


このページでは、ラボが認定する「基礎心理カウンセラー」になる方法を解説するね。



にゃっ!ついに僕もカウンセラーデビューにゃ!



ポイントは3つ。
- ラボのカリキュラム1〜12を受講しましょう
- 講座受講後に必ず毎回出席レポートを出しましょう
- 12講座すべてを受講したら、1ヶ月以内に修了レポートを出しましょう



にゃっ?毎回出す出席レポートってどんなんにゃ?



授業を受けての気づきや学び、を200字〜400時くらいで書いてもらうものだよ。



簡単そうにゃな。



だね。そんなに難しくない。



で、修了レポートっていうのはなんにゃ?



12講座を受講して、受ける前と受けた後で何が変わったか?今後、心理学の知識をどう活かしたいか?を800字から3,000字くらいでまとめてもらう。



まぁちょっと多いけど、いけそうにゃな。



いける、いける。自分と向き合って、気づきや学びを書けばあっという間だよ。



ちなみに、カリキュラムは全部で13講座あるのに、12講座まででいいんにゃな?



だね。13講座目は「世界の心理療法シリーズ」で、おまけ、みたいな感じだから、カウンセラー資格を受講するには1〜12講座目まででOK。



わかったにゃ!目指すにゃ!



ちなみに資格を取得する際の注意点も3つ。
- 15分以上の遅刻・早退は資格取得出席日数にカウントされません
- 最終受講から1年以上経過している講座は資格取得出席日数にカウントされません
- レポートの内容次第では、資格取得見送りになる可能性もあります



にゃるほど。まぁ、言われてることはわかるにゃ。



詳しくは体験セミナー時に確認してね。



にゃっ!