


にゃ〜。苦しいにゃ〜。なんでなんにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!今月こそは会社から与えられた数字目標を達成できそうだったのに最終日に3件もキャンセル連絡が来て結局いつも通り未達成で終わったにゃ。これで96ヶ月連続未達成にゃ。



あらら。それは残念だったね。でも目標達成が近づいているってことはいいことだから、次に期待だね。



これだけ達成に近づいたのは初めてだから悔しくて気持ちが切り替えれないにゃ。心にぽっかり穴が空いた気分にゃ。



そっか。かなり頑張ったんだね。



そうにゃ。でもこの心に穴が空いた感覚のままでいるのは苦しいにゃ。毎晩、キャンセル3件連続の夢をみるにゃ。



ちょっと目標達成に執着しすぎちゃってたのかもね。



そにゃな。ずっと未達成が当たり前だったから初めて達成できる!っていう興奮と期待が最高潮だったにゃ。部署の仲間たちも花束まで用意してくれてたからにゃ。がっかりにゃ。



そっか。そしたら当分はショックを癒すために落ち込んでのんびり過ごすのが良さそうだね。



嫌にゃ!早く立ち直ってこの苦しみから抜け出したいにゃ!僕を苦しめている達成への執着心の手放し方を教えてくれにゃ。



そっか。そしたら今日は執着心を手放すとっておきの一言を紹介しようか?



一言シリーズは大好きにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
執着心を手放すとっておきの一言



OK!執着を手放すとっておきの一言は、「なるようになりますように」だよ。



にゃっ?どう言うことにゃ?



執着していない開き直った人、というか、どしっとメンタルが安定した人がよくいう言葉に「なんとかなる!」とか「なるようになる!」っていうのがあるよね。



そにゃな。僕の尊敬する沖縄出身のうちなーねこんちゅ先輩はどんな時でも「なんくるないさー」って言ってくれるから、なんだかなんでも大丈夫な気がしてくるにゃ。



だね。なんとかなる、大丈夫って思っている人って焦らないし、テンパらないし、いつも余裕を持って物事に取り組むから、本当にいろんな問題を解決してくれる。



すごいにゃ。でも今回僕の場合はなんともならない典型みたいな出来事だったにゃ。最終日に3件キャンセルで天国から地獄にゃで。きっと僕と同じ状況になったら流石のねこんちゅ先輩も「最悪さー」っていうにゃ。



本当にそうかな?



にゃにゃにゃ。今ちょっと想像してみたけど、いつも通りなんくるないさーって言いそうにゃ。なんでにゃ!!なんともなっていないどころか最悪の事態になってるっていうのににゃ!



きっと視野の広さが違うんじゃない?



視野の広さ?どういうことにゃ?



きっとねこんちゅ先輩は「この出来事をきっかけに何かいいことが起こるぞ」と思っている。だから「短期的にみたら最悪だけど、もうちょっと先のことを考えたらきっとプラスになる」って信じてるんだよ。だから「トータルで考えたらなんくるないさ」ってことだね。



トータルで考えたらなんくるないさ・・・わかるようでわからないにゃ。この3件連続キャンセルで未達成がどうプラスに働くか、全く想像できないにゃ。



だから、「なるようになりますように」ってつぶやく。そしたらなるようになるよ。



なるようにって、それがさらに最悪な出来事だったらどうするにゃ?!



そしたらまた、「なるようになりますように」ってつぶやく。



そしたらどうなるにゃ?



なるようになる。



にゃっ?つまりどうなるにゃ?



それはわからないけど、なるようになる。



もし最悪な未来だったらどうするにゃ!!!



そしたらまた「なるようになりますように」ってつぶやけばいい。



ちょっと待ってくれにゃ。頭がおかしくなりそうにゃ。結局なるようにしかならないってことにゃろ。



だね。だって今回だってネコ助くんは過去1気合いを入れて取り組んだのに、なるようにしかならなかった。



そにゃな。



でも、過去一気合いを入れていない誰かは余裕で達成しちゃったりしてる。



そにゃな。ねこんちゅ先輩はいつもゆるゆるやってるのに達成してるにゃ。



つまり、世の中、なるようになるし、ならないものはならないってことだね。



じゃあ僕がいくら頑張っても無駄ってことかにゃ!?むかつくにゃ!



頑張ってる時点で何かに執着しちゃってる可能性が高いからね。執着を手放すという意味では頑張らないで「なるようになりますように」ってつぶやいていたほうがいいよね。



でも、思い通りの人生にならなかったらどうするにゃ?



ということは今、ネコ助くんは「思い通りの人生」に執着しちゃってるってことだね。



まぁ確かににゃ。なんとかしないと!って思ってる節はあるにゃ。



でも頑張って執着したらなんとかなるとは限らない。



そにゃな。それどころか、なんともならなかった時に悔しいし落ち込むし苦しくなるにゃ。



だね。しかも執着している時って「お金さえあれば!」とか「この問題さえクリアできれば!」って感じで選択肢を自分で勝手に狭めて苦しくなったりするよね。



確かににゃ!今回僕は会社員として尊敬されるには目標達成が必須!って思い込んでたにゃ。でもいつも公園で寝てるだけのネコ爺は寝てるだけなのに公園の人気者でいつもねこだまりができてるにゃ。



いいね。ちなみに中国の思想家、老子は「無為自然」って言って、「なるようになる精神で生きていると最初は損することがどんどん増えてしんどくなるけど、だんだんと自分にとって最適な出来事が起こるようになるから、結局最高の人生を生きることができるようになるよ」と言ってるよ。



最初に損するのは嫌にゃ。



この最初に損するっていうのは、なんとなく世間から教え込まれてきた常識とか地位とか名誉とか、わかりやすい何かを失うことになるから、それのことを言ってるんだろうね。だから解釈によっては「自分にとっての余計なプライドや評判、人の目などの思い込みから解放されて、本当に自分らしい人生を生きることができるようになるよ」ととることもできる。



確かににゃ。人生レベルで言ったら今月の未達成なんてとるに足らないことにゃ。なんなら毎月未達成にゃからいつも通りにゃ。僕は何を苦しんでたんにゃ。



いいね。「なるようになりますように」を口癖にして、自分にとって余計な思い込み・執着を手放して、本当に自分らしい人生を生きる。ぜひ試してみてね。



わかったにゃ!なんくるないにゃー!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 執着を手放す最高の一言は「なるようになりますように」
- なるようになると思っている人は心に余裕が持てているので強い
- なるようにしかならないと思えると余計なプライドがなくなる
- なるようになる感覚が理解できるようになると本当に自分らしい人生を生きることができる



これでネコ助くんも執着を手放して楽しい毎日になること間違いなしだね!



にゃっ!なるようになるネコにゃ!



日頃からなるようになりますようにとつぶやけるようにするだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
コメント