MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. ゆるい成功哲学
  3. 本当にやりたいことが見つからないのは、あなたが〇〇を持っていないから

本当にやりたいことが見つからないのは、あなたが〇〇を持っていないから

2023 1/24
ゆるい成功哲学 才能
2021年7月27日2023年1月24日
ネコ助くん
にゃ〜。
なかなかやりたいことが見つからないにゃ〜。
サイトウ室長
たくさん自己分析してるのにね〜。
ネコ助くん

「のにね〜。」じゃないにゃ!!

元はといえば、塾長の分析が甘いせいじゃないのか!?

サイトウ室長
あら〜。
じゃあ今日は、ネコ助くんに大切なことを教えてあげようかな。


さて、あなたは本当にやりたいことが見つかっていますか?

もし、まだ見つかっていないのであれば、こちらの記事はおすすめです。

ぜひ一緒に考えてみましょう。


あわせて読みたい
【決定版】本当にやりたいことがわからないときにやるべき3つのこと このページでは、本当にやりたいことがわからないときに、何から始めたらいいかをわかりやすく説明しています。 もし今、やりたいことがわからなくて悩んでいるようであ…
目次

本当にやりたいことが見つからない人の悪いクセ

サイトウ室長

そもそも、

本当にやりたいことがわからない人は、「なんでも、わからないことをそのままにするクセ」がある。

ネコ助くん
どういうことにゃ??
サイトウ室長

少し調べればわかることも、めんどくさくて調べないタイプ!ってことだよ。

例えば、ネコ助くんは選挙に行く?

ネコ助くん
ネコの世界に選挙はないにゃ。
でも、あったとしてもよくわからないから行かないにゃ。
サイトウ室長
そうだよね。
よくわからないから関わらない→関わらないと余計にわからなくなる→わからなすぎて興味関心がどんどん失われていく。
ネコ助くん
どっ、どういうことにゃ?
サイトウ室長
わからないままにするから、やりたいことが永遠に見つからない!ってことだね。

例えば、
ネコ助くんは、苦手な教科とかある?

ネコ助くん
大体全部苦手にゃ。
サイトウ室長
苦手になった理由は?
ネコ助くん
わからなくてついていけなくなったからにゃ。
サイトウ室長

ほら。

「わからない→興味関心がなくなる→嫌い(苦手)になる」でしょ?

ネコ助くん
たっ、確かににゃ。
僕がやりたいことが見つからないのは、わからないことをそのままにしてたからなんにゃ!!
サイトウ室長

そう!
すごい気づきだよ!

わからないことをそのままにする癖を治さない限りは、本当にやりたいことはいつまでも見つからないんだ。

ネコ助くん
にゃ〜〜〜ん!!
すごい気づきにゃ!

わからないことをわからないままにしない!

本当にやりたいことを見失ってしまう理由

ネコ助くん
ちなみに、何で僕はわからないことをそのままにするクセがついちゃったんだにゃ?
サイトウ室長

それは色々な可能性が考えられるけど、

  1. 我慢ばかりしていた
  2. いつでも誰かに助けてもらえる環境にいた
  3. 自分で考えさせてもらえずに、いつも誰かの言いなりになっていた

上記のどれかに当てはまっている可能性が高いね。

ネコ助くん
どういうことにゃ?

1、我慢ばかりしていた

本当はやりたいことがあるのに、

怒られるのがイヤで我慢ばかりしていると「学習性無力感」に陥ってしまいます。


すると、心からやりたいことよりも、

やらなければいけないことを我慢しながらするようになり、


しまいには好奇心を失い、

ただ与えられたことを我慢してこなすだけの毎日になってしまいます。

2、いつでも誰かに助けてもらえる環境にいた

いつでも誰かに助けてもらえる環境にいると、

「自分で考える力」と「自分で調べる力」が著しく低下します。(思考停止状態)


すると、そもそも自分で考えなくても調べなくてもなんとかなる!

と思うようになり、

わからないことが増えても自分から調べることをしなくなります。

3、自分で考えさせてもらえずに、いつも誰かの言いなりになっていた

これは、過保護な家庭で多いのですが、

親がすべて先回りして正解を出してしまったり、

ちょっとでも子供が都合の悪い答えを出しそうになったら即訂正!ということを繰り返されると、

子供は考えることをやめたまま大人になってしまいます。

サイトウ室長
という理由で、自分で調べず考えもしない大人がたくさんいるんだ。
ネコ助くん
にゃるほど。
まさに僕にゃ。

本当にやりたいことを見つけるために意識すべきたった1つのこと

サイトウ室長
じゃあどうしたらいいか?なんだけど、実はとっても簡単なんだ。
ネコ助くん
もったいぶらずに教えるにゃ。
サイトウ室長
すべてにおいて当事者意識を持つこと、だよ。
ネコ助くん
もっとわかりやすくいうにゃ!
サイトウ室長

誤解を恐れずに、すごーくわかりやすくいうと、

「自分には世界を変える力がある!」と信じて行動することだね。

ネコ助くん
なんにゃそれ?
メンヘラにゃ。
サイトウ室長
こらこら。
自分には何も変えることができない!って思ってたら、そもそも何もやる気が起きないでしょ?
ネコ助くん
そりゃそうにゃ。
サイトウ室長
そんな状況でやりたいことが見つかる方が不思議じゃない?
ネコ助くん
確かにそうにゃ。
サイトウ室長
だから、本当にやりたいことを見つけたいなら、自分のことを「理想の世界を作るためにこの星に派遣されたヒーロー」ぐらいに思った方がいい。
ネコ助くん
メンヘラにゃな〜。
でも、確かに何も変えられないって思って絶望するよりはいいかも。
サイトウ室長
そうだね。
自分が生まれた時よりも1ミリでもこの地球をよくしてみせる!みたいに思えたら、もっと世界のこととか社会のことに興味を持ち始めて、やりたいことが見つかると思う。
ネコ助くん
にゃるほどにゃ〜。
ちょっと壮大すぎてピンときてないけど、そんなものなのかにゃ〜。
サイトウ室長

確かにちょっと例えが壮大すぎたけど、

僕の場合は、プラック起業でしんどい思いして働くのが嫌で、「楽しく働きたい!」っていう欲求が生まれたんだ。

だから今も、「楽しく働くためにはどうしたらいいか?」を一番に考えて行動してるよ。

ネコ助くん
それが塾長の本当にやりたいことかにゃ?
サイトウ室長
そうだね。
僕だけじゃなくて、僕の周りの人たちもそういう働き方をしてくれたら最高!って感じ。

そのために生きてるかな〜。

ネコ助くん
ふ〜ん。
サイトウ室長
だから、当事者意識を持つ!っていうのが難しすぎる場合は、まずは自分の悩みを自分が解消してあげたらいいと思う。
ネコ助くん
にゃるほど。
つまり僕は今、やりたいこと探しで悩んでいるから、やりたいこと探しが本当にやりたいことってことかにゃ?
サイトウ室長
そうそう!
そういうこと!
またまたすごくいい気づきだね!
ネコ助くん
なんかびっくりだけど、すごくしっくり来たにゃ。
じゃあ僕は、やりたいこと探しの勉強をしたらいいってことやにゃ?
サイトウ室長
そうだね。
飽きるまでやってみよう!
ネコ助くん
飽きたらどうするにゃ?
サイトウ室長
飽きちゃったときのために、やっぱり今から色々なことに当事者意識を持っておこうか。
ネコ助くん
具体的にどうするにゃ?
サイトウ室長
一番簡単なのは、「飲食店に入ったら、その店のオーナーの気持ちになってお店を見渡す」とかかな。
ネコ助くん
それで何がわかるにゃ?
サイトウ室長
従業員の表情だったり、テーブルの配置だったりメニューだったりを、「自分ならこうするな」と考えることができて、問題解決思考力が育っていくよ。
ネコ助くん
にゃるほど。
サイトウ室長
あとは、もしも自分が政治家だったら日本をどうしたいか?とか。
ネコ助くん
壮大にゃ!
サイトウ室長
そうだね。
市長になったら、とかでもいいけどね。
ネコ助くん
それで何がわかるんにゃ?
サイトウ室長
とにかく色々と調べて勉強する必要がある!ということがわかる。笑
ネコ助くん
にゃるほど。
しかも、当事者意識を持って調べたら、ちゃんと記憶に定着しそうにゃ。
サイトウ室長
そういうこと!
だから、ありとあらゆる場面で当事者意識を持つことが重要になるんだよ。
ネコ助くん
わかったにゃ。
サイトウ室長

当事者意識を持っている人はありとあらゆる場面で気づきを得ることができるし、結果的に成長できて、好奇心がどんどん育ってやりたいことが湧き出てくる。

だけど、被害者意識を持っていつも誰かのせいにして何もしなければ、やりたいことなんて見つかりっこないんだ。

ネコ助くん
ギクっ!
サイトウ室長

これからは色々な問題に「自分ならどうするか?」って向き合ってみてね。

きっとたくさんの「本当にやりたいこと」が見つかるよ。

当事者意識を持って世の中の問題と向き合ってみる

まとめ

あなたは、わからないことを自分で調べていますか?

その時に当事者意識を持って調べていますか?


本当にやりたいことを見つけるためには、

「当事者意識を持つこと」と

「わからないことをわからないままにしないこと」がとても大切です。


今日からはわからないことはどんどん調べてみましょう!


あなたが世の中を救う日は近いかもしれません。


ではまた、別の記事で!

ゆるい成功哲学 才能
本当にやりたいこと
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次