MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 未分類
  3. なぜか人間関係、裏目に出てしまう人が気をつけること

なぜか人間関係、裏目に出てしまう人が気をつけること

2025 7/08
未分類
2025年7月5日2025年7月8日

このページでは、なぜか人間関係、裏目に出てしまう人が気をつけることについてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。おかしいにゃ〜。なんでこんなことになったんにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!この間、会社の定例会の時に議論が白熱してにゃな、みんな感情的になって言い合いをしてから、僕もこの際だからってことで日頃の鬱憤をぶつけまくってみたんにゃ。

サイトウ室長

おぉ、それはまたすごいことをしたね。

ネコ助くん

そうにゃ!みんなが感情的になってるからいいかにゃ〜って思って、勢い任せであーだこーだ言ったんにゃけど、結果、みんなからその後、腫れ物扱いされて、シュンってしてるにゃ。

サイトウ室長

あらら。それは残念だったね。急に感情的に意見を言っちゃったから、周りの人が引いちゃったのかもね。

ネコ助くん

みんなで正直な議論をしあってると思ってたからにゃな、僕もそれでいいと思ったらこれにゃ。一体どういうことにゃ。

サイトウ室長

確かに、良かれと思ってやったことが裏目に出ちゃうことって結構あるよね。気をつけないとね。

ネコ助くん

気をつけてこれにゃ!何とかしてくれにゃ!

サイトウ室長

あらら。そしたら今日は「なぜか人間関係で裏目に出てしまう人が気をつけること」についてレクチャーしよっか?

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

なぜか人間関係で裏目に出てしまう人が気をつけること

サイトウ室長

OK!なぜか人間関係で裏目に出てしまう人が気をつけることは3つ。

感情的な時にしか本音を言えない

正しいことにこだわりすぎる

相手を変えることに集中してしまう

感情的な時にしか本音を言えない

サイトウ室長

まずは「感情的な時にしか本音を言えない」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ?まさにこの間のうちの会議にゃな。

サイトウ室長

だね。どうしてもみんな、感情的になると理性を失って「この際だから言わせてもらう!」って言って、普段から溜まっている鬱憤を一気に晴らそうとしちゃうんだ。

ネコ助くん

まぁそにゃな。感情的な時には何を言ってもいいっていう暗黙の了解があると思っているにゃ。

サイトウ室長

でも、逆の立場だったら結構しんどいよね。

ネコ助くん

それもそにゃな。逆の立場なら、「そんなに溜め込む前にこまめに伝えてくれ」って思うにゃ。感情的な時に言われても、感情的な態度に気を取られてて話が入ってこないにゃ。

サイトウ室長

だね。中身も入ってこないし、いくらその人の言ってることが正論だとしても、ちょっとネガティブな印象を抱いちゃうよね。

ネコ助くん

そにゃな。でも本音を言う側からしたら、普段から意見なんてなかなか出来ないからにゃな、なかなか難しい問題にゃ。

サイトウ室長

その場合、まずは冷静な時に本音を伝える練習から、だね。どちらにしろ感情的な時に伝えてもお互いにとっては何もメリットがないからね。

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。わかったにゃ。気をつけるにゃ。

正しいことにこだわりすぎる

サイトウ室長

次に「正しいことにこだわりすぎる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ?正しいことはいいことにゃろ?

サイトウ室長

もちろんいいことだね。でも、正しさにこだわりすぎると人間関係においてはマイナスになりかねない。

ネコ助くん

にゃっ?どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えば、ネコ助くんはいつもどんな時でも正しい行動を取れている自信ってある?

ネコ助くん

にゃっ?全くないにゃ!むしろ、正しい瞬間の方がマレにゃ。僕が正しい瞬間があったら教えて欲しいくらいにゃ。

サイトウ室長

あらら。そしたらもしも、間違えた行動をとるたびに「間違えてますよ!」って誰かに言われたらどう?

ネコ助くん

にゃっ?イヤにゃな。その人に迷惑をかけてるなら、まだギリギリ「ごめんなさい」って思えるけどにゃな、誰にも迷惑をかけてなさそうなことをいちいち「それ、やめた方がいいですよ」って言われたら、むかつきすぎるにゃ。

サイトウ室長

だね。いつも正しい行動ってちょっと疲れちゃうよね。

ネコ助くん

そにゃな。

サイトウ室長

で、それを相手に求め出すと、相手は窮屈さを感じでイヤな気持ちになっちゃうんだ。

ネコ助くん

まぁよくわかるにゃ。

サイトウ室長

だから、基本的には正しいことをいいことなんだけど、正しすぎるとみんなしんどくなっちゃうってことは覚えておいた方がいいね。

ネコ助くん

その塩梅が難しそうにゃ。自分が正しい行いをしてるときにちょっとサボってたり、間違ってる人を見つけたら、つい言いたくなっちゃうニャロし。

サイトウ室長

そこまで気づいてるなら完璧だね。つい言いたくなったら、昔からよく言われている「水があまりにも綺麗すぎると魚は住めない」なんてことわざを思い出そう。ちょっとしたゆるさや間違いがあるくらいの方が実はみんな、心地いいし、いきやすいって意味だよ。

ネコ助くん

まぁ確かに、僕もゆるゆる生活は堪能してるけどにゃな。そんなんで本当にいいんかにゃ?

サイトウ室長

まぁちょっとネコ助くんはゆるすぎる気もするけど、「お互い様の精神」で、許し合えるところは許した方がお互いのためだね。

ネコ助くん

お互い様、いい言葉にゃ!やるにゃ!

相手を変えることに集中してしまう

サイトウ室長

次に「相手を変えることに集中してしまう」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ?それはもちろん人を変えたほうがラクにゃから、その方がいいにゃろ。

サイトウ室長

でも、逆にネコ助くんは、誰かから「あなたのこと気に入らないから変わってほしいんだけど」って言われて変わりたいと思う?

ネコ助くん

にゃっ?それはありえないにゃ!むしろムカつくから引っ掻くにゃ。

サイトウ室長

でしょ。基本的に僕たちはどんなに相手が正しくても「あなたに変わってほしい!」って言われたり、そういう態度で接されると反感を持つようになってるんだ。

ネコ助くん

にゃるほど。でもみんな「相手に変わって欲しい」と思ってるにゃろ?なんでにゃ?

サイトウ室長

それはほとんどの場合「自分が正しいと思い過ぎているから」だね。

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。正しさって怖いにゃ。確かに僕はいつも「自分は間違えていない、相手が悪い」って思ってるにゃ。

サイトウ室長

だね。でもさっきも言ったみたいに自分が正しいと思いすぎると、お互いにしんどくなっちゃうよね。

ネコ助くん

そにゃな。一体どうしたらいいんにゃ?

サイトウ室長

自分にも改善できるポイントがたくさんあるって思って、自分の成長に目を向けるだね。

ネコ助くん

相手が100%悪くてもかにゃ?

サイトウ室長

まぁ、相手が100%悪いなんてことはほとんどないから、冷静に自分の改善に目を向けた方がいいね。もしも本当に相手が100%悪いなら、距離を置くしかないから、自分にできることは距離を取るとこだ!と言い聞かせて上手に距離を置こう。

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。相手を変えちゃいけないってことかにゃ?

サイトウ室長

変えようと思っても変わらないからね。でも、自分が変わると相手が変わるってこともよくあるから、やっぱりまずは自分に集中だね。

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。わかったにゃ。まずは自分を整えるにゃ。

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 感情的な時に本音を伝えても、伝わらないどころか、ちょっと嫌がられてしまうので、まずは冷静な時に本音を言えるように練習する
  • あまり正しさにこだわるとみんなが生きづらくなって人間関係がギスギスするので、お互い様の精神も忘れない
  • 相手を変えようとしても変えられない上に、嫌われる可能性があるから、まずは自分を整えることに集中する
サイトウ室長

これでネコ助くんもコミュニケーションで裏目に出ちゃうのを防げること間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!裏目防ぎネコにゃ!

サイトウ室長

人間関係で裏目に出ちゃう危険行動を理解して気をつけるだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、毎日心理学ラボにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒にいつか、ではなくいつも幸せを実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら490円だから、様子見には最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね🎶

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次