MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 【今からできる】驚くほど幸せが押し寄せる神ルーティン

【今からできる】驚くほど幸せが押し寄せる神ルーティン

2024 1/10
ゆるい成功哲学 自己肯定感
2024年1月10日

このページでは、驚くほど幸せが押し寄せる神ルーティンについてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。よく考えたら幸せになれる気がしないにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!最近嫌なこと続きで、全く成長してない自分に嫌気がさしてるにゃ。僕はきっとこの世界で一番のダメ猫にゃ〜。

サイトウ室長

そんなことないよ。ネコ助くんはとってもステキだし、僕にとってかけがえのない存在だよ。

ネコ助くん

そうやってやさしい言葉をかけて僕を騙そうとしてるにゃ〜。お尻の毛まで1本残らず奪う気にゃ〜。

サイトウ室長

なんの映画を見た影響が出てるの??っていうか今日はだいぶ参ってるね。

ネコ助くん

参ってるにゃ。

サイトウ室長

じゃあ今日は特別に「驚くほど幸せを引き寄せる体質になる、神ルーティン」を教えちゃおっかな〜。

ネコ助くん

にゃっ?幸せがたくさん来るんかにゃ?嬉しいにゃ!教えるにゃ!

サイトウ室長

OK!じゃあ今日は幸せ引き寄せ体質の作り方をレクチャーするね。

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!

目次

幸せ引き寄せ磁石の正体

サイトウ室長

OK!幸せ引き寄せ体質になるためのポイントは3つ。

自己肯定感

自己有用感

自己効力感

ネコ助くん

にゃっ?自己自己言ってるにゃ。

サイトウ室長

まずは「自己肯定感」。これは「どんな自分も肯定的に受け止めることができる心の豊かさとか余裕」だね。自己肯定感が高いとネガティブな体験や経験からいち早く回復することができるし、多くの学びを得ることができるから、必須能力だね。

ネコ助くん

聞いたことあるにゃ。

サイトウ室長

だね。他にも自己肯定感については解説してる動画があるから、色々見てみてね。

ネコ助くん

復習するにゃ。

サイトウ室長

いいね!次に「自己有用感」。これは「自分は人の役に立てている!という温かいつながりを感じる力」だね。自己有用感が高いと、助け合いサポートし合える人がいることで、想像以上の結果を得ることができるから、これも幸せ引き寄せには必須の力だね。

ネコ助くん

確かに。人とのつながりは侮れないにゃ。

サイトウ室長

次に「自己効力感」。これは「自分にはできる!」という自信だね。自己効力感が高いと好奇心をすぐに行動に移すことができて、いろいろな体験や経験をすることができる。すると、いろんなきっかけに出会う機会が増えて結果的に幸運が増えるから、これも必須能力だね。

ネコ助くん

ニャルほど。どれもないにゃ。僕はいつも「自分なんて価値がない」って自己否定しているし、「どうせ自分は人の役に立てない」って自己卑下してるし、「何をやっても上手くできない」ってやる前から諦めてるにゃ。

サイトウ室長

つまり、伸び代マックス!ってことだね。大丈夫!ここからちゃんと回復させて育てていこう!

ネコ助くん

頼むにゃ!

育て方

サイトウ室長

じゃあ次に「3つの力の育てる神ルーティン」を説明するね!

ネコ助くん

頼むにゃ!

サイトウ室長

とはいえ、この3つの力は、一瞬で育つものではなくて、日々の積み重ねが大事になってくるんだ。

ネコ助くん

積み重ね、一番嫌いな言葉にゃ。

サイトウ室長

さらに、どの力に関しても、回復のさせ方、育て方はたくさんあって、徹底解説したら何十時間もかかっちゃう。

ネコ助くん

寝ながら聞いてもいいなら大丈夫にゃ。

サイトウ室長

だから、今日は少しでも継続して簡単に実施できる方法を教えるね!

ネコ助くん

最高にゃ!はじめからもったいぶらずにそういうにゃ!で、何をしたらいいにゃ?

サイトウ室長

3つの力を育てる神ルーティン、それは「毎日1回、自分に質問する」だよ。

ネコ助くん

質問するだけでいいんかにゃ?

サイトウ室長

大丈夫。この3つの質問を毎日1回、自分にしてみて。

①今思えば、感謝できることは?

②今思えば、自分もやればできるんだな、と思うことは?

③毎日できる自分サイズの社会貢献は何?

今思えば、感謝できることは?

サイトウ室長

まずは「今思えば感謝できることは?」の効能について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

この質問では自己肯定感の回復を促してるんだけど、自己肯定感はどんな自分も受け入れることができる心の余裕・豊かさだよって話はしたよね?

ネコ助くん

したにゃ。

サイトウ室長

感謝っていうのは起きた出来事を受け入れて肯定的に捉えた時にできる行為、だから、感謝自体が自己肯定感を高める上で効果的なんだけど、普通に感謝しようとすると抵抗が生まれる人もたくさんいる。

ネコ助くん

ぼくにゃ!今の毎日に感謝なんてできないにゃ!ただでさえ辛いのににゃな。

サイトウ室長

だよね。だからあえて「今思えば、」っていう言葉を付け足してるんだ。「今思えば、」という言葉をつけてるから、基本的には「当時は感謝せずにスルーしていたこと」か、「感謝できなかったこと」が対象になるんだけど、当時は感謝できなかったことでも時間が経てば感謝できることって結構あるよね。

ネコ助くん

確かににゃ。僕は今の会社に勤めることができたおかげでネコ美ちゃんと出会うことができたから、そういう意味では今の会社に入社できたこと、今思えば感謝できるにゃ!

サイトウ室長

そうそう!そんな感じ。僕も昔ブラック企業でしんどい思いをしていた時には「なんでこんな思いをしないといけないんだ」って苦しい思いでいっぱいだったけど、今思えば、その時の辛い経験があるから、「今、一人でも多くの人に温かい言葉を伝えて心を癒すお手伝いをしたい!」って思てるから、ブラック企業にも感謝だなって思ってる。

ネコ助くん

ニャルほど。よくわかったにゃ。

サイトウ室長

ナイス!ここでは、毎日1回、「今思えば感謝できること」を思い出すだけで、自己肯定感が回復してくる、と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

今思えば、自分もやればできるんだな、と思うことは?

サイトウ室長

次は「今思えば、自分もやればできるんだな、と思うことは?」の効能について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これは自己効力感を育てるための質問なんだけど、僕たちってすごい人ばかりをいつもニュースで見てるから、漠然とそのすごい人たちと比べて「自分には何もできない」と思いがちなんだけど、実際はそんなことない。

ネコ助くん

あるにゃ。大谷ニャンペいと比べて僕は何もできないにゃ。

サイトウ室長

でもネコ助くんは、仕事ができるし、言葉も話せるようになってるし、後輩育成だってできるし、自分でご飯だって作れるよ。生まれたての赤ちゃんネコと比べたらできることだらけじゃない?

ネコ助くん

それはそやけどにゃ、赤ちゃん猫と比べたら当たり前にゃ。比べる意味ないにゃ。

サイトウ室長

ということは、小さい頃からずっと野球をしてた大谷選手とネコ助くんを比べる意味もないよね?

ネコ助くん

確かにそやけどにゃ。

サイトウ室長

だから、比べるなら、過去の自分と比べる。10歳の時の自分と比べたらできてるな?って思うことだったり、10年前の自分と比べてできてるなって思うことだったり、赤ちゃんの頃に比べたらできてるなってことを思い浮かべたり。

ネコ助くん

まぁ捨て猫時代の僕に比べたら、今は仕事もしてるしやにゃ、家もある暮らしができてるから、自分やればできるにゃって思えるにゃ。

サイトウ室長

いいね!そんな感じ!僕も、会社員時代の僕と比べたら、好きなことでたくさんの人のお役に立てるようになってるし、独立したての頃の自分と比べたら、上手に時間を使って仕事もプライベートも過ごせてるから、自分やればできるなって思ってるよ。

ネコ助くん

この質問は考えてるだけでどんどんやる気になるにゃ!僕はできる猫にゃ!

サイトウ室長

いいね!ここでは自己効力感を育てるために「過去の自分と比べて、今思えば、自分もやればできるんだな」ということを思い出す、と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

毎日できる自分サイズの社会貢献は何?

サイトウ室長

次に「毎日できる自分サイズの社会貢献は何?」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これは自己有用感を回復させるための質問なんだけど、人の役に立っている感覚とか、人との温かいつながりを感じるために一番手っ取り早いのが「社会貢献」なんだ。

ネコ助くん

社会貢献なんて今までの人生で一度も考えたことがないにゃ。そんなにお金持ちじゃないもんにゃ。

サイトウ室長

社会貢献っていろんな形があるから、お金がなくてもできるんだけど、大切なのは「自己犠牲にならない範囲で毎日できること」なんだ。

ネコ助くん

例えばどんなにゃ?

サイトウ室長

例えば、「毎日SNSで心が温かくなる言葉をつぶやく」とか「家の近くのゴミを拾う」とか、コンビニの店員さんに「いつもありがとうございます」っていうとか、「家族の誰かを労う」とか、「エコバックを持参する」とか、「地域のゴミ拾いボランティアに参加する」とか、だね。

ネコ助くん

確かに、無料でできることがいろいろあるにゃ。

サイトウ室長

僕も「フリースクールにボランティアでお手伝い」に行ったり、「マンションのエントランスのゴミ拾い」したり、「お釣りを募金」したり、「毎月定期的に寄付」したり、毎日自分サイズの社会貢献をしてるよ。

ネコ助くん

すごいにゃ。でも確かにゴミ拾いくらいなら毎日できそうにゃ!

サイトウ室長

いいね。できることからやってみよう。社会貢献癖がついて自己有用感が高まってくると、本当にたくさんのご縁をいただけるようになって幸せ引き寄せが一気に加速するから、できる範囲でいいから毎日社会貢献を意識しようね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ここでは「毎日できる自分サイズの社会貢献は何?」と質問することで自己有用感を高める、と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 幸せ引き寄せ磁石の正体は「自己肯定感」「自己有用感」「自己効力感」
  • 3つの力をバランスよく鍛えるために毎日1回質問する
  • 今思えば感謝できることは?
  • 今思えば自分もやればできるんだな、と思うことは?
  • 毎日できる自分サイズの社会貢献は?
サイトウ室長

これでネコ助くんも幸せスパイラルに突入だね!

ネコ助くん

幸せまみれネコにゃ〜。

サイトウ室長

幸せを引き寄せるルーティンを毎日するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

ゆるい成功哲学 自己肯定感
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次