


にゃ〜。ちょっと調子が悪いにゃ〜。どうしようかにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!特に何かあったわけじゃないんにゃけど、ちょっと元気がないにゃ。



あらら。お疲れ気味なのかな?



最近はちゃんと寝てるしにゃな、お酒も控え気味にゃから絶好調でもおかしくないはずなんにゃけど、なぜか元気が出ないにゃ。



そっか。まぁそんな時もあるよね。



そんな時もあるよね、じゃないにゃ!なんとかしてくれにゃ!



そしたら今日はちょっと元気がないときにすると元気回復することについてわかりやすくレクチャーしよっか?



頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
ちょっと元気がないときにしたほうがいいこと



OK!ちょっと元気がないときにしたほうがいい行動は5つ。
①姿勢をよくする
②ハッピーエンドの映画をみる
③深呼吸をする
④ゆっくりお風呂に浸かる
⑤45分散歩する
①姿勢をよくする



まずは「姿勢をよくする」について説明するね。



にゃっ!僕はいつも猫背だからにゃ。



まぁネコだもんね。でも、実は僕たちって背筋をスッと伸ばすだけでノルアドレナリンとセロトニンっていうホルモンが分泌されて気持ちが落ち着くし、その瞬間に集中力が上がるし、ポジティブな気持ちになるんだ。



すごいにゃ。ちょっと背筋を伸ばすだけで良い効果づくめにゃな。なんでにゃ?



僕たちの神経は脳から背骨を通って体の各部位に伸びてるんだけど、姿勢が悪いと真っ直ぐに情報が伝達しなくて余計なエネルギーを使っちゃうんだ。



どういうことにゃ?



例えばネコ助くんは車を運転するときに、ほぼ真っ直ぐな道の高速道路と、グネグネと曲がりくねった山道、どっちの方が楽に早く目的地につけると思う?



それは真っ直ぐな高速道路にゃ。



それはなんで?



真っ直ぐだから楽にゃ。山道は色々と気を使わないといけないから疲れるにゃ。



それと同じ。姿勢が曲がっていると脳からの情報を全身に伝えるときに必要以上にエネルギーを使って疲れるんだけど、姿勢がいいとスッと伝わるから気持ちも落ち着くし元気になる。



なるほどにゃ。そしたら猫背も程々にして背筋伸ばすにゃ。



いいね。ここでは「背筋を伸ばすだけで脳が余計なエネルギーを使わずに済んで、精神的にも落ち着くし、集中力もアップして元気が回復する」と覚えておいてね。



にゃっ!
②ハッピーエンドの映画をみる



次に「ハッピーエンドの映画をみる」について説明するね。



にゃっ!



これは「情緒的生理的高揚」を促すワークなんだけど、



難しい言葉反対にゃ〜!ねるにゃ〜!



簡単にいうと、映画を見るとその世界に浸ることができて、気づいたら主人公の気持ちになっちゃうことってない?



あるにゃ!僕はいつもヒーローものの映画とかアニメをみて強くなった気がしてネコ上司に喧嘩を売ってるにゃ!その結果、いつも泥試合にゃ。



あらら。それはあまりよくない使い方だけど、まさにそうだね。映画を見るとその映画から発されるエネルギーを直で吸収することができる。だからちょっと元気がないときには元気になれる映画を見るのがいい。



例えばどんな映画にゃ?



「コメディ系」で「ハッピーエンド」ならなんでも良いんだけど、僕がおすすめなのは「アイフィールプリティ」っていう映画。あとは「ミニオンズ」とかもいいね。



ミニオンズは大好きにゃ!いつも爆笑してるにゃ。早速見てみるにゃ。



良いね。そしたら元気がないときにはミニオンズを見ることにしよう。ここでは「ハッピーエンドのコメディ映画を見て元気をチャージする」と覚えておいてね。



にゃっ!
③深呼吸をする



次に「深呼吸する」について説明するね。



にゃっ!



ゆっくりと大きく、自分の心地よいスピードで深呼吸を3回すると、自律神経が整って副交感神経優位になる。すると全身がリラックスしてゆるむからストレスが減る。さらに酸素を全身に送り込むことでセロトニンっていう幸せホルモンが出るし、疲労回復にもつながる。



良いことづくめにゃな。深呼吸最高すぎにゃ。



だね。これだけ効果があるものだから、逆に言えばちゃんと呼吸しないとさまざまな心身の不調につながる。



ちゃんと呼吸?呼吸くらい誰だって自然とできてるにゃろ。



実はそうでもない。姿勢が悪くてちゃんと呼吸ができずに「隠れ酸欠」になっている人って結構いる。特にスマホをよく触っていて猫背の時間が長い人は要注意だよ。



僕にゃな。隠れ酸欠、怖すぎにゃ。



だね。隠れ酸欠の人は頭がぼーっとしたり、目が霞んだり、なんとなく調子悪いって状態になりやすいから、もしちょっと元気がないと思ったら隠れ酸欠を疑って大きく深呼吸することをお勧めするよ。



わかったにゃ!深呼吸するにゃ!
④ゆっくりお風呂に浸かる



いいね!次に「ゆっくりお風呂に浸かる」について説明するね。



にゃっ!



ちゃんと湯船に浸かって10分くらいのんびりすると血管が広がって血液がしっかりと循環してくれて体から老廃物を出してくれる。すると体の中からキレイになるからできれば毎日ゆっくりお風呂に入る習慣をつけた方がいい。



お風呂は苦手にゃ。シャワーじゃダメなんかにゃ?



シャワーだと体の表面は綺麗にできるんだけど、内側まで届かないからね。お風呂時間をただ汚れを落とす時間として考えるんじゃなくて、内側まで綺麗にする時間って気持ちで挑むといいかもね。



スマホを持ち込んでもいいんかにゃ?



ダメとは言わないけど、脳もリラックスさせて元気を取り戻す時間にする!って目的なら、スマホは持ち込まずにぼーっとする時間にした方がいいかもね。



何もしないでお風呂に10分は長いにゃ。



ということは日々何かに追われていて心が休まっていない確率が高いから、やっぱり一度スマホは持ち込まずに完全リラックスの時間を作った方が良さそうだね。



わかったにゃ!何もせずにただプカプカと湯船に浮かぶにゃ!
⑤45分散歩する



いいね。次に「45分散歩する」について説明するね。



にゃっ!



なんと45分散歩には驚くほどの健康効果があることがいくつもの実験でわかっている。



なんで45分にゃ?



45分歩くと大体4500歩くらい歩ける計算になるんだけど、人って1日5000歩以下だとうつになる確率が上がることがわかっているんだけど、1日のうちにまとめて4500歩も歩いたらまずその日は5000歩を下回ることはあり得ない。だから完全にうつ病を予防するには45分くらいがちょうどいいんだ。僕も今毎朝45分前後ウォーキングとジョギングをしてるけど、3週間目くらいからは明らかに前向きな気持ちが増えてきて、日常生活でも感謝の気持ちが溢れることが増えてきたんだ。体感的にも効果を実感しているから本当にオススメ。



にゃるほど。他にどんな効果があるんにゃ?



精神の安定はもちろん、脳の認知機能の向上、胃腸の働きの改善、ダイエット効果、数えたらキリがないくらいにいいことづくめなんだけど、僕が何よりも実感してるのは幸福感UPだね。だからちょっと元気がないときには本当にオススメ。



わかったにゃ。ちょっとめんどくさいけど一回だけ試してみるにゃ。



いいね。できれば週に3〜5回ぐらいできるようになるといろんな悩みがすっ飛ぶからオススメなんだけど、できる範囲でチャレンジしてみてね。
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 背筋を伸ばすだけで脳が余計なエネルギーを使わずに済んで、精神的にも落ち着くし、集中力もアップして元気が回復する
- ハッピーエンドのコメディ映画を見て元気をチャージする
- 隠れ酸欠になると頭がぼーっとしたり、目が霞んだり、なんとなく調子悪い状態になりやすいのでこまめに深呼吸をする。
- 毎日10分程度は湯船に浸かって血行を良くして、体の内側から綺麗にする
- 45分ウォーキングをするとセロトニンが分泌されて元気が戻ってくる



これでネコ助くんも元気が復活すること間違いなしだね!



にゃっ!元気るんるんネコにゃ!



ちょっと元気がないときに早めに対応する方法を覚えるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント