


にゃ〜。どうしたもんかにゃ〜、なかなかうまくいかないにゃ。



おっ、ネコ助君、今日はどうしたの?



どうもこうもないにゃ。今度会社で新商品を作るっていう話になって、アイディアを採用された猫にはボーナスが支給されるらしいんにゃ。



お〜!それは夢がある話だね。



そうにゃ!だから、僕も昨日からずっと新しいアイディアについて考えてるんにゃけど、一向にまともなアイディアが出てこなくて困ってるんにゃ。



なるほど。確かにいきなり昨日今日で良いアイディアが出てくるとは考えづらいよね。



にゃっ!?やっぱりそうかにゃ!どおりでいくら頭を使っても何も出てこないわけにゃな。でもボーナスは欲しいにゃ!どうしたらいいにゃ?



そしたら今日は想像力を高める方法についてレクチャーしようか?



頼むにゃ!わかりやすく簡単に、シンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
できる自分に気づく!想像力を高めるワーク



OK!想像力を高めるワークは3つ。
アイディア商品をネットサーフィンで探す
開発秘話を考える
夢日記をつける
アイディア商品をネットサーフィンで探す



まずは「アイディア商品をネットサーフィンで探す」について説明するね。



にゃっ?ネットサーフィンなら大得意にゃ。いつも睡眠時間を削って、寝落ちするまでスマホいじってるからにゃ。



あらら、それはあんまり褒めれないけどね。それにネットサーフィンって言っても、ただダラダラお勧めされたものを見るのではなくて、あくまでも想像力を高めるためにアイディア商品を探すだからね。



どういうことにゃ?つまりどうしたらいいにゃ?



シンプルに、ネットで「アイディア商品」っていうキーワードで検索するのでもいいし、クラウドファンディングのサイトで、とにかく支援を集めている商品やサービスを見ていくのでもいいね。



にゃるほど。たくさん支援が集まっている商品は、そもそも人気もあるってことやから参考になるにゃ。



だね。チェーンがない自転車とかは6億円位支援を集めたりしてるし、ポータブル電源は、いくつもの商品が上位に入っていたりするし、歴代上位の商品はどれも見ていて、なるほどと思うものばかりだから、想像力を刺激するのにとってもオススメ。



6億円!凄すぎるにゃ!そんなアイディアを出せたら、僕もボーナスたんまりもらえるかもにゃ。宝くじよりも、現実的でいいにゃ。



もちろんアイディアを出すのもすごく大変だし、それを形にするには時間もエネルギーもすごいかかるけど、確かに宝くじよりは現実的だね。



わかったにゃ!見てみるにゃ。
開発秘話を考える



いいね。次に「開発秘話を考える」について説明するね。



にゃっ?どういうことにゃ?まだ僕は何も作ってないから、秘話も何もないにゃ!



これもクラウドファンディングのサイトを見るだけでできる話なんだけど、例えばチェーンがない自転車は、どんなきっかけでどんな思いで作られたのかをちょっと考えてみるんだ。



にゃ?チェーンがあると、僕の白い毛が汚れてしまったり、たまに毛が絡まったりするからにゃろ。それを防ぐっていうのは1つあると思うにゃ。後は、チェーンが外れると直し方かわからないし、わかっていたとしても、工具がないと手が汚れちゃったりで大変にゃ。だから、そういう問題が起こらないようにチェーンがない自転車を作ったんじゃないかにゃ?



いいね!まさにそんな感じで想像してみる。で、ある程度想像し終わったら、実際にサイトの紹介文を読んでみて、どれぐらい合っているか、もし合っていないなら、どの部分が合っていないか?を意識しながら確認する。



なるほどにゃ。今このチェーンがない自転車について調べてみたら、大体あってたにゃ!僕は天才かもしれないにゃ。



確かに、ネコ助君は天才だね。ただ、これだけわかりやすいから人気が出たとも取れるよね。



にゃ?つまり僕が考えた事は誰でも想像できたってことかにゃ?



誰でもとまでは言わないけど、多くの人が「チェーンがない自転車」と言われたら、ぱっと「チェーンがないことのメリット」を創造できるようになっているから人気になった!という捉え方はできそうだよね。



まぁそにゃな。パッと見て意味がわからなかったら、そもそも人気にはならなそうにゃし。



良い気づきだね。つまり今後商品を作るときには、性能ももちろん大事だし、人と違う視点もすごく大事なんだけど、それ以上に「ぱっと見でどんなメリットがあるかわかる」が重要そうじゃない?



間違いないにゃ!大食いネコ太郎が昨日「俺はスーパーウルトラ丼ぶりという商品を提案する」って自信満々に言ってたけど、何のことか全くわからなくてみんな困惑してたからにゃ。



だね。こんな感じで、いろんな人気アイディア商品の開発秘話を考えて答え合わせをしていくと、アイディアってどういうものがいいのか?がわかってきて想像力が鍛えられる。



鍛えられている感じがするにゃ!早速今日からネットサーフィンはアイディア商品探しにするにゃ!
夢日記をつける



いいね!じゃあ次に「夢日記をつける」について説明するね。



にゃっ?夢日記?なんにゃ?未来の理想を考えるのかにゃ?



今回の場合は、想像力を鍛えるワークだから寝ているときに見ている夢の日記だね。



寝てるときに見る。夢なんて起きたらすぐに忘れるから無理にゃ!



確かに気をつけないとすぐに忘れちゃう。だから、枕元にメモ帳を置いておいて起きたらすぐにメモをするんだ。



にゃるほど。ところで、なんで夢日記が想像力と関係あるんにゃ?



寝ているときは、理性が働いてなくて、基本的には潜在意識が動いてるような状態だよね。



まぁ確かに自分で考えてるような気がしないにゃ。



だよね。で、理性が働いてない状態のときには、ほんとに自由にいろいろな発想ができるし、実際にしていると思うよ。



そにゃな。僕はいつも夢でネコ美ちゃんとデートしてるからにゃ。夢、ありがたいにゃ。



で、その理性が働いていない自由な発想をを毎日記録していくと、自分が心の中で普段どんなことを考えているのか、意外な一面を見つけることができる。



にゃるほど。それはいい考えにゃ。でも全然覚えてない時はどうしたらいいにゃ?



覚えてない日は記入しなくてもオッケー。でもできるだけ毎朝記入するぞ!と決めてから寝れば少しずつ慣れてきて意外と鮮明に思い出せるようになるよ。僕も2週間チャレンジ何回かしたことあるけど、同じような夢を何回も見たり似たような夢を見てるんだって気づけたりして、意外な発見がたくさんあったよ。



楽しそうにゃな。早速今日からやってみるにゃ!



いいね。ぜひ夢からいろんなアイディアをもらってね。



わかったにゃ!
まとめ



最後にまとめていくね。



にゃっ!
- アイディア商品をネットサーフィンしてとにかくたくさん見てみる
- 良さそうなアイディア商品の開発秘話を想像して答え合わせしてみる
- 夢日記をつけて自分の潜在意識の中を探ってみる



これでネコ助くんも想像力が高くなって良いアイディアが作れるようになること間違いなしだね!



にゃっ!ボーナスゲットネコにゃ!



想像力を高めるワークを理解して実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!



にゃっ!



とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!



にゃっ!頼むにゃ!





ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。



メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。



そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。



にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね🎶
コメント