


にゃ〜。おかしいにゃ〜。しんどいにゃ。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!実は先週末に新人歓迎会があったんにゃけど、なんだかその日以降メンタルがやられちゃってるにゃ。



あらら。何かあったの?



特別何かあったわけじゃないんにゃけど、昼から朝方までどんちゃん騒ぎでにゃな、本当はもっと早く帰りたかったのに帰れなくてモヤモヤしてたっていうのはあるにゃ。



なるほど。ちょっと我慢して無理しちゃったのかな?



まぁそにゃな。大人数の飲み会となるとどうも気を遣っちゃうんにゃな。



ネコ助くんはとってもやさしいからね。



べ、別にやさしくないけどにゃな、これからのシーズン、またどんどん飲み会が増えるから気分は億劫にゃな。



なるほど。そしたら今日は意外と知られていないんだけど心を守る上でとっても大切な考え方についてレクチャーしよっか?



にゃっ?そんな裏技みたいな考え方があるんかにゃ?助かるにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
なぜかあまり知られていない、心を守る新常識



OK!心を守る新常識は3つ。
あなたはいつでも立ち去ることができます
それは原因ではなくきっかけです
苦しい思いをすれば成果が出るわけではありません
あなたはいつでも立ち去ることができます



まずは「あなたはいつでも立ち去ることができます」について説明するね。



にゃっ!



僕たちは基本的に、一度仲良くなったら疎遠になりづらいと思っちゃうし、何かの会に一度参加したら区切りのいいタイミングとか帰ってもいい雰囲気にならないと帰りづらいと思っちゃう。



そりゃそうにゃ。じゃないと悪い気がするしにゃな、流石の僕でもそこは気を遣うにゃ。



でも、なんとなく、今忙しいから落ち着いたらまた連絡するね!ってサラッと疎遠になった友達とか、なんとなく連絡全然取り合ってなかったのに、久しぶりに会っても全然違和感ない人とか、飲み会の最中で、すいません!急用ができまして!って誰か出て行っても一瞬だけ気になるけどすぐにその出来事自体がなかったことのように扱われたりとか、そんな経験ない?



にゃっ?確かにあるにゃ。というかよくあるし、久しぶりの友達に対しても悪い気は全然しないしにゃな、途中で急用で帰る人がいても正直今まで全く気になったことすらなかったにゃ。



でしょ。それなのに僕たちは自分がそうしようとすると途端に抵抗が生まれたりする。



間違いないにゃ。何でにゃ?



ついつい僕たちはどんな場面でも自分が主役でその場の中心だと思いがちなんだ。だから、自分が去ったら悪い、自分が帰ったら申し訳ないと過剰に思っちゃう。



なんか恥ずかしいにゃ、勘違いしてるってことかにゃ?



そんなことないよ。自分の人生の主人公であることは間違いないからね。でも、その場を去る時には脇役になりきるんだ。主役の皆さん、脇役はこの辺りで帰りますね、と。



それはいいにゃ。主人公よりも出続ける脇役なんてちょっと嫌にゃしにゃ。



だね。この主役と脇役の切り替えを上手にできて、さっと立ち去れるようになると心が守れるからぜひ覚えておいてね。



にゃっ!
それは原因ではなくきっかけです



次に「それは原因ではなくきっかけです」について説明するね。



にゃっ!



基本的に僕たちは何か困ったことや嫌なことがあると「あの出来事のせいで」と思いがちだよね。



そにゃな。僕も飲み会さえなければこんなストレスを感じることはなかったと思ってるからにゃ。なんか悪いんかにゃ?



もちろん悪くはないよ。でも、そのことばかり考えると、余計にイライラしてきたりしんどくなったりしない?



まぁそにゃな。正直ムカついてくるにゃ。だからこうやってサイトウさんに話してるわけにゃし。



だね。だから、心を守るために原因ではなくきっかけだと考えるようにしてみる。



どういうことにゃ?



あの出来事のせいで・・・ではなく、あの出来事のおかげで・・・と思うようにするってことなんだけど、例えば今回の飲み会のおかげでネコ助くんはどんなことが学べた?



にゃっ?長時間の飲み会はしんどいってことと、今さっき、脇役なって抜けるのは全然アリってことにゃな。



いいね。ということは、今後似たような飲み会があるときにネコ助くんはどう立ち振る舞ったらいいと思う?



それはもう一次会で即抜けにゃな。それぐらいなら体力的にも精神的にも大丈夫にゃし、なんなら一次会は会社の経費で参加できるからタダめし食べれるしにゃな、ってそう考えたら、だから大食いネコ太郎はいつも一次会だけ大喜びで参加して、二次会以降は不参加なんにゃな。さすが大食いネコ太郎にゃ。



いいね。まさに、その大食いネコ太郎くんの戦略を今回の出来事のおかげで学べたわけだね。



そにゃな。大食いネコ太郎戦略と名付けるにゃ。



いいね。こんな感じで、何か嫌な出来事があったときにはすぐに「この出来事のおかげで」と考える癖をつけるだけで本当にどんどん成長できるし、心も守れるからオススメ。って覚えておいてね。



にゃっ!
苦しい思いをすれば成果が出るわけではありません



次に「苦しい思いをすれば成果が出るわけではありません」について説明するね。



にゃっ?努力は報われないって言いたいのかにゃ?



まぁ時と場合によるよね。



どういうことにゃ?頑張ったら成果が出て当然なんじゃないんかにゃ?



例えば僕は手作業がすごく苦手なんだけど、そんな僕が手作業中心の仕事をし出したらどうなると思う?



まぁ、やればやるほど上手になるとは思うけどにゃな、ストレスはすごそうにゃな。



だね。例えばネコ助くんは、事務作業が苦手って言ってたよね。



そにゃな。数字を見てると眠くなっていつも寝てるからにゃ。外回りが向いてるにゃ。



そんなネコ助くんに「いいから事務作業をマスターするためにとにかく頑張って!」って事務作業のレベルアップの努力をお願いしたら?



まぁやってもいいけど、一生仕事が終わらなくて会社が潰れるにゃ。



そういうこと。いくらエネルギーを注いでも全然成果が出ないこともあれば、ちょっとエネルギーを注ぐだけですごく成果が出ることもある。苦しい思いをしたかどうか?はあまり関係なさそうじゃない?



確かにそにゃな。つまり、苦しい思いをしなくても成果を出せる可能性も全然あるってことにゃな?



だね。だからここでは「苦しくて成果が出ないなら、何か間違えている可能性が高い」と覚えておいてね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 自分の中で、主役タイムと脇役タイムを上手に使い分けて、その場から去りたいときにさっと去ることで心を守る
- 何か嫌な出来事があったときにはすぐに「この出来事のおかげで」と考える癖をつけるだけで本当にどんどん成長できる上に、心も守れる
- 苦しくて成果が出ないなら、何か間違えている可能性が高い



これでネコ助くんもしっかり心を守れること間違いなしだね!



にゃっ!心守りネコにゃ!



心を守る方法を理解して実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント