


にゃ〜。おかしいにゃ〜。なんでこうなったんかにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!毎年一回、会社で開催されてるモテねこワングランプリっていうのがあるんにゃけど、僕は今年もランク外だったにゃ。ダントツ1位でもおかしくないのに不思議にゃな〜。



あらら。会社でそんなイベントがあるなんて珍しいね。



ネコってやっぱり人気があってなんぼなところがあるからにゃ。ちなみにネコ美ちゃんは入社から3年連続で1位だったから、もう今は殿堂入りしてるにゃ。



お〜、すごいね。殿堂入りって響きがいいね。



そにゃな。だから僕もいいかげん殿堂入りしたいにゃ!なんとかしてくれにゃ!



僕の中ではネコ助くんは殿堂入りナンバーワンの可愛さだけどね。



そういうのはいらないにゃ。世間に認められたいにゃ。



了解。そしたら今日は、コミュニケーション力を高めて人気度UP大作戦と行こうか。



簡単なのにしてくれにゃ!難しいとそもそも続けれないからにゃ。



OK!すぐにできるけど効果テキメンなコミュ力アップ行動をレクチャーするね。



頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
劇的にコミュ力が上がるちょっとした行動



劇的にコミュ力が上がるちょっとした行動は3つ。
とにかく名前を呼ぶ癖をつける
相手の素敵な部分を毎日コツコツ伝え続ける
とにかく明るい話題を心がける
とにかく名前を呼ぶ癖をつける



まずは「とにかく名前を呼ぶ癖をつける」について説明するね。



にゃっ?名前を呼ぶだけでいいんかにゃ?簡単にゃ。



簡単だね。挨拶をする時に、ただ「おはよう」じゃなくて「ネコ助くん、おはよう!」って言ったり、お願い事する時にも「これ、ちょっといいですか?」というよりも「ネコ助くん、これちょっといい?」と聞くようにする。



なんだか簡単すぎる感じがするにゃ。拍子抜けにゃ。



それは頼もしい発言だね。ちなみにネコ助くんは会社の人たちの名前ってどれくらい覚えてる?



にゃっ?よく話すネコだけにゃな。5〜6匹ってところかにゃ。



ちなみに、いつもネコ助くんの会話に出てくる「ネコ上司」の名前は知ってる?



にゃっ?しらんにゃ。上司だからなんとなくネコ上司って呼んでるにゃ。



これもあるあるなんだけど、「課長!」とか「部長!」って役職だけで呼ぶのはNG。ちゃんと「ネコ助課長」とか「ネコ助部長」って呼ばないと相手の印象は良くならない。



にゃるほど。ということは僕は、できているようでできていないってことにゃな。



だね。基本的に僕たちの脳は150人くらいまでなら顔と名前を覚えられるから、せめて毎日顔を合わせる人の名前ぐらいは覚えておいて、名前をよんだ方がいいね。



にゃにゃにゃ。でも確かに、ネコ美ちゃんはいつでも僕のことを「ネコ助さん」って呼んでくれて、ネコ上司はいつも僕のことを「おいっ!」としか呼ばないから、名前を呼んでもらうと印象がいいのはよくわかるにゃ。



だね。だからここでは「相手の名前を覚えて名前を呼ぶ癖をつけると、いい印象を持ってもらいやすい」と覚えておいてね。



にゃっ!
相手の素敵な部分を毎日コツコツ伝え続ける



次に「相手の素敵な部分を毎日コツコツ伝え続ける」について説明するね。



にゃっ?なんかこれ、媚び売ってるみたいに相手に思われないかにゃ?



それは伝え方次第だね。さらっと伝えたら全然問題ないし、そもそも相手は嫌な気がしないし。



まぁそにゃな。僕もいつもネコ美ちゃんに会うと「ネコ助さん、今日も全身からパワーがみなぎってて、見てるだけで元気もらえます。ありがとうございます!」って言ってもらえるからにゃな、本当にネコ美ちゃんをみると元気もりもりになるにゃ。



さすがネコ美ちゃん!この「相手の素敵な部分を毎日コツコツ伝え続ける」の一番のポイントをよく理解してるね。



にゃっ?なんにゃ?元気もりもりかにゃ?



元気もりもりも大事だけど、一番のポイントは「毎日コツコツ伝え続けること」なんだ。一回きりしか伝えないと、そんなに相手の印象にも残らないんだけど、毎日コツコツ伝え続けると、次第に条件反射で好印象を持ってくれるようになる。



すごいにゃ。魔法みたいな話にゃな。



だね。コツコツは本当に魔法のような力を持ってるね。ちなみにサラッと伝えて好印象な言葉はこんな感じ。
- 「あなたと一緒に仕事すると安心できます」
- 「いつも丁寧な対応、感謝しています」
- 「あなたの明るさに元気をもらっています」
- 「説明がとても分かりやすく助かります」
- 「仕事が迅速かつ正確ですね」
- 「さすがプロですね。とても参考になります」
- 「いつも的確な判断をしていただき助かります」
- 「あなたのプレゼンは説得力がありますね」
- 「あなたがいると場の雰囲気が良くなります」
- 「周りへの配慮がいつも素晴らしいですね」
- 「一緒に働けて良かったです」



こんなにたくさん出してもらえたら、語彙力のない僕も助かるにゃ。



ただし、適当におべっかとして使うのは厳禁。日頃から思っていることをコツコツ伝えようね。



わかったにゃ。まずはネコ美ちゃんに「あなたは天使にゃ〜!」って伝え続けるにゃ。



あらら。
とにかく明るい話題を心がける



次に「とにかく明るい話題を心がける」について説明するね。



にゃっ!



これは意外と逆をやってしまう人が多いんだけど、いつも意識的に明るい話題を心がけていると、明るい話題が好きな人が集まってくれやすくなって、良い人間関係を築きやすいんだ。



にゃっ?逆をやってしまうってどういうことにゃ?



ネガティブな話題とか、誰かの悪口や批判話、だね。



確かに職場でもそんな話題ばっかりにゃ。なんでにゃ?



僕たちは大昔から「安全に生きること」をすごく大切にしていたんだ。で、安全に生きるためにはネガティブな情報をとにかく仕入れて対処する必要があるよね。だからネガティブな情報へのアンテナの方が強いって感じ。



にゃるほど。生きていくために必要だったから、ネガティブな情報収集の能力が高くなったんにゃな。



だね。でも、今の時代はそんなにネガティブな情報を知らなくても、大昔に比べたらだいぶ安全だよね。



そにゃな。



だから、意識的にネガティブな情報よりもポジティブな情報を集めるようにした方がいいし、発信した方がいい。



確かににゃ。意識しないと僕のスマホは常にネガティブニュースばかりおすすめされちゃうしにゃ。



だね。多くの人がそうなってるんだけど、ネガティブな情報ばかりが飛び交うコミュニティだと居心地悪くない?



悪いにゃ。だからステキな人はそこから抜けちゃうんにゃな。



そういうこと。だから、心地いいコミュニティに属するためにとにかく明るい話題を心がけようね。



わかったにゃ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 相手の名前を覚えて名前を呼ぶ癖をつけると、いい印象を持ってもらいやすい
- 相手のステキな部分をコツコツ毎日伝え続けると、条件反射で相手もいい印象を持ってくれるようになる
- とにかく意識的に明るい話題を心がけると、明るい話題が好きな人が集まってくれてコミュニケーションが楽しくなる



これでネコ助くんもコミュ力爆あがり間違いなしだね!



にゃっ!人気殿堂入りネコにゃ!



すぐにできるコミュ力UP行動を理解して実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね🎶
コメント