MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 【急成長】自分育てで一番大切な考え方と実践法

【急成長】自分育てで一番大切な考え方と実践法

2024 9/16
ゆるい成功哲学
2024年9月16日

このページでは、自分育てで一番大切な考え方と実践法についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。全然ダメにゃ〜。絶望にゃ。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!毎日もっともっと成長してネコ美ちゃんにかっこいいところを見せたいと思ってるんにゃけど、今のところかっこいいところを見せれそうな気配が全くないにゃ。つまり、全く成長を感じてないにゃ。

サイトウ室長

そんなことないと思うけどね。少しずつだけど間違いなく成長してるよ。

ネコ助くん

少しずつじゃ嫌なんにゃ。がっつりいきたいにゃ。みんなが驚くぐらいにビョーンと急成長ってできないものなんかにゃ?

サイトウ室長

まぁ結局、コツコツやるのが一番急成長するための近道だと思うけどね。

ネコ助くん

いやにゃ!なんかいい方法を教えてくれるまでここから一歩も動かないにゃ!

サイトウ室長

あらら。そしたら今日は自分育てをする上で一番大切な考え方と具体的な方法についてわかりやすくレクチャーしよっか?

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ。

目次

自分育てで一番大切な考え方と実践法

サイトウ室長

OK!じゃあまずは自分育てで大切な考え方を3つ説明するね。

1、発展的思考

2、長所伸展

3、最善主義

1、発展的思考

サイトウ室長

まずは「発展的思考」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんはさっき自分のことを全然成長していないって言ってたよね。

ネコ助くん

そにゃな。たくさん心理学の勉強をしてるのにいつもイライラするしにゃな。いまだにネコ上司と取っ組み合いの喧嘩を1日3回はしてるからにゃ。

サイトウ室長

なるほど。感情のコントロールに関してはかなり苦戦してるみたいだね。でも他の部分は?

ネコ助くん

にゃっ?まぁ、夜に飲むストロングチューハイの本数は減ったにゃ。二日酔いがしんどすぎてもう無理ってなったしにゃ。

サイトウ室長

いいね。他には?

ネコ助くん

夜にネガティブなゴシップニュースを見る本数は減ったにゃ。あれも気分が悪くなって寝つきが悪くなるって体感したからにゃ。

サイトウ室長

いいね。つまり夜の活動においてはかなり成長してる!よね。

ネコ助くん

まぁちょっとやけどにゃ。

サイトウ室長

まずはちょっとでもいい。大事なのは成長している実感を持つこと。人って生きていれば必ずどこかは成長しているのに、なぜか成長していない部分にばかり目を向けて落ち込むんだ。この成長してない気がしてしまう考え方を「固定的思考」っていうよ。

ネコ助くん

じゃあ僕は今、固定的思考なんにゃな。

サイトウ室長

だね。そのままだと本当に成長スピードが遅くなっちゃうから、発展的思考に変えていく。そのためにまずは「成長していない部分ではなくて成長している部分に意識を向ける」んだ。

ネコ助くん

そうするとどうなるにゃ?

サイトウ室長

潜在意識が「成長できる」という情報をフル活用してくれて、どんどん成長に必要な情報をくれるようになるし、実際に成長できる現実も目の前に現れるようになる。

ネコ助くん

すごいにゃ!じゃあ僕も小さな成長を甘くみないで、むしろ小さな成長を探しまくるにゃ!

サイトウ室長

いいね。ここでは「成長に目をむける発展的思考を持てるようになると本当に成長スピードが早くなる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

2、長所伸展

サイトウ室長

次に「長所伸展」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。

サイトウ室長

人は必ず成長するんだけど、人によって成長しやすいポイントとしづらいポイントがある。

ネコ助くん

にゃっ?どういうことにゃ?

サイトウ室長

例えばネコ助くんは焚き火ってしたことある?

ネコ助くん

あるにゃ!公園のちびニャンズたちと焼き芋会をするときにはいつも落ち葉を集めて焚き火をするにゃ。

サイトウ室長

いいね。じゃあ火をつける時ってどこから火をつける?燃えやすいところ?それとも燃えづらいところ?

ネコ助くん

そりゃもちろん燃えやすいところにゃ。乾いてる杉の木の葉っぱが一番いい感じに燃えるからにゃ。それに最初に火をつけて、順番に太い木に火を移す感じにゃ。

サイトウ室長

すごいね。でもまさにそんな感じ。自分育てをするときにも、まずは一番成長しやすい長所に目を向けてそこを徹底的に伸ばす。すると成長するのが楽しくなってきていろんな能力が育っていって、最終的にはものすごいスピードで成長できるようになる。

ネコ助くん

にゃるほど。じゃあ僕の場合は、いいまたたびを嗅ぎ分ける力が長所にゃからまたたびの匂い嗅ぎを極めたらいいってことかにゃ?

サイトウ室長

だね。一つのことを極めようとすると自然と他の情報も調べる必要が出てくるし他の能力も高める必要が出てくるから結局短所も矯正される。例えば僕は心理学が大好きで心理学を勉強しまくっていたら、西洋哲学も勉強しだしたし、東洋哲学も勉強しだしたし、その流れで世界の歴史や日本の歴史も勉強しだして、そしたら政治とか宗教とかも勉強しだして・・・とどんどん幅広く成長できるようになった。

ネコ助くん

にゃるほど。深く掘るために広く掘ったって感じかにゃ?

サイトウ室長

まさに!だね。掘りやすいところから掘ろう。ここでは「伸びやすい長所を伸ばすと結局他の必要な部分も成長できるので、一番効率よく成長できる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

3、最善主義

サイトウ室長

次に「最善主義」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これは逆の意味の「完璧主義」から説明するとわかりやすいね。

ネコ助くん

にゃっ?絶対にミスできない!っていう考え方かにゃ?

サイトウ室長

だね。完璧にこなそう!という意識はある一定のレベル以上までいったらすごく大切なんだけど、まだまだ伸び盛りの状態だとリスクの方が大きい。

ネコ助くん

どういうことにゃ?

サイトウ室長

まだそんなに上手になっていないうちから上手にやろうとしすぎると、力んじゃうよね。

ネコ助くん

まぁそれはそうにゃな。ちゃんとやるぞ!ってなるにゃ。

サイトウ室長

でも力んでいい結果って出ると思う?

ネコ助くん

まぁ僕はいつもそれが原因でボロボロになるにゃ。

サイトウ室長

それで結局、「もうやりたくない」ってなったりしない?

ネコ助くん

なるにゃ。で、自分には才能がないんにゃなって諦めるにゃ。

サイトウ室長

だね。最初から完璧を求めすぎると力んで力が発揮できない上に、現実とのギャップがありすぎて諦めも早くなる。だから最善主義。そんなに上手じゃないうちは65点ぐらいの出来を目指してほのぼのやる。

ネコ助くん

それでうまくいくんかにゃ?

サイトウ室長

うまくいかなくても、まぁそんなに気合を入れたわけじゃないから仕方ないな。もう一回やってみよう!と思えるし、うまくいったら「あ、こんなもんでうまくいくんだ。これはいいな。」と継続もしやすくなる。

ネコ助くん

確かににゃ。完璧主義でやってもしうまくいったとしても「次もこんなにうまくできるとは限らないからちょっともうやめておこう」って思うからにゃ。最善主義の方が安全そうにゃ。

サイトウ室長

だね。だから一流になるまでは、いつも65点ぐらいを目指すイメージで手は抜かないけど気を抜いてリラックスしてチャレンジしよう。で、失敗したらもう一回やればいい。

ネコ助くん

わかったにゃ!もうちょっと気楽にいくにゃ!

サイトウ室長

いいね。ここでは「あまり完璧を目指しすぎないほうが気楽に何回もチャレンジできて結果的に経験値も上げるし成長スピードも早くなる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 成長に目をむける発展的思考を持てるようになると本当に成長スピードが早くなる
  • 伸びやすい長所を伸ばすと結局他の必要な部分も成長できるので、一番効率よく成長できる
  • あまり完璧を目指しすぎないほうが気楽に何回もチャレンジできて結果的に経験値も上がるし成長スピードも早くなる
サイトウ室長

これでネコ助くんもどんどん成長スピードが上がること間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!急成長ネコにゃ!

サイトウ室長

自分育てで大切な考え方を覚えて実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次