なんでにゃ〜!納得いかないにゃ〜!おかしすぎるにゃ〜!
おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?
どうもこうもないにゃ!実は入社したての頃からずっと面倒を見てきた新人猫がこの間、すごい成績を上げて社長賞を取ったにゃ!
おー!すごい!それはネコ助くんも嬉しいね。
それがそうでも無いにゃ!授賞式のスピーチであろうことかその新人猫は「いつも私の人生の道標になってくれた出来杉ニャン太郎先輩に感謝です」って言ったにゃ!教育したのは僕にゃ!
あらら。なんでそんなことになったんだろう?
確かにその新人猫は飲み会の時には僕のそばじゃなくて出来杉ニャン太郎のそばにいつもいたしにゃな、シンプルに好きなんだと思うにゃ。
そっか。それは残念だね。
残念すぎるにゃ!なんでいつもこう僕は悲しい出来事ばかりに見舞われるんにゃ。
まぁ、悲しいのは悲しいけど、そういう人もいるってことで、割り切るしか無いかもね。
確かに割り切れたらこんなにストレスを溜めずに済んだかもにゃ。なんかストレスを溜めなくてもいいようないい考え方はないかにゃ?
そしたら今日はストレスを抱え込まなくていいように気をつけた方がいい考え方についてレクチャーしよっか?
頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
ストレスを抱え込みやすい人が気をつけるべき思考習慣
OK!ストレスを抱え込みやすい人が気をつけた方がいい考え方は3つ。
優しくすれば必ず返ってくる
話せば必ず分かり合えると思っている
誠実さが一番大切と思っている
優しくすれば必ず返ってくる
まずは「優しくすれば必ず返ってくる」について説明するね。
ちょっと待つにゃ。優しくしたら返ってくるニャロ。返ってこないならもう誰にも優しくしないし人間不信になるにゃ。
その気持ちはわかるし、そう信じたいよね。とはいえ、実際にネコ助くんは新人ネコくんに優しくしたのに返ってきていない。
そにゃな。最悪にゃ。
でも、その優しさは必ず返ってくる。
にゃっ!?言ってることがコロコロ変わってるにゃ!働きすぎておかしくなったんかにゃ?
いや、大丈夫。というのも、Aさんに優しくしたらAさんから確実に何か返ってくるか?というとそれはない。直接お返しをもえらる確率はだいたい30%くらいだと考えてもらうといい。
にゃっ?10人にお土産を配ったら3人からお土産のお返しがあるってことかにゃ?
だね。でも半分以上の人からは返ってこない。
まぁなんとなくわかるにゃ。僕もお土産なんて気にしなくていいにゃ〜って思ってるタイプにゃから、自分もあまり買わないしにゃ。
だね。優しさもこれと一緒で、全員に優しくしたからと言って必ずその人から返ってくるとは限らない。
確かに。お土産理論で言うと、そもそも何もしないことを優しさだと思っている人もいそうにゃし、難しいにゃ。でもさっきサイトウさんは必ず返ってくるとも言ってたにゃ。あれはどういう意味にゃ。
これは実はすごく簡単なことなんだけど、例えば、ネコ助くんが誰かにいい情報を提供する必要があるとき、「いつも人に優しくしている人」と「いつも誰かに優しくしてもらっているのにお返ししない人」とだったら、どっちにその情報を提供したいと思う?
それはもちろん「いつも人に優しくしている人」にゃ。
それはなんで?
いつも人に優しくしてる人なら僕がいいことしたら返してくれそうにゃからにゃ。
そういうこと。その人が直接的にネコ助くんに優しくしてくれたことがなくても、他の人に優しくしてる姿を見ていていい印象を持っていると、その人に対して良い行動をとりたくなる。
なるにゃ。だから僕はいつも誰にでも優しいネコ美ちゃんに色々としてあげたくなるんにゃな。
つまり、優しくしてもその人から直接返ってくるかはわからないけど、周りから何か思いもよらない形で返ってくることはよくある。
にゃるほど。だから、優しくしても必ず返ってくるわけじゃないけど、必ず返ってくるって言ったんにゃな。
だね。何よりも、「その人から返ってくる!」と思いすぎるとストレスが溜まるし、返ってこないと思うと、じゃあ優しくしたくないと思っちゃうのもストレスだから、その人からは返ってこないかもしれないけど、別の形で必ず返ってくるから大丈夫と思えるようにしたらストレスを溜めずに優しくできるよねってこと。
わかったにゃ!優しくするにゃ!
話せば必ず分かり合えると思っている
次に「話せば必ず分かり合えると思っている」について説明するね。
にゃっ!
ネコ助くんはいくら話しても全く分かり合えない人っている?
いるにゃ。ネコ上司とは毎日毎日朝から晩まで取っ組み合いの喧嘩をしてるけど、1ミリも分かり合えている気がしないにゃ。
世の中にはいろんな人がいて、それぞれ持っている価値観も違うから、全ての人と分かり合うのはちょっと難しい。
でも、話せば伝わる!と僕は信じてるにゃ!
それってもしかして、「自分の気持ち・考えをわからせたい!納得してもらいたい」と思ってない?
もちろん思ってるにゃ。ネコ上司の考えは間違えだらけにゃからわからせたいにゃ。
それ、ネコ上司も全く同じように「ネコ助は間違えてる!わからせなきゃ!」と思ってたとしたどう?
泥試合にゃな。僕はネコ上司の考えは受け入れられないにゃ。
ネコ上司も同じように、ネコ助くんの考えは受け入れられないって思ってたとしたらどう?
完全決別にゃ。
実は世の中の人の大半が「わかり合おうとしてる」というていで、「自分の考えをわからせたい!納得させたい!」と思っている。
完全決別、量産体制にゃな。
でも、わからせよう!わからせたい!なんて思わなくても、自然と分かり合える人もいる。
いるにゃ。公園の猫爺とは気が合うしにゃな、ちびニャンズたちも可愛くて最高にゃし、行きつけのまたたびバーのマスターも一緒にいて心地いいにゃ。
つまり、世の中にはいくら対話をしても分かり合えない人もいるし、特にエネルギーを使わなくても自然と心地よい関係を築ける人もいるってことだね。
そにゃな。で、何が言いたいんにゃ?
無理なものは無理って思うだけでストレスが一気に減るよってこと。
にゃるほど。猫上司とわかりあうのは諦めろってことかにゃ?でも、そしたら仕事に支障が出そうにゃ。
仲良くないと支障が出る仕事なんてそうそうないから大丈夫。もしもそうなら、辞めるか異動するかした方がいいね。無理なものは無理だから。
にゃるほど。確かにそこまで開き直ったら気が楽になりそうにゃ。無理なものは無理、いい言葉にゃな。
だね。とはいえ、最初から諦めるんじゃなくてわかり合おうとする姿勢は大事。でもそれでも無理ならそれ以上は深追いしない。ストレスが溜まるだけだからね。そんな時は「無理なものは無理」と開き直って自分の心を守ることを最優先しよう。
にゃっ!
誠実さが一番大切と思っている
次に「誠実さが一番大切と思っている」について説明するね。
にゃっ?誠実さは大事にゃろ。誠実じゃない人とは一緒にいたくないにゃ。
もちろん大事。だけど誠実さを一番大切にすると困ったことが起こるよ。
なんにゃ?
例えばネコ美ちゃんのしっぽに、ネコ美ちゃんが苦手としている毛虫がついているとしよう。でもまだネコ美ちゃんは気づいていない。
にゃっ!そしたら大至急、僕がネコ美ちゃんが気づかないようにこっそり追い払ってあげるにゃ!
やさしいね。するとネコ美ちゃんがネコ助くんに「何かあったの?」と聞いてくる。なんて答える?
にゃっ?ちょっとしっぽに落ち葉がついてたから払ったにゃ!っていうにゃ。
あら。嘘をつくってこと?誠実じゃなくない?
これは嘘じゃないにゃ!毛虫ついてたなんて言ったら、ネコ美ちゃんが悲しむにゃ。そんな顔見たくないにゃ。
でも誠実じゃないから、なんか隠してる!ってネコ美ちゃんに思われて、ネコ助くんが嫌われちゃうかも。
ショックにゃけどいいにゃ。ネコ美ちゃんが悲しむよりも僕がショックを受けるだけの方がマシにゃ。
やさしいね。今、ネコ助くんは誠実ではなかったかもしれないけど、思いやりはあったよね。
当たり前にゃ!僕はネコ美ちゃんの笑顔を守るために生きてるんにゃ。
つまり。誠実さだけでは守ることができなそうだから、思いやりの力を使ったってことだね。
まぁそにゃな。わかったにゃ!誠実さも大事だけど、思いやりはもっと大事ってことを言いたかったんにゃろ?
そういうこと。誠実であろうとしすぎると困ったことが起こりやすい。いつも真っ直ぐすぎるとぶつかりやすいってこと。だからぶつからないように思いやりで自分のことも相手のこともしっかりと守る。すると余計な軋轢がなくなってストレスも減っていく。
思いやり大事にゃな。
だね。だからここでは「誠実さも大事だけど、それ以上に思いやりの方が大事。ぶつかりすぎないように思いやりでしっかり自分も相手も守る」と覚えておいてね。
にゃっ!
まとめ
最後にまとめていくね。
にゃっ!
- 優しくしてもその相手から必ず返ってくるとは限らないが、巡り巡って必ず自分にいいことが起こるので、気長に待ちながらいいことをする
- どうしても分かり合えない人はいるので、いくらこちらが歩み寄ろうとしても難しそうであれば「無理なものは無理」と開き直って自分を守る
- 誠実さも大事だけど思いやりがないとぶつかって傷つくので、思いやりを一番に大切にする
これでネコ助くんもストレス溜めない考え方ができること間違いなしだね!
にゃっ!ストレスフリーネコにゃ!
ストレスを抱え込みやすい考え方を気をつけて断ち切るだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!
にゃっ!
とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!
にゃっ!頼むにゃ!
ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。
メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。
そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。
にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント