にゃ〜。よくわからないにゃ〜。どうしよかにゃ〜。
おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?
どうもこうもないにゃ!来週、会社のイベントで「ねこねこ展覧会」っていうのがあるにゃ。でそこに有名な画家さんの絵が飾られるらしいんにゃけど、その絵の良さがよくわからないにゃ。
とっても楽しそうなイベントだね!絵の良さって確かに難しいよね。
でもその画家さんのことをネコ美ちゃんはとっても好きらしくて、すごく楽しみにしてるんにゃ。だから、僕も絵の良さを理解して一緒に楽しみたいにゃ。
そっか。それは素敵な心がけだね。そしたら今日はモノの見方や考え方が一味違う天才に生まれ変わるためのインプット術を紹介しよっか?
にゃっ?何を言ってるかさっぱりわからなかったけど、天才になれたら嬉しいにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
天才に生まれ変わる究極インプット術
OK!天才に生まれ変わる究極インプット術は3つ。
「いい」「すごい」「ときめく」を分けて考える
日頃から一捻りする癖をつける
「本当にそうなのか?」と疑いながら情報収集する
「いい」「すごい」「ときめく」を分けて考える
まずは「いい、すごい、ときめくを分けて考える」について説明するね。
にゃっ!
ちなみにネコ助くんは、いい!とすごい!と、ときめく!の違いを意識したことってある?
にゃ?ないにゃ。全部、ちょーやばい!でひとくくりにしてるにゃ。
なるほど。でも、ちょーやばいって悪い意味でも使ったりしない?
するにゃ。だからそこは雰囲気にゃ。雰囲気といい方で表現するにゃ。
なるほど。まさに僕たちはなんとなくざっくり考えているし表現したりするんだけど、ステキな絵を見ても「やばい」、絶景を見ても「やばい」、美味しいものを食べても「やばい」、寒くても「やばい」、暑くても「やばい」と言う表現だと、どんどん脳がサボりだす。ヤバいと表現すればすべて事足りちゃうからね。
にゃっ、それはヤバいにゃ。
だから、感性を研ぎ澄ませるために、「ヤバい」で終わるんじゃなくて、「いいのか?」「すごいのか?」「ときめくのか?」を分けて考えるようにするんだ。
にゃるほど。今までざっくり一括りだったものを、ちょっと細かく分けて考えてみるんにゃな。
そうそう。その一歩目が、「いい」「すごい」「ときめく」だね。自分の身の回りのものや今までしてきた経験をリストアップして、「いい」「すごい」「ときめく」に分ける。そしてその理由も一緒に考える。
にゃるほど。僕の場合は毎日食べてる猫じるし良品のメザシパックは「いい」にゃな。「すごい!」という感動も「ときめく!」と言うきらきら感もないけど、安くて美味しいし、毎日食べても飽きがこない感じにゃ。これは間違いなく「いい」にゃ。
そんな感じ!じゃあ「すごい!」と思うものは?
そにゃな。この間、公園のちびニャンズたちを散歩に連れて行ってあげてたんにゃけど、そこで見たこともないぐらい大きな木を見つけたんにゃ。ちびニャンズたちも大興奮してたけど、僕もこの木はとにかく大きくてすごい!って思ったにゃ。
いいね。じゃあ「ときめく」と思うものは?
それはもちろんネコ美ちゃんにゃ!女神にゃ。あとは高級またたびのケースも最近おしゃれなのが増えているから、それをみるだけでも十分ときめくにゃ。
そんな感じ!まずは自分の中で「いい」「すごい」「ときめく」をそれぞれ10個ずつリストアップしてみよう。すると今までなんとなく見えていた世界の印象がガラッと変わって、インプットの質も上がるし、アウトプットも楽しくなるし、気がついた時には身の回りに「いい」「すごい」「ときめく」が溢れ出して最高の毎日になる。
最高にゃ!やるにゃ!
日頃から一捻りする癖をつける
次に「日頃から一捻りする癖をつける」について説明するね。
にゃっ?どういうことにゃ?クネクネしながら歩けってことかにゃ?昔、そんな健康体操が流行ったにゃ。
あのウォーキングはとっても効果的らしいね!じゃなくて、例えば、普段会社に行くまでの道を最高にワクワクする時間に変えるためには?みたいに自分にお題を出してみたり。
にゃっ?朝は無理にゃ!いつもギリギリまで布団で待機してるから、出勤中は遅刻しないように一刻一秒を争ってるからにゃ。
布団で待機って。じゃあ例えば、いつも遅刻ギリギリで出勤している人が、朝時間にゆとりを持って出勤できるようになるすごい新商品は?とか。
にゃるほど。目覚ましミントスプレー!とかどうにゃ?寝てる顔のところに強力ミントスプレーを一振りする目覚まし時計があったら、びっくりして布団から飛び出しそうにゃ!
そうそう。そんな感じ!あとは「この出来事を面白おかしくネタにするには?」とか「これを江戸時代の人が見たらなんていう?」とかって感じ。目の前の出来事や体験、商品に対して大喜利感覚でアイデア出しをする。
するとどうなるにゃ?
脳の前頭葉という部分が活性化されてどんどんいいアイディアが浮かぶようになる。
にゃっ!?天才といえばいいアイディアみたいなところあるもんにゃ。
だね。だからここでは「なんとなく過ごしている毎日の中で、いつも一捻り加える癖をつけると天才性が育つ」と覚えておいてね。
にゃっ!
「本当にそうなのか?」と疑いながら情報収集する
次に「本当にそうなのか?と疑いながら情報収集する」について解説するね。
にゃっ!
今世の中にはたくさんの情報が溢れているし、いつでも情報を得られるようになっているよね。
そにゃな。僕もいつもダラダラスマホしながらいろんな情報をゲットしてるにゃ。
でも、いろんな情報があるからと言って、それが全部正しいとは限らないし、自分の役に立つとは限らないよね。
まぁ確かにそにゃな。この間も「衝撃展開!絶対に見逃すな!」っていうタイトルに釣られてみてみたら、昔からなん度も流れている映像で騙された!ってブチギレたばっかりにゃ。
もちろん、いい情報もたくさんあるんだけど、基本的に今の時代の情報は「アテンションエコノミーが強い」って言われていて、情報の質はともかく、人の関心や注意を集めた方がお金が稼げちゃう仕組みが多いから、いくら情報を収集しても中身がなかった、なんてことがよくある。
まるで、栄養のない食べ物を永遠に食べ続けている感じにゃな。
だね。栄養がないだけならまだマシ。中には毒のような情報もたくさん混じっていて、みるだけ聞くだけでメンタルや脳に悪影響を与えるものもたくさんある。
確かににゃ。僕も昔はねこねこゴシップニュースが好きでみてたけど、最近は見てると具合悪くなっちゃうからやめたにゃ。
そういうこと。で、これらを見たり聞いたりするのはまだしも、全部鵜呑みにするのは本当に危険。
そにゃな。ネコ社会にもかなり過激派がいて、一個の切り取られた情報で誰かをコテンパンに叩きまくって再起不能にしちゃうっていう事件が頻発してるにゃ。
とっても怖いよね。だから、いろんな情報を収集するのはいいんだけど、一度冷静に「本当にそうなのか?」という目線を持つことを忘れないこと。自分で実際に体験しないとわからないことだってあるし、その場にいないと気付けないことだってある。それなのに盲信して決めつけてしまうのは「思考停止」と言わざる負えないし、天才的なインプットからはかけ離れているよね。
そにゃな。僕もこれから情報収集するときにはすぐに鵜呑みにするんじゃなくてちょっと冷静になって「本当にそうなのか?」を確認するにゃ。
まとめ
最後にまとめていくね。
にゃっ!
- 日常生活の中で「いい」「すごい」「ときめく」を分けて考えるようにすると、感性が磨かれてインプット・アウトプットの質が上がる
- なんとなく過ごしている毎日の中で、いつも一捻り加える癖をつけると天才性が育つ
- 情報をそのまま鵜呑みにするのではなく、「本当にそうなのか?」と一度冷静に客観的に考える余裕を持つ
これでネコ助くんもいいインプット習慣で天才に近づいていくこと間違いなしだね!
にゃっ!天才ネコにゃ!
天才に生まれ変わるインプット術を覚えて実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!
にゃっ!
とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!
にゃっ!頼むにゃ!
ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。
メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。
そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。
にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント