MENU
  • HOME
  • 人気記事
友だちになって無料プレゼントGET!

友だち追加

毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
毎日心理学ラボ
  • HOME
  • 人気記事
  1. HOME
  2. 未分類
  3. 生きるのがグンとラクになるステキ思考法

生きるのがグンとラクになるステキ思考法

2025 4/02
未分類
2025年3月28日2025年4月2日

このページでは、生きるのがグンとラクになるステキ思考法についてわかりやすく解説します。

ネコ助くん

にゃ〜。まいったにゃ〜。どうしたらいいにゃ。

サイトウ室長

おっ、ネコ助くん、今日はどうしたの?

ネコ助くん

どうもこうもないにゃ!実は今会社が生産性UPキャンペーン中で、毎朝やることリストを書いて、帰り際に何個そのリストをクリアしたかをみんなで見せ合いっこしないといけないんにゃ。

サイトウ室長

おー!確かにそれは生産性が上がりそうだね。

ネコ助くん

それがそうでもないんにゃ。確かに初日は結構みんな頑張ったんにゃけど、二日目からはみんなテンションダダ下がりで、意味のない時間になってるにゃ。

サイトウ室長

あらら。ちょっと初日に頑張り過ぎちゃったのかもね。

ネコ助くん

そうかもにゃ。どうしたらいいにゃ。もうこのままだと会社の経営が傾きまくるしにゃな、ストレスで会社休みたくなるにゃ。

サイトウ室長

そしたら今日は知ってるだけで「生きるのがグンとラクになるステキな思考」について解説しようか?

ネコ助くん

頼むにゃ!わかりやすく簡単にシンプルかつ合理的に教えてくれにゃ!

目次

生きるのがグンとラクになるステキ思考法

サイトウ室長

OK!今日紹介する生きるのがグンとラクになるステキ思考法は3つ。

やるべきことは1日一個で十分満足感を味わえる

世間の常識は結構こじらせている

大切なひとに嫌われても実はそんなに困らない

やるべきことは1日一個で十分満足感を味わえる

サイトウ室長

まずは「やるべきことは1日一個で十分満足感を味わえる」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ネコ助くんはさっき、毎朝仕事でやることリストを書くって言ってたよね。

ネコ助くん

そうにゃ。

サイトウ室長

毎朝何個ぐらい目標設定として書いてるの?

ネコ助くん

にゃっ?僕はいつも大体10個くらいにゃな。

サイトウ室長

で、何個クリアしてるの?

ネコ助くん

3個くらいにゃ。

サイトウ室長

で、クリアできてない7個に目がいってしまって毎日落ち込んで帰るんだね。

ネコ助くん

そうにゃ。いつも絶望して帰ってるにゃ。

サイトウ室長

ちなみに僕は毎日の中で必ずやることは1つしか設定しないよ。

ネコ助くん

にゃっ?それだと僕より少ないにゃ!そんなんで仕事できるんかにゃ?

サイトウ室長

できる。そもそも、絶対に大切な一つだけを選んで、それができたら今日は満足な1日だったと思うようにするんだ。で、それを朝の早い段階で終わらせてしまう。

ネコ助くん

それでもうそこからはサボりかにゃ?

サイトウ室長

いや、ほとんどの場合、本当に大切なことを一つ終わらせることができると気持ちが軽くなってもっと仕事したい!ってなるから、そしたらまた次にできたら最高に嬉しいことを1つだけ設定して、それに取り組む。

ネコ助くん

にゃるほど。一気に全部のやることを書き出すんじゃなくて一個一個やっつけていく感じにゃな。

サイトウ室長

だね。すると3個目で終わっても、「3個もできた!やった〜〜!」って思えて、すごく満足感の高い1日になるし、本当に調子がいい日は20個ぐらいできちゃうこともある。

ネコ助くん

20個!!えぐいにゃ。僕の2週間分くらいの働きをたった1日でできるなんて。

サイトウ室長

これも脳と心の仕組みを理解しているからだよ。だからここでは「一気に全部やろうとせずに目の前の一つずつを丁寧にこなすとむしろ生産性が上がる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

世間の常識は結構こじらせている

サイトウ室長

次に「世間の常識は結構こじらせている」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ?たしかにうちの会社の猫たちは全然仕事しないから、ネコ美ちゃん以外は結構拗らせてる感あるけどにゃな、世間も拗らせてるんかにゃ?

