


にゃ〜、なかなか思い通りにいかないにゃ。また挫折にゃ。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!今度こそはダイエットを成功させようと思って、断食合宿3泊4日ってのに申し込んだんにゃけど、2日目の夜にお腹が減りすぎて講師の先生を引っ掻き100連発したら、強制退出させられて、その腹いせにコンビニで爆買いして爆食いしたら、過去最高体重を達成したにゃ。



あらら、ダイエット、またチャレンジしたんだね。



そうにゃ。ダイエットは全人類の永遠の課題にゃから、どうしてもチャレンジしたくなるにゃ。



そうなんだ。ネコ助くんは今のままでも十分かわいいけどね。



いやにゃ。ここまで来たら体型云々よりも、自分の欲望をコントロールできなすぎてそれをなんとかしたいんにゃ!



なるほど。自分の欲望をコントロールするのはいいことだね。じゃあ今日は、自分の欲望もコントロールできちゃうし、夢もする〜っと叶っちゃう魔法の一言を教えてあげようか?



にゃっ?そんな最高の一言があるんかにゃ?今すぐわかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
する〜っと夢を叶える魔法の一言



OK!する〜っと夢を叶える魔法の一言は「この作業、本当に楽しいな〜」だよ。



にゃっ?どういうことにゃ?全く意味がわからないにゃ。



夢を叶えるためのアファメーション、つまり自己暗示って色々とあるんだけど、「すでに叶っている状態」を想像するものが多いよね。



そにゃな。夢を叶えた自分をありありと想像する!みたいなことはよく聞くにゃ。だから僕もいつも「僕はスマートモテモテ猫にゃ〜」って思うようにしてるにゃ。



いいね。それもすごくいいことだし、その未来のなりたい自分を想像してうまくいく人はそれで全然OKなんだけど、それだけだとうまくいかない人も実は結構いるんだ。



ぼくにゃ。僕はスマートモテモテの面影が一ミリもないにゃ。



なんでそうなるかっていうと、なりたい自分を想像したり宣言したりすると、「なんとかなるだろう」っていう安心感で何も行動をしなくなってしまったり、「本当にできるんだろうか?」っていう不安が込み上げてきて失敗が怖くなって行動できなくなってしまったり、っていう矛盾が生じてしまうからなんだ。



よくわかるにゃ。僕は自分で「スマートモテモテ猫にゃ〜」って言いながら、「だから好きなものを好きなだけ食べて大丈夫〜」ってバクバク食べちゃうしにゃな、そうかと思ったら、夜になると「本当に痩せることなんてできるんかにゃ?」って不安になって、不安を紛らわせるためにまたバクバクと食べるにゃ。



だね。だから「なりたい自分やありたい姿」を想像するのはいいことなんだけど、それだけではうまくいかない人もいる。



で、それがどうしたんにゃ?



そんな時に最高の成果を発揮してくれるのが「この作業、本当に楽しいな〜」なんだ。



なんでにゃ?



例えば、パズルが好きな人ってパズルの何が好きなんだと思う?



にゃっ?バラバラだったピースが一つになって好きな絵とか風景が完成するのが楽しいじゃないかにゃ。



それもそうだね。でもきっと完成した瞬間だけじゃなくて、一つ一つのピースがハマった瞬間とか、なんとなく「こうしたほうが良さそう」みたいに色を分けている瞬間とか、そういう作業も全部楽しいんじゃないかな?



確かにゃ。完成した風景だけが見たいならパズルじゃなくて風景画とかポスターを買うもんにゃ。



だね。つまり「作業、楽しいな〜」って思いながらパズルをやってる。だから完成させることができる。



わかったようで分かってないにゃ。



じゃあたとえば、山登りが好きな人はなんで山登りが好きなんだと思う?



それは頂上でやっほー!って言うためにゃ。



もちろん、その瞬間も楽しいだろうけど、頂上でヤッホーっていうだけなら、頂上まで車でいける山に行って、ヤッホーって言って帰ってくると思わない?



確かにそうにゃな。ニャルほど!山登りが好きな人は「登るという作業も楽しい」ってことにゃな。登るという作業が楽しいから、頂上に着くことができる。



そういうこと。無理なくする〜っと夢を叶えている人には大きな共通点があって、それが「作業自体を楽しんでいること」なんだ。



にゃるほどにゃ。だから、なりたい姿とかありたい姿だけを想像するんじゃにゃくて、なるまでの過程の作業を楽しめるように「この作業、本当に楽しいな〜」って自分に言い聞かせるってことにゃな。



そういうこと。作業を楽しめるようになると、夢はどんどん叶う。僕もYouTubeで登録者10万人を目指しているわけだけど、その過程でこうやってネコ助くんとたくさんお話しできるのが本当に楽しいし、いろんな視聴者さんとやりとりができるのが楽しい。だからなんの苦もなく続いてるし、登録してもらえたら心から喜べるし、ちょっと伸びが悪い時も気にせずに変わらずに続けることができる。



確かににゃ。作業自体が楽しければ結果は出ても出なくてもあまり気にならないかもにゃ。いいこと聞いたにゃ!やってみるにゃ。



いいね。とにかく夢に向かって進むときに必要だと思う作業をしたら、すかさず「この作業、本当に楽しいな〜」というようにしよう。



でも、ダイエットだと全然思えなそうにゃな。



「この作業、本当に楽しいな〜」って言うとすごく違和感があったりネガティブになっちゃう場合は、ちょっと難易度を下げてあげるといいね。



どうしたらいいにゃ?



そもそも好きな作業をリストアップして、その作業の延長線上にどんな目標を立てたらよりワクワクするか?を考える。



どういうことにゃ?



例えば僕はとにかく「心理学の勉強」をするのが大好きだったし、学んだ心理学の情報を誰かに教えるっていう作業がとっても好きだったんだ。



なんとなくわかる気がするにゃ。



だから「心理学の勉強をして、勉強した内容を話す」っていう作業を続けた先にどんな未来が待っていたら嬉しいか?を考えたんだ。



ニャルほど。で、どうなったにゃ?



僕が心理学の勉強をしつつ勉強した内容を話すっていう先に思い描いた最高の未来は、「心理学の話をお金を払ってでも聞きたい!」という人が現れてくれる、とか、心理学の話を企業さんでお伝えできるようになりたい!とか、自分の主催するコミュニティを作れるようになりたい!とかだね。



全部叶ってるにゃ。



だね。まだまだ叶えたい夢はたくさんあるけど、ほぼ全部、「心理学を勉強して、勉強した内容を話す」っていう大好きな作業の延長線上にある夢だから、特に頑張らなくても無理しなくても我慢しなくても遅かれ早かれ叶うね。



なんか羨ましいにゃ!とりあえず引っ掻かせろにゃ!



だからネコ助くんも、今そもそも好きな作業とかついやっちゃう作業の延長線上に目標設定をしたらいいよ。



ニャルほど。僕の場合は、やっぱり自分に合うまたたびを探したり、またたびの匂いを嗅いでる時が一番幸せにゃし、無理なく心から「この作業、本当に楽しいにゃ〜」って思えるにゃ。



いいね。そしたらその延長線上に夢とか目標を設定しちゃおう。



にゃ〜。たとえば、またたびコミュニティを作る、とかかにゃ?



そうだね。とってもいいと思うよ。他には?



またたびバーはやっぱり開業したいにゃ。



いいね!他には?



世界のまたたび探しの旅に出て、またたび系YouTuberになる!とかかにゃ。



いいね。そしたらその目標を達成するために。「またたび探しは楽しいな〜」とか「またたびの勉強は楽しいな〜」って思うようにしよう。



それなら簡単にゃ!そもそも楽しいんにゃから、できる気しかしないにゃ!ってじゃあダイエットはどうしたらいいにゃ?



本当にしたかったら、またたび関連でこの魔法の言葉を使いこなせる実感が湧いてからチャレンジしたらいいよ。



わかったにゃ!やってみるにゃ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- する〜っと夢を叶える魔法の一言は「この作業、本当に楽しいな〜」
- そもそも作業を楽しめると現実がどんどん変わる
- ありたい姿なりたい姿のアファメーションでうまくいかない人には効果テキメン
- 難しいと思ったら逆に好きな作業の延長線上にありそうな夢を設定する
- どんな作業も楽しめば効率も上がるしひらめきも生まれて一石二鳥



これでする〜とたくさんの夢を叶えることができるね!



にゃっ!作業楽しいネコにゃ!



そもそもの作業を楽しめるようになるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント