MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 未分類
  3. 【知っ得!】挫折しない人がいつも考えていること

【知っ得!】挫折しない人がいつも考えていること

2024 11/06
未分類
2024年11月6日

このページでは、挫折しない人がいつも考えていることについてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。ダメにゃ〜。僕はダメネコにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!実は最近また健康のために朝のウォーキングを始めたんにゃけど、2日で挫折したにゃ。

サイトウ室長

あらら。まぁチャレンジしたことがステキだけどね。

ネコ助くん

でも結局挫折したら一緒にゃ!コツコツといいことを続けていきたい気持ちがあるのに、なかなかうまくできなくて悲しいにゃ。

サイトウ室長

そっか。そしたら今日は挫折しない人がいつも考えていることについてレクチャーしよっか?

ネコ助くん

そにゃな。そもそもこれは僕に適切な情報を提供してくれないサイトウさんの問題にゃ。わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

挫折しない人がいつも考えていること

サイトウ室長

OK!今日紹介する挫折しない人が考えていることは5つ。

ゆっくり暮らしに馴染ませる

いつ辞めてもいいと思って始める

続かないのは体調のせいだと思う

まずは60点を目指す

目にみえる成長はだいぶ先だと思っている

ゆっくり暮らしに馴染ませる

サイトウ室長

まずは「ゆっくり暮らしに馴染ませる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

そもそも挫折しやすい人は、とにかく始めようとしちゃうんだ。

ネコ助くん

考える前にまずは動け!とよく言われるからそうしてるにゃ。えらいにゃろ?

サイトウ室長

でも、たとえば、今明らかに「満車」ってランプがついている駐車場に車を停めるために入らないでしょ?

ネコ助くん

そりゃそうにゃ!満車なんにゃから入っても止めれないにゃ。時間の無駄にゃ。

サイトウ室長

新しいチャレンジもそう。今の生活で空いている時間やゆとりのある時間に始めるならいいけど、そもそも今の生活に余白がないのに始めようとするのは満車の駐車場に車を突っ込むのと同じ。結局暮らしに定着させることができずに挫折しちゃう。

ネコ助くん

にゃるほど。僕は今、満車の駐車場にどんどん車だけを突っ込んでる状態なんにゃな。カオスにゃ。

サイトウ室長

だね。だから新しいことを始める前に必ず余白があるか?を確認して、駐車場内で事故が起こらないようにゆっくりと暮らしに馴染ませていく必要がある。

ネコ助くん

つまり、まずやめることを決めたらいいってことにゃな。

サイトウ室長

だね。

ネコ助くん

ダラダラスマホ時間か、グビグビお酒タイムか、悩むにゃ。

サイトウ室長

あらら。まずここでは「先に余白を作って、そこに少しずつ馴染ませていくイメージで新しいことを始める」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

いつ辞めてもいいと思って始める

サイトウ室長

次に「いつ辞めてもいいと思って始める」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

基本的に挫折しやすい人ほど「一度始めたらずっと続けないと!」と思いがちなんだ。

ネコ助くん

当然にゃ!続けたいと思わなかったら始めないにゃ。

サイトウ室長

でも、何事も合う合わないがあるよね。

ネコ助くん

まぁそにゃけど

サイトウ室長

合わないな〜と思って続けるのってプラスになると思う?

ネコ助くん

それはもちろんならないにゃ

サイトウ室長

でもそもそも習慣って自分のプラスになることを続けた方が良くない?

ネコ助くん

確かににゃ。よくわかったにゃ。やってみて違うと思ったらいつ辞めても良くて、いいなと思ったら続ける!にゃな。

サイトウ室長

だね。何がなんでも続けなきゃ!って思うとしんどくなるから、続けたいものだけ続けようって感じでちょっとゆるめに向き合うと余分な力みがなくなって逆に続けやすくなるからね。

ネコ助くん

僕はずっと力みすぎててダメになってたんにゃな。ちょっと肩の力抜くにゃ。

続かないのは体調のせいだと思う

サイトウ室長

だね。次に「続かないのは体調のせいだと思う」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

実際にいくらいい行動でも、自分に合っている習慣でも、体調が悪いと続かない。

ネコ助くん

そりゃそにゃな。風邪を引いたら全てストップして寝るしかなくなるにゃ。

サイトウ室長

だね。風邪ぐらいまで体調が悪い状態ならわかりやすくていいけど、なんとなく脳疲労が溜まっている、なんとなく自律神経が乱れている、なんとなくストレスが溜まっている、なんとなく疲労感が抜けていない、みたいな状態だとどう?

ネコ助くん

にゃっ?僕は基本がその状態だから気にせずに過ごすにゃ。

サイトウ室長

だね。でも実際にはベストな状態じゃないから、やらなきゃいけないに押し負けて結局できない。

ネコ助くん

まちがいないにゃ。だいたい僕が挫折するまでの流れは、たまたまいつもよりちょっと元気な日に思いついて、元気がない日に実行しようとするから「まぁまた今度でいいにゃ」ってなってるにゃ。

サイトウ室長

でしょ。もしこれがいつも80%ぐらい元気なら「やろう!」ってなると思わない?

ネコ助くん

余白があって、自分に合ってるやりたいことで、元気な状態だったら、そりゃやるにゃ。

サイトウ室長

でしょ。だからほとんどの場合、挫折しちゃうのは意志力とかメンタルの問題じゃなくて、ただ条件が整っていないだけの可能性が高い。

ネコ助くん

それは救われるにゃ。僕はついメンタルが原因だと思って自分を責めまくってたにゃ。

サイトウ室長

ここでは「体調が悪いとそもそも続かない。まずは体調管理」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まずは60点を目指す

サイトウ室長

次に「まずは60点を目指す」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

土台が固まったら、ここからはメンタル編だね。ほとんどの人が始める時ってすごくモチベーションが高くてワクワクしてるから、とにかく完璧を目指したがる。

ネコ助くん

そりゃそうにゃ!やるからにはバチっと決めたいにゃ!

サイトウ室長

でも、やったことがないことをいきなりバチっとできる人ってどれくらいいると思う?

ネコ助くん

にゃっ?それはまぁほとんどいないにゃろにゃ。

サイトウ室長

それなのに自分はいきなり100点を目指すってちょっと無理があると思わない?

ネコ助くん

でも目指したいんにゃ!目指すのはただにゃからいいにゃろ!

サイトウ室長

本当にタダならいいんだけど、実際には即挫折という大きな代償を払うことになる可能性がとっても高いからオススメしない。だって、100点取れると思って挑んだテストで60点だったら凹まない?

ネコ助くん

確かそれはダメージでかいにゃ。まぁ実際僕はテストに関してはいつも赤点だったから60点も取れたら大喜びするけどにゃ。

サイトウ室長

あらら。だからここでは「最初は60点ぐらいを目指して、即挫折リスクを防ぐ」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

目にみえる成長はだいぶ先だと思っている

サイトウ室長

次に「目にみえる成長はだいぶ先だと思っている」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これもメンタル編なんだけど、結構多くの人がハマる落とし穴に「早く目にみえる結果が欲しい」というのがある。

ネコ助くん

わかるにゃ。僕もダイエットを始めたときは1日に何度も何度も体重計に乗って体重を確かめてたにゃ。

サイトウ室長

それだけ結果ってすごい力を持ってるんだよね。

ネコ助くん

そにゃな。結果、ほしいにゃ。

サイトウ室長

でも実際は、ぐーーんと成長しだすのは習慣化してから半年とか1年とか経ってからだからね。

ネコ助くん

そんなに待たないといけないんかにゃ!?長すぎにゃ!

サイトウ室長

もちろん早く結果が出る人もいるけど、それは特殊。でも1年続けてたらほとんどの人が大きな変化を感じることができるようになる。これはラボ生たちをみてても本当にそう思うから間違いない。

ネコ助くん

結局、コツコツやれって話にゃな。

サイトウ室長

だね。でも一度目に見える成長を感じ始めたらそこからは早いから、そこまでをどう過ごすかだね。

ネコ助くん

どう過ごしたらいいにゃ!

サイトウ室長

そもそも結果が出なくても楽しいと思えることをしたらいいね。たとえば僕の場合なら、心理学の勉強とアウトプットはそもそも大好きだから、結果が出なくても続いてる。と思ったらある日急に結果が出始めたらラッキー。

ネコ助くん

にゃるほど。そもそも好きなことをしたらいいだけなら確かにできそうにゃ。そしたら僕はまたたび研究にゃな。

サイトウ室長

いいね。ここでは「目に見える結果を急ぐと挫折しやすいから、1年は続けるつもりで始める」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 先に余白を作って、そこに少しずつ馴染ませていくイメージで新しいことを始める
  • 何がなんでも続けなきゃ!と思うとしんどくなるので、続けたいものだけ続けると決めてゆるめに向き合う
  • 体調が悪いとそもそも続かない。まずは体調管理
  • 最初は60点ぐらいを目指して、即挫折リスクを防ぐ
  • 目に見える結果を急ぐと挫折しやすいから、1年は続けるつもりで始める
サイトウ室長

これでネコ助くんも挫折知らずで好きなことをどんどんできること間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!継続ネコにゃ!

サイトウ室長

挫折しない人がいつも考えていることを意識して実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次