サイトウ室長

だね。たとえば、

• 「残業=頑張ってる証拠」

• 有給休暇を取ることが「申し訳ない」という雰囲気

• 人に迷惑をかけることを極端に恐れて自分の意見が言えない感じ

• 上司より早く帰りにくいという空気感

• 仕事を辞める・転職する=「根性がない」という認識

• 年齢や性別に応じた生き方(結婚・出産・仕事)を押しつける社会通念

• 「空気を読む」ことを過度に求めすぎて、言葉でのコミュニケーションを怠る

• 飲み会や社員旅行に参加しないと、協調性がない人と思われる

• 「お客様は神様」の意識を持ちすぎている客側の態度

• 心や体が限界になっても「我慢して耐える」ことを美徳とする風潮

• 結婚や子供の有無を平気で聞くことが当たり前だと思う感覚

サイトウ室長

みたいな感じ。

ネコ助くん

た、確かに。いつもいやにゃ!と思ってる感じのやつが全部言語化されて出てきたにゃ。

サイトウ室長

本当はまだまだたくさんあるんだけど、こういう環境に身を置いていたらそりゃストレス溜まるよね。

ネコ助くん

そにゃな。抜け毛がひどくなりそうにゃ。

サイトウ室長

でしょ。でも、だからと言って声を大にして反論したら、余計酷い目に遭う可能性も高いから、心の中で「まぁ、世間って結構拗らせてるもんな」と冷静に思える気持ちを持つことが大事なんだ。

ネコ助くん

確かににゃ〜。サイトウさんにこうやって冷静に言われると、「世間拗らせてる」と思えるにゃ。逆になんで今まではむしろ自分がダメで自分が社会不適合だと思ってたんにゃろ。不思議にゃ。

サイトウ室長

適切な知識を得ていないとそうなるから、これからは心理学でしっかり心を守っていこうね。

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

ここでは「冷静に世間の方が結構拗らせていると思えるようになると心がラクになる」と覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃっ!

大切なひとに嫌われても実はそんなに困らない

サイトウ室長

次に「大切なひとに嫌われても実はそんなに困らない」について説明するね。

ネコ助くん

にゃっ?これは無理にゃ。僕はネコ美ちゃんに嫌われたらもう終わりにゃ。

サイトウ室長

まぁそういう気持ちになるのもよくわかる。僕たちにとって孤独って命に関わる問題くらいに重大なことだしね。

ネコ助くん

じゃあダメにゃ。嫌われたくないにゃ!

サイトウ室長

もちろん嫌われないことに越したことはないんだけど、でもあまり嫌われたくないと思いすぎるとどうなると思う?

ネコ助くん

にゃっ?どうなるにゃ?

サイトウ室長

余計に嫌われるリスクがあがっちゃう。

ネコ助くん

なんでにゃ!いい加減にするにゃ!どういうことにゃ!

サイトウ室長

たとえば、ネコ助くんの部署にかまってにゃんって猫がいるよね。

ネコ助くん

いるにゃ。いつもかまって欲しそうにこっちに来るから手を焼いてるにゃ。

サイトウ室長

なんで手を焼いてるの?

ネコ助くん

にゃっ?いつも「私これであってますか?」「見捨てないでくださいね!」「無視してますか?」って確認してくるからにゃ。

サイトウ室長

だね。つまりかまってにゃんは嫌われたくないと思い過ぎてるってことじゃない?

ネコ助くん

にゃるほど。確かにそうにゃな。

サイトウ室長

でも、正直、かまってにゃんがネコ助くんに嫌われても実際にかまってにゃんが困ることってあるかな?

ネコ助くん

ないにゃ。どちらにしろ僕はいつもそんなに相手にしてないしにゃな、別に僕が上司なわけでもないから、僕に嫌われたところでかまってにゃんは被害ゼロにゃ。

サイトウ室長

だね。でも僕たちはなんとなく、「どんな人にでも、嫌われたら自分の価値がない」と思いがち。

ネコ助くん

そにゃな。それがネコ美ちゃんなら尚更にゃ!

サイトウ室長

でも、今ネコ美ちゃんと実際に関わっている時間って1日の中でどれくらい?

ネコ助くん

にゃっ?ゼロ秒にゃ。僕がただ恋焦がれているだけで、実際はゼロにゃ。って自分で言ってて切なくなってきたにゃ。

サイトウ室長

まぁ、それが恋ってやつだね。つまりもし嫌われちゃったら、心は傷つくけど実際に困ることはないよね。

ネコ助くん

そにゃな。仕事に精が出なくなるって言おうと思ったけど、そもそも今もそんなに仕事に精は出てないしにゃ。

サイトウ室長

あらら。これはネコ助くんに限らずに言えることなんだけど、もちろん嫌われないことに越したことはない。だけど嫌われたくないと思いすぎると余計に嫌われちゃうリスクが高まるし、実際にはどんなに大切な人から嫌われちゃってもなんとかなるのが世の中なんだ。って思えると心がだいぶラクになると覚えておいてね。

ネコ助くん

にゃ〜〜。ネコ美ちゃんには嫌われたくないにゃ〜。

まとめ

サイトウ室長

最後にまとめていくね。

ネコ助くん

にゃっ!

  • 一気に全部やろうとせずに目の前の一つずつを丁寧にこなすとむしろ生産性が上がる
  • 冷静に世間の方が結構拗らせていると思えるようになると心がラクになる
  • 嫌われないことに越したことはなけど嫌われたくないと思いすぎると余計に嫌わるリスクが高まる
  • 実際にはどんなに大切な人から嫌われても、心はしんどいけど現実問題はなんとかなるのが世の中なんだ、と思えると心がだいぶラクになる
サイトウ室長

これでネコ助くんも生きるのがだいぶラクになること間違いなしだね!

ネコ助くん

にゃっ!生きるの楽チンネコにゃ!

サイトウ室長

生きるのがラクになる考え方を理解して実践するだけで、人生はとても豊かになるし、充実したものになるから、楽しみながら「夢がどんどん叶う人生」を作っていこうね!

ネコ助くん

にゃっ!

サイトウ室長

とはいえ、人によっては時間がかかったり、本当にこのやり方で合ってるのか?って不安になることもあると思います。そんな方はぜひ、天才Labーステキなミライ研究室ーにご参加ください。僕も一生懸命サポートしますので、一緒に「ステキなミライ」を実現させましょう!

ネコ助くん

にゃっ!頼むにゃ!

あわせて読みたい
天才Lab.-ステキなミライ研究室-ってどんなところ?? ようこそ天才Lab.-ステキなミライ研究室-へ! にゃっ! このページでは、ラボの魅力をたーっぷりお伝えしたいと思います! にゃっ!簡潔にわかりやすく伝えるにゃ! こ…
サイトウ室長

ちょっとまだそこまで勇気が湧きません…という方は、youtubeメンバーシップにオンラインセミナー動画を載せていますので、ぜひそちらでもう少し深く学んでみてください。

ネコ助くん

メンバーシップなら290円だから、お試しには最適にゃ。

サイトウ室長

そうだね!しかも内容もかなり濃いから、隙間時間の活用にはもってこいだよ。

ネコ助くん

にゃっ!勉強するにゃ!

メンバーシップはこちら!

一緒にステキなミライを作りましょうね🎶

未分類
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

サイトウ塾長
心理カウンセラー
才能を見つけて育てる専門家として8年で5,000人以上の才能分析とコンサルティングを行う。心理学歴20年の知識とカウンセリング実績をもとに、天才発掘塾を運営している。
詳しいプロフィールはこちら
人気記事
  • 【永久保存版!】あなたの才能の見つけ方のコツ、ワーク集
  • 【完全版!】感動しながら自己肯定感を高める方法&厳選ワーク11
  • 予祝(よしゅく)のススメ~最高の未来を引き寄せるワーク5選~
目次
お友だち追加で無料プレゼント!

友だち追加

  • メニュー
  • 公式LINE
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次