MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. これやめないと大切な人がどんどん離れていくNG行動3選

これやめないと大切な人がどんどん離れていくNG行動3選

2023 9/01
ゆるい成功哲学
2023年8月31日2023年9月1日

このページでは、大切な人が離れてしまうNG行動と愛されるステキ行動をわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。
最近、みんな付き合い悪いにゃ〜。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ。
最近、ネコ仲間たちの反応が悪くて、全然僕と遊んでくれないにゃ。

サイトウ室長

なるほど。
もしかして、みんなが嫌がることしちゃってない?

ネコ助くん

自覚はないけど、嫌われてる感じの実績はあるにゃ。助けてくれにゃ。

サイトウ室長

OK!
じゃあ今日はネコ助くんが愛されネコになるための方法を紹介するね。

ネコ助くん

にゃっ!
わかりやすく簡単に、シンプルかつ合理的に頼むにゃ!

目次

嫌われるNG行動3つ

サイトウ室長

まず、嫌われやすい行動を3つ紹介するね。

ネコ助くん

にゃっ!

嫌いな人の話で盛り上がろうとする

いつも自分の悩み相談で注目を引こうとする

いつも自分の方が正しい前提で接する

嫌いな人の話で盛り上がろうとする

サイトウ室長

まず、「嫌いな人の話で盛り上がろうとする」についてだけど、ネコ助くんはみんなの前で嫌いな人の話しちゃってない?

ネコ助くん

してるにゃ。
この間も大食い猫太郎が僕の狙ってたお魚を先にゲットしたのが悔しくて、大食い猫太郎がいないところで思いっきり悪口を言ってやったにゃ。

サイトウ室長

なるほど。
それはひどいね。

ネコ助くん

そうニャロ!
大食い猫太郎は酷いやつにゃ!

サイトウ室長

あ、いや、違うくて、
ネコ助くんがひどいねって。

ネコ助くん

にゃっ!なんでにゃ!僕は被害者にゃ!

サイトウ室長

いや、自分の魚を盗まれたなら被害者だけど、狙ってた魚を先に取られたくらいで怒るのはちょっと大人気ないんじゃない?

ネコ助くん

にゃっ。

サイトウ室長

それに、その話を聞いた友達はどんな気持ちになると思う?

ネコ助くん

にゃっ?
まぁ確かに反応はイマイチやったけどにゃ。

サイトウ室長

きっと、「ネコ助くん」って器小さいんだな〜って思ってたと思うよ。

ネコ助くん

にゃっ?
だとしたら最悪にゃ。

サイトウ室長

だよね。
人前で「嫌いな人の話」をすると、聞いている相手は高い確率で、

  • この人は嫌いな人のことを陰で悪く言う人だ
  • ということは自分もいつか言われるかもしれない
  • 深く関わるのはやめておこう
サイトウ室長

という気持ちになって、離れてしまうんだ。

ネコ助くん

最悪すぎるにゃ。

サイトウ室長

ちなみに、離れない人もいる。

ネコ助くん

最高にゃ。
そういうやさしい人と仲良くできたらいいにゃ。

サイトウ室長

いや、実はやさしいから離れないんじゃない。同じように人の悪口を言い慣れている人は特に何も感じないから離れない。だから、そういう人は陰でネコ助くんの悪口も言う。

ネコ助くん

もっと最悪にゃ。
最悪な人間関係の完成にゃ。でも確かに、お互いがいないところでお互いの悪口を言い合っているのに、一緒にいる時には仲良しっぽい人っているにゃ。怖いにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
だから、人の悪口で盛り上がろうとするのは金輪際なしにしようね。

ネコ助くん

にゃっ!わかったにゃ!

いつも自分の悩み相談で注目を引こうとする

サイトウ室長

次に、「いつも自分の悩み相談で注目を引こうとする」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

例えばネコ助くんは、ネコ仲間から「膝が痛い」とか「腰が痛くて困ってる」とかって相談されたらどういう気持ちになる?

ネコ助くん

嬉しいにゃ。
信頼してもらえている気がするにゃ。

サイトウ室長

だよね。
でも、いつものように相談されてたら?

ネコ助くん

ちょっと困るにゃ。
病院行ってくれってなるにゃ。

サイトウ室長

だね。
自分の専門外のことをいつものように相談されると、聴いてる側はそもそも面白くないし、そのうち疲れちゃうよね。

ネコ助くん

確かににゃ。たまになら嬉しいけど、いつもはキツイにゃ。

サイトウ室長

だよね。
なんでキツいかというと、「心配してほしい欲」が強すぎて、自分のことしか考えていないのが伝わっちゃうから、なんだよね。

ネコ助くん

確かににゃ。
相手が相談してきたら無視するわけにも軽く扱うわけにもいかないし、かといって解決できるわけでもないし、打ち手なしの八方塞がりにゃ。

サイトウ室長

うん。
そもそも相手は「解決してほしい」とすら思ってない可能性もあるから、本当にただ相手の「心配して欲しい欲を満たすためだけの時間」になる確率が高いね。

ネコ助くん

そんな人と一緒にいるのは確かにきついにゃ。

サイトウ室長

だから、「本当に悩んでいるなら悩み相談は専門家にお金を払って聞いてもらう!」が基本だし、なんとなく場を盛り上げるための悩み相談なら、サクッと切り上げてちゃんと相手にもバトンを渡す意識を持つことだね。

ネコ助くん

気をつけるにゃ。

いつも自分の方が正しい前提で接する

サイトウ室長

次に、「いつも自分が正しい前提で接する」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

例えば、ネコ助くんは「いつも正しいことを言う人」ってどんな印象?

ネコ助くん

偉そうにゃ。
猫上司がまさにそうにゃ!
いつも僕の意見を半笑いで聞いてて、あげ足を取るようなことを言うにゃ!

サイトウ室長

そっか。
それってどう?

ネコ助くん

いやにゃ!
何を言っても否定されるから、もう喋りたくなくなるにゃ。

サイトウ室長

だよね。
でも意外と立場が変わると自分も同じようなことをしちゃう人が多いんだ。たとえばネコ助くんに後輩はいるんだっけ?

ネコ助くん

いるにゃ。
出来の悪い後輩ネコがいるにゃ。

サイトウ室長

おっと。
早速、自分が正しい前提になっちゃってない?

ネコ助くん

にゃっ。
確かににゃ。クセにゃ。

サイトウ室長

そうだね。クセだね。
年功序列、みたいな言葉が頭にあると、「自分が目上=自分が正しい」になりがちだから、慣れるまでは正しい前提にならないように気をつけよう。

ネコ助くん

にゃっ!

愛される素敵行動3つ

サイトウ室長

次に、愛されるステキ行動を3つ紹介するね!

ネコ助くん

待ってましたにゃ!

明るい話で盛り上がる

ネガティブな話はさりげなく遮る

自分の偏愛を愛嬌たっぷりに語る

明るい話で盛り上がる

サイトウ室長

まず、「明るい話題で盛り上がる」に関してなんだけど、ネコ助くんの周りには「いつも楽しそうな人」っている?

ネコ助くん

いるにゃ。
招き猫はいつも楽しそうにゃし幸せそうにゃ。

サイトウ室長

そっか!
じゃあ結構人気あるんじゃない?

ネコ助くん

悔しいけど招き猫の人気はトップクラスにゃ。

サイトウ室長

だよね。
人って生きてるだけでしんどいこととか悲しいことがあるから、気分が落ちた時には「見てるだけで元気になれる人」とか「一緒にいるだけで安心できて心が安らぐ人」ってとそれだけで貴重だもんね。

ネコ助くん

そやにゃ。それに招き猫は縁起がいいにゃ。

サイトウ室長

いつも明るくいるのは難しいかもしれないけど、明るくできるときはみんなと一緒に、暗くなる時は一人きりで、を実践できたら、それだけでネコ助くんの魅力は5倍くらいになって、周りからも縁起がいいって思われるね。

ネコ助くん

にゃっ!
招き猫よりも明るい雰囲気を出すにゃ!

サイトウ室長

あまり必死にやると本人もつらいだろうし、周りが見てもちょっと苦しくなるから、あくまでも「明るくできる時はみんなと一緒に、暗くなる時は一人きりで」だね。

ネコ助くん

にゃっ。

ネガティブな話はさりげなく遮る

サイトウ室長

次に、「ネガティブな話はさりげなく遮る」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

そもそもいくらこちらが明るい話題を話そうとしても、ネガティブな話や誰かの悪口を言おうとする人は結構いる。

ネコ助くん

いるにゃ!僕も人のことを言えないけど、いるにゃ!

サイトウ室長

潔くていいね。
そんなときにオススメなのが「そういえば」とか「ちなみに」っていう切り替え言葉だね。

ネコ助くん

切り替え言葉?
なんにゃ?

サイトウ室長

話を切り替えたい時に「そういえば」と言っちゃえば、その後に続く話題がどんなに今までと関係ない話でもほとんど違和感なく会話を継続できちゃう、魔法の言葉だよ。

ネコ助くん

そんな都合のいい言葉があるんにゃな。

サイトウ室長

あ、そういえばネコ助くん、この間ネコ美ちゃんと楽しそうに話してたけど、何を話してたの?

ネコ助くん

にゃっ?
あれは二人だけの秘密にゃ。

サイトウ室長

ほらね。切り替えれたでしょ。

ネコ助くん

にゃっ!
確かににゃ!今は話が切り替わったことよりも、ネコ美ちゃんのことで頭がいっぱいだったにゃ!

サイトウ室長

でしょ。
ちなみに、お腹減ってない?ちょうど今日、鯖缶を貰ったんだけど食べる?

ネコ助くん

食べるにゃ〜。
ちょうどお腹空いてたところにゃ。

サイトウ室長

って感じで、「そういえば」と「ちなみに」を使えば、したくない会話を切り替えることができるんだ。

ネコ助くん

にゃっ、
すごすぎるにゃ。

サイトウ室長

でも、世の中には何度話を切り替えてもまたネガティブトークを始めちゃう人もいるから、そういう人からは少しずつ離れていこうね。

ネコ助くん

にゃっ。
僕も気をつけるにゃ。

自分の偏愛を愛嬌たっぷりに語る

サイトウ室長

次に「自分の偏愛を愛嬌たっぷりに語る」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんはまたたびが大好きだよね?

ネコ助くん

大好きにゃ。
行きつけのまたたびバーがあるくらい好きにゃ。いつかネコ美ちゃんと一緒に行きたいにゃ。

サイトウ室長

いいね。
今、ネコ助くん、めっちゃ平和な心でしょ。

ネコ助くん

そやにゃ。どちらかというとLOVEが溢れているにゃ。

サイトウ室長

うん。すごく伝わってくる。
だからこっちもなんか嬉しい気持ちになるよ。僕はまたたびにご縁はないけど、それでもネコ助くんの話を聞いているだけでいい気分になる。

ネコ助くん

そんなもんかにゃ?

サイトウ室長

うん。
気分って本当にすごい伝染力があるんだ。例えば、ネコ助君も上司が機嫌いい時と悪い時だとオフィスの空気が全然違う!って感じたことない?

ネコ助くん

あるにゃ。2日に1回は地獄の空気になるにゃ。

サイトウ室長

それはきついね。
そしたら、仕事でもプライベートでも、あんまり上司といたくないんじゃない?

ネコ助くん

その通りにゃ。
できるだけ距離を置きたいにゃ。

サイトウ室長

だよね。
逆にいつも機嫌がいい人とは?

ネコ助くん

一緒にいたいにゃ。
招き猫はいいやつにゃ。自然と招かれるにゃ。

サイトウ室長

そうだね。
だから極力いい気分でいるために、偏愛を語る癖をつけよう。

ネコ助くん

なんで偏愛なんにゃ?

サイトウ室長

偏愛ならわかってもらえなくてもいいって最初から開き直って話せるから、気分が良くなりやすいんだ。

ネコ助くん

ニャルほど。
確かに人の目を気にしすぎずに話せるっていう意味では偏愛を語る方が良さそうにゃ。

まとめ

サイトウ室長

じゃあ、最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 嫌いな人の話はしない
  • 答えのない悩み相談はしない
  • 自分が正しいという前提で接しない
  • 明るい話題で盛り上がる
  • ネガティブな話はさりげなく遮る
  • 自分の偏愛を愛嬌たっぷりに語る
サイトウ室長

これでネコ助くんも愛されネコに大変身だね!

ネコ助くん

にゃ〜。友達100人できるかにゃ〜。

サイトウ室長

ステキな人間関係を築けるようになると、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「人生まるごと夏休み」みたいな人生を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね。

ゆるい成功哲学
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次