


にゃ〜。やってもうたにゃ〜。しんどいにゃ〜。



おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ!実は昨日の夜に急にネガティブ感情が押し寄せてきて、なんとかしようと思ってストロングチューハイを飲んだにゃ。そしたらますますネガティブが強くなって気づいたら3本も飲んで寝落ちしてたにゃ。、で今は二日酔いで頭ガンガンにゃ。最悪にゃ。



あらら。ヤケ酒ってやつだね。



そにゃな。よくないのはわかってるんにゃけど、ネガティブ感情に耐えられなかったにゃ。



わかっているけどやめられない、これは本当に翌日がっかりしちゃうよね。



今はがっかりもそうにゃけど、シンプルに二日酔いで体もしんどいにゃ。



ダブルパンチ、泣きっ面にハチだね。



うるさいにゃ!こんなに苦しんでいる健気な猫がいるんにゃから助けてくれにゃ!



そしたら今日はネガティブ感情に襲われた時に効果的なワークを紹介しようか?



そうしてくれにゃ。アルコール以外の対処法を学べたら二日酔いは防げるにゃ。分かりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
【即効性◎】ネガティブ感情をリセットする方法



OK!まず最初におすすめするネガティブ感情リセット法は「5-4-3-2-1法」だね。



「5-4-3-2-1法」?なんにゃ?
5-4-3-2-1法



やり方はとっても簡単。まずは今目に見えるものを5つ数える。



にゃっ。サイトウさんと本棚と観葉植物と電球と赤い本にゃ。



いいね。次に今感じる体の感覚に4つ意識を向ける。



どういうことにゃ?



例えば呼吸をした時の鼻の中の空気を通る感覚とか、足の裏の感覚とか手のひらの感覚とか心臓の鼓動とか、血液が脈打っている感覚とか、だね。



にゃるほど。前足の肉球の感覚、お尻が床にペタッとくっついてちょっと冷たい感覚、尻尾の先まで行き渡る血液の感覚、ヒゲに当たるエアコンの風、感じたにゃ。



いいね。次に今聞こえている音を3つ見つける。



にゃっ?エアコンの音、あとは外からちょっと子供の声も聞こえるにゃ。あとはおしゃれな音楽にゃな。



いいね。次に今嗅げる匂いを2つ嗅いでみる。



にゃっ?ちょっとこの部屋はフローラルな香りにゃな。あと僕が昨日やけ酒と一緒に食べたニンニクましましラーメンのニンニクの匂いにゃ。きついにゃ。



あらら。最後に自分の長所を一つ挙げる。



にゃっ?このつぶらな瞳にゃな。



いいね。今気分はどう?



にゃっ?確かに全然ネガティブじゃないにゃ。



だね。この「5-4-3-2-1法」をすると、ネガティブ思考に使っていたエネルギーを別の感覚、視覚とか体感覚・聴覚・嗅覚に向けることで一旦リセットする。で、リセットできたところに最後自分の長所を考えてポジティブ思考の方に意識づけをする。これでネガティブ感情はかなりの確率でリセットされる。



確かににゃ。5つ見て、4つ感じて、3つ聞いて、2つ嗅いで、1つ長所を見つけるにゃな。でもちょっと覚えることが多すぎるにゃ!もっとシンプルなものはないんかにゃ?
火消し呼吸法



そしたら次は「火消し呼吸法」について説明するね。



にゃっ?火消し?なんかかっこいいにゃ。江戸っ子にゃ。



だね。ネガティブなイメージをろうそくぐらいの大きさの火に見立てて、その火を息を吹きかけて消すんだ。



にゃ?イメージでろうそくの火を吹き消すんにゃな?実際に息は出すんかにゃ?



だね。息は実際にフーッと吐く。吐きながら「ネガティブ消えろ〜!」と思う。で消えるまで何回も吐く。



やってみるにゃ!にゃ〜〜〜!消えろにゃ〜。消えたにゃ。



どう?



なんだか気分がいいからもう一回やるにゃ。にゃ〜。



イメージの中でろうそくの火を消そうと息を吹くと勝手に長い息になるよね。



なるにゃ。



で、長く息を吐くと余分な力が抜けて副交感神経が優位になってリラックスする。で、リラックスするとネガティブ感情がどんどん薄くなっていく。



これは簡単だし楽チンだし楽しいから最高にゃ!



でしょ。しかもさっきと同じで、思考ではなくて感覚に意識を向けることができるからグルグル思考対策にもなる。



それは最高にゃな。ネガティブになったらすぐに火消しするにゃ。
両手温め



いいね。次に「両手温め」について説明するね。



にゃっ?僕は火消し呼吸をするからもう大丈夫にゃ。



とはいえ、人がいるところでフーフーやってたらちょっと怖いでしょ。



まぁ確かににゃ。ということは次のやつは人前でも使えるテクニックってことかにゃ。



だね。両手のひらの上にそっと問題やネガティブ感情をのせるイメージをする。



にゃっ。



そしたらあとはそのネガティブ感情を両手で包み込んで温めてあげる。



両手を合わせたら温かくなってきたにゃ。



で、そのまま温め続けてあげる。するとネガティブ感情が自然と落ち着いてくる。



なんだかよくわからないけど気持ちが落ち着いてきたにゃ。なんでにゃ?



ネガティブ感情ってあったかいイメージ?冷たいイメージ?



冷たくて暗いイメージにゃ。



だね。だから温めてあげる。温かくて明るいネガティブなんてないでしょ。



ないにゃ。



だからあったまってくると自然と脳が「これはあったかいからポジティブ感情だ」と勘違いをしてくれる。



すごいにゃ!確かにあったかいものっていい印象にゃ。僕も寒い日はちびニャンズ達とネコだまりを作って一緒に昼寝するんにゃけど、最高の時間にゃ。



だね。だから、ネガティブ感情は両手で温めちゃう。これなら人がいるところでもただ両手を合わせている人とか重ねている人っていう感じでもできるからオススメ。



確かににゃ。場所を選ばずにできるのはありがたいにゃ!
社会貢献



でしょ。次にオススメなのが「社会貢献」だね。



にゃっ?急に難易度が上がったにゃ。帰るにゃ。



実はネガティブ感情のリセットにはこれが一番効果的だし、社会貢献できるようになるとネコ美ちゃんにもモテるだろうな〜。



にゃっ?ちょうど社会貢献したいと思っていたところにゃ。詳しく教えるにゃ!



人ってネガティブな時ってすごく視野が狭くなりがちで、自分だけが不幸だと思ってどんどん暗くなる。



そにゃな。それで僕はストロングチューハイを飲んで憂さ晴らしをして、翌朝絶望するにゃ。



でも、自分自分ってならないで、世の中に目を向けてみると自分よりもしんどい人、辛い状況にある人、自分が救うことができそうな人がいることに気づける。



確かににゃ。公園のちびニャンズ達は小さい頃に公園に捨てられて辛い思いをしてるからにゃ、僕が面倒を見て守ってあげてるにゃ。僕も捨て猫時代にたくさんつらい思いをしてきたからにゃ。



いいね。ネコ助くんが味わった苦しみを味合わせたくないんだよね。



そにゃな。ちびニャンズが大人になるまでは僕もしっかり働いて餌代を稼ぐにゃ!



すごいね。ちなみに今、ネガティブな感情になってる?



にゃ?全然にゃ!ちびニャンズのことを考えてたら二日酔いもぶっ飛んだにゃ。



そういうこと。人は自分のためだけだとそんなに力を発揮できないんだけど、大切な誰かを思うとすごい力を発揮できる。ネガティブ感情なんて一瞬でなくなっちゃうくらいにね。



なるほどにゃ。つまり僕はネガティブになりそうになったら、ちびニャンズやネコ美ちゃんのことを考えたらいいんにゃな。ってこれで社会貢献になるんかにゃ?



身近な人を大切にすることこそが最高の社会貢献だから大丈夫だよ。ここでは「ネガティブ感情に負けそうになったらすぐに自分のことではなく、大切な誰かを思う」と覚えておいてね。



にゃっ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- 5つ見て、4つ感じて、3つ聞いて、2つ嗅いで、1つ長所を見つけると思考ではなく感覚に意識が向いて感情がリセットされやすい
- ネガティブ感情をろうそくの火に見立てて息を吹きかけると、自然と長い息になりリラックスできてネガティブ感情もリセットされる
- ネガティブ感情を両手で温めると自然とネガティブ感情がリセットされる
- ネガティブ感情に負けそうになったらすぐに自分のことではなく、大切な誰かを思う



これでネコ助くんもネガティブ感情を上手にリセットできること間違いなしだね!



にゃっ!リセットネコにゃ!



ネガティブ感情を上手にリセットする方法を意識して実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント