MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 人間関係
  3. 【最悪】周りから軽く扱われてしまう人の特徴と対処法

【最悪】周りから軽く扱われてしまう人の特徴と対処法

2024 4/12
人間関係
2024年4月9日2024年4月12日

このページでは、周りから軽く扱われてしまう人の特徴と対処法についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。おかしいにゃ〜。不思議すぎるにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ。なぜか僕は猫仲間たちと一緒にいるといつもいじられキャラになるしにゃな、仲良しと思ってた親友猫にも何度も裏切られるしにゃな、どう考えても軽く見られてる気がするにゃ!

サイトウ室長

あらら、それは悲しいね。

ネコ助くん

悲しいどころの話じゃないにゃ!本来は僕みたいなカリスマ猫はもっと崇め奉られるべきにゃ!

サイトウ室長

そっか。じゃあ今日は「周りから軽く扱われちゃう人の特徴」とそうならないための対処法についてレクチャーしよっか?

ネコ助くん

頼むにゃ。わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

周りの人から軽く扱われる人の特徴と対処法

サイトウ室長

OK!まず周りの人から軽く扱われる人の特徴は

やさしすぎて利用されているパターン

自分も周りを軽く扱っているパターン

どちらも半分ずつ入っているパターン

サイトウ室長

の3つに分類される。

ネコ助くん

にゃっ?どういうことにゃ?

サイトウ室長

まずは「やさしすぎて利用されるパターン」なんだけど、これは何を言っても言い返さないから相手が安心してどんどん雑に扱ってくるようになるパターンだね。

ネコ助くん

僕はすぐに引っ掻き返すから、これじゃなさそうにゃ。

サイトウ室長

だね。でも多くの場合はこのパターンが多い。「言い返して嫌われたら嫌だな」「何か仕返しされたら嫌だな」と思うのはもちろんのこと、「自分の方が間違えているのかな」とか「自分だけが我慢すればいい」と思ってあえて我慢する感じ。

ネコ助くん

にゃっ?相手によってはちょっと当てはまる気もするするにゃ。この場合どうなるにゃ?

サイトウ室長

まぁ多かれ少なかれこういう気持ちを抱くことはあるからね。あと二つのパターンも紹介するから、その後にまた考えてみよう。

ネコ助くん

わかったにゃ。続きを話すにゃ!

サイトウ室長

基本的にやさしすぎて軽く扱われるパターンの場合、みんなに軽く扱われるというよりも、そのグループの一人か二人が軽く扱ってきて、それを見ている周りもなんとなくその光景に慣れてしまって、結局みんなに軽く扱われるということが多い。

ネコ助くん

確かににゃ。いきなりみんなに軽く扱われるなんてことはないもんにゃ。

サイトウ室長

だね。だからこういうタイプの人は入るグループやコミュニティさえ間違えなければ、むしろとても大切にされるし良い関係を築けるようになる。

ネコ助くん

羨ましいにゃ!どうしたらそのコミュニティに入れるにゃ!

サイトウ室長

具体的な方法はまた後でしっかり説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

次に「自分も周りを軽く扱っているパターン」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

いつも誰かに何かをしてもらって当たり前、自分ばかりがいつも話す、自分の話題じゃないとつまらなそうにする、みたいな人っていない?

ネコ助くん

いるにゃ。猫上司はそういうタイプにゃ!いつも自分の話ばっかりにゃ。

サイトウ室長

で、そういう人って、みんなが少しずつ距離を置いてる感じがあるのってわかる?

ネコ助くん

わかるにゃ。僕以外からは触らぬ神に祟りなしっていう扱いを受けていて、あんまり他の猫社員と親しく話している姿を見たことがないにゃ。

サイトウ室長

誰だって、明らかに「自己中」な人とは一緒にいたくないもんね。自分の利益や自分の喜びを優先して周りを軽く扱ってしまうと、やさしい人とか思いやりのある人はどんどん離れていって、最終的には同じように自分の利益や喜びばかりを追い求める人だけが残るようになっちゃうんだ。それでお互いにしんどくなる。

ネコ助くん

にゃっ?いつも猫上司と言い合いをしている僕は同じ自己中ってことかにゃ!?むかつくにゃ!

サイトウ室長

いや、そうとも言い切れない。というのは3つ目のパターン。「どちらも半分ずつ入っているパターン」があるからね。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

やさしくて思いやりがある自分と、周りを軽く扱ってしまう自分が同じくらいあるパターン。

ネコ助くん

どういうことにゃ?やさしいのに周りを軽く扱う?なんでにゃ?矛盾してるにゃ!

サイトウ室長

矛盾してるね。でもこのパターンも結構あって、感情のコントロールが上手にできなくて、調子いい時はやさしくて遠慮できるけど、調子が悪い時は自分のことを最優先して周りを軽く扱っちゃうタイプだね。

ネコ助くん

完全に僕にゃ。

サイトウ室長

この時に一番厄介なのは、やさしくて遠慮した分のフラストレーションを調子がわるい時に全て発散するかのように人にぶつけちゃうから、周りはかなりしんどいってことだね。

ネコ助くん

心当たりだらけにゃ。切ないにゃ。

サイトウ室長

で、周りはその姿を見てやっぱり「自己中な人」と認定してしまうから、周りには軽く扱う人ばかりが残るようになる。

ネコ助くん

よくわかったにゃ。僕は「自分の気分がいい時に、我慢できるところまで溜め込んで優しくして、限界が来たら一気に放出」してたんにゃな。だから周りは僕を扱いづらいと思って距離を置いてきたんにゃ。

サイトウ室長

まぁそんな感じだね。でも一番多いのはやっぱり「やさしすぎるパターン」だけどね。きっとネコ助くんも元々は優しすぎるパターンだったけど、それを打開するためにやむおえず怒るようになったんじゃない?

ネコ助くん

そうにゃな。捨て猫時代はそうやって自分を守るしか方法がなかったにゃ。

サイトウ室長

そっか。じゃあ今日はそれ以外の方法で周りから大切に扱ってもらえるように方法をレクチャーしよっか?

ネコ助くん

頼むにゃ!

軽く扱われなくなる方法

サイトウ室長

軽く扱われ無くなる対処法はとっても簡単。

尊敬される(一目置かれる)一芸を身につける

心地よくないいじりをする人からは即離れる癖をつける

優先順位や大切なことをはっきりさせる癖をつける

サイトウ室長

まずは一目置かれる一芸を身につける。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

ただ優しいだけ、だと利用されやすくなるし、軽く見られやすくなるんだけど、何か一芸があって尚且つ優しいと途端に魅力的な人になる。例えば、「仕事ができるやさしい人」ってなんかすごくない?

ネコ助くん

確かににゃ!ただやさしいだけだと頼りなさそうな感じにゃけど、仕事ができる優しい人!だと急に頼もしいにゃ。

サイトウ室長

でしょ。こんな感じで「〇〇に詳しいやさしい人」とか「〇〇が好きすぎるやさしい人」とか「〇〇が得意なやさしい人」みたいに一芸とやさしいを掛け合わせるんだ。

ネコ助くん

これはなんでもいいんかにゃ?

サイトウ室長

いいよ。ちなみに僕は「心理学に詳しいやさしい人」だね。

ネコ助くん

そしたら僕は「またたびに詳しいやさしい人」になるにゃ。

サイトウ室長

いいね!ここでは「やさしさだけを売りにするのではなく、一芸と掛け合わせると大切に扱ってもらいやすくなる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

次に、「心地よくないいじりをする人からは即離れる癖をつける」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これはすごくシンプルで、一度心地よくないいじりをされると、その後ずっと同じようないじりを何度も繰り返される可能性が高い。だから、一度でもモヤっとしたら即離れるのが一番。

ネコ助くん

ニャルほど。嫌な奴からはすぐに離れるのが一番ってことにゃな。

サイトウ室長

半分、正解。

ネコ助くん

なんで半分にゃ?

サイトウ室長

離れてみて冷静になったら、自分が嫌なことをしていたって気づくこともあるから、だね。自分がその場に相応しくないことをしていたからいじられてしまうこともあって、その場合も一旦離れたら冷静になれるからおすすめ。もちろん、そのコミュニティ自体がちょっとモラルが足りなくていじられるってこともあるから半分半分だね。

ネコ助くん

ニャルほど。自分が先に雑に相手を扱ってしまって、それで相手からも雑に扱われるなんてこともあるもんにゃ。どちらにしろモヤっとしたら一旦離れて冷静になるのが大事にゃな。

サイトウ室長

そうだね。次に、「優先順位や大切なことをはっきりさせる癖をつける」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これは「いつも断らない人や断れない人」は軽く扱われやすいからっていうのが一番の理由なんだけど、別の言い方をすると、「そもそも優先順位や大切なことを決めてないから断れない」とも言えるよね。

ネコ助くん

確かににゃ。僕も誰かに誘われたりお願いされた時には、「まぁ暇だからいいかにゃ」ってくらいのテンションで受け入れたりしてるにゃ。

サイトウ室長

本当に暇だったり、興味があるならいいんだけど、そもそも優先順位を設定してないならそれがいちばんの問題だから、優先順位や大切なことを決めよう。僕の場合は一番は「睡眠時間」、とにかく睡眠時間を削るようなスケジューリングはしない。

ネコ助くん

僕は「ネコ美ちゃん第一!」にゃ。

サイトウ室長

いいね。ここでは優先順位を明確にして「自分にとって本当に大切なことを大切にする」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

優先順位の決め方はまた別動画で解説してるから、詳しくは概要欄のURLからチェックしてみてね。

ネコ助くん

にゃっ!

YouTube
【有料級】やりたいことがありすぎて何をしたらいいかわからないときの、優先順位の決め方 【もっと詳しく!】公式HP ー天才Lab.ステキなミライ研究室ーhttps://tensai-lab.net/【プライオリティマネジメントシートダウンロード】→https://docs.google.com/spreads...

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 周りの人から軽く扱われる人の特徴は
  • やさしすぎて利用されているパターン
  • 自分も周りを軽く扱っているパターン
  • どちらも半分ずつ入っているパターン
  • やさしさだけを売りにするのではなく、一芸と掛け合わせると大切に扱ってもらいやすくなる
  • 心地よくないいじりをする人からは即離れる癖をつける
  • 優先順位を明確にして「自分にとって本当に大切なことを大切にする」
サイトウ室長

これで周りとも良好な関係を築けること間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!尊敬される猫にゃ!

サイトウ室長

周りから軽く扱われない方法を実践できるようなるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

人間関係
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次