


にゃ〜。おかしいにゃ〜。一体どうなってるんにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!最近、そろそろ本気出そうかにゃ〜と思って、とりあえず10キロ走ってみたんにゃけど、筋肉痛じゃなくて関節痛にゃ。ネコなのにまともに走れないっておかしいにゃ。



あらら。それは確かにおかしいね。運動不足じゃない?



それはそにゃな。ここ数年、オンラインでできる仕事も増えてめっきり外回りの仕事も減ったしにゃな、そもそもスマホさえあれば家でいくらでも時間潰しできるから休みの日はいつも家でダラダラしてるからにゃ。完全になまってるにゃ。



まぁネコってそもそもゴロゴロしてるイメージだから全然問題ないと思うけどね。



いやにゃ!このままのんべんだらりとした生活を続けて後世に名を残せないのだけは絶対にいやにゃ。



おーーー!すごく大きな野望だね。



だから協力してくれにゃ!僕は一体何から始めたらいいにゃ?



う〜ん。後世に名を残せるかどうか?はわからないけど、できることからコツコツとやるのが一番いいと思うけどね。



いやにゃ!とにかくすごい方法を教えてくれにゃ!



じゃあ今日は、これだけは早い段階で気づいていた方がいいよってことをレクチャーしよっか?



頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
人生の早い段階で気づくといいこと



OK!人生の早い段階で気づいた方がいいことは3つ。
コツコツの素晴らしさ
怒る必要はないということ
我慢しなくても収入を得られる
コツコツの素晴らしさ



まずはコツコツの素晴らしさについて説明するね。



にゃっ。



ちなみにネコ助くんは雪だるまって作ったことある?



あるにゃ。途中で寒くて凍え死にしそうだった記憶があるにゃ。



確かにちゃんと防寒しないと寒いね。雪だるまを作る時って最初は小さな雪玉を作るよね。



そうにゃ。それをぐるぐると雪が積もっている場所で転がしていくとどんどんおっきくなっていくにゃ。



だね。で、雪玉がどんどん大きくなっていくと、ちょっと転がしただけですごく大きくなるよね。



確かににゃ。僕も自分より大きくなってもう転がせなくなったことが何度もあるにゃ。



これがコツコツのすごい力、最初は小さな結果しか出なくてもコツコツと続けていくとどんどん成果が大きくなっていって、気づいたときにはとてつもない成果が出はじめる。僕も最初にYouTubeを始めた時は10回視聴してもらえるだけでもすごいことだったのに、今はありがたいことに1日で数万回視聴してもらえるようになったし、このまま続けていけば1日で数十万回視聴してもらえる可能性だってある。



確かににゃ。1本しか動画がなければそれしかみないけど、関連動画が何十本もあれば、ついでにそれをみようかな〜って見るもんにゃ。



だね。ちなみにネコ助くん、アスファルトを突き破って花が咲いているのをみたことある?



あるにゃ。涙の数だけ強くなれるやつにゃな。僕の実家はかなり田舎にゃから、アスファルトからたくさんたんぽぽが咲いてるにゃ。



涙の数だけ強くなれるってどこかで聞いたことがあるフレーズだね。まぁ、いっか。常識的に考えようと思ったら、アスファルトを突き破って花がさくって考えられる?



まぁ小さい頃から当たり前にみてた光景だから疑問に思ったことは一度もにゃいけど、確かに言われてみれば無理ゲーにゃな。



でも、咲く。



何が言いたいにゃ?



どんなに壁が高くても硬くても、コツコツと続けていれば突き破ることができるってこと。



確かににゃ。うちの実家のコンクリートもいつも雨粒が落ちる場所だけちょっと凹んでるにゃ。水滴ですらアスファルトを凹ませることができるなら、僕がコツコツやったらなんでもできる気がするにゃ!



だね。で、コツコツやるなら早くから始めた方がいい。早ければ早いほどコツコツと続けることができる期間は長くなるからね。



にゃ〜。そんなんならもっと早く教えてくれにゃ!



だから、今から始めよう。ここでは「コツコツと続けると思いもよらないすごい結果になることがよくある」と覚えておいてね。



にゃっ!
怒る必要はないということ



次に「怒る必要はない」について説明するね。



にゃっ!



ちなみにネコ助くんはどんなときに怒る?



納得いかない時にゃ!納得できなかったら僕はいつでもすぐにブチギレるにゃ!



なるほど。つまり納得いく形にしたい!っていうのが一番の願いだね。



まぁそにゃな。納得できれば問題ないにゃ。



じゃあ、怒ったけど結局納得できないまま終わるのと、怒らなかったけど無事納得いく形になるのとだと、どっちが嬉しい?



にゃっ?それは当然、怒らなかったけど無事納得のいく形になることにゃ。



だね。じゃあ逆の立場でも考えてみよう。ネコ助くんが相手の期待に応えることができなくて、相手から「納得いかない!」と怒られたらどう?



何でもかんでも思い通りになると思うなにゃ!ってブチギレ返すにゃ。いわゆる逆ギレにゃ。



つまり、怒られても相手の期待には応えないってこと?



むしろ、怒られたら絶対に期待には応えないにゃ!応える義理がないにゃ。



と言うことつまり、ネコ助くんが相手に対して怒っているときも、相手は同じように「自分が間違えているのかもしれないけど、怒られた時点でもう言うこと聞く気はありません!」ってなってるってことじゃない?



確かににゃ。完全に盲点だったにゃ。じゃあどうしたらいいにゃ?



怒り以外の方法で折り合いをつけたらいい。「丁寧にお願いする」「困っていることを伝えて助けてもらう」「事前にマニュアルを配布して理解しておいてもらう」「自分でなんとかできることなら自分でなんとかしちゃう」「第三者に相談して最善策を考えてもらう」とか、怒り以外のやり方はいくらでもある。



にゃにゃにゃ。でもみんな自分の意見を通そうとするときには怒るにゃ!なんでにゃ。



みんなってことはないと思うけど、つい怒るのは「怒るという方法が一番楽だから」だね。小さい子供が駄々を捏ねたら「大人の力」で怒れば静かになるでしょ。それがお互いに染み付いている可能性が高い。



にゃにゃにゃ。確かに僕は小さい頃から怒られ続けてたからにゃ。自分に染み付いてるんにゃな。



ちなみに、ネコ美ちゃんとかって怒ったりする?



みたことないにゃ。いつも穏やかにゃ。でも確かにいろんなネコたちと協力し合って、楽しそうにゃ。



いいね。つまり怒らなくても幸せで過ごせているいいモデルがいるってことだね。真似しよう。



わかったにゃ!ネコ美ちゃんを師匠にして怒らない習慣を身につけるにゃ。
我慢しなくても収入を得られる



次に「我慢しなくても収入を得られる」について説明するね。



にゃっ!



これは会社員時代の僕にも言い聞かせたいことなんだけど、しんどい作業を我慢してやるから、その我慢料としてお金をもらえると思っている人が結構いる。



そりゃそうにゃ!僕も生活のために仕方なく働いているにゃ。



でも、極端な話、ネコ助くんが社長で、従業員から「我慢してるんでお給料くれませんか?」って言われたらどう?



ブチギレるにゃ!さっき、怒るのをやめると言ったばかりなのを撤回してブチギレるにゃ。



それはなんで?



こっちは我慢しろとは言ってない!寧ろ、仕事させてくださいって応募してきたのはそっちだろ!っていう気持ちと、我慢しなくていいから利益を出してくれ!利益さえ出してくれたらボーナス出すにゃ!っていう気持ちにゃ。



いいね!まさにそう言うこと。お金を払う側としては働いている人が我慢しているかどうかは全然重要じゃなくて、お金を払うだけの価値を生み出しているか?が重要だし、寧ろ楽しんで働いてもらっていた方が気持ちよく支払いもできると思っている。



にゃにゃにゃ。言ってることはわかるけど苦しいにゃ。



だね。少しずつ薄れてきてはいるけど、どうしても「正社員の方がいい」「大企業の方がいい」「社会的地位の高い仕事の方がいい」っていう社会の目みたいなのが気になって「自分が本当に楽しめる作業を仕事にしよう」とは思えないもんね。



そにゃな。楽しいことは趣味でやった方がいいと言う人もいるもんにゃ。



いきなりこの価値観を変えるのはちょっと難しいから、少しずつ好きなことで楽しみながら収入を得ている人を見て、そういう生き方もありなんだな〜と価値観をゆるめていこうね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- コツコツ続けていると、雪だるま式に成果が大きくなって想像以上の結果を得ることができる
- 怒らなくても本来の目的を達成できることを知ればコミュニケーションは改善する
- 我慢しなくても収入を得ている人を見て、いつか自分も楽しみながら社会貢献できるようにする



これでネコ助くんもどんどん自分らしく楽しい人生になること間違いなしだね!



にゃっ!人生楽しみネコにゃ!



人生の早い段階で気づいた方がいいことを覚えて実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント