にゃ〜。おかしいにゃ〜。いつもこうにゃ。
おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?
どうもこうもないにゃ!今日も会社に出勤するのに財布を忘れてお昼ご飯を食べれなくてヘロヘロにゃ。
あらら。今日もってことはよく忘れるの?
そうにゃ。最近はネコカがあるから、キャッシュレスで電車に乗れるからにゃ。会社までは財布がなくても困らないんにゃ。
なるほど。会社ではキャッシュレスを導入してないの?
食堂ではしてないんにゃ!だから絶対に忘れずにいようって思ってるんにゃけど、月に8回は忘れるにゃ。
だいぶ忘れるね。
そうなんにゃ。だからどうしたもんかにゃ〜と思ってるにゃ。
そしたら今日は、最高のマイルールを作ってうっかりミスを防ぐだけじゃなく人生まで好転させちゃう方法をレクチャーしよっか?
にゃっ?僕は自由を愛するネコにゃから、ルールは嫌いにゃ。
今日は人から決められるルールじゃなくて、自分で決めるルールだから、上手に作れるとミスも問題も防げて人生がすごく好転するし、ネコ美ちゃんにもモテるだろうな〜。
にゃっ?僕といえば歩くルールブックとして知られているにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
人生を激変させるマイルールの作り方
OK!最高のマイルールの作り方はとっても簡単!
今までしてきた失敗を書き出す
なぜ失敗したのか?要因を書き出す
失敗しないためのルールを書き出す
これは実例に照らし合わせて話を進めていった方がわかりやすいから、今回のネコ助くんの財布忘れの例に照らし合わせてみよう。
わかりやすいのは好きにゃ!頼むにゃ!
じゃあまず、今回の失敗は「財布を忘れた」だね。
そにゃな。
その原因って何かわかる?
にゃっ?僕は会社から家に帰った後に、財布だけ持ってまたたびバーにいくにゃ。
なるほど。一旦家に帰ってカバンを置いて、財布だけカバンから取り出して、その後にまたたびバーにいくんだね。で、そのあと家に帰ってもカバンに財布を戻すのを忘れて、次の日そのまま出勤しちゃうってこと。
そにゃな。酔っ払ったらよく忘れるにゃ。
原因がわかったら、その原因に対処できるようにルールを作る。
ルールなんて作ったことがないからどうしたらいいかわからないにゃ。
そんなに難しく考えなくても大丈夫。例えば、そもそもまたたびバーにいく時にはカバンごと持っていく、というのはどう?そしたら財布をカバンにしまい忘れることはなくなりそうじゃない?
ダメにゃ。バーが狭いからカバンを持っていくと置く場所がなくて他のお客さんの迷惑になるにゃ。それに僕もまたたびバーにいくのにわざわざ会社の資料が入っている重たいカバンなんて持っていきたくないしにゃな。気持ちまで重くなるにゃ。
なるほど。そしたら、会社に持っていくカバンの内ポケットのどこかに千円札だけ1枚入れておくっていうのはどう?
にゃっ?なんでにゃ?
財布を忘れてもその千円を使えば、お昼ご飯は食べれるでしょ?で、千円使った日にはすぐに家に帰ったらまた千円を内ポケットに入れてからしか外出してはいけない、っていうルール。
それは良いにゃ!財布を忘れてもいざという時に千円あれば豪遊できるにゃ!でも僕は今そもそも千円すら財布にないから、サイトウさんの千円をくれにゃ。
こらこら。こんな感じで、失敗したらすぐに原因を考えて、ルールを作る。これを繰り返していくと「失敗=成長のきっかけ」と思えるようになるし、実際に失敗すればするほど自分にとってベストの立ち振る舞いが明確になっていくからどんどん生きやすくなる。
にゃるほどにゃ〜。ちなみにサイトウさんはどんなルールがあるんにゃ?
僕のマイルールは結構あるんだけど、一番大事なのは「何よりも睡眠の量と質を最優先する」だね。仕事の予定を入れる時も遊びの予定を入れる時も、必ず睡眠時間は8時間以上キープできるように動く。実際は7時間しか寝なくても大丈夫な日もあるけど、ゆとりを持って8時間睡眠はいつでもできるようにキープする。
すごいにゃ。なんでそんなルールになったにゃ?
僕も睡眠を削って働いてた時期が結構長かったんだけど、体調を崩して結局休まなければいけなくなったり、すごく楽しい仕事の予定のはずが頭がぼーっとして楽しめなかったりで、睡眠を削るってすごく効率が悪いことなんだって気づけたからかな。
にゃるほどにゃ〜。僕もちゃんと寝ないとにゃな〜。
あとはちょっとユニークなものでいうと「喉の違和感、即はちみつ」とかかな。
どういうことにゃ?
僕、数年前までは年に1〜2回体調を崩して仕事を休むことがあったんだけど、それのほとんどのきっかけが喉の痛みだったんだよね。で、喉ケアが大事なんだってことに気づけて、喉ケアの方法をたくさん探したんだ。その結果、僕の場合は喉に違和感を感じたらすぐにはちみつを患部に直接塗る、ということをすると悪化せずに回復するということがわかったんだ。
すごいにゃ!直に塗るんにゃな。やったことないにゃ。
これはあくまでマイルールだから、それぞれがそれぞれのベストを見つけた方がいい。試すのはいいけど本当にそれが自分に合うか?は自分にしかわからないからね。
にゃるほどにゃ〜。じゃあ僕は夜にだらだらスマホをしすぎるっていう失敗を毎晩やっちゃうんにゃけど、これも何かいいマイルールを作れたらもしかしたら改善するかもってことかにゃ?
だね。例えば、朝に大切な人とのミーティングの予定を先に入れちゃうとか、夜には別の何かをルーティンに組み込むとかだね。
そしたら僕は、毎朝ネコ美ちゃんが乗る電車と同じ時間の電車に乗る!っていうマイルールにするにゃ。今までは何⑪のなくネコ美ちゃんと同じ電車に乗れたらいいな〜ってぐらいにしか思ってなかったからにゃな、結局いつも朝ギリギリだったけど、明日からは毎朝ネコ美ちゃんと同じ時間の電車のる!を1ヶ月続けることができたら恋のキューピットがなんかいいことしてくれる!と信じてマイルールにするにゃ。
なんかルールだけじゃなくて願望も追加されてる感じがするけど、でもとっても素敵だね。それなら夜にだらだらスマホを触ってる場合じゃないもんね。
そにゃな!ここでサイトウさんとだらだら喋ってる場合でもないにゃ!もう寝るにゃ!さらばにゃ。
あらら。
まとめ
最後にまとめていくね。
にゃっ!
- 人生を激変させるマイルールの作り方は
- ①これまでにしてきた失敗を思い出す
- ②なぜ失敗したのか?要因を思い出す
- ③その要因をカバーできるルールを考える
- 失敗は成長のきっかけだと思う
- ルールは何度でも作り直していい
- 人のルールが自分に合うとは限らないので自分で自分に合うかをしっかり確かめる
これでネコ助くんもまた一歩最高の人生に近づくこと、間違いなしだね!
にゃっ!マイルールネコにゃ!
人生が激変するマイルールの作り方を実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!
にゃっ!
とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!
にゃっ!頼むにゃ!
ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。
メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。
そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。
にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント