


にゃ〜、おかしいにゃ〜。効果を感じないにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!最近、居酒屋さんのトイレで「笑う門には福来る」っていう言葉を見てから、いつでも笑顔でいようと心がけてるんにゃけど、一向に福が来る感じがしないどころか、むしろちょっとしんどくて貧乏神がきてる気がしてるにゃ。



あらら、それはまいったね。



まいったどころの話じゃないにゃ!なんでいつも僕の努力は空回っちゃうんにゃ!いい加減にしてくれにゃ。



その空回り方がとっても可愛いからいいと思うよ。



いやにゃ!僕は幸せな富豪になりたいんにゃ!金持ち自慢したいんにゃ!



欲がすごいね。そしたら今日はなんで空回ってるかの説明をしよっか?



頼むにゃ!もう不幸キャラは嫌にゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
不幸を引き寄せる最悪習慣



OK!じゃあ今日は意外と誤解されがちな、良さそうに見えて不幸を引き寄せてしまう最悪行動を2つ紹介するね。



にゃっ!
しんどい時に笑顔を作る
ネガティブな時にありがとうという
しんどい時に笑顔を作る



まずは「しんどい時に笑顔を作る」について説明するね。



にゃっ!



これは本当にたくさんの人に誤解されがちなんだけど、しんどい時に笑顔を作るとエンドルフィンっていう幸せホルモンが出ると言われてるんだ。



にゃっ?幸せホルモンが出るならいいにゃろ。



でも、エンドルフィンは別名「脳内モルヒネ(麻薬)」とも言われている。



脳内麻薬?どういうことにゃ?



痛みは緩和されるけど、傷を治療してくれるものではないってこと。つまり、痛みを緩和しているうちに治療まですればいいんだけど、痛みだけ緩和して治療しなかったらその傷口はどうなる?



その傷からばい菌が入ったり、そもそも変な治り方をして痕ができたりするってことかにゃ?



そうだね。心の傷も一緒。しんどい時に笑顔を作るとその時はストレスを感じづらかったり、悲しい気持ちを抑えることはできる。でも、出来事に対する捉え方を変えたり、自分の中で腑に落とす作業をしないと、後日その出来事が傷み出して自分にとってよくない信念として残ってしまう可能性が高いってこと。



なんとなくわかるけど、もうちょっとわかりやすく教えてくれにゃ。



例えば、ネコ助くんがみんなと遊んでる時に急に犬が襲ってきてネコ助くんのお尻を噛んできたとしよう。



最悪にゃ!せめて甘噛みにしてくれにゃ!



甘噛みされたとしよう。ネコ助くんは心の中でびっくりしたって気持ちと、なんで自分が噛まれないといけないのかっていう気持ちと、みんなの前だから明るく振るまおうっていう気持ちが出てくる。



そやにゃ。いきなりブチぎれるのは大人気ないしにゃな、とはいえ泣くわけにもいかないからにゃな、笑って誤魔化すやろにゃ。



するとその場では本当に楽しい気持ちになるし、みんなも笑ってくれるからいいんだけど、あとで一人になった時に急にネガティブな気持ちに襲われたり、そもそも犬が怖いと感じるようになったりして、メンタルがズンと落ちる。



確かに。僕はいつも飲み会でみんなにいじられて、その場は全然問題ないのに、帰って一人になった瞬間にしんどくなることがよくあるにゃ。



だね。だから、しんどい時に笑顔をつくったなら、そのあとちゃんと傷の手当てをする必要がある。



にゃっ?その場でブチギレたり泣いたりしたらいいじゃないかにゃ?



それだとブチギレ返されたり泣かれ返されたりするリスクがあって危険だから、できれば一人になってからがいいね。



じゃあ結局、その場ではしんどくても笑顔を作ってた方がいいってことかにゃ?



もしすぐにその場を離れられそうなら、すぐに離れるのが一番!お腹が痛いとか、ちょっと体調が悪いとか、なんでもいいから理由をつけて離れる。どうしてもその場から離れられないなら一旦その場は笑顔でやり過ごして、あとでしっかりリカバリーする。



リカバリーはどうするにゃ?



一番簡単なのはジャーナリングかな。そのほかにもセルフカウンセリングに役立ちそうな動画をいくつか概要欄に載せておくからチェックしてみてね。



にゃっ!



ここでは「しんどい時に笑顔を作るだけでは心の傷は癒えないので、しっかり心の傷を癒すところまでする必要がある」と覚えておいてね。



にゃっ!
ネガティブな時にありがとうという



次に「ネガティブな時にありがとうという」について説明するね。



にゃっ!



これは実際は効果があるワークなんだけど、そもそも難易度が高いから危険なんだ。



どういうことにゃ?



どんな出来事に対してでも「ありがとう」と感謝できるようになると人生は変わるし本当に豊かになる。これは間違いない。



じゃあいいにゃろ。



理論上はね。でも、実際はなかなか難しい。例えば、ネコ美ちゃんに彼氏ができたと知ったらネコ助くんはありがとうって言える?



もちろん、言えないにゃ!確実にグレるにゃ。



そんな時に周りの人から「そんな時こそ感謝だよ!ありがとうって言おう!」って言われたら?



ムカつくにゃ!他人事だと思って!!って言って引っ掻き100連発にゃ。



そういうこと。もちろんどんな時でもありがとうって言えたら、それはもう最高なんだけど、言えないことの方が多い。だから、まずはネガティブな時にありがとうという練習よりも、本当にありがたいと思った時にありがとう!という癖をつけた方がいいってことだね。



それは当たり前にゃろ?



当たり前だけど、できてない人が本当に多い。で、できてない人ほどいきなり飛び級で「ネガティブな時にありがとう」と言おうとして、できなくて挫折して、「ありがとうなんて言いたくない」ってなる。



まるで僕のようにゃな。できるだけすぐに必殺技を学びたくなるにゃ。



気持ちはわかるけど、一歩ずつだね。まずは普段から何気ないことにもありがとう!と口に出すようにする。それが定着してきたら自然とちょっとネガティブな出来事にも「ありがとう」って言えるようになる。けど、だいぶ訓練が必要。



ニャルほど。簡単そうに見えるけど難しいことなんにゃな。



だね。だからここでは「ネガティブな時にありがとうというのは難易度が高いから急に挑戦して挫折すると、そもそもありがとうすら言わなくなるので要注意」と覚えておいてね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 不幸を引き寄せる最悪習慣は2つ
- しんどい時に笑顔を作る
- ネガティブな時にありがとうという
- しんどい時に笑顔を作るだけでは心の傷は癒えないので、しっかり心の傷を癒すところまでする必要がある
- ネガティブな時にありがとうというのは難易度が高いから急に挑戦して挫折すると、そもそもありがとうすら言わなくなるので要注意
- 笑顔をつくってその場限りで終わらせるのではなく、しっかり心の傷を癒すこと
- まずは普段からありがとうという癖をつけて、自然とありがとうが出てくるような体質にする



これで幸せな毎日まっしぐら間違いなしだね!



にゃっ!幸せ招き猫にゃ!



不幸になる最悪習慣を理解して回避できるようになるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
コメント