


にゃ〜。しんどいにゃ〜。勘弁してほしいにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!今度会社で実験的に時間差出勤を取り入れることになったんにゃけど、なんと僕は早速普段よりも1時間も早く出勤しないといけないことになったにゃ。



なるほど。ということは帰るのはいつもより1時間早くなるってこと?



まぁそにゃけどやにゃ。夜の1時間と朝の1時間だと重みが違うにゃ。夜はダラダラ過ごしても全く問題ないけど、朝は一瞬でも気を抜いたら遅刻確定にゃからにゃ。死活問題にゃ。



そしたら夜に寝るのを1時間早めて、朝1時間早く起きて余裕を持って出勤したら?



にゃっ。夜のダラダラはダラダラで結構好きなんにゃ。



なるほど。このままだとただただダラダラ時間が増えて朝はしんどいっていう生活になりそうだね。



だから勘弁してほしいにゃ〜って言ってたんにゃ。



ちょっと意識を変えるだけで朝って最高に気持ちいい時間になるんだけどね。



にゃっ?朝、気持ちいい?生まれてこの方一度も思ったことがないにゃ!僕は毎朝「もっと眠らせてくれ」と思っているにゃ。



あらら。そしたら今日は話を聞いていたらついつい早起きしたくなるモーニングルーティンについてレクチャーしよっか?



それは助かるにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
つい早起きしたくなるモーニングルーティン



OK!と、その前にそもそも前提として、僕は睡眠時間を削ってまで早起きする必要はないと思ってるんだ。



にゃっ?どういうことにゃ?



4時間しか寝てないけどとりあえず早起きしよう!みたいに睡眠時間を削ると、そもそも体調不良になって1日のパフォーマンスに悪影響を与える可能性が高くなるから本末転倒ってこと。



つまり僕は来月から毎日本末転倒パターンで出勤しようとしてたってことにゃな。



だね。早起きは、適切な睡眠時間を確保するのが前提。これは守ってね。



でもそしたら早く寝ないといけないってことかにゃ?



だね。僕はもう21時〜22時の間には毎日寝てるよ。



早すぎにゃ!!!子猫の就寝時間にゃ!!大人の楽しみの夜の時間は22時からにゃ!



僕も昔はずっとそう思ってたけど、一度早起きし出したら考え方が180度変わった。夜の楽しい時間よりも早朝の楽しい時間の方が何百倍もテンション上がるし、幸福度が高まる。



本当かにゃ?



ほんとほんと。目覚めもいいし、誰にも邪魔されない静かな空間で好きなことを好きなだけできるって、これ以上の幸せはないよ。それに太陽も雲も青空もキレイで気持ちいいし。



にゃ〜。確かに、夜の楽しいことってその瞬間は楽しいけど朝になると後悔とか罪悪感が襲ってくるからにゃ。幸せの前借りみたいなところがあるけど、朝の楽しいことって罪悪感とか後悔がなさそうで、それだけでも価値がありそうにゃな。



だね。ここでは「睡眠時間を削ってまで早起きしなくていい。夜の楽しみではなく朝の楽しみを選ぶ感覚で早起きする」と覚えておいてね。



にゃっ!



じゃあ次に、僕が取り入れて本当に良かったモーニングルーティンについて説明するね。



にゃっ!



まずは「モーニング瞑想」だね。ただ1分間、目を閉じて座る、だけでも十分なんだけど、僕は日頃感じている感謝について考える感謝の瞑想を3〜5分するようにしてる。1分でできる誘導音声も作ってるから興味があれば概要欄URLから見てみてね。



瞑想をするとどんないいことがあるんにゃ?



脳と心がスッキリして、前日まで抱えていたストレスが嘘みたいに消えてなくなる。で、1日を最高の状態でスタートできる。ちなみに夢を叶えるために脳をセットする瞑想も別で用意してて、僕も最初の頃はこの瞑想をしてたよっていうのも概要欄に貼っておくね。



にゃるほど。朝にスッキリ目覚めたことなんて一度もないからにゃな。助かるにゃ。



だね。朝イチに最高のコンディションをセットできるだけで気分が上がるからね。ここでは「前日のストレスをスッキリさせて最高のコンディションを作るために瞑想する」と覚えておいてね。



にゃっ!



次におすすめのモーニングルーティンが、「寝起き直後に常温の水を飲む」だね。



にゃっ?なんで常温なんにゃ?



朝に冷たい水を飲むとお腹がびっくりしちゃうからね。常温がいい。



で、なんで水を飲むんにゃ?



そもそも僕たちは起きる時に交感神経っていう体の活動を活性化させる神経が働いてくれる。



元気に起きるためには必要にゃ。



だね。でもこの交感神経って怒ってる時とかストレスを感じている時にも働く神経だから、あまり働き出すとイライラしたり機嫌が悪くなったりして、いわゆる寝起きが悪い状態になりやすい。



わかるにゃ。僕も実家暮らしの時にはオカンねこに「寝起きのあんたとは会話したくない」って言われてたにゃ。交感神経のせいだったんにゃな。



だから常温の水を寝起きに飲む。すると副交感神経っていう全身をリラックスさせてくれる神経が働いてくれて、興奮している気持ちをいい感じに安定させてくれる。



つまり寝起きが良くなるってことかにゃ?



だね。全く飲まないよりはだいぶ安定するし、そもそも寝ている間に僕たちはたくさんの水分を消費しているから体にもいいからね。



確かに僕は朝起きるといつも喉カラカラのガッサガサで声が出ないにゃ。常温の水を常に枕元に用意しておくにゃ。



いいね。ここでは「寝起きすぐに常温の水を飲むとリラックスして穏やかに目覚めることができる」と覚えておいてね。



にゃっ!



次におすすめするモーニングルーティンは、ちょっと難易度が高いんだけど僕が最も効果を感じている「30分散歩をする」だね。



朝から30分散歩は無理にゃ!めんどくさいしにゃ。



僕もずっとそう思ってた。けどいろんな本で「30分散歩すると脳が活性化する・メンタルが整う・健康になる」という情報が書いてあるのを読み続けて、ついに重い腰をあげて一度やってみたら、あまりにも効果を感じすぎて、もう散歩のない朝なんて考えられないレベルになった。



にゃっ?そんなにすごいんかにゃ?



すごいなんてもんじゃないよ。なんで今までやってこなかったんだろうって、食わず嫌いしていた自分を往復ビンタしたくなるくらいの効果だった。



そこまで言われたらちょっと心が動いてきたにゃ。



ほんとおすすめ。歩くことの健康効果は他の動画でもたっぷり語ってるから、他の動画も参考にしてみてね。



にゃっ!



ここでは「朝30分の散歩は人生を変える力がある」と覚えておいてね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 睡眠時間を削ってまで早起きしなくていい。夜の楽しみではなく朝の楽しみを選ぶ感覚で早起きする
- 前日のストレスをスッキリさせて最高のコンディションを作るために瞑想する
- 寝起きすぐに常温の水を飲むとリラックスして穏やかに目覚めることができる
- 朝30分の散歩は人生を変える力がある



これでネコ助くんも朝の時間を最高に楽しめること間違いなしだね!



にゃっ!モーニングネコにゃ!



朝時間を有効活用するルーティンを覚えて実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょう
コメント