MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 未分類
  3. 【今すぐ休んで!】メンタル限界を迎えた人のサイン

【今すぐ休んで!】メンタル限界を迎えた人のサイン

2024 9/03
未分類
2024年9月2日2024年9月3日

このページでは、【今すぐ休んで!】メンタル限界を迎えた人のサインについてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。ヘロヘロにゃ〜。でもやらなきゃにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!今、新人育成強化月間で、新人ちびニャンズに仕事の仕方をあれこれ教えてるんにゃけど、どうしてもちびニャンズの意識が低いままなかなか成長しないにゃ。それで人事に相談したら育成計画とマニュアルを作れって言われて作ってるんにゃけど、やったことがないことだからどうしたらいいかわからなくて、困ってるんにゃ。

サイトウ室長

あらら。だいぶ疲れてそうだけど大丈夫?

ネコ助くん

大丈夫とかダメとか言ってる場合じゃないから、ちびニャンズのためにもなんとかするにゃ。

サイトウ室長

おっと、あまりよくない状況みたいだね。ちょっと休もうか?

ネコ助くん

休んでいる暇はないにゃ!やるにゃ。

サイトウ室長

あらら。これはちょっと危険な状態だね。ちょっと今日は心が限界を迎えたサインについて説明させてもらってもいいかな?

ネコ助くん

にゃっ?ちょっとの時間ならいいにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

メンタル限界を迎えた人のサイン

サイトウ室長

OK!メンタル限界を迎えた人のサインで特に気をつけてほしいのは4つ。

①呼吸がしづらくなる

②人の話を聞いてるのに入ってこない

③普段のルーティンがめんどくさくなる

④頑張るとか我慢するの意味がわからなくなる

①呼吸がしづらくなる

サイトウ室長

まずは「呼吸がしづらくなる」から説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんは緊張すると呼吸が浅くなったことってある?

ネコ助くん

あるにゃ。ネコ美ちゃんと話している時はいつもドキドキして呼吸が浅くて失神しそうにゃ。

サイトウ室長

実は人って、緊張したりストレスを強く感じたりすると交感神経っていう興奮アクセルがONになる。すると自動的に興奮状態で臨戦態勢になるから呼吸が浅くなる。

ネコ助くん

確かに僕はネコ美ちゃんに対していいところを見せようとしすぎて臨戦態勢にゃ。

サイトウ室長

だね。人は、嬉しいことでも辛いことでも、ストレスを感じている時には呼吸が浅くなるし早くなる。でも、何もない時に呼吸が浅くなったりしづらくなるのはなんでだと思う?

ネコ助くん

にゃっ?興奮アクセルが壊れちゃったのかにゃ?

サイトウ室長

そういうこと。自律神経が乱れるなんていうんだけど、呼吸が浅くなったりしづらくなるのはそれの一番わかりやすいサインだね。ネコ助くん、最近呼吸はどう?

ネコ助くん

にゃっ?実は会社にいると急に呼吸困難みたいになることが何回かあったにゃ。で、もしかするとオフィスが4階だから酸素が薄いせいかも!って急いで一階に降りて深呼吸してってことをこっそりやってたにゃ。

サイトウ室長

それがまさに自律神経が乱れている証拠だね。でもそのタイミングで深呼吸したのはナイス!呼吸が浅い、しずらいと思ったら、すぐにゆっくり大きく深呼吸をしよう。もしも何度も過呼吸になってしまうというレベルになったら、急いで休職ね。

ネコ助くん

わかったにゃ。とりあえず今の所まだ深呼吸でなんとかなってるから、危うくなったら休職するにゃ。

サイトウ室長

いいね。ここでは「呼吸がしづらくなるのは、常に強いストレス状態に置かれていて自律神経が乱れているから。大至急、深呼吸をして自律神経を整える」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

②人の話を聞いてるのに入ってこない

サイトウ室長

次に「人の話を聞いてるのに入ってこない」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

これはストレスを解消しきれずに疲れが脳にまで達してしまった人がよくなってしまう症状なんだけど、ネコ助くんは人の話を聞いてるのに入ってこないってこと、ない?

ネコ助くん

あるにゃ!そもそも僕は人の話を話し半分以下で聞くというポリシーがあるんにゃけど、最近はいい加減真面目に聞かないとと思って、聞いてる時にはよくわかった気がするし、できそうな気がするんにゃけど、一瞬でも気を抜いたら全く訳わからなくなるっていう状態になるにゃ。

サイトウ室長

あらら。それは結構危険だね。その状態はもう脳が「いっぱいいっぱいになってるよ〜!休んでよ〜!」って言ってる証拠だね。その状態を放置したままストレスの強い仕事を続けると、もう正常な思考ができなくなって最悪のケースになることもある。もう明日から休もう。

ネコ助くん

にゃっ!?確かに最近はいつもぼーっとしてる感じで頭にモヤがかかってる気がするにゃ。ポカミスも異常に増えてるしにゃな。

サイトウ室長

もう休もう。ここでは「話をちゃんと聞いてるのに理解できないのは脳が限界を迎えているサイン」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ。

③普段のルーティンがめんどくさくなる

サイトウ室長

次に「普段のルーティンがめんどくさくなる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ。

サイトウ室長

ストレスが限界で自律神経も脳も疲れ切ってしまうと、いつもなら「楽しい」って思えることも楽しいと思えなくなるし「ワクワクする」っていう感覚も減ってきて、最低限やることだけやれたらいいという気持ちになる。

ネコ助くん

なるにゃ。めんどくささに拍車がかかって今僕の家は足の踏み場もないくらいの荒れ果てた状況にゃ。

サイトウ室長

するとだんだん「最低限やること」のハードルが下がってきて、何もしたくなくなってくる。

ネコ助くん

まさに今の僕にゃな。もう最近ではお風呂に入るのもベッドに入るのもめんどくさてソファで寝てるにゃ。

サイトウ室長

そして、ふと我に返って現状を見て絶望する。

ネコ助くん

僕の部屋に監視カメラつけてるニャロ!まさに僕の今のライフサイクルにゃ!

サイトウ室長

みんなそう。だから、いつも自分の心を守るためにも「普段当たり前にしているルーティンがめんどくさくなったり、普段なら楽しいと感じることが楽しいと思えなくなったら大至急休む」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

④頑張るとか我慢するの意味がわからなくなる

サイトウ室長

次に「頑張るとか我慢するの意味がわからなくなる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

メンタルが限界を迎えると、普段なら敏感に感じる心の痛みにすごく鈍感になってしまう。で、そうなると「もう頑張らなくていいよ」とか「ちょっと休もう」と言われても、「まだ大丈夫!」とか「いうほど全然辛くないよ!」と思ってしまう。

ネコ助くん

ぎくっ。正直、さっきサイトウさんに「もう休もう」と言われた時も「何を大袈裟な、まだ全然いけるにゃ!」って心の中で思ってたにゃ。

サイトウ室長

だね。そこまで行ったらもういよいよ。ネコ助くんもお酒の席で明らかに泥酔してる人が「まだ酔ってないよ!」「まだ5杯しか飲んでないもん!大丈夫!」みたいに言ってる姿を見たことない?

ネコ助くん

あるにゃ。またたびバーのマスターが「自分の飲んでるお酒の杯数を言いながら酔ってないという人は確実に酔っているからもう飲ませるな」って教えてくれたことがあったにゃ。僕もさっき頭の中で、「まだ10連勤しかしてないし大丈夫にゃ」って思い浮かんだにゃ。末期にゃ。

サイトウ室長

だね。休もう。限界の人ほど冷静な判断力を失って、踏み込んではいけないところまで踏み込んでしまう。その結果最悪のケースになることがよくあるから、まだ大丈夫と思っている時点で休みどき。だって本来は「今、すごく調子いい!」という状態から始めるのが仕事な訳だからね。まだ大丈夫!が基本ラインになっていること自体がおかしい。

ネコ助くん

確かににゃ。お酒も仕事も嗜む程度がいいのかもしれないにゃ。明日は早速無断欠勤するにゃ。

サイトウ室長

イヤイヤ、そこはちゃんと「体調不良です」って連絡しよう!

ネコ助くん

にゃにゃにゃ。めんどくさいけどわかったにゃ。

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 呼吸がしづらくなるのは、常に強いストレス状態に置かれていて自律神経が乱れているから。大至急、深呼吸をして自律神経を整える
  • 話をちゃんと聞いてるのに理解できないのは脳が限界を迎えているサイン
  • 普段当たり前にしているルーティンがめんどくさくなったり、普段なら楽しいと感じることが楽しいと思えなくなったら大至急休む
  • 限界の人ほど冷静な判断力を失って、踏み込んではいけないところまで踏み込んでしまう。その結果最悪のケースになることがよくあるから、まだ大丈夫と思っている時点で休みどき
サイトウ室長

これでネコ助くんもメンタル限界のサインを理解して健康メンタルで過ごせるようになること間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!メンタル安全ネコにゃ!

サイトウ室長

メンタル限界のサインを覚えて事前に対処するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次