にゃ〜。やばいにゃ〜なんか大変なことになったにゃ。
おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?
どうもこうもないにゃ!最近新しく部署に配属された自分語りネコ太って社員と仲良くなったんにゃけど、ちょっとまずい気がするにゃ。
あらら、何がどうまずいの?
ちょっと自分でもまだ良くわかってないんだけど、ネコ太と一緒にいる時間が長いと僕の抜け毛が激しくて夜もぐったりしてるにゃ。でもネコ太が出張でいない時には特に抜け毛もなく夜もピンピンしてるにゃ。もしかして僕はネコ太アレルギーなのかもしれないにゃ。
なるほど。一緒にいるとすごくストレスを感じるし疲れちゃうってことかな?
そにゃな。自覚はなかったけど体の反応的にはそうにゃ。どうしたらいいにゃ?
まずはストレスケアが最優先!なんだけど、そしたら今日は「深く関わると危険!な人の特徴」についてレクチャーしよっか?
頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!
深く関わらない方がいい人の特徴
OK!今日説明する深く関わらない方がいい人の特徴は3つ。
①自分の話しかしない人
②秘密の話、内緒の話をよくする人
③人脈という言葉を頻繁に口にする人
①自分の話しかしない人
まずは「自分の話しかしない」について説明するね。
にゃっ!
このタイプの人はちょっと話すとすぐにわかるんだけど、とにかく自分語りが多い。誰かが話し始めてもすぐに「あっ!それ私も!」って言って、すぐに自分が話し始める。
にゃにゃにゃ。まさにネコ太やにゃ。いつも出勤すると「ちょっと聞いてくださいよ〜」から始まって、ずーっと稼働時間中しゃべり続けてるにゃ。
だね。はじめのうちは「わ〜!とってもフランクな人だな。打ち解けようとしてくれてありがたいな!しかもずっと話てくれるから、こっちは聞くだけでラクだしな」と思ったりする。
思ったにゃ!新しく配属された猫から話しかけれらて無視するわけにはいかない!というていでがっつり仕事をサボれるから最高にゃ!と思ってたにゃ。でも何日も続くと流石にしんどいし、ねこ太の話はいつも同じような内容でリアクションにも困るからにゃ。
で、このタイプの人は本当に悪気がない!という人が多いから、無下にもできない。
そにゃな。ネコ太はいつも目をランランと輝かせて同じような話ばかりするからにゃ。僕もいつも複雑な感情に襲われるにゃ。
だね。ただ、このタイプは悪気がないからこそ、正直に自分の気持ちを伝えればすぐに理解してくれることも多い。
どういうことにゃ?
例えばネコ助くんが「今日はもう聞きたくないな」とか「時間がなくて聞けないな」と思ったら、思いやりを込めて「ごめん!ちょっと今予定が立て込んでるから、こっちに集中してもいい?」と言ってみる。するとネコ太くんタイプはすんなり「あ!ごめんなさい!了解です!」とサッと引いてくれることがほとんど。
にゃるほど。つまり僕の対応の仕方がイマイチだったから僕が勝手にしんどくなったってことかにゃ?
まぁ、そうとも言える。自分の中で「聞ける時間」と「聞けない時間」を明確にしてそれを伝えることができればほとんどの場合は何事もなくいい距離感を保てるようになる。
にゃるほど。明日早速伝えてみるにゃ。
いいね。ここでは「自分語りが多い人は悪気なく自分の話をずっとするけど、ちゃんとこちらが時間がないことを伝えればわかってもらえることがほとんどだから、適度な距離感を保てるようにこちらが配慮する」と覚えておいてね。
にゃっ!
②秘密の話、内緒の話をよくする人
次に「秘密の話、ナイショの話を良くする人」について説明するね。
これは後輩ネコのかまってにゃんの常套手段にゃ。いつも女子ネコ社員たちとヒソヒソやってるにゃ。あれ、なんなんニャロ。
実は「秘密の話」って人の興味を惹きつけるすごい力を持ってるんだ。
どういうことにゃ?
例えばネコ助くんも「旅行に行った時に見かけた限定品」ってすごく価値があるように感じない?
感じるにゃ。僕はいつも旅行に行ったらその土地のご当地またたびを買うようにしてるにゃ。
可愛らしいね。人の心理的に「入手が難しい情報」だったり「限定された情報」だったりにはすごく価値を感じるようになってるんだ。だから「秘密の話」とか「ナイショの話」って言われるとどうしても聞いておいた方がいい気がしてくる。
にゃるほど。で、それの何がダメなんにゃ?
秘密の話っていう強い効果がある言葉で人間関係の距離を縮めることに慣れてしまうと、とっても楽に人の興味を惹きつけることができちゃうから、秘密の話作戦を多用するようになる。
にゃっ?効果があるならいいんじないかにゃ?
でも、もしネコ助くんが秘密にしたい話を自分が知らないところで勝手にいろんな人にされたどう?
むかつくにゃ!引っ掻くにゃ!
でしょ。となると、秘密の話のネタにされないようにかまってにゃんには大事な話をしないように気をつけ始めるよね。
確かににゃ。信頼関係ボロボロにゃ。
だね。確かに秘密の話には即効性があって人を惹きつけることができるんだけど、そもそも秘密の話ならしちゃダメだし、それを繰り返すと、どんどん信頼を失っていって、気がついた時には「秘密の話でしか人を惹きつけられないのに、秘密の話をすると人が離れていく」という状態になる。
最悪にゃな。それは苦しいにゃ。
だね。すると次第になんとか人の注目を集めるために「もっとすごい秘密の話」や「誰かのネガティブなゴシップネタ」を収集して発信するようになる。
地獄にゃな。
だね。そんな状態の人と一緒にいるとこっちまでメンタルがやられちゃうよね。だから「ここだけの話なんだけど」とか「秘密の話なんだけど」と言われたら、「いや、僕ものすごく口が軽いんですぐにみんなに言っちゃいます!やめた方がいいです!はははっ!」って対応したらいい。
にゃるほど。軽く受け流すんにゃな。
だね。ここでは「秘密の話で仲良くなると、そこが仲良しのピークで、次第に地獄が始まるので秘密の話で仲良くなるのは避ける」と覚えておいてね。
にゃっ!
③人脈という言葉を頻繁に口にする人
次に「人脈という言葉を頻繁に口にする人」について説明するね。
これは海外支社からたまに出張でくるマリオンネコ男がよくいう言葉にゃ。そもそも日本生まれ日本育ちなのにマリオンってなんにゃ!
それはわからないけど、人脈ってどういう意味かわかる?
にゃっ?知り合いいっぱいいますよってことじゃないんかにゃ。
まぁ、だいたいそんな感じだね。じゃあなんでわざわざ知り合いがいっぱいいるアピールをするんだと思う?
にゃっ?何かあったら頼ってねってことじゃないんかにゃ?
まぁそうだね。つまり、こちらから何か相談したりお願いしてない状態なのに「何かあったら力になれますよアピールしてる」ってことだね。
そにゃな。なんか変にゃな。知り合いがいっぱいいて何かあったら頼って欲しいと思っているなら、人脈とかなんとかいう前に「何か困ってることない?」みたいな前提の確認をしてくれても良さそうなものにゃ。
だね。つまり、実はそんなに力になりたいと思っていないという可能性が高いね。
そにゃな。どういうことにゃ?
人脈という言葉を頻繁に使う人は「ということは僕はとってもすごい人なんです!すごい人と知り合いの僕、すごいでしょ」という承認欲求アピールをしたい人が多いってことだね。
にゃっ!僕も大学時代に全財産をはたいてブランド物のニャンディの財布を買った時には「デザインが好きで買っちゃったにゃ〜」なんていってみんなに見せびらかしてたけど、その時の気持ちを思い出して今急に胸が苦しくなったにゃ。
わかるよ。そういう時期ってあるもんね。本当に人のことを大切にしている人なら「人脈」なんて言葉で一括りにしないで、目の前の人に本当に紹介したいたった一人を思い浮かべて話すからね。
確かににゃ。しかも人脈アピールされて仲良くなる人はその人脈目的の人が多そうにゃから、ちょっとギラギラしてて今の僕とは合わなそうにゃ。大学時代のギラギラした僕の時に出会いたかったにゃ。
だね。ここでは「人脈という言葉を頻繁に使う人は、人を大切にする以上に自分の承認欲求を満たしたいというケースが多いから気を付ける」と覚えておいてね。
にゃっ!
まとめ
最後にまとめていくね。
にゃっ!
- 自分語りが多い人は悪気なく自分の話をずっとするけど、ちゃんとこちらが時間がないことを伝えればわかってもらえることがほとんどだから、適度な距離感を保てるようにこちらが配慮する
- 秘密の話で仲良くなると、そこが仲良しのピークで、次第に地獄が始まるので秘密の話で仲良くなるのは避ける
- 人脈という言葉を頻繁に使う人は、人を大切にする以上に自分の承認欲求を満たしたいというケースが多いから気を付ける
これでネコ助くんも安全安心で穏やかな人間関係を築けるようになること間違いなしだね!
にゃっ!ほのぼのネコにゃ!
深く関わってはいけない人の特徴を理解して上手に対処するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!
にゃっ!
とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!
にゃっ!頼むにゃ!
ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。
メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。
そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。
にゃっ!勉強するにゃ!
一緒にステキなミライを作りましょうね。
コメント