


にゃ〜。難しいにゃ〜。どういうことにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!夢を引き寄せるために色々と試行錯誤してるんにゃけど、どうやら「すでに叶えた自分になりきることが大事」ってことがわかったから、すでに夢を叶えた自分になりきってみたにゃ。



おー、いいね。とってもいいことだと思うよ。



でも、なんかわかるようでわからないにゃ。僕の場合はスリムなモテモテ大人気ネコになりきってみたんにゃけど、鏡を見るたびにガッカリするにゃ。で、現実に引き戻されるんにゃけど、これで本当に効果があるんかにゃ?



なるほど。なりきりきれていないってことかな?



そうにゃ。街中至る所に姿を映し出す鏡とかガラスとか窓があるから、いくら頭の中でなりきっててもすぐに現実に引き戻されるしにゃな、その度に萎えるから、夢を叶えた自分になりきるのはかなりしんどい気がしてるにゃ。



そっか。まぁこれも向き不向きがあるからね。じゃあ今日はすでに夢を叶えた自分になりきれない時に使える「潜在意識を活用して想像以上の夢を叶えるための魔法の一言」を教えてあげよっか?



また一言でいいんかにゃ?最高にゃな!早く教えてくれにゃ!



OK!潜在意識を活用して想像以上の夢を叶えるための魔法の一言は「軌道修正、よろしくお願いします」だね。



軌道修正よろしくお願いします?そんな一言で本当にダイエット成功するんかにゃ?



厳密にいうとダイエットが成功するかどうかはわからない。でも想像以上の夢を叶えてくれることは間違いない。



にゃっ!?どういうことにゃ!僕はモテモテスリムネコになりたいにゃで!話が違うにゃ。



そしたら今日はなぜ「軌道修正、よろしくお願いします」が想像以上の夢を叶える一言なのか?なぜ今その一言をネコ助くんに紹介しているのか?を解説しようか?



頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に頼むにゃ!
なぜ「軌道修正、よろしくお願いします」が想像以上の夢を叶える一言なのか?



OK!まずはなんで「軌道修正、よろしくお願いします」が想像以上の夢を叶える一言なのか?何だけど、僕たちは本当の夢と偽りの夢の区別があまりついていない。



にゃっ?本当の夢と偽りの夢?どういうことにゃ?



例えばわかりやすい例で言うと、多くの人が「お金持ちになりたい」と願ってるよね。



当たり前にゃ!お金なんてあればあるだけいいにゃ。



でも、ほとんどの場合はちゃんと話を聞くとお金持ちになりたいわけじゃないということがわかる。



んなアホな話ないにゃ!僕の夢は断固お金持ちにゃ!



じゃあ例えば、ネコ助くんに現金1兆円をあげたとするね。



最高にゃ!一生遊んで暮らせるにゃ。どこに隠すか考えるにゃ。



でもその1兆円は何とも交換できません。



なんでにゃ!?何とも交換できないならただの邪魔な印刷物にゃ!いらないにゃ!



ほらね。お金を欲しいわけじゃないでしょ。1兆円も家にあったらお金持ちだから、本当にお金自体が好きなお金コレクターなら泣いて喜ぶと思うよ。



にゃにゃにゃ。なんか違うにゃ。



わかるよ。ネコ助くんはお金自体が好きなんじゃなくて、お金があればいろんなものと交換できるからお金が好きなんだよね。



そうにゃな。交換できないお金だけ大量にあっても困るだけにゃ。



じゃあネコ助くんの夢はお金持ちになることじゃなくて、その先にあると思わない?



確かににゃ。僕はお金があったら世界中旅をして周りたいにゃ。



いいね。とはいえ、その「世界中を旅して周りたい」も偽りの夢かも知れない。



なんでにゃ!!世界中旅して周ることができたら、いろんな価値観と触れることができて、いろんな経験をすることができて成長できるし人生観が変わるにゃ!これは真の夢にゃ!



なるほど。じゃあ例えば、世界中を旅したのに成長もしなかったし人生観も変わらなかったら?



にゃにゃにゃ。そしたら困るにゃ。別の夢を探すにゃ。



つまり、僕たちは自分の本当の夢をわかっているようでわかっていないんだ。



そやにゃ。今はもう頭真っ白にゃ。



そこで、潜在意識の登場。潜在意識は僕たちが何をしたいか?をちゃんとわかっている。だからそのすでにわかっている潜在意識に丸投げでお願いするんだ。「軌道修正、よろしくお願いします」って。すると潜在意識は「何を間違えてて何を誤解していてどうしたらいいか?」をいちいち教えてくれる。



すごいにゃ。どうやって教えてくれるにゃ?



多くの場合は「同じ失敗を何度もさせること」とか「ひとたまりもない出来事を起こすこと」だね。僕の場合は会社員時代にいきなり成績がビリになったり、ある上司にものすごく嫌われたり、陰口や悪口をたくさん言われたりって経験だったね。で、もうメンタルズタボロになったから「こんな思いをして会社員を続けるくらいなら、独立したほうがマシだ!」って思えて、フリーランスに軌道修正できた。



いやにゃ。そんなにしんどい目に遭いたくないにゃ。もっとソフトに軌道修正して欲しいにゃ。



だったら、一言「心地よくわかりやすいサインで教えてね」と付け加えたらいい。そしたら心地よくわかりやすいサインで教えてくれるよ。



潜在意識ってやっぱり便利にゃな。じゃあ僕は今日から毎日「軌道修正、よろしくお願いします。その際には心地よくわかりやすいサインでお願いします」って言い続ければいいんかにゃ?



だね。毎日100回くらい言い続けてたら、どんどんサインが目の前に現れるようになるよ。



サインに気づかなかったらどうなるにゃ?



基本的には何度も現れるから大丈夫。ただ、僕の経験上、サインはどんどん激しくなっていくけどね。僕も高校時代から心理学が好きだったから、その時に気づいていたら会社員時代にあんなに辛くてしんどいサインを受け取らずに済んだ気がするよ。



怖いにゃ。速攻で気づけるようにしたいにゃ。ちなみに気づけるように何か意識した方がいいことってあるかにゃ?



ある。何か違和感を感じたり、モヤっとしたり、ネガティブな感情が生まれたり、体調を崩したら、それはもう100%何かのサインだから、大至急「これってどういう意味ですか?」って潜在意識に確認する。



確認するだけでいいんかにゃ?



まずは確認するだけでいい。で、その後普通に生活をしていると、ある時急に何かしらの気づきがくる。例えば「早く寝た方がいい」だったり「仕事やめた方がいい」だったり「旅行に行った方がいい」みたいな。人によって来る情報は変わるけど、必ず来る。そしたらあとはその軌道修正の指示通りに行動する。行動しないとどんどんサインはキツくなっていく。



ニャルほど。行動は絶対にしないとにゃな。



だね。じゃないと軌道修正にならないからね。僕はよく「無駄な抵抗をやめる」って言ってる。僕も無駄な抵抗をやめて軌道修正してもらいながら生きてたらだいぶ楽になったからね。本当におすすめ。こうやってこの動画に出会えている人もきっと何かの軌道修正でこの動画を見てくれてるだろうからね。きついサインになる前に軌道修正することをおすすめします。



確かににゃ。ちなみに無駄な抵抗って何にゃ?



僕の場合は「人の目を気にしすぎて目標を立てる」とか「社会的な成功を意識しすぎて目標を立てる」とか「憧れに対して自分もこうせねばならない!」と思いすぎることかな。自分は自分、人は人って思いながら自分らしい幸せを見つけたり感じたりできたらそれでいいかな〜みたい。



確かに僕は人の目を気にしてダイエットしようとしてたにゃ。つまり無駄な抵抗をしてたってことかにゃ。



まぁそうかもね。でも僕は僕にしかなれないし、ネコ助くんもネコ助くんにしかなれない。だからそれぞれがそれぞれの本当の生き方をするのが一番だよね。そのために無駄な抵抗をせずに潜在意識さんに軌道修正してもらいながら生きる。すると想像を超えた夢があっという間に叶う人生になるよってことだね。



なんだかワクワクしてきたにゃ!やってみるにゃ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 想像以上の夢を叶える魔法の一言は「軌道修正お願いします」
- 僕たちは偽の夢を追って苦しくなっているケースが多い
- 偽の夢を追って無駄な抵抗をしている間、ずっと苦しい
- 偽の夢を追い続けているとサインはどんどんキツくなる
- やさしいサインがいい場合は「心地よくてわかりやすいサインをお願いします」と付け加える
- とはいえ気づきを行動に移さないとサインはキツくなる
- 軌道修正に身を任せているととてつもなくステキな現実が目の前に現れる



これでネコ助くんらしい想像以上の人生になること間違いなしだね!



にゃっ!本当の夢叶えまくり猫にゃ!



潜在意識を活用して軌道修正できるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
コメント