発揮できるタイミングってどんなタイミングかわかる?

ネコ助くん

それは「お互いに何かしらの下心がある初対面」にゃ!仲良くなりたいとか物を買って欲しいとか付き合いたいとかっていう下心がある時には全力でいい人になるにゃ。

サイトウ室長

確かにそうだね。あとは面接の時とか初デートの時とかもそうかもね。

ネコ助くん

そうにゃな。もし僕がネコ美ちゃんとデートできるとしたら、火の中にでも飛び込めるにゃ。

サイトウ室長

ちょっとどういう状況を想定しているかわからないけど、まぁそうだね。ということは「相手によく見られたいという欲」が思いやりの原動力になっている可能性があるね。

ネコ助くん

まさに!よく見られるためならなんでもするにゃ!

サイトウ室長

そこまで言い切られると逆に気持ちいいね。でもオカン猫みたいに距離も近くて付き合いも長い人が相手だと?

ネコ助くん

よく見られたい気持ちがなくなるから、甘えるにゃ。ニャルほど。そういうことかにゃ。

サイトウ室長

つまり、裏を返せ座「よく見られたい欲」がなくなった状態でも人を大切にしたり丁寧に思いやりを持って接することができる人は、その思いやりがもうクセになって染み付いている可能性が高い。

ネコ助くん

すごいにゃ。ネコ美ちゃんはいつ誰に対してもやさしいからきっと染み付いてるにゃ。

サイトウ室長

ステキじゃない?

ネコ助くん

ステキにゃ。自然と思いやりを持った行動ができる猫になりたいにゃ。

サイトウ室長

ネコ助くんならなれるよ。ここでは「付き合いが長くなっても距離が近くなっても雑にならない人は、思いやりが癖づいているから、安心して一緒にいることができる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

常にお互いにとっての最善を考えてくれるので穏やかな幸せを感じることができる

サイトウ室長

次に「常にお互いにとっての最善を考えてくれるので穏やかな幸せを感じることができる」について説明するね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

雑にならない人はそもそも「下心」とか「よく見られたい欲」で動いてないから、「本当にお互いにとって心地いい距離感」とか「いい関係性」について考えてくれる。

ネコ助くん

ニャルほどにゃ〜。僕はいつも損得でばかり人間関係を見てたからちょっと耳が痛いにゃ。

サイトウ室長

僕もずっとそうだったから安心して。でも損得ばかりで人間関係を築こうとするとしんどくない?

ネコ助くん

しんどいにゃ。上手く行った時は嬉しいけど、いつ裏切られるかもわからないしやにゃ。うまくいかなかった時には損した気分になってもうどん底にゃ。

サイトウ室長

だね。しかも周りもみんな自分のことを損得だけで見るようになってきてしまうと、「自分って何のためにいるんだろう?」「別に自分じゃなくてもいいんだろうな」っていう気持ちにもなるよね。

ネコ助くん

なるにゃ。いつもいろんな人と名刺交換するたびに虚しい気持ちになってたにゃ。その正体は「人を損得でしか見てなかったから」だったんにゃな。

サイトウ室長

うん。だから一旦「損得という基準」を外して、本当に心地よい人間関係について考えてみるといいかもね。とはいえいきなり実践は難しいから、まずは「すでにできている人格者」のそばに行ってその行動や思考を真似ること、から初めて見るといいね。

ネコ助くん

わかったにゃ!ネコ美ちゃんの弟子になるにゃ!

サイトウ室長

いいね。きっと損得じゃない人間関係の世界にはじめは戸惑うことも多くなると思うけど、慣れたらとっても心地いいなって感じるようになると思うよ。

ネコ助くん

確かににゃ。本当にその人のことに興味を持てたり、何の偏見もなく話を聞けたりすると思うにゃ。

サイトウ室長

いいね。そうやってお互いにとって最善の距離感で穏やかな幸せを感じられる人間関係の輪を広げていこうね。

ネコ助くん

わかったにゃ!ワクワクしてきたにゃ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 人格が高い人は付き合いが長くなっても距離が近くなっても雑にならない
  • 雑になるということは甘え癖(依存癖)がある人の可能性が高いので要注意
  • 雑になる人は、そもそも身近な人を大切にする気がないので、距離が近くなる程不幸になる可能性が高い
  • 付き合いが長くなっても距離が近くなっても雑にならない人は、思いやりが癖づいているから、安心して一緒にいることができる
  • 常にお互いにとっての最善を考えてくれるので穏やかな幸せを感じることができる
サイトウ室長

これでネコ助くんも人格高い人チームの仲間入りだね!

ネコ助くん

王様ネコにゃ〜。

サイトウ室長

人格が高い人の立ち振る舞いをできるようになるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

ゆるい成功哲学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